eスポーツ市場、3年後は規模2倍の予測 成長の可能性秘めた未来
記事によると
・「ファミ通ゲーム白書」の編集長、上床光信さん「オンラインゲームの発展と共に、eスポーツ市場は必ず飛躍する」。
・研究所が今年4月にまとめた市場規模成長予測によると、今年、約87億円を見込むeスポーツの市場規模は3年後の2024年に約184億円にまで拡大する。この要因について、上床さんは「(日本の)オンラインゲームの普及」を挙げた。
・オンラインによってユーザーは全世界に広がり、数億人が遊ぶビッグタイトルも生まれている。上床さんは「これからの日本では、パッケージゲーム(非オンラインの家庭用ゲーム)主流の時代は終わる」と予想
以下、全文を読む
この記事への反応
・成長の可能性秘めた未来...
・言うて利権にしようって団体だし
eスポーツ元年の宣言から2年経って撤退するところもあるって未来見えてるのか
そもそも任天堂が全く乗り気じゃない
・日本は早く、eスポーツに限らず大会に高額賞金を出せるようにすべき
・テレビゲームのことをスポーツというのはやめてほしいなあ。
・まだキャリア選択肢の一つにすらなってない状態。子供が銭ゲバの餌食になるだけ。
スポーツで「練習なんかしないで勉強しなさい!」って言われる事ってそうそうないよね?まずはそういう事だよ。
・ゲーム廃人養成政策
オンゲやeスポーツは知名度上がってきてるけど、日本は高額賞金出せないってネックが未だにあるんだよな
健全にその辺進められるんだろうか
健全にその辺進められるんだろうか

将棋、囲碁、チェス「まだそんな事を言ってるの?」
だから成長するってことじゃんw
日本でFPS作ってるゲームギャルガンぐらいしかないしね
民度どうにかしないとどうしようもないと思う
ゲームは少子化で減るしかないんだがw
スキルを生かしたセカンドライフも難しい
ファミ通が金出してくれるんか
そいつらも大概認められてないやん
それがeスポーツに繋がるかどうかは願望でしか無い
日本国内で高額の賞金大会開けないんだから、この2つが解決しない限り伸びないでしょ
その業界が成長してもらわないと困る。って意味だろ
日本じゃ格ゲーやFPSは海外より格段に人口少ないからなぁ…無理だろ。
スポーツ選手全体的な問題ですね。
騒ぐだけで投資もしないで広がらないのを文句たれるのはただのバカ。
真面目に競技として支える底辺ユーザーがそんなに安定しているとは思えませんなw
食い物にする輩が多すぎる
で、中国企業は退場するから
頼みは儲けてるソニーとか任天堂だぞ
そしたら家庭用終わらないじゃん
例としてeゲーマーチップスでeゲーマーカードが入ってて誰が欲しがるかって話
いまのていたらくだしなw
ゲームも程度が変わらんでしょ
日本ガラパゴスだしw
それを嗜めることもできない金目当ての業者ばかり
シャドバ優勝者を後ろに立たせっぱなしにした罪は消えない
ゲームを低俗な物と考える老害が死ぬまで何も変わらんよ
いや役所はOKいうてるやん
パッケはオワコンだってさw
本気でプロeスポーツ選手目指してます物心付いたときからゲーム漬けで勉強は二の次です→本気でやってる事を馬鹿にするな色んな生き方があって良い多様性を認めろ
オタクさぁダブスタどうにかしろよ
また3年後も同じ事を言うんだろうな
任天堂が乗り気じゃない=逆に将来性はあるとは思うが
少なくとも3年みたいな短い期間じゃ育たないと思うぞ
