• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「土を食べるパフォーマンスを広めないで」それは北海道ではありえない行為…農家の注意喚起が話題に


4t89ewa94t89a


記事によると


・とある農家が北海道で土や川の水を口にしないで欲しいという注意喚起がTwitter上で話題になった。



・土壌の質を判断するためとして土を食べるパフォーマンスは漫画や映像作品で見かける。

・しかし、北海道の土や川の水はネズミ、キツネなどを媒介とする寄生虫・エキノコックスの卵が混入している可能性があり、感染すると内臓に重篤な疾患をもたらすおそれがあるという。

・上記の呼びかけに対し、「農家出身です。北海道じゃなくても土ついたまま食べません。採れたてが美味しいってそういう意味じゃない…」「私が北海道を旅した時(80年代)はエキノコックスは道東だけでしたが、いまや全道、本州にも広がっていますね」「キツネ、札幌市内 住宅地の公園にも普通にチョロチョロしてますからね!」「子どもたちには雪も絶対に食べてはいけないと言い続けてきました」などといった声が寄せられた。

以下、全文を読む


この記事への反応

俺は山によく粘土掘りに行くんだが
口には入れてもちゃんと吐き出すぞ
飲み込むなよ


食べるバカが悪い
自己責任
誤情報の被害者ではなく、ただのバカ


エキノコックスは感染すると大半の人が手遅れの状態で発見されて死ぬ

これ、本当に思うよ。
東京から来た芸能人が本来加熱して食べる野菜を碌に洗いもせず生のまま食べて「あま~い」とかも。
実家が農家だけどテレビ見ながら失笑だよ。


そんなことしてる奴いるの?

水もダメなの?
ここで見た北海道のサバイバル系YouTuber結構川の水飲んでるけど……


高級料理で土食べるとかあったような
暇をもて甘した美食家達


土を味見すると作物がうまいかうまくないか分かる

土の中にはいろんなのいるし、海外で肥料を食って死んだやつもおったやんけ
食うもんじゃない


昔、北海道の湧水をそのまま飲んだことを激しく後悔している…まあ、湧いてるところで飲んだから大丈夫と思いたいが…
馬鹿だった…




関連記事
知人「生のカニを食べると腰痛が治る」 46歳女性「食べるわ!」 → 30種以上のカニを生で食べて、身体がガチでヤバイ事に…

「キツネは触るな」「雪に飛び込むな」など『北海道の常識』に驚きの声が殺到!おまえら知ってた?




そもそも土は食用じゃないんだし…
川の水も見た目が透き通るほどキレイでも、実際は菌まみれであることが殆どだからそのまま直接飲むなよ



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません

4047366226
九井 諒子(著)(2021-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません

B08N4FDFCG
宮口幸治(著), 鈴木マサカズ(著), 鈴木 マサカズ(イラスト)(2020-12-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4

B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:22▼返信
いつのツイッターの記事だよ
2.投稿日:2021年09月14日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:22▼返信
土を食べるパフォーマンス?なんだそれ?
ミミズのつもりか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:22▼返信
セッコかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:22▼返信
狐見ても手を出さないでね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:23▼返信
なにか迷惑かけましたか?
食生活に口を挟まないでもらえます?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
レア(半生)唐揚げをテレビで紹介してたけけど、下手したら飛ぶぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
カブトムシの幼虫かよ
9.投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
エキノコックスに中尉
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
食べるにしても中華鍋で炒らないとね!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:24▼返信
机上の空論城のネタかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:25▼返信
自分はごぼうも洗って皮剥いて調理してる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:26▼返信
馬鹿を長生きさせる必要はないから、土を食べる馬鹿は病気にかかって早死にすればいいと思うのだが
馬鹿じゃない奴まで馬鹿の真似をしてしまうのが怖いのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:26▼返信
川の水は脳食らいがいるから大抵の人が知ってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:27▼返信
>>1
土食人 新種の人類
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:27▼返信
>>6
真似したら人が死にかねないので、テレビとかで広めるのはやめろってことだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:27▼返信
吐き出しても同じだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:28▼返信
>土を味見すると作物がうまいかうまくないか分かる
農家なりゃ見ればだいたいわかる
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:28▼返信
チョッパー司令官どの乙であります
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:28▼返信
土の正体知ったらふつう食えないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:29▼返信
>キツネ、札幌市内 住宅地の公園にも普通にチョロチョロしてます
ちょっとワクワクした
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:30▼返信
エノキコックスはあかんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:30▼返信
バカが自爆してくれたほうが環境に良い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:32▼返信
プロ農家なら土を味見しなくてもうまい作物ができるかどうかわかる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:33▼返信
土はうんこだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:33▼返信
生水は最低でも煮沸しないと飲めないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:33▼返信
ぺろ😋・・・甘い!!😳😇
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:34▼返信
どんどん食え、どんどん死ね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:35▼返信
見かけるか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:35▼返信
北海道は買われまくってるらしいから作物も薬まみれになってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:35▼返信
土なんて食べないし川の水なんて汚くて無理 アホなんだろ単純に
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:37▼返信
床を舐めるのと一緒だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:37▼返信
土食べるパフォーマンスなんて初めて聞いたわ
行き過ぎた自然派ってそんなことまでやってんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:38▼返信
じゃあエキノコックスを絶滅させろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:38▼返信
北海道以外では普通かのような言い方はNG
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:38▼返信
淘汰されるだけだから好きにやらせておけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:38▼返信
北海道はダニだらけだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:39▼返信
>>16
でも土料理が食える店あるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:39▼返信
なら食える土作ればいいだけの話だろが
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:39▼返信
ウイルスはただの風邪

