楽曲を手掛けている鈴木裕哉さんのツイートより
素人が歌詞書いて見せてきて意見くださいみたいなことよくあるんだけど、細かな技法とかよりまず『ありがち』をやめろ!!
— 鈴木裕哉 (@yuya_suzuki0605) September 13, 2021
桜舞うな!星に願うな!明日を信じるな!光に手を伸ばすな!翼広げるな!同じ空の下にいるな!会いたくて会えなくなるな!叶わない恋に胸を痛めるな!眠れない夜を越えるな!
素人が歌詞書いて見せてきて意見ください
みたいなことよくあるんだけど、
細かな技法とかよりまず『ありがち』をやめろ!!
桜舞うな!星に願うな!明日を信じるな!
光に手を伸ばすな!翼広げるな!
同じ空の下にいるな!会いたくて会えなくなるな!
叶わない恋に胸を痛めるな!眠れない夜を越えるな!
変わりゆく時代の中でも変わらないものがあるな!!
— 鈴木裕哉 (@yuya_suzuki0605) September 13, 2021
季節が移りゆくな!
— 鈴木裕哉 (@yuya_suzuki0605) September 13, 2021
これを思い出しましたhttps://t.co/Knsu3SZqJx
— HiRO (@MDB_HiRO) September 14, 2021
「好きなアーティストがこの歌詞使ってる」とかで叩いてくる人も出るかと心配したけど、ほとんどの人頭良くてちゃんとネタの主旨を理解してくれてて嬉しい。
— 鈴木裕哉 (@yuya_suzuki0605) September 14, 2021
ありがち表現も少しは入れないと多くの人には受け入れられないので用法容量は守ろうねって話ですー!
この記事への反応
・翼広げるな、は専門時代の作詞の先生も言ってたな。
・でもだからといって、
10代アイドルにお米とかカレーとかから揚げのお弁当とか
世界の平和を祈ってるとか
急に歌わせるつんくちゃんの歌詞はどうかと思うよ?
・…ただ、これらの多くが
大勢に刺さりやすいワード・フレーズであり、
上手に使うことで”王道”としてヒットする、みたいな道筋も確かにあって
ただの”ありがち”を越えてそこに到る用法、を
考えてみるのも一興というか、
可能性の一つとして探ってみるのも良いのではないかと
・あと、君がいてくれてよかったり、
そばにいてほしかったり、
君は君のままでいてほしかったり
しすぎるのもいかがなものかとおもいます
・君に出会えた奇跡とか出会いの奇跡とか。
・これの逆を行くと打首獄門同好会にたどり着くwww
・ずっと思ってることなんだけど瞳は閉じれないよね…
みんな瞳閉じたがるけど、たぶんまぶたを閉じるべきだと思う。
最後の瞳閉じられないツッコミが
ごもっとも過ぎて草ァ!!
つんく曲って王道で大衆受けするけど
歌詞は案外ありがちじゃないよね
ごもっとも過ぎて草ァ!!
つんく曲って王道で大衆受けするけど
歌詞は案外ありがちじゃないよね

まんま同じやんけ
あなたが思うよりマンネリです
秋篠宮家の長女眞子との結婚の調整が進む小室圭が、滞在先の米国から近く帰国する意向があることが16日、関係者への取材で分かった。宮内庁は2人の記者会見を検討している。
秋篠宮家の長女眞子との結婚の調整が進む小室圭が、滞在先の米国から近く帰国する意向があることが16日、関係者への取材で分かった。宮内庁は2人の記者会見を検討している。
今その話この記事に関係ないよ
こんなの知ってるってアイドルオタクだけだろ
あと考え方が老害のそれと一緒なのも笑う
昭和の方が悲惨定期
お前は「頭が良くない人」て事や
洋楽で歌詞の中にたまに日本語が入る歌ってあるの?
なんでもそうだが最初にやった人や以前からよく合った表現でも自分の物にできれば問題ない
流行りだして真似したやつがダサい
全部似たり寄ったり
マリオかな
いいぞもっとやれ
ありがちな歌詞ってのはそれが大衆に受け入れられやすいから使われるのであって
ひとりよがりの独創的()な歌詞がいいならそれこそプロでやらずに同人でやってりゃどうかな、NMB48とやらの作詞がどういうもんかは知らんけど。
お決まりのフレーズじゃん
歌詞なんて正直どうでもいいんだよ
みんな口ずさむ海外の音楽の歌詞なんて
誰も気にしないでしょ?
