• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






学生の時に薬理の先生が
グレープフルーツ、オレンジとか柑橘系は
薬剤効果1000倍になって毒と化するから、
(許容量ブッチギリ致死量化)
薬はジュースで飲むと死ぬって覚えとけ

って言ってたの思い出すな…


※元はおばあちゃんが心臓病の薬と一緒に
レモンジーナを飲んだら救急搬送されたという話


関連記事
お婆ちゃんが『レモンジーナ』を飲んだら救急車で搬送!? 気を付けなければいけない”罠”とは






  


この記事への反応


   
私も薬飲み始めてから、
飲まないようのしているグレープフルーツ、、、。
そんなになるのか、、、、。
効きすぎる事があるので、注意してくださいね♪レベル
かと思ったら、やばかった奴だったのか。


柑橘類怖すぎやろ

私の飲んでる薬にも
「柑橘系はダメ」と先生から指示されておるのだけど、
効能が強化されまくるので非常に怖い。
血圧の薬ひとつでもヤバいからなぁ。

  
本来は体内で自然に分解される成分が分解されなくて
ずっと効き続けるから危ないって習ったなぁ。


チューハイで流し込むのもやめよう……

免疫抑制剤飲んでるけど
グレープフルーツは食べるなって言われた。
オレンジジュースはいいけどグレープフルーツジュースはだめ。
薬飲む時はダメかもやけど食事にオレンジジュースは出てた。
文旦、八朔レモンの皮も避けた方が良い。
あとポカリはグレープフルーツ果汁が入ってるので飲まない方がいい。


上手く制御出来れば、
薬の量1000分の1にできるということかな?! 
まあ、そんなにうまく行かないよね
製薬会社が許さなそう。




お薬は水か白湯でずっと飲んでたけど
そんなにヤバイんか……
薬剤効果1000倍で
対魔忍連想しちまった


B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B09FXR142M
三好智樹(著), 瀬戸義明(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:31▼返信
これ外国人笑うらしいね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
下痢晋三許さない
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
薬効1000倍ビクンビクン
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
1000倍ってほんとかよ 信じられん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
相棒のネタとかに使われそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
🧘‍♀️
💩
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:33▼返信
感度3000倍
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:34▼返信
🥄🍮🤩
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:35▼返信
いやワーファリンの話でしょ
基本大丈夫だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:36▼返信
馬鹿丸出しだなw

信じる奴いたら見てみたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:36▼返信
柑橘系はカリウム摂取量に影響するから血管系薬品と同時服用は駄目…って割と常識やと思うんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:36▼返信
そもそも水かぬるま湯で飲めって書いてあるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:37▼返信
うん?
怪しい情報だな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
対魔忍
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
その柑橘系は
何分前まで飲んでもいいのか、
何分後から飲んでもいいのか、
明確にしてくれ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
飲みもんなんて胃に何時間残ってると思ってんだ。そんときに水で飲もうが胃に入ったらおなじだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
しにたくなったらやろっと
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
なるほど
1000分の一に分けてジュース飲めば千回分確保できるって事か
すばらしいライフハック
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:38▼返信
降圧剤飲んでるけど、ポカリあかんのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:39▼返信
薬飲んだあとってどのぐらいジュースとかのんじゃだめなんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:39▼返信
こういうのは良く見るけど、じゃあどのくらい開けたら飲んでいいのさ
それともその薬飲み続けてるうちは一切口にしちゃダメなわけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:40▼返信
食後に胃に食べ物が残ってる状態なのに、水で薬飲むことに意味あるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:40▼返信
医者「そんなものねーよバーカwwwネット信じるな」

これが現実
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:41▼返信
普通そういった胃の中で反応を起こす可能性のある薬は食間の薬にするんじゃないの?
食間の薬をジュースで飲むようなバカは遅かれ早かれ死ぬよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:42▼返信
>おばあちゃんが心臓病の薬と一緒に
>レモンジーナを飲んだら救急搬送されたという話