ハイエンド市場だってモンハンがハイエンドで成功するまで12年くらい、ドラクエテイルズがハイエンド寄りになるまで15年くらいかかったからなぁ
日本人は中古で売れるが絶対だからなw
裾野だよ
スポーツのプロリーグがどんだけ競技人口増やすために苦心してるのか知らんのか
1000万を大会賞金に使うくらいなら各地で小規模大会開きまくれ
ビジネスにしてやろうと躍起になってる連中がいるけど無理だな。
日本のゲーム業界はPvPゲームから逃げてるからこの恩恵は預かれんやろなぁ。
あったとしても規模が小さい将来性のないゲームしか無い。
ポケモン大会やりまくってるし一番浸透してるEスポーツちゃうか
銃パンパンのプレステの規制で任天堂支援か。PS5オワコンへ
ずっと昔からあるプロ麻雀も一般の人にはあまり縁がないのに
今のまま、賞金付きゲーム大会だけやってても飛躍なんて無理だよ
例えばスーパーマリオのRTAとか、わかりやすそうなやつだと面白そうなんだけどな。
そのへんの、ちょっとゲームがうまい子供が全国優勝するかもという夢があった
今はプロだからな
世間ではその程度の認識
出演料として払う方法で高額出してるぞ
それな
日本で一番競技ゲーム盛んだったのは各地でゲーム大会やってたころ
あと各地のゲーセンでツワモノが乱立してた世代
アメリカのRIOTは既に色んな国でLOLとヴァロのリーグ開いてるよ(サッカーや野球みたいにね)
世界大会は各リーグの優勝チームや準優勝チームを集めて開いてる。
弱いけど日本にも既に何年も前からリーグを開いてる。
LoLは今年から日本のリーグでアカデミーリーグ(サッカーのユースチームのリーグみたいな)も開いた。
金があるなら器に使え
限られた人間が潤っててもしょうがねえ
次作れば絶対良くなると思ったのになあ
3年後に市場規模が3倍って何があるんだよw
↓
PCで遊ぶ人が激減、人が集まらないから練習できない
↓
大会は相変わらずPCでやっている
無理だろ、ヴァロラントみたいに悲劇が起こるだけだ
スポーツと呼ぶなとかプロゲーマーなんて嫌いだとかいっても
勝手にeスポーツ市場は広がっていく
JeSUの顔役である浜村通信が消費者庁の意向としてプロライセンス制度を導入しようと目論んでいたけど
実際にはそれが嘘で混乱を招いただけであったことが暴かれている
エンターブレイン社長の浜村通信が日本eスポーツ連合副会長として利権誘導を必死にやってんだから
ファミ通が国内eスポーツに悲観的なことなんか書けるわけがない
社長のビジネスを社員がアシストしてるだけ
逆いろんな人間が参加するから価値がある
そういうのはもっとでかくなってから
貧乏暮らしの経験あるような昔から続けてるストリーマーは良いけど、高卒とか学部卒で社会人経験なしにストリーマーなってるような子らはお金の使い方やばくて心配になるわ
中堅プロぐらいのレベルだと貰っても二千万ぐらいだろうし、競技シーンで通用しなくなってモンスターにならないような配慮を事務所側もして欲しい
中韓が喜ぶだけだ
利権の為に日本で推し進める連中は売国
日本はゲームは子供のやるものって認識が未だに強いからねぇ
まぁ任天堂の子供向けゲームが浸透してるうちは無理だわ
頭沸いてんか?
ていうお前もただ利権に乗っかりたいだけで草
こういう考えの奴が多いから日本は何もかも出遅れるんだろうなw
プロゲーマーなんてもてはやしても大抵の人は知らんやつだろ
言っている事が意味不明なんだが?
