ビール瓶が爆発 荷下ろしの最中に…2人死亡 中国
記事によると
・中国南部で、ビール瓶が突然爆発し、2人死亡する事故が起きた。
・状況によると、作業員らがトラックの荷台からビール瓶のケースをおろそうしたところ、爆発が起きたという。
・砕けたガラスなどが刺さるなどして、作業員2人が死亡し、3人が怪我をしたとのこと。
・冷蔵されたビールをトラックで運ぶ際に温度が急激に上がるなどしたため、瓶の中にガスが発生し、荷下ろしの衝撃で破裂したと見られている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんでも爆発させるな…
・これは中国の新たな生物兵器ではないのか
・爆弾以外ならなんでも爆発させられる中国4000年の技術よ
・久しぶりにチャイナボカンきた
・暑さで破裂はまあ判らんでもないが二人死亡って
・ガラスの破片が刺さりまくって死ぬとか嫌な死に方だな
・何か変だと思うのは、ある程度弱く作るべき
王冠が抜けずに、なぜガラスが破裂するんだ。
・炭酸濃度高すぎたとか
【中国でスマホ充電器が爆発 → 横で寝ていた男性のまぶたが吹き飛び、眼骨の前の皮膚・筋肉・組織がすべて壊死してしまう…】
【【現場動画】中国・湖北省でガス爆発が発生! それぞれの建物が壊れ、破片が散らかるなど大惨事に…】
ビール瓶が爆発し、2人が死亡って…ほんまヤバイな

国民は爆発しませんよ
みんな共産党には満足しています
厚みを均一にできなかった500年以上前の昔はあったそうなのだが
今の飲料用のガラス瓶は、アルミ缶の10倍くらいの耐圧性能があるって話やし~
それか、MADE IN CHINAの瓶だからか
中国ガーはおかしい
中国は爆弾を作る天才か
なんか異常に固く詰まっていたか何かで飛んで行かず
発酵ガスでガラス瓶がバリーンと割れたという例は大昔にあったそうなのだが
今の世の中でこんなことあるのか
しかもたかがビールで
マジレスするとコスト削る為に必要以上にガラスの厚み削ったんだろうな。
中国はコスト削減は人命よりも優先度高い国だし。
チャイナクオリティ
火炎瓶を作るときは空焚きしたり加工して割れやすくしないと使えない
今の人はほとんど知らないから割れない火炎瓶がよくテレビに出ている
再利用しているのと洗浄作業がくそ雑なのもあるやろ
紹興酒とか中国から輸入すると雑な梱包と配送で割れてたりとかあるし
誤差誤差
だがこの瓶で作った火炎瓶は割れるしよく燃えそうだ
ガラス好きの間違いやろ?
にしても爆発系多すぎるだろ、中国
中国「誇らしい気持ちアル☺」
爆発したら戦車の大砲が飛んでくるし
バゼルギウスの可能性もあるぞ。
さすが工業大国中国、人命までISO規格かよ
チナカブーン!www
種類によっては常温でも発酵進んじゃうから要冷蔵のビール珍しく無いぞ
中国の爆発技術は世界一ィィィィィッ!!
なお胯間を爆発させたことがある模様
まんま散弾じゃん
こういう奴らは人間じゃなくて機械として生まれてきたら良かったのに
人間である必要がない
再利用、日本のメーカーも今はリターナブルと言う言い方に変わって来てるけど
多分日本の様に厳しいキズのチェックがされて無いんだと思うよ
さすがは世界の敵。無差別テロも辞さない
アメリカ映画なんかで飲み終わったらポイっと捨てらてガチャンとなるようなの
手榴弾でも調べてこい
ジュース瓶が爆発して両手吹き飛んだ女の子の怖い話とか2ちゃんで読んだわ
1000人ぐらい死んだら話題になるけど
河川が爆発するぐらいだからねあそこは・・・
今回の中国以外でこんなニュース聞いた事ねぇな
真似したくねーけん
本心じゃないだろ
特に細工もしてない生のスイカも爆発するしな。
破裂じゃなく爆発やで。
原理は手榴弾とおなじや。
死に至った原理ね。
そんな騒ぐ必要無いわ
瓶の爆発は稀によくあるってやつ。特に温度が上昇すると危険。
日本でも1970年代にコーラ瓶の爆発が頻発して問題になった。
管理にミスると自滅する
あいつら過去に生きてんな
映画で瓶を割って喧嘩するシーンとかが日常なんやろw
瓶に薄い部分があれば当然そこは弱くなるし、不純物や材質にムラがある場合も当然弱くなる
液体に溶け込む炭酸程度の気圧で瓶が割れるとか相当酷い欠点が無ければまず起こらないからな
或いは……中身が実は「ニトロ(みたいに危険な液体でも可)」だったとか?
バイオで「衝撃」を与えて、GAMEOVERみたいな感じで……
オレはチ〇コを入れたTENGAが爆発するニュースを待つぜ
それ手榴弾っていうんだぜ?
不注意とかいうレベルじゃないだろもう
えげつないな
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
たかが、チャイナボカン乙笑
ほんま、無能のみやな
有能なんは、滅ぶ時のみ
中国の軍人が手榴弾の代わりにビール瓶を投げつけるのはあまりにも有名