今さっき、録り溜めてた半年くらい前の仰天ニュース見てたんだけど、その中の話やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:42▼返信
1000倍にもなるならもっと常識として広まってるやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:42▼返信
普通に一緒に飲んでても何も起きたことないけど・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:42▼返信
多分大丈夫だけどなんかあった時に面倒だから水で、と言ってんだよ(適当)
29.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年09月24日 09:43▼返信
タイトルにマジ注意つけるなら押し売り伏せ字必要ないだろが
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:43▼返信
酒で薬を飲むのと同じってことだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:43▼返信
こんなん本当だったら自殺の時に薬とグレープフルーツジュース飲むだけで簡単に死ぬことになるから嘘松っぽい
てかそんな簡単に1000倍になったら殺人事件起きまくるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:43▼返信
対魔忍ワロタわw
まあでもグレープフルーツそんなヤバかったんだな
もしうっかりグレープフルーツジュースやポカリとか飲んじゃったら、薬飲むまでどれくらい待てば良いんだろう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:43▼返信
新しいスイッチamazonに来たぞ
白買えたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:44▼返信
まあ何が起きるかわからんからやめとけって話でしょ。
注意するに越したことはないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:45▼返信
>>23
何年も前からちょくちょく話聞くし、流石にそれは無いわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:45▼返信
サルでも知ってるゴミみてえなこと今更記事にするとか低学歴底辺クソバイト哀れすぎて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:45▼返信
本当にそんなことが起きるならかなり厳しい注意喚起してるだろうし、
年間でそれなりに事故がおきてるだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:46▼返信
グレープフルーツジュース飲みますかって前に医者に聞かれた事あるぞ
そんなにグレープフルーツジュース好きそうにみえるんかと謎に思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:46▼返信
子供に危険を知らせるために1000倍って言ってるだけで
本当に千倍の毒になるわけ無いだろう
千客万来って言ったら客が千人も本当に来てると思ってるのか?
日本語が不自由な人が多すぎだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:46▼返信
なんか知ったかのやつ多いなぁ。
グレープフルーツに入ってるフラノクマリン誘導体によるCYP3A4とP糖タンパク質のよる代謝•排泄阻害起きてるてことだから、3A4基質の薬剤なら別にワーファリンに限ったことでもないし、普段馬鹿にされてる薬剤師の中ではこのくらい常識。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:46▼返信
マカとかガラナのサプリも1000倍になるのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:47▼返信
いま聞いてみたらダメだってさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:47▼返信
>>39
これがアスペ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:47▼返信
>>1
この記事昨日見たぞ
はちまで
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:48▼返信
じゃあ1000分の1の量をジュースで飲めばお得なんじゃ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:48▼返信
>>16