チーターのせいでむしろオンラインゲームは家庭用ゲーム機が主流になっている
そしてPCこそシングルプレイのゲームを割れで遊ぶ奴が主流になっている
発展するよう自分たちも努力しなさい
賞金ガーとか利権ガーとか言ってる業界に未来なんかないよ
先にやるべき事は世間知らず常識外れのクズプレイヤーの追放、まともな人材育成システムの確立、プレイ人口を増やすためのアマチュア大会をバックアップ、等々沢山ある
というか競技が数年で入れ替わるゲームという時点で定着化は難しすぎるよな
そもそも日本っていう国にゲームがスポーツとして根付く土壌がないだろ
海外に比べて賞金額が2桁少ないのは致命的過ぎ
今もシャドバの大会(笑)やってるけど優勝で400万だかだししょぼすぎ
ただの運ゲーでやってることもしょぼいのはアレだけど
psユーザーもいなくはなうけど、それ殆どパケでしか買わないswitchユーザーくらいでしょ
団体は利益重視でゲームタイトルに縛られて流行りについてこれない
その辺を改善されて初めて一般的に認めてもらえるんじゃないかな?
かかわらせるならプレステゲームだけにしろ
そういうもんかね。ただゲーム大会をeスポーツに言いかえただけで、eスポーツに出る=凄い人ってのが全然ないから興味湧かない。evoのほうがまだ見たいと思える
そりゃ流行るわけないよ。
ソシャゲでeスポーツとか言ってるとこまじで笑えるw
eスポーツで主流のFPSもMOVAもまともに作れない国に恩恵なんてあるわけ無いだろw
地味だけどこれが大事だな
LOLなんかこれの逆をやってクズを目立たせてしまって出てくる話題は不祥事だけ
ゲームの内容より民度の低さだけが有名になってしまった
マリカー・スマブラ・スプラあたりなら永遠だよ
新作はアプデのようなもんだ
出なければ市場が拡大しないし、見合ったゲームが出れば拡大する。
見合ったゲームは往々にして、売り上げに貢献しにくいゲームなんでメーカーもそう力を入れないんで、
難しいんじゃないかね。
日本ではどうやろか?
シャドバって主催者が八百長やって意にそぐわず優勝したヤツを罰として放送中後ろに立たせてたんだろ
主催者が八百長に手を染めいて公平性の欠片もないんじゃ周りは皆冷めるよな
社会ではいつも新しいものが流行るよね
ねぇ、ネットに巣くってる引きこもおじいさんよwww
賞金なんて海外で稼がせりゃいいんだよ
だいたいeスポーツ後進国がなんでそんな見栄はるんだよ
後進国らしく先進国からむしり取っときゃいい
後進国がやることは競技の発展だ
流行る流行らないとかじゃなく
日本は法律的な壁があついからなぁ…
マリオRTAとか草
賞金関係ないよ
あれじゃ見てても面白さが伝わらない
いやいや
アマならそうだろうけどプロなら関係あるやろ
それで生活していけるかどうかなんだから
ウメハラさんは?
外配信しまくってコロナになって迷惑かけたけど
海外があるで
犯罪とレベルが全く違うじゃん
任天堂は一番ユーザー数いないのに暴力や性犯罪多すぎ
それじゃあ日本じゃ定着しないでしょうに
ソニーのことね
そうそう、そういうことよ
賞金とか関係なくまずはアマチュア大会ばかすか開催するのが一番大事
大昔のバーチャファイター2とか一般人巻き込んでの大会とかやばかった
海外の大会見てると格ゲーやFIFAやFPS等が主流な気がするんだけど
この図式が変わらないと
日本だけ違う道を歩むことになると思うからどのみち流行らないのでは?
全然拡大してるように見えない
いいじゃん日本が豊かになるんだったら
困る人たちなのかなネットにいる人達って
日本のCS人口は任天堂が99パーセントなんだけど
ほかのどこにユーザーがいるのw?