ハッピーエンドになるとは限らない それでもシナリオは続いていくから
まだ誰もいない 雪の道は 全て受けとめてくれるかな
さぁどんなトキメキを 描いていこうかな
まだ少し寒いけれど Lala 星を 探しに行こう
こんなのでよくありがちは止めろとか言えたな
のび太とか普通に出来るけどな
NMBってワロタピーポーとか変な歌詞なかったっけ?
そりゃ独創的ですこと(笑)
>ごもっとも過ぎて草ァ!!
だから才能ない凡人なんだよ
敢えて引っかかる表現してるからプロなんだよ
底辺の奴が同じ土俵に立つ上位の人間を叩いてるのは間違いなく嫉妬
なんとでもなるはずだ!
ガンダムだと!?
ならないふんふんふんふーふふんー
頭が良くないほうが売れるってことね
絵じゃん
この街で自由を持て余すな
はい解散
キング・クリムゾン「待ってください」
hey hey you youあの子イマイチ
或る朝君は目が覚めて〜
流行ってるのを真似するのはそれが大衆に受け入れられるものだからという立派な理由がある
王道というものがなぜ王道と呼ばれるかぐらい知っといた方がええよ
言い回しを変えろって意味ならその通りだと思うけど
ちまき死ね
14年前だろボカロが出てきたのなんて
そもそもボカロって機械音声に歌わせてるだけで曲自体は人が作ってるし
お前には読めないもんな
若干滑ったな
もう日本の四季なんて気候ぐちゃぐちゃなのに
お前が頭良くないだけなのになんで作詞家の話になってんの?
うーんしっくりこないな、瞳って表現がなんか綺麗だから作詞家の人達も分かった上で使ってるんだと思うよ
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!!
こういうのは感性が全て
思いついた言葉を曲に乗せて上手く噛み合えば言葉の意味が通ってなくてもいいもんだ
>>65
聴いてみるわ
そうか
創価学会
お前の感性が成長しなくなっただけ定期
英語読めるのは普通だよ?
読めない奴がいると思ってんの?
つんくとかまさに言われてるまんまのタイプやん
虫のいい話だなー
これ
ほならね定期は同じ趣味、同じ仕事してる人間相手に限り正論として成り立つからな
これ作詞家のツイートの記事やで
個人の頭の話なんて誰もしてないで
あんまり気にしすぎるなよ
お前とか
だから今ポカロPがメジャーデビューして大人気になったじゃん
今のポカロはポカロPが作った曲のことだよ
みんなが共感できる王道が一番だよ
こういうのを批判してるのって恋愛とかの経験に乏しい陰キャ系の人なんやわ
そういう人はうっせーわとかの方が好きなんやろね
自分の無能を社会に八つ当たりしてロック気取るタイプというか
俺が居ない君も居ない太陽が呼んだりしない
何で英語読めないとかって話になってんの?
ダサすぎる歌詞をわざと狙って書いてみたら一周まわってガチ感出ちゃって滑りました感を感じるほど痛い歌詞
ありきたりのフレーズ以外が理解されると思うか?
瞳を閉じれないってどういうこと?
目を閉じるの意味で書いてることも理解できへんの?
fly、dream…etc使いすぎとか指摘してたな
ていうか、ありがちな歌詞ってそれだけみんなが共感する歌詞ってことだから。
他人に共感できない、しようとしないタイプの人がそういうありがちな歌詞に文句言うのよ。俺は共感できないぞって。
クラスで文化祭の準備しようってときに俺興味ねえしとか言って一人でそそくさ帰ってるタイプ。
芸人のクロちゃんは割といい曲を作ってるけどね
つまり何も型破りじゃないんよボカロなんて
全体的に合うなら別にテンプレ歌詞でもいいじゃん
読めないんでしょ?
あれキラッが特徴的過ぎるけど歌詞のレベル高いんだよ。
確か作詞家さん超ベテランなんだよな。
Adoの曲は型破りじゃないのか、無知でごめん
あのキラッもあってるからいいじゃん
聞いて楽しい歌なんだから
型破りではないね
日本は恋しすぎ
世の中に不満です系ボカロ曲なの?ダサくねw
米津玄師とか結構独創的と思うけどな
移ろいゆかない季節があるならもってこいとか、閉じない瞳なんかないとかいって述語を切り落とすやつ
夏井先生は感覚よりは文法的にまずい作品に
対して厳しいイメージだけどね
いや、そこは全然否定せんよw
キラッあっての星間飛行だよ
それは才能無しコース
だけで聴かせるさだまさしってすごくね?
