• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

体育の授業もオンラインで 世田谷の弦巻小、教員が手分け 体幹トレーニングやソーラン節

t98we498ew


記事によると


・新型コロナ対策で広がるオンライン授業だが、世田谷区立弦巻小学校では体育でも導入している。

・教員が校内で体幹トレーニングなどを行い、その様子を自らタブレット端末で撮影し、教室や自宅にいる子どもたちに向けて生配信する形となっている。

・9日午後の体育は四クラスが合同で行い、校内で教員がソーラン節を踊り、この模様をタブレットで撮影して配信。

各教室にあるテレビにその姿が映り、体操着姿の子どもたちがこれを見ながらソーラン節を練習した。



以下、全文を読む


この記事への反応

ビリー何とかキャンプ思いだした

進んでるわ日本は

教室でやる意味

自宅でやるんじゃないのかよw

体育館のスクリーンでよくね?

ハー!どっこいしょー!どっこいしょー!

シュールすぎる

いや別に生徒が教室に集まるんなら教師だけ別撮りでオンラインしても意味ねえだろ
普通に生徒と一緒に教えながらやればいいじゃねえかwww何か方向性間違えてるなあ


そもそもソーラン節に意味がないよね



関連記事
【画像】とある大学が画期的なオンライン授業をして、ツッコミ殺到してしまうwwwww

【本末転倒】早稲田大学さん、オンライン授業で大学内を密にしてしまうwwwwww




いろいろとツッコミどころ満載なんですが…



B09FSSFXVH
山口つばさ(著)(2021-09-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:04▼返信
なんで教師だけ安全な場所で児童は感染リスク背負わされて虐待されてんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:04▼返信
体育教師が一人くらい参加しても変わらんのでは?
オンラインしてますってポーズしたいだけやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:06▼返信
今どき変態多いんだから体操着撮るなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:06▼返信
やっぱ教師って頭悪いわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:07▼返信
低めのボール球をストライクに見せる授業って実在したんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:07▼返信
NHKの体操見せればいいだろ
何だよソーラン節て
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:07▼返信
運動する時は換気の良い広いとこでやりなよ。座学なら生徒だけ教室は理解できるけどさ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:07▼返信
>>5
そらあの画像も本物やし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:08▼返信
なにこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:08▼返信
水泳とマラソン大会、オンラインがよかったなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:08▼返信
>>1
そう。正しくこれは虐待だ
保護者は声を上げて学校に訴えるべき
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:09▼返信
相撲?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:09▼返信
家で個人でやれることをわざわざ登校して教室でやる意味とは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:10▼返信
最貧後進国にタブレットを贈りました。みたいな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:10▼返信
switchとリングフィット使え
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:10▼返信
やはりゆたぼんは正しかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:10▼返信
どっかにオンラインかませとけばオッケーだと思ってる説
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:11▼返信
仕事してまーす。コロナ対策もしてまーす。
のポーズ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:12▼返信
数年後こんなので育てられた子供が大人になるかと思うとどんなバカになっているのか
バカな大人に教わった子供可哀そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:12▼返信
>>17
コロナリスクをまるで理解してない大人たち()
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:12▼返信
>>1
たりめーだろガキより選挙権持ってる年寄りのほうが大事なんだよ!!
んなこともわかんねーのがボケが
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:12▼返信
いっそ校庭や体育館でやった方が密じゃないしいいだろ
教師も遠くから指示出せば密じゃないんだし、ホント頭悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:13▼返信
教師を教育する学校がいるんじゃねえの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:14▼返信
黒歴史映像
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:14▼返信
日本の恥
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:14▼返信
先生は恥ずかしいのでやりません
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:14▼返信
屋外の方が感染リスク低そうだけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:14▼返信
教師が原因にならなければ責任とらなくていいの精神
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:15▼返信
>>23
だから教育実習があるんだろ()
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:16▼返信
それでもクラスター100人超えの県境超え交流しまくった私立高校よりマシかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:16▼返信
>>29
何の成果にもなってないじゃねえか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:17▼返信
>>11
大人数を集めないためのオンライン授業なのに、これに気付かない教員ってやっぱり頭悪いな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:18▼返信
それでも日本は諸外国と比べて感染者は非常に少ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:18▼返信
>>11
重要なのは建前。ちゃんとコロナ対策してたんならいくらクラスターで死のうが文句は言えんやろ。会社も同じ。体温検査とマスク徹底すればリモートなんてならなくていい、民度的に無理だから。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:18▼返信
>>4
なんだかんだ社会を知らない教員だもの。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:20▼返信
低めのタマをストライクに見せる授業じゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:20▼返信
基本的人権の尊重 基本的民権の尊重
基本的人権の実践 基本的民権の実践
基本的人権の行動 基本的民権の行動
基本的人権の利益 基本的民権の利益
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:21▼返信
基本的人権の資産 基本的民権の資産
基本的人権の財産 基本的民権の財産
基本的人権の資本 基本的民権の資本
基本的人権のプライバシー 基本的民権のプライバシー
基本的人権のプライベート 基本的民権のプライベート
基本的人権のパーソナル 基本的民権のパーソナル
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:21▼返信
基本的人権の実態 基本的民権の実態
基本的人権の実情 基本的民権の実情
基本的人権の事実 基本的民権の事実
基本的人権の実相 基本的民権の実相
基本的人権の現実 基本的民権の現実
基本的人権の実際 基本的民権の実際
基本的人権の真相 基本的民権の真相
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:21▼返信
>>31
教師を教育する人を教育する人までいるってことやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:22▼返信
>>1
想像した通りのオンライン授業だったw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:22▼返信
そんなことより台風が上陸するぞ
お前ら備えろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:22▼返信
>>33
だからといって子供だけを集めていい理由はどこにもない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:23▼返信
違う、そうじゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:23▼返信
そらねえわ
ソーラン節だけになw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:23▼返信
体育こそ家で受ければいいだろ
47.投稿日:2021年09月17日 07:24▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:25▼返信
>各家庭の判断で、登校して対面授業か自宅でオンライン授業かを選べるようにしたが