銃パンパンのプレステの排除で任天堂支援か。PS5オワコンへ
金を生むのはアマチュアなわけですなわち金を集めてるのもアマチュアだ
豚は高市応援してるんだね
高市さんは右派だぞ、安倍首相一派が唯一応援してる人
馬鹿な事はいうな
こういう妄想するところが任天堂信者はチキガイなんだよな
1999万人日本人行方不明のくせにw
人が集まらないからな
ヴァロラント、CODの実況とか見ていると
1時間に1試合くらいしかやっていないし
そりゃあレベル上がらんだろ
海外で流行っているかどうかも怪しいけどww
安部ちゃんは高市さん全力応援だよ
バトロワ疲れで今年はBF2042が流行ると思うけど競技向きでないお祭りゲーだ
APEXはアプデの度に炎上してるし
中国はもうゲーム文化消えるだろう
界隈は暗い話題ばかりだな
韓国人中国人の豚が応援するわけないよな
まぁIT後進国の日本じゃPC持ってる奴もすくねーしeスポーツの主戦場の
PCゲーが流行ることねーから日本じゃまず流行らんやろ。
アメリカとかじゃゲームが上手けりゃ大学の奨学金が出るとこもあるくらい先進的だからな。
日本みたいな後進国にはマネはできんよ。
日本のアクティブユーザーswitchの方がpsより圧倒的に少ないだろ
例えばバレーボールとかの市場規模が世界で2億ドル
eスポーツは10億ドルとか言われてるから5倍位はあるし成長率もでかい
まあそこそこの規模やと思うぞ
これがひっくり返るくらいゲームのイメージが変わらないと、eスポーツは日本では浸透しないと思う。
うわあ…
海外はマルチ=対戦プレイ
ってイメージが強いからなぁ
ファミリア痛風www
定着ってプロゲーマーの生活の道ならあるわけでプロゲーマーの生活とゲーム競技の定着は違う話でしょ
こわぁ…w
日本だとゲーム好きがスポーツと認めてない俺みたいな奴もいるからね
TVゲームをスポーツにして得する連中が騒いでるだけで
一般人に同じ人種と思われるのは正直迷惑です
そもそも日本は主流のPvPを作ってきてないからね。
ノウハウがそもそも圧倒的に足りない。
賞金が億出るようなゲームはほぼ全部アメリカが作ってる。
そんなん老人だけだろw
思いっきり叩かれたりする
eスポであるかどうかはユーザー側が決めるものだって主張が非常に強い
だからバーチャは日本だとバーチャeスポってタイトルなんだけど、海外だとアルティメットショーダウンってタイトルになってんだよね
でもこれって和メーカーがアホ過ぎて気づいてないだけなんじゃねーのって思ったりする
日本で毛嫌いされる傾向があるのは、やっぱり押し付けがましいってイメージがあると思うのよeスポに
そんな飛躍する?
カウンターストライクはわかるのにな
もっと流行らせたいなら見た目やルールはシンプルでないと駄目だ
自分が理解できないものを否定しかしないから毎回乗り遅れる。
スマホが普及する前もそうだった。
ネット上じゃあんな物理キーがないもんキーが押しづらくて使いにくいだろと否定の嵐。
案の定今やスマホは普及するも日本勢は出遅れてシェア率も低調。
ゴリ押し感強すぎんだよな日本は
ゴキブリみりゃ貧困層でPS5さえ買えなくて妄想してるだけだもん
毎週木曜な
いや別に
日本も家庭用ゲーム機ではシングルプレイよりマルチプレイのゲームを遊んでいる人のほうが圧倒的に多いだろ
本田翼がやり始めて
芸能人が参戦してきてから流れが完全に変わった
?
シングルプレイやってるとかどこにも書いてなくね?
それは駒遊びだからな
大半のeスポーツは何やってんのか分からん内に勝敗が決するからな
1v1の格ゲーの体力バーくらい分かりやすくしておくれ
💩うあああああ
お前言ってて虚しくならないの?