ぜひ頑張って土を食べ続けていただきたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:40▼返信
>>9
👨🏿‍🦱うるせえよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:41▼返信
北海道の湧水はちゃんと管理されているところなら大丈夫かも知れんが、今ほとんど無いんじゃないかな?
ほとんどエキノコックスのせいでつぶれたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:42▼返信
エキノコックスとか関係なくそもそも土食うとか無理だな
子供の頃何か激しい遊びしててたまたま土が口の中に入ったことあるけど、あの瞬間でオエってなるほどまずまずいし感触的に無理
雪や氷柱とかは食べてたことあるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:42▼返信
土を食うなんてペルーの山奥の部族だけだと思ってたんだが、まさか国内にもいるとはな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:45▼返信
土食ってなにをアピールするんや?
「土が美味いから作物も美味い!」とかやるんか?ゲエジやぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:45▼返信
TOKIOもやってたけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:46▼返信
※22
東京多摩川にもホンドキツネいるぞ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:48▼返信
しかしやめられない止まらない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:52▼返信
どういうこと
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:53▼返信
海原雄山も土食べてたぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:55▼返信
北海道で未だに湧き水提供してるところ(京極とか)は一見湧き水直結のように見えて
ちゃんとフィルターにかけてるからな。
その辺で湧いてる水なんで飲んじゃ駄目だぞ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:55▼返信
土は危険な菌だらけだから当たり前だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:56▼返信
>> ・土を味見すると作物がうまいかうまくないか分かる

皮肉だよな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:57▼返信
土食べるヤツ自体かなり希少だから、ほっとけば良いんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:57▼返信
>>6
ばーーーーーーーーーーーーーか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:58▼返信
漫画だけどゴールデンカムイの尾形が
北海道の雪を口に入れてたな
あれごっこ遊びしたらやばい感じだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 11:59▼返信
>>47
カットされてるだけでさすがに水で土を落とした物を食べてるだろ。
59.投稿日:2021年09月14日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:00▼返信
アホしか食べないので心配無用
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:03▼返信
エキノコックス64
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:04▼返信

馬鹿が格好ばかりの農業の真似事をして死に至る。


これが自然淘汰です。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:05▼返信
北海道じゃなくても犬猫の糞尿から土に潜伏してる回虫や細菌が沢山おるで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:06▼返信
土を食べる長寿っていう本があったけか。あれは、マジでやべーぞ。つーか、お前はミミズ人間かよ⁉️と思ったわ🤣
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:06▼返信
>>57
別に雪は大丈夫だぞ
汚ねえのは汚ねえけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:08▼返信
知識をyoutuberから得てる奴は要注意だぞ
今のガキんちょはヤバいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:09▼返信
雑菌病原菌の種類が半端じゃないぞ
自.殺するなら持ってこいだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:10▼返信
すべて美味しんぼが悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:12▼返信
北海道の羊蹄山の麓に吹出し公園という湧水がある。
皆んな飲んでいるよ。
それに、土には他にやばい菌などがいるので普通にだめだろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:16▼返信
オウムがボツリヌス菌採取するために
北海道行ってたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:16▼返信
エキノコックス撲滅できないのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:17▼返信
馬鹿が死ぬだけじゃん
73.投稿日:2021年09月14日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:17▼返信
数年前だかにTVで見た、土をメインに使った料理を出していた料理人は今何をしているんですかねえ
75.投稿日:2021年09月14日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:19▼返信
そういえばリーダー土質調べるのに少し食べてたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:19▼返信
北海道の人間は子供の頃からエキノコックスの恐怖について教えられるな。
だから基本的にキツネや野生動物には近づかない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:19▼返信
これも美味しんぼの影響
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:22▼返信
ひろゆきが言ってたな。
土食べろと。痩せたかったら
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:22▼返信
じゃあ作物食えなくね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:22▼返信
カッコつけたいがために上っ面だけなぞった浅い人生の終わりには相応しい馬鹿な死に方でいいじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:23▼返信
雪は食べるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:25▼返信
>>58
いや、城島土舐めてたで
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:26▼返信
インディアンや黒人奴隷が由来の文化で土食はあるけどあれは土の質が全然違うし調理済みされてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:27▼返信
>高級料理で土食べるとかあったような
>暇をもて甘した美食家達