液体は胃スルーやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:48▼返信
1000倍!!! 小学生かよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:49▼返信
こんなん知らんかったぞ。
水で飲め、だけではなくて何で飲んだらどうヤバいのかを義務教育で教えておくべきだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:49▼返信
>>22
は?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:49▼返信
おおげさすぎるな
処方される薬に注意書きがあるだろ
血圧抑える系はグレープフルーツはダメとかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:50▼返信
>>25
パクリ松か
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:50▼返信
感度3000倍?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:51▼返信
1000倍ワロタ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:52▼返信
すぐ注目浴びようと適当な数字を出すから馬鹿松だとばれてしまう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:53▼返信
ほぼ同じ内容でタイトルだけ変えた記事でかさ増し仕出しな
ほんと終わってるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:53▼返信
薬を飲みこむ時は基本水か白湯。薬の効能が変化する可能性があるからな。
こんなの常識だろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:54▼返信
>>39
千客万来は四字熟語として意味が確立してるから無根拠に1000倍と言うのとはまた別でしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:54▼返信
大学んときに宅飲み会してる途中で薬飲み忘れてたとか言い出したやつが薬飲んでまたすぐ酒飲んだら体中に赤い発疹がすげーできて早朝に緊急で病院いったの思い出したw
そもそも水以外で薬飲もうと思わんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:55▼返信
>>50
これ
飲み合わせでグレープフルーツジュースが駄目な薬はあるが、そういうのはちゃんと薬剤師が教えてくれるし薬局でくれる紙にも書いてある
ほとんどの人は薬剤師の話を聞き流すし、紙の注意文なんか読まずに捨てるんだろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:55▼返信
何にでも反応するわけじゃないけどまあ水で飲んどけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:55▼返信
お手軽自○?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:56▼返信
たまにジュースで飲む事あるけど生きとるで
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:56▼返信
グレープフルーツジュースで飲むアムロジンは旨いで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:57▼返信
>>56
お前の常識が世界の常識だとでも思ってんのか?なーにが「こんなの常識だろ(キリッ」だよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:57▼返信
嘘でーーーーす
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:57▼返信
身内が看護婦だと聞いたことのあることだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:58▼返信
ストゼロで流し込んでるぜ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 09:59▼返信
グレープフルーツと降圧剤のコラボは有名な禁忌
血圧が下がりすぎてヤバイらしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:00▼返信
薬は毒だから絶対に飲むな
ワクチンも打つな
医者を信じるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:01▼返信
柑橘エキス混ぜて薬の量1000分の1にすれば安くなるんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:01▼返信
※58
似た状況で救急車呼んだことがあったな
今のところ救急車に関わったのはあの一回だけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:02▼返信
影響があるなし関係なしにジュースで薬飲もうとするやつがいるのかと
お茶で飲むやつは見たことあるけどジュースはないわー
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:02▼返信
1000倍になるなら薬の量を1000分の1にしてグレープフルーツジュースの成分混ぜた薬を作るに決まってんだろ。なんでこんな単純な嘘松見抜けられないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:03▼返信
1000倍は嘘で
グレープジュースによる薬を分解する酵素を阻害(CYP3A4 阻害)効果は20倍程度
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:03▼返信
・何故1000倍になるのか書いてない
・アルコールと一緒に飲むなって注意書きは多いのになぜジュースに関しての注意書きは無いのか?
・何故柑橘系ジュースはダメで柑橘類そのものに言及しないのか?
・柑橘類そのものもダメなら、食後に飲めって薬には柑橘類は食べるなという注意書きが必要では?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:04▼返信
普通の奴は対魔忍は名前くらいしかしらんからこのバイト記事書きは反社くずれ
だからテリトリー侵犯したがっての重複記事出し
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:04▼返信
ED薬にも同じ説明があるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:04▼返信
>>66
今日日看護師を看護婦呼びとはね…
いつまで昭和を生きてんのかねこの爺さんは
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:05▼返信
>>77
リアルに感度3000倍いけそうやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:05▼返信
水や白湯の他で麦茶やウーロン茶で飲むのはまだ理解出来るがジュースやカフェイン入り飲料で薬を飲む発想自体がないわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:06▼返信
義務教育でやろう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:06▼返信
よくコーヒーとかで飲んでたけど柑橘系等は無いな
グレープフルーツとの飲み合わせは注意されたことあるから気を付けてるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:07▼返信
メントスでコーラ流し込むのもヤバいらしいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:07▼返信
※74
やら逆にグレープフルーツジュースと20分の1の薬出せばと思うが
処方薬は市販薬より効くんだからむしろ危険なのは薬の方だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:08▼返信
毎日グレープフルーツジュースでチョコラBB飲んでるけど死んだことないが
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:08▼返信
アルコールは肝臓の働きが強くなって薬の分解速度が早まるから一挙に飲んじゃいけないのよ
その逆が起こりやすいなら薬の箱に書かなきゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:08▼返信
早く逝ってほしい介護老人抱えてる家庭にとっては朗報か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:09▼返信
あのさぁ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:10▼返信
食後に飲む薬ならジュース程度で変化してたらヤバいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:11▼返信
ほんとに1000倍なら自殺に使えるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:11▼返信
昔、観月ありさが出てたドラマでやってたな。それ以来水でしか飲まんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:11▼返信
アニメアイコン...
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:11▼返信
風邪薬ポカリで飲んでる奴はけっこういるよね
気を付けよう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:12▼返信
※84
どう考えても薬売りたくて人間工学の逆をお勧めしてるよな薬
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:12▼返信
>>44
あくまで一部の薬の話な
全部じゃないし処方薬ならちゃんと薬剤師が薬渡すときに説明する
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:12▼返信
じゃ薬量少なくて済むやんw試そうぜ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:13▼返信
ワクチン進めてるバイトが今更何言ってんだよw
お前の勧めで墓場に逝った人が居るかもしれねえぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:14▼返信
グレープフルーツ農家への風評被害だ!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:14▼返信
>>11
自分の常識が他人の常識だと思ってるうちは人間未満のゴミだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:14▼返信
>>83
コーラでメントスならともかくコーラをメントスで流し込むとか窒息しそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:15▼返信
マジか
コーヒーとかお酢と一緒に飲んでた
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:16▼返信
>>9
ワーファリンは納豆とか青汁
グレープフルーツジュースはカルシウム拮抗剤(降圧薬)
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:18▼返信
1000倍なら量を少なく出来るな。世界の救世主では?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:20▼返信
そんなんだったらもっと死者出てるだろ嘘松
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:20▼返信
>>15
お薬の添付文書って言う説明書に飲むなって書いてあるから時間問わず飲むな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:23▼返信
>>23
薬の相互作用では常識&初歩の内容だから該当の薬が処方されるときに医者と薬剤師からキツく言われるわ
言わなかったらヤブレベル
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:25▼返信
ジュースで薬を飲むな?昭和だったら、甘えるなって一喝されそう。 なんか、年寄りの糖尿の薬でグレープフルーツ絶対ダメってのはあったなあ、そう言えば。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:26▼返信
高血圧だから、血圧の薬のみだしてグレープフルーツは気をつけてる。
レモンは”大丈夫らしい”から、レモンサワーをよく飲んでる
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:28▼返信
普通親が注意するし、医者にも言われるやろ
どんだけ驚きコメント炸裂なん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:28▼返信
>>35
ワーファリンとグレープフルーツみたいな薬の話となんか混同しちゃってるんじゃね?あれは成分的に分解を遅めるから効果強く出るって確率した話がある
それに本当に何年もちょくちょく聞くくらい問題が頻繁に起こってるんなら薬として注意事項に記載されるだろうにそんな事ないしグレープフルーツ以外のジュースでも吸収効率落ちるからできるだけ飲まないほうがいいってのは知ってるが効果が強まるなんて聞いたこと無いわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:29▼返信
前の記事にも※したけどなら俺ん家のばあちゃんどう説明してくれるんだ?!嘘松だ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:30▼返信
単純に効果が1000倍になるんだったら薬の量を0.1%にしてジュースの成分と一緒に飲めば危険も回避コストも削減できるはずだが
そうしないって事は成分の一部が過剰になって一部が不足するみたいな弊害があるはずだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:30▼返信
治験通りの効果と安全性が欲しけりゃ言う事聞いとけよアホ共。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:34▼返信
1000倍とかバカが好きそうなワードだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:36▼返信
>>あとポカリはグレープフルーツ果汁が入ってる
あちゃー、これ知らんかった。メーカーも認めてるんやね
(アクエリはグレープフルーツ”香料”らしい)。
しかも「果汁」表記だから、1年前にも消費者団体から改善要求
出てるのに、大塚製薬は未だに変更しないとか・・・