むしろeスポーツをバ○にしてるまでありそう。
せっかく世界でこれだけFPSやMOVAでeスポーツ流行ってるのに何一つ作らんやん。
そもそも日本の業界にやる気がねーんだよ。
数十時間で終わりなパッケージングデザインなゲームは死滅しそうって流れは感じるな
ソニーのPSが死にそうなところもこれに起因する
良識ある社会で止めないとね
良識ある社会×
閉鎖的な社会○
アップルのアイフォン発売前株価で100万購入
いま?一億超えwwwテラワロス?こんなにご利益あっていいのかしらんwwww
そういうことだよ。こういう話はさ
つまり、こういうことだ。世界で大爆発するIPを作れるかどうかだけだ
デカいアイスクリームか
任天堂が来るか来ないかで日本のeスポーツ人気は二分すると思うが
任天堂のゲームはユーザー数が桁違いだからな
ポケモンバトルの大会とか出来てるのに乗り気じゃないのは流石にバカじゃん。。。
問題はeスポゲームは当たるととんでもない莫大な収益が継続的に入ってくるって事。
だけど日本はPvPゲーム作るの下手ク○なので恩恵は受けられないだろうね。
具体的に何に力を入れて流行らすのよ
RTS?MOBA?DCG?格闘?
金が稼げりゃなんでもいいのかよ
それがポスターから垣間見える。そんなの作ってる様じゃ伸びないと思うよ?クソダセェもんw
コロナで一時的にバブッてるだけだよw
普通はスポーツファンと一口に言っても
サッカーファンもいれば野球ファンもいる、格闘技ファンや陸上ファンとか多種で構成されてる
一方eスポーツって器だけ騒いでいて、具体性がなんにもないんだよな
それ爺の感覚で言ってるだけでしょ
若い世代はスマホもPCもみんな対戦ゲームしかやらないよ
こどおじ向けのPSは知らん
じゃあお前が投資すりゃいいじゃん
そりゃ必死よ
日本にそんな利権をもたらすタイトル無い定期
隣に何かの大会で優勝したという噂の20くらいのクソガキが住んでるが
夜中になると何のゲームしてるのか知らないが定期的にフーーーーーフーーーーーーーって奇声が聞こえてくる
やってる奴はちょっとアレな奴ばかりだ
シューターくらいしかないけどモラル皆無の猿ばっかだし
こんなもんが飛躍する訳ないわ
現に今日本でプロゲーマー名乗ってる連中もゲーム配信乞食で得られる投げ銭がメイン収入で
ゲーム大会も新型中国ウイルスの影響で開催できないもしくは小規模なオンライン大会のみ
個人的な意見では日本のe-スポーツはもう滅んでると言っても過言ではない
本当に流行るというならこっからどう大流行させられるのか見ものだね
何回賞金総額〇百万!今年がe-スポーツ元年って嘘記事みたかわかんないよマジ
金さえ絡めばチンパンジーに桃鉄やらせても熱中するだろうよ
競技特化のプロゲーマーってチームなくなったーとかクビになったとかそういう景気悪い話ばっかりじゃん?
正直需要ないんじゃないかとすら思ってるよ
ライブドア掲示板は韓国資本だし、中華の大勢は資本主義だってのはわかってるはず
で、今回の話は「日本」のファミ通編集者の発言だが「日本のEスポーツ」とは言ってないような気もするが?
日本人はなぜかいつも世界の中心として語りたがるが、【グローバル】ってのいう単語を
入れないといけないのかもしれないな。スレタイに。
サイゲみたいに自腹切れば高額賞金出せるんだよなあ
まあサイゲのゲームはオワってるんだけも
へーwアメリカのe-スポーツがリーグ中止チーム解散プロ解雇祭りでとっくに傾いてるのにこれから盛り上がるんだ?
e-スポーツが盛りってるって話だったハズのアメリカがそんな状況なのに高額賞金が出せない環境の日本じゃもっと厳しいってのはわかるよな?