その土と同じにすんなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:29▼返信
そもそも北海道の小学生は遠足の前にエキノコックスで川の水を飲むなと注意を受ける
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:40▼返信
土を味見すると作物がうまいかうまくないか分かる
ってバカかよw
普通にそこで取れた作物食って判断しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:42▼返信
北海道も流石に湧き水は大丈夫だがね
でもエキノコックスなんて道外にも広がってて愛知でも見つかってるくらいだから何処だってアウトやぞ?
対処法は患部の摘出、切除できない場合、死亡率は5年で70%、10年で94%に達す
脳にも達するし対応出来る薬もない恐ろしい感染症だからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:43▼返信
>東京から来た芸能人が本来加熱して食べる野菜を碌に洗いもせず生のまま食べて「あま〜い」とかも
自分がこのパターン見る時は農家が「生で食ってみ」って言うから食わされるパターンばっかだから農家がクズなだけじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:46▼返信
地元は名水百選に選ばれて飲料として解放してるとこは駐車場から混んでて並ぶから、山の方の湧水から汲み取ってたりしたんだけど、数年前から大きな養豚場出来て地元では絶対に飲んだらダメだって言われるようになったけど、相変わらず県外からわざわざ汲みに来てるの結構見る
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:47▼返信
雪もダメか?
振りたての新雪ならいいんじゃないか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:49▼返信
寄生虫いるもんなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:49▼返信
ウイルク「珪藻土なら世界中で食べられてるんやで~」
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:50▼返信
淳も食ってたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:50▼返信
そんなパフォーマンスがあるのを知らんかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:50▼返信
畑なんて鳥の餌場みたいなもんだからいろんなもん混ざってるやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:50▼返信
>>91
大気中の汚染物質や舞い上がった土埃を含んでるからな
きれいではない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:51▼返信
土だけで生活してる人がいる、けど畑の土はダメ、天然の土にしとけって事!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:52▼返信
>>74
保健所で処刑されたよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:53▼返信
肉眼でいいから少しでも土観察してみればいい
恐ろしさが一瞬でわかる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:55▼返信
んなこといったら魚を生で食うとか卵を生で食う日本はありえなくなるんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 12:58▼返信
土KOEEE
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:03▼返信
畑から抜いたばかりの土が付いた野菜かじるタレント「甘ーい」
農家「洗わず食べるやつ初めて見た」
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:05▼返信
破傷風怖いです
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:12▼返信
エキノコックスはブラックジャックで知った
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:13▼返信
バガボンド
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:17▼返信
人間が土食って植物に良いか悪いかなんて分かる訳がないだろ、頭おかしいわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:18▼返信
畑って定番の肥料で鶏糞とか牛糞とか混ぜ込むんだけど よく食べる気になれるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:19▼返信
利尻島で甘露泉水飲みまくったけど体は大丈夫だった。人生で一番美味い水だったなあ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:20▼返信
食べれるのって珪藻土でしょ
もしくは飯綱
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:20▼返信
普通に動物のフンとか混じってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:21▼返信
よく自称ワイルド系芸能人が土食ってるのみてバカじゃん思ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:24▼返信
※47