ワクチン(2回目)に備えてポカリ準備してたが、降圧剤飲んでるから念の為に捨てるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:36▼返信
大体こういうのは半分あってて半分間違ってる
市販の風邪薬とオレンジジュースで死亡ってのは、
因果関係はないんじゃないかな?
もし因果関係が認められたら市販はできないよね、普通
オレンジなんて普通に定食に出てくるんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:38▼返信
こんなん昔から言われてるやん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:39▼返信
>>84
グレープフルーツジュースが働きかける薬物の分解酵素があるんだが、それが薬物を過剰に分解する瞬間的な作用で薬物の効果が20倍に跳ね上がることになる、ブーストみたいなものだ
一方で分解される薬物の総量は変わらないから効果の持続時間は20分の1になる
単純に考えると効果を期待しながらグレープフルーツジュースと20分の1量の薬を飲むと、1日に20回服用する羽目になるが俺なら嫌だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:40▼返信
※84
半減期の調整という狙いがあるならそれでもいいけど、
単に分解速度を落としても薬剤の濃度が閾値超えなきゃ意味ないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:41▼返信
性犯罪者にホルモン剤飲ませてみかん食べさせて虚勢の代わりに出来るんじゃない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:41▼返信
〇にたいときは、柑橘系の酒と薬を一緒に飲めばいいんやな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:43▼返信
>>116
そもそも風邪薬ってのが重篤な副反応が出ることもある劇薬である事を忘れてないか?
アナフィラキシーショックで昇天とかもあり得るので注意書きに確り書かれている
123.投稿日:2021年09月24日 10:44▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:46▼返信
これが本当なら禁止にされてるはず。
超がつく一部の人にはそういう事もあるという事例。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:48▼返信
>>117
誰も新発見とは言ってないかと思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:48▼返信
>>124
処方される場合は薬受け取る時に薬局とか薬剤師に普通に注意されるぞ
グレープフルーツとか柑橘類全般を禁止とかはできないだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:49▼返信
酒やエナドリはセーフなん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:49▼返信
初めて処方されたときに看護師も薬剤師も注意して説明して注意書きの紙渡して説明するはずだがね
忘れた、聞いてない、軽く考える、マイ哲学、マイ医学で勝手にするのが多いわ
注意されない薬なら心配ないだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:53▼返信
嘘松
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:54▼返信
事実ならグレープフルーツおばさんは即死してるっての
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:55▼返信
薬剤師に相談したことある奴ならわかると思うけど、基本的には水以外で飲んでOKだよ
ただグループフルーツとかの柑橘系は避けろとは言われる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:57▼返信
うーん、さすがにあんな皇室の堕落した姿を見ると日本の行く末も暗いだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:57▼返信
wikiでも見りゃ作用機序がわかるから間違っても全ての薬なんて言わねえよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:58▼返信
死んでるかは知らんが、救急車で運ばれた話はけっこう聞く。個人差があるんだろ。
迷惑だから、みんな気を付けような。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:59▼返信
効果が1000倍になるってむしろ有効活用出来ないかそれ?ってみんな思うよな
10mlぐらいのジュースで飲めば効果数倍か
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:59▼返信
俺結構オレンジジュースとかで飲んできたけど何ともないぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 10:59▼返信
1000倍はオーバーというか、体内での動態だからバラつきがある
ただ基本的にはどんな薬も水で飲むのが1番無難ではある
別にお茶なり牛乳なりで飲む人もいるだろうけど、薬剤作ってるメーカーが想定してるのは水だから
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:00▼返信
降圧剤とかは本当
薬剤師に言われるはず
でも風邪薬で死んだは嘘だと思うわ
本当なら大きいニュースになってもおかしくないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:01▼返信
界王拳1000倍か
いざって時には身体ぶっ壊れちまうかもしれないけどやるっきゃねぇだろこれw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:02▼返信
だいたい1.1倍~4倍ですね。多くは2倍前後です。
1000倍はかなり盛ってますね。
バズりたいからと言って。。。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:04▼返信
効果が倍になる、を病気がすぐ治る早く治るとかに解釈する奴危なすぎだろ……
人間の体は単純な算数で語れねえんだよ
薬の効果を倍にするなよ、等倍で地道に治していけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:04▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌


これだからテメエみてえなド底辺は(笑)
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:10▼返信
※142
よっ低学歴
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:10▼返信
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:10▼返信
効きが悪いと思ったらグレープフルーツジュース飲むってのもありっちゃありの選択肢なのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:11▼返信
調子が悪い時はストロングゼロで風邪薬飲んでたわ、別になんともなかったけど辞めとくか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:12▼返信
とりあえず飲酒後に風邪薬飲むのだけはやめときなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:13▼返信
>>19
なんでポカリ…アクエリアスでショ〜!
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:14▼返信
のんある気分のグレープフルーツ味はだめ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:15▼返信
マジ注意とか命に関わる記事なのに何で伏字使うの?
正直根性悪すぎますよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:16▼返信
レモンは大丈夫だった気がするけど
そもそもレモジーナって発売されたの最近じゃない
その時小3って今何歳だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:19▼返信
自分を薬剤師だと思ってるやべー奴
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:20▼返信
そんな事故が起こらんようにてめえら薬剤師がいるんだろ!
薬を袋に詰めるだけで金巻き上げてるんじゃねえよ!
やっぱ薬剤師は不要だわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:21▼返信
>>145
効果が強くなるって事は副作用も強く出るからやめといた方がええで
飲んでから自分が思った以上に作用が働いてももうどうしようもないからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:23▼返信
食後のみかん食べてからの薬はやばいのか
こたつみかんの危機だわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:23▼返信
これ普通の薬でも柑橘系ジュースで習慣的に飲んでた人が死んだらしいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:23▼返信
>>153
添付文書付けてもやらかす人が多いから近年は口頭での注意が基本になってる
それでもやらかすような人まで面倒見れんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:25▼返信
※126 うんだから注意止まり。本当に危険と証明されてるなら「禁止」にされると言ってる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:25▼返信
柑橘類に多く含まれるフラノクマリン類が悪い
特に血圧・心臓に作用する薬はヤバい
果汁より皮に多く含まれるから、「皮まですりおろし!」とかのレモンジーナとかはヤバい