誰も日本が中心なんて言ってないし例として身近な所を挙げるのは普通だと思うんだが
やたら世界ガーで語りたがるグローバル脳の人からみたら視野が狭いのかな?w
投げ銭がメイン収入
↑こんな情弱が長文語っちゃうくらいにはひどい状況やな
何も知らないならせめて黙っとけカス
PC買ってから出直してこい
賞金云々関係なくないか
例えば爺さんのゲートボールの大会で高額賞金がでるからって、日本中でゲートボールが流行ると思うか?
eスポーツの主流であるFPSとかMOBAとか格ゲの人気が皆無なんだから、いくら賞金高くしようが無理だろ
というか、有料ゲームでeスポーツとか言ってる馬鹿は日本だけだし
海外のeスポーツの主流タイトルは基本無料のゲームばかりよ
だから日本のeスポーツは利権目当てとか叩かれてる訳で
かわいそうに…日本のプロゲーマーの現状を知らないんだな 日本はチームからろくに給料もらえてない肩書だけのなんちゃってプロゲーマーの方が多いんだよ
最近じゃメーカー団体の発行したライセンスプロゲーマーなんてのもいるしね
ま、その程度の知識もないような人だから他人をいきなりカスよばわりできるんだろうな 誹謗中傷の罪には問わないでおいてあげるからもっと勉強してから語りたまえよ
スマホゲームもPCゲームも、ユーザーの平均年齢は40代やで
若い世代はそもそもゲームなんてやらん
今沢山試合やってるのAPEXでしょ
そこに金集まってないよね
eスポーツ団体やゲーム屋スポンサーの思惑とゲームコミュニティのやりたいゲームが違うんだよね
結局乞食がおれに金をくれって言ってるだけなのがイースポーツ
familiar
意味:
よく知っている,見慣れている,ありふれた,熟知して,精通して,よく知られて,親しい,心安い,遠慮気がねのない,打ち解けた
成果は上がりましたか?
コロナで大変な時期に優先的にこれに対処するわけがないじゃん
いやー金だよ金 e-スポーツはゲームのおもしろさとかより賞金がいくら出るかなんだ 有名なプロゲーマーは賞金が高いってだけですぐとびついちゃうし高い賞金が出るゲームしかしないし表立ってはゲームに文句も言わない するとそのファンもそのゲームをする たとえおもしろくなくても 有名プロゲーマーがやるからこれはおもしろいんだーって自分に言い聞かせちゃうんだろうね
タイトル出しちゃうとアレだけど5年前に大コケした不具合だらけクソゲーが公式の賞金大会があるってだけでプロゲーマーが集まって5年もったから まあ5年ってきいてわかる人はすぐわかるだろうけど結局金かーって残念に思ったよ
自分は2年目の頭まで我慢してそのゲームと向き合ったけどおもしろくなさすぎてやめたね アプデ入っても全然おもしろくならなかった 1年位前にどれくらい変わったのかちょろっと触ったけどそれでも全く復帰したいとは思えなかったから あのクソゲーを本当に心の底からおもしろいって言うやつがいたらそいつは脳のどこかに障害があると思う
そんなどうしようもないゲームに黙って5年つきあえるんだからお金の力ってすごいよ
いうほど盛り上がっとるか?
そんなのがサッカーや野球みたいに長く愛されるものになるとも思えないけどなぁ
最近は表紙がソシャゲばっかりで呆れるんよな
まぁ時代の流れではあるけど
何なら今の時点で「思ったより成長できなかった」と結論付けられても仕方ない位時期過ぎてるんだが
※247
浜村が編集長だったのもう20年前だぞ・・・
ほら、3年後にはこんな事言ってたなってのほとんど忘れてるから
忘れそうな頃合い見計らって3年後言うとけばいつか当たる
こどおじは任豚やろ
スイッチオンライン加入者が圧倒的に少ないのがその証拠w
役所に聞いたら「別に出して良いぞ」って言われたんじゃなかったっけ
優勝賞金一億円が日本の法律の下で贈呈されたが
それは違うよ。浜村はミスリードで騙そうとしてたけど。
あらかじめ全ての出場者と「一位になったら1000万払う」って契約を結んで大会するならOK。不特定多数が参加する大会は10万まで。
小規模で賞金も少額じゃこれで飯食ったろ!ってプロは生まれねーだろ。
仰る通り。
?