登校させるかどうかは最終的には親の判断なんだよな
友達に会いたいという児童もいるんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:26▼返信
>>42
気合で行くわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:26▼返信
自宅にいる子どもに見せるって部分はわかるが
教室にいる方はあんまり関係ない
っていうかバラバラなのか?集まりたい人は集まってOKみたいなこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:26▼返信
違うそうじゃない!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:27▼返信
本当に可愛そう
何で大学生はオンラインの恩恵を受けてて小学生は受けられないんだよ
ほんと何でもかんでも老いてるほど優遇されんだなこの国は
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:27▼返信
だから、ひろゆきにあたま悪いとか言われちゃうんだろ、日本の教師は、俺も教師だけど、、、
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:27▼返信
ゆたぽんこれ笑うらしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:28▼返信
>>54
正しかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:28▼返信
>>52
ほんとそれ
小学生がここまで軽視されてるとか日本の教育は遅れてるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:29▼返信
あれ駄目これ駄目って言われての苦肉の策なんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:29▼返信
不知火型?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:29▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:30▼返信
体育館あるのになにやってんだか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:31▼返信
>>57
いや、これだったら素直に体育の授業は普通にやってくれた方が・・・
どうせ希望制で登校したい人だけ登校する準分散登校だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:40▼返信
教師の安全を確保するw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:42▼返信
生徒がオフラインなんですが・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:42▼返信
おに教師にソーラン節の何たるかから叩き込んでもらえ
引っ張られる網の気持ちになることが重要やで
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:46▼返信
しゃがみ中パンチ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:47▼返信
>>34
クラスターで死ぬwww
どういうことだよwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:47▼返信
すでにラジオ体操というものが存在する
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:49▼返信
自分さえ良ければいいという公務員の姑息さが伺えますねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:50▼返信
>>32
想像の想像の斜め上って何?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:51▼返信
>>4
日教組だからだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:51▼返信
先生が大声で飛沫飛び散らせながら指導するのを回避したんだろうよ
馬鹿にするけど、やらんよりマシ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:52▼返信
外でやれや。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:52▼返信
IT後進国らしいね❕
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:54▼返信
マジで公立小・中学体育教師ってアホな生徒以下で低能なんだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:57▼返信
>>13
そもそも初等教育とは共同生活を円満に行う為の勉強だからだよ。
ところが今はクソ官僚洗脳とクソ左翼によって学歴主義、個人主義優先の非共同生活向けの心がネジ曲がった詐欺師を育てる様になってんの。これが露骨に現れてんだよ。そしてお前らも相当それに洗脳されてるって事、自覚しろよ。
本来は心根が真っ直ぐな子を育てるのが教育なんだが、教えてる側がひん曲がってるからこうなる。クソ左翼はいらないんだよどんな時にもな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:57▼返信
せめて広い体育館でやれやと思ってしまう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:58▼返信
去年もやってたな
教師だけ逃げてるようにしか見えないとか言われてたやつ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 07:59▼返信
えーっと、「大勢の生徒と一緒にいたらコロナうつされちゃうから別撮り動画を見て勝手にやっといてね」ってこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:00▼返信
IT後進国の末路である
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:03▼返信
外でやりゃいいのに
本来の意味を考えてないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:05▼返信
敗戦国らしいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:06▼返信
教師だけ安全地帯にいるの草
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:08▼返信
教員だけ逃げてるってことかこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:13▼返信
会社員の社訓を叫ぶのとラジオ体操くらい意味ないよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:17▼返信
こんな教室に閉じ込めて運動させて「オンライン授業ですキリッ」なんてやってないで
校庭で間隔取ってやった方が感染対策にしても正解だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:18▼返信
ピンポンパン体操にしろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:24▼返信
対面で大声出す役が居なければ少しリスク下がるしまったく意味ないこともないだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:26▼返信
※5
同じこと思ったわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:29▼返信
あえて狭い所でやらせんのはパッパパラリラ過ぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:32▼返信
低めのボールをストライクに見せる練習のアレやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:32▼返信
>>1
パンデミック起きても児童と家のせいにできるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:40▼返信
クソガキの状況とかどうでもええがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:46▼返信
>>5
自分も今本物見れて感動しとる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:54▼返信
※64
そうだったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 08:58▼返信
ばかばかしいこともみんなでやるからできる
家で一人でソーラン節の練習は無理
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:03▼返信
左利きのキャッチャーなんているのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:04▼返信
これこそグラウンドでやればいいやんけ・・・