陰キャはどっちも嫌いだぞ
ホンマ秋元のせいで一気に陳腐になるからw
そんなに汎用的な言葉でも
よく使われる言葉でもないのに
歌詞のフレーズでめっちゃ聞くよな
秋元の凄さがわからん時点でにわか
歌詞でよく使われるような表現が「凡人はこう言えば詩になると思ってる」ってバッサリ切られる
アイドルソングに詩のクオリティ求めてて草
王道が一番なんだよ。
奇を狙った奇抜な事したって駄目なんだよ。
プロの作詞家ってなんだかんだですごいんだなって思った
いくつかユニークな表現は必要だけど、それ以外はありがちなワードで埋める
陰キャ必死w
普通に考えたらタイヤがアスファルトを切りつけるってなるところを逆にするのがセンスだな
勇気の翼、フルコンプやないか
曲として聴くと違和感ないんだけど
歌詞だけ見ると・・・
タイヤよりアスファルトの方が固いから
アスファルトがタイヤを切りつけるで合ってるんだよなぁ
特にアイドルのは
限られた音節にある程度の意味のあるフレーズ入れようとすると英語が手っ取り早いんだよ
英語だとたとえば「You are pig」が3音節で済むけど
日本語で「お前は豚だ」だと「おまえ」だけで3音節使ってしまう
なお覇権な模様
スパイクタイヤだから
アスファルトの方が面積広いだろ
鉄のまないたで木の包丁切れるのかよ
ほんとにプロか?5ちゃんスレみたいなこと言ってるけど
摩耗したタイヤを交換したこと無いのかよ
「ボク」とか「キミ」とかが連呼されると何かイラっとするのは分かる
たけしの万物創世でそんな感じで曲つくった事ある
まあ音楽や歌手や聴きやすいんだけどねてなったが
ちゃ~ら~りらりら~
さらに上回るゴミみたいなのばっか書いてて笑った
アスファルトでタイヤを切り付けるかのような勢いで摩耗するほどの猛スピードで走ってるって意味らしいから
別に逆じゃないぞ
恋愛以外で歌詞かけないの?
ウケるからやろ
「走れ 風を追い越して空の向こうへ
ぴょんぴょんと跳ねる電線を抜けて
どんどんスピード上げて BPMは加速する このままどこまでも」
桜舞い散るほうがいささかマシだわ…
定番のフレーズが一番無難にウケるんでしょ
天狗になって他人を叩く奴こそ結局は自分もそうなんだよな
風を追い越すな、空の向こうへ行くな
って夏井先生の声で再生された
の存在感!
よくこれで他人にどうこう言えるなw
全作、本人が書いているのか怪しいけどね
そんなこと言ったらもうまた勘違いさちゃうかな
まあいっか 悪気はないよ本気にさせて 小悪魔なんて呼ばないでひどいなぁ
小悪魔ラバーソウル 作詞作曲 鈴木裕哉
を思い出した
キューティーハニー以下で笑うわw
コンセプトもへったくれも無くありがちフレーズだけを詰め込んだ歌詞とか面白く無さそう。
プロだったら受けるならやるだろ
ありがちかどうかなんて判断の基準じゃないし売れないものはそもそもありがちなものにすらなれない
そうして出来たのがお前だうまぴょい伝説。
何で目を閉じたがるのか
作詞作曲の観点で見たらたしかに名曲だな
そして突き詰めて、てさぐれのオープニングに行きつこう
予め用意されたピースをはめるだけのパズルのような感じか
明らかに売れなかったら作曲家にするようなクソさ
一応ストーリーに沿った歌詞だぞ
それでもすごい表現だけどww
だから昔の映画の方がスッと入って来てシンプルに気持ちいい。
AKB商法が蔓延してランキングが機能しなくなったのもあるが
でもシンプルなの作ったら古臭いとかつまらんとか昭和かよとか言うんでしょ
そういうコンセプトなの
あそこで言わないでいつ言うんだよ
あくまで曲と一緒になって完成なのだと
風を追い越すな!って言いたい
良い歌詞じゃん
かなり思い付きだけどねw
ずきゅんどきゅん 走り出しー (ふっふー)
ばきゅんぶきゅん かけてーゆーくーよー
頭おかしいとしか思えんわな
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいだよってやたら頭に残るよな
そこしか知らないんだけど
誰が作ったんや?って確認すると
ほとんどがAKBの秋元だったりするの驚くわ。
ゴールデンボンバーがそんな感じ
あたしたちで普通にいい
どんなに速く走っても時には勝てない〜
新しいシューズじゃ まだ上手に歩けない〜
迷えばすぐ白と黒のカードを選んで〜
そんな風に割り切れる精神も持ってない〜
ちょっと違和感があるフレーズを混ぜるのが印象に残って良いんじゃろう
同業他社を落とすために敢えて云ってる
字余りなければ何でもいいよ
最初の配属美容部員
ぼく相撲部員
「ありがちだね」って思われるってことはその「ありがちワード」が単に売れそうだから入れちゃってるだけで前後や曲調と合ってないのだと思う。
そういった王道が溢れるとアンチ的なものがウケて、アンチばっかになると王道が出てくる
波があるから時流を読まないとね
最近のは歌にストーリーがある王道なもの、タイアップのドラマやアニメに歌詞を寄せたものの方が受けるし、流行る。
ハズして流行らせるのはガチで才能ないと寒いだけ。
つんく♂とかマクロスFとかすきだったな
小林亜星の仕事量にもビビるわ
つーか今も昔も同じ名前が並びがちだよね
なんとなく綺麗な言葉を組み合わせて
並べとけ
バラバラババンバン ババンババンバンバンバババンバン
「綺麗な言葉を組み合わせろ」って時点で意味考えてるじゃん
合ってる合ってない関係なく売れるものを作るのがプロ
まぁアホは言うだろうな。おれはいわんけど
これは?