いろいろやらされて気の毒
リーダすげえ、なにもすごくない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:31▼返信
土を食べる人間なんているのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:31▼返信
エキノコックスだけじゃなくて、いろんな病原菌が大量に埋まってる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:39▼返信
四万十川さえも大腸菌まみれだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:51▼返信
氷柱って屋根に落ちた鳥の糞のエキスたっぷりなんだよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 13:59▼返信
※103
農家ならふつーに食った経験くらいあるわ
この実家がどうとかコメントしてるやつなんも知らんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:01▼返信
黒沢さんかな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:02▼返信
※114
自然栽培で化成肥料使ってないから安心ってアピールする連中の間で流行ってた
その昔は農薬化成肥料使った野菜が回虫とか付かない清浄野菜って言われてたんだけどな
要するにアホですわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:05▼返信
大昔は川の水とか飲んでも大丈夫だったの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:06▼返信
>>118
これはどっちだ…?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:09▼返信
鉄腕!DASHのことですね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:13▼返信
実家が農家ってだけで農作業手伝ったことない奴なんかいくらでもいる
そんな奴が「土食うと土の質がわかる「農家なら皆やってる」とか言うの笑えるわ〜
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:13▼返信
好きにさせとけよバカなんだから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:14▼返信
パフォーマンスで広めたらうんこも食うんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:18▼返信
食べるフリじゃなくて本当に食べるの?
まぁ何にせよ誰特なパフォーマンスだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:21▼返信
ジャリ!ジャリ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:24▼返信
煮た土を食わせる料理人なら昔見たな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:24▼返信
中国で土の塊だけ食ってる人
前にテレビでやってた気がする
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:45▼返信
たいないに寄生虫がいると土を食べたくなるとかなんとか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:52▼返信
TOKIOの誰かがやってた気がするな。土食べるやつ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 14:56▼返信
言われても食べる奴いねえだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 15:01▼返信
>>39
自然淘汰を妨げるのは悪だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 15:22▼返信
最近だと
愛知でもエキノコックスのニュースがあったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 15:29▼返信
釣り特集で釣った魚をすぐ刺身で食うとかもありえないし本当にテレビって悪害しかないな
しかし、漫画でそういうの見たことないけどあるのか?
サバイバルもので生死を問われてる場面とかなら在りえるけど、ソレとコレとは違うだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 15:33▼返信
土は食べるけど電車のつり革は触りません!
みたいな人本当にいそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 15:43▼返信
土うめえええええええええええジャリジャリジャリジャリ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 16:19▼返信
>>136
釣ったばかりの魚って寄生虫が内臓にいてすぐ捌けば問題無いって聞いたけどダメなんか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 16:20▼返信
ひろゆき以外にそんな事言ってるやつおるの? 信じて食うやつおるか?
ひろゆき「土食うと大体性格変わるんすよ」「もし不安な方いればそこら辺の土食べてみてください」
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 16:29▼返信
海外だと土食べる文化あるんだよな
土が食用で売ってるんだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 16:31▼返信
かまいたちの番組で土を出す料理店が2店ぐらいでてたな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 17:48▼返信
美食家とか言う自己満足な奴は例外無く寄生虫で死んでいる。
美味しんぼとか言うアホ漫画で崇められている魯山人も寄生虫で死んだ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 18:23▼返信
土を食うパフォーマンスって何?
ミミズの生まれ変わりか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:07▼返信
小学生の時りんごに土つけて自慢しながら食ってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:12▼返信
口には入れてもちゃんと吐き出すぞ
飲み込むなよ

口に含んだ時点で終わり定期
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:19▼返信
あれって海外の作品で生卵をコップに入れて飲むみたいに
命知らずの大バカ者ってパフォーマンスじゃないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:27▼返信
畑って鳥や動物の糞まみれだろ
土食う時点でわからんが
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 20:21▼返信
土の質を見るのに美味しんぼでは陶芸家でもある、雄山が土を口に含んで吐いてたりしたけど

飲み込んだの?w馬鹿じゃないのw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 21:02▼返信
土とかもっとやばい細菌がいる。
北海道だけじゃなくどこでも分布してる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 22:09▼返信
※33
そんなものじゃすまない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 22:34▼返信
人間の表皮にも極めて致命的な影響をもたらす細菌はごく普通に居るが
日々免疫が戦って体内での増殖を抑制してるだけで寄生虫の様な抗体や免疫にとっては
ゴジラや怪獣に等しい存在には基本的に無力だ
だから生肉も生水も焼いたり煮沸したりする
土食って死ぬのは勝手だが其れを広めるのは害悪でしかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 22:48▼返信
>>1
日本の土地は放射能に汚染されているので奇形児が多い
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 00:57▼返信
あー、DASHの真似?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 08:27▼返信
>>89
それテレビ側の台本
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 08:44▼返信
>>143
例外無く、は盛りすぎ
別の理由で死んでる奴も普通にいる
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 08:45▼返信
>>121
昔は寄生虫もってる日本人山ほどいた
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 08:47▼返信
>>109
飲用って謳ってるやつは浄水済み
天然だとヤバいけど、エキノコックスが表面化するのは飲んでから10年後くらいだから後から気がつく
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 08:48▼返信
>>88
さすがにも何も天然の湧水は普通にダメ
飲用ってなってるやつは水質調査されてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:35▼返信
よく人類は今まで生き残っているよな

直近のコメント数ランキング

traq