98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:09▼返信
何で教室でやってんの
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:15▼返信
>>1
喋る事で感染リスクが高まるんだから、教える側が遠隔なのは理に適っているんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:25▼返信
子供の感染リスクは無いってのが当初のコロナ情報だったからね。それに基づいて対策がされてこの結果だよ。
いまだに子供にはマスクさせてない、自由にさせてる親が居たりするし、世の中、教師とか関係無くこんなもんなんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:29▼返信
フレーミングの授業かなかなか興味深いな...
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:29▼返信
コロナ禍を利用して、ここぞとばかりにIT化を推進してITエリートの子供を増やすわけでもなく、
「貧乏な家はネット環境が・・・」などとほざいて全ての子供の未来を奪ってるのが日本の教育。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:33▼返信
ゆたぼん「な?w」
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:34▼返信
バカしか教員になれない法律あるんです
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:37▼返信
マジで塾講師の授業動画で義務教育範囲をカバー完了して、AI講師に24時間質問できるようになったら学校いらなくね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:38▼返信
世界で唯一衰退していく国、日本
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:39▼返信
自宅だと親共働き民には無理だろ
よく考えて発言して
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:42▼返信
教師が感染してる可能性が高いってことだろ
教師から児童へに広がるのを防止してるつもりなんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:53▼返信
教育する側がバカなのなんとかせーや
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:58▼返信
まあ日本は老人助けまくって若者に負担を背負わせる選択をしたからねえ
死者の多かった国はほぼ高齢者ばかりが亡くなった。これは社会保障費が減り、ひいては若者の負担が減ることと同義。

日本は全てに逆行した。これを機にITに本腰を入れるわけでもなく、老人を減らすわけでもなく、
日本の若者の未来には、生き残った老人の医療費・年金負担、オリンピック後の不景気、コロナ対策費、IT後進国の動きの鈍さ、全てがのしかかった状態で海外と戦わなくてはならない。
はっきり言って、日本に残らず海外で活躍することを勧めるレベル。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:10▼返信

生徒は教室に集まってるのかい、これは間違ってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:23▼返信
体育館の方が広いんじゃないんですか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:28▼返信
うーむ・・・・後進国。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:42▼返信

#中村格氏の警察庁長官就任に抗議します
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:43▼返信
腰が痛いの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:00▼返信
そのうち体育は自重筋トレだけになりそうだな
スポーツが衰退していく…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:00▼返信
先生のみオンラインまだやってたのかよ‥
教育委員会の低脳さほんとやばいよね
いじめはかき消すだけだし高い給料貰って寝てるだけやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:12▼返信
バカが騙されてるけど、自宅メインで、親の都合やらどうしても自宅が無理な子供だけが教室に来てやっとるだけやで。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:27▼返信
密やね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 11:34▼返信
外でやったほうがよっぽどコロナ対策になるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:13▼返信
絶対に笑ってはいけないオンライン授業
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信
そのソーラン節の授業って、必要なの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
>>1
教師だけオンラインで生徒は教室でやります!

日本は世界の最先端をいっています!
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:59▼返信
想像の想像ってもはや夢の中じゃねえか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:26▼返信
自分が小さいときでも合ったな
教室でTV画面見ながら合同体育
けっこうおもろいで
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:21▼返信
教室wwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:44▼返信
>>69
でもこういう形式でやる授業の方が、殴られることも無いし良いよね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:29▼返信
教師だけかよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:46▼返信
動画を一回撮って繰り返させればいいだろ
わざわざ動く必要なんかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:46▼返信
オンラインは基本教師だけだろうし、予想の斜め上という感じはなかったなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:51▼返信
やーれんソーランry、ハイハイ。

直近のコメント数ランキング

traq