シチュエーションとか共感の範囲限られてるんだから今更無理だろアホかよ
結果的にはヒットしてないやん
クールタイムがあるだけだぞ
ありがち歌詞はオーバーヒートしてるのにまだエンジン吹かしてるようなもの
エアロスミスは閉じたくないって
普通は思い付かないワードよなぁ。
BZの歌詞とかもクソダセェけど、何故かカッコいい
共感される率が高いからじゃね
反発するとまるで自分癌ような気分になり死にたくなる。
まあ基本的にワイは曲を作れて詩人の才能はないってのはあるが、聖書以上の文がそもそも存在せんし
いわゆるユダヤ的対句法というのは英語にも日本語にもない表現方法ではあって、ワイが採用する英語の歌詞でそこが完全に表現されているとはいいがたいものがあるという欠点は否定せんが
恋愛ソングがすり抜けるようになった
だったらウンコの歌とかのが圧全人類倒的に感情移入出来るだろ
その業界にあこがれたんだろうしな
春夏秋冬やめろwww
売れない奴がいくら使っても埋没するだけ
???
はい論破
作曲家の「せい」か?
陳腐以外に理由が必要か?
サイゲ側からのオーダーが電波ソングって事だったらしいからな
量産機作るのもうまい
つまりレッドブル飲むなw
以前から、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、1日に2記事_2日連続_人が死んだor殺した_例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにしているもので、
2018.5.11 13:30記事検索最古2021.6.22 09:00記事最新確認の変種をはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」もコンビニにまつわる記事など、2018.5.15 16:40記事第1号2021.3.30 07:30記事品種最新確認の変種をサムネにしていないライブドア系まとめブログは存在しないといっていいほど品種を交えてお金にまつわる記事など、
このサムネは2020年は未確認で2021年はこれが年内1記事目で、しかも別館オタコムが2019.9.11 17:55になんとGIF品種をサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
そういう逆張りで良い物にしてやるという反骨心も必要な才能の一つだよ
いや、どっちも面白いけどさ
草
それまじか?
人のこと言えないよね…
岩里氏とか松本隆氏がどれだけ偉大かわかるわ
その作詞家はTwitterでわざわざこれ言うか?ってことほざいてるけな。言いたい放題。何か反論がある時も相手を挑発して馬鹿にして言い返すし、還暦迎える多数の責任ある仕事を引き受けてきたおばさんのやることかよ。もしも炎上してしまったら、どう作曲家や歌手、クライアント達に責任を取るつもりなんだろうなと思う。
作詞の才能がどんなに素晴らしくても、SNSの実名アカウントの使い方を理解してないのはアウトだよ。今の時代は特にな。理由は言わずもがな。
同じ歳くらいの岩里氏はTwitterでの発言も気をつけてるし(そうしないと仕事した人たちに迷惑かけるので当たり前だが)こういう歳の取り方したいって思えりるけど、及川は…あんな老後は絶対に嫌だね。
今クライアントも依頼するにあたってSNSはしっかりチェックしてるみたいね。
厳しいところだと裏垢までチェックするみたい。及川がどうとか、そういうの一切関係なく一般論として仕事を失うクリエイターの特徴についてイラストレーターのさいとうなおき氏がYoutubeチャンネルでいってた。
クライアントが一番気にするのはTwitterでの発言だって。このネット社会、当たり前だよね。どんな理由があれ、匿名人に対しての挑発行為とかもクライアントがどういった印象を受けるかいい歳してわからないんだろうね。
お前読解力無さすぎだろ?
アホなのか?
『キラが特徴的すぎる』って言ってるだけで否定はしてないだろが。
俺なら公的な垢では無難なことしか呟かないね。