誰も信じず鼻で笑ってたけど
この予言は当たるか外れるか
高額賞金がダメなのは、誰でも参加できる大会をそのゲームを作ったメーカーが開くのがアウトなだけで、第三者がリーグ作る分には法律は問題ないんだよな。ただ儲かる仕組み作るのが難しいのと何のゲームにするのかが問題。
215は間違ってないよ。
特定のゲームを誰でも参加できるような大会にしたら賞金は10万まで。出場者全員と優勝するようなすげープレーをしてくれたら高額報酬払うぜって契約をするならセーフ。
ゲーム雑誌の編集長のくせに予測が外れてばっかりだと突っ込まれた時に浜村通信本人が放った言い訳に
「ネガティブな予想ばかりしていると業界が発展しないので、わざと大きめの数字を出している。だから結果的に予想が外れる」というのがある
つまり浜村通信はモンハンワールドが1000万本売れるわけないと思った上で、大きめの予想として1000万本をぶっちゃけただけ
Tier2以下の俗に言うマイナースポーツじゃないと世界戦で結果残せないのがキツイ
緩やかに下降してってる気がするけど?
特に国内は飛躍どころか衰退するんじゃないのん
それならブックメーカーかカルチョしなきゃ流行らんぞ
恐らく「願望」を述べてるだけだろうね。
毎年言い続けたら、いつかは実現すると思うよ
日本ではゲームの市民権が無いからメディアと教育現場と家庭で最初に切り捨てる娯楽という認識。
スポンサーが付かないから規模の拡大が難しいし、賞金規模も大きくできないから魅力が無い。
先ずはゲームと漫画が低俗で子供の娯楽という認識から改革していって地位向上を目指そうか?
そうやって煽っておいて子供が他の全部を投げ捨ててゲームしかしないようなアレな人間に育っても誰も責任とらないからこわい
こわすぎる
オリンピックですら金にならなくたったからEスポーツは厳しい
1万人以上観客集めて、大会開けるようにならないと無理
でもプロである必要は無いんだよな
皆プロゲーマーではなく好きな有名人を応援している
何も無い
eスポーツ(笑)、プロゲーマー(笑)
ゲームしか出来ないゴミ屑のお遊びですねw
全く定着せず 出ては消えるを繰り返す
日本は法が邪魔して高額出せない
賞金としては出せないけど仕事の報酬としては出せるってことか
ゲームの市民権云々以前に、そもそもeスポーツの主流であるジャンル(FPSとかMOBAとか)自体が日本のゲーマーにすらまったく人気がないから
一般人も興味ないし、ゲーマーも興味ない
利権目当ての業界人だけが必死に流行らせようとしてるだけだからなぁ
日本人は対戦ゲームに不向きなんだから
ジョジョASB40点満点
eスポーツ意識のスプラ2で懲りたか3は原点回帰するらしいしね。
eスポーツが黒歴史になってそうだな。
人の憧れは原始の狩猟本能がそのまま刻まれてるから。
武道、格闘やスポーツは大型動物を狩った時の喜びやその狩った強い人への憧れ。
eスポーツは動物の骨を転がしてすごろくしてたごく潰しにしか見えないんだよ脳からしたら。
クソゲーと化したスプラトゥーンが教えてくれたことは
「日本が世界に通用するe-sports競技を作ることは無理」
「ちょっとチヤホヤされると調子に乗って問題を起こす社会不適合者の日本ゲーマーが世界で賞賛されるトッププレイヤーになることは無理」
という事実だったな
むしろ一時期オリンピック種目入りだと騒いでた中華が規制を強めて下火になるんじゃない?
なぜファミ通はホビージャパンみたいに叩かれないの?