みかんとかにはほぼ含まれないけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:28▼返信
なるほどね、犯罪者でも国民は国民てか。
むしろ、税金で生きてるから、人の金で生きるってことに抵抗を感じない所に惚れたということか、、マジやべえ奴やな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:29▼返信
薬剤効果1000倍ってむしろ研究して使いこなせよこの柑橘系効果を
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:31▼返信
なるほど良いこと聞いた。

ちょっと嫁さん、お薬と飲み物(ジュース)置くから飲んでね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:32▼返信
専門家でもない嘘松
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:33▼返信
ウォーズマン理論並みの凄さだな1000倍てw
この薬の効果が1強度、そこにグレープフルーツを加えて1000強度
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:33▼返信

2倍程度だろ
1000倍とか頭が悪すぎてビビる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:36▼返信
それが本当なら今俺が生きてるわけないんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:41▼返信
肝臓の薬剤分解機能を抑制する物質が含まれているんだよね グレープフルーツには
とくに血圧を下げる薬なんかは、血圧下がりすぎて眩暈やふらつき、意識混濁とかおこすから注意
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:43▼返信
※116
バレンシアオレンジは大丈夫だけどネーブルオレンジは駄目らしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:50▼返信
対魔忍関係者「その手があったか」
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:50▼返信
>>151
オランジーナにグレープフルーツ入ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:56▼返信
昨日?一昨日?ほぼ同じ記事。グレープフルーツよりバイトの無能さをどうにかしろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:58▼返信
市販薬だからとドリップコーヒーと一緒に服用するのもダメですからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:59▼返信
花粉症の俺はグレープフルーツはクスリ効き目弱まるから飲むなって言われたな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:03▼返信
なら、薬を水で飲んだ後すぐにグレープジュース飲んだらダメなの?
普通ダメなら医者が教えてくれるとおもうけど。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:05▼返信
感度3000倍
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:05▼返信
ポカリで薬飲んだら副作用で身体中にブツブツ出来たぞ 安定の水で飲むのオススメな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:05▼返信
まぁ飲み合わせでマズい組み合わせは色々ある
ジュース以外でも牛乳とか卵はアレルギー持ってる人自体多いし、妊婦も制約は多い
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:08▼返信
>>157
薬剤師の言うことを聞かねえやつがこんなツイート見て心入れ替えるわけねえだろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:14▼返信
普通水か白湯で飲めって書いてるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:14▼返信
9759170 お婆ちゃんが『レモンジーナ』を飲んだら救急車で搬送!? 気を付けなければいけない”罠”とは
2021.9.23 02:00
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:20▼返信
グレープフルーツに関してはわからんけど

「お茶やコーヒーで薬飲むと効かないので、やめてください」「お水で薬飲んで、いっぱい水飲んでください」

って医者や薬剤師の人によく言われるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:23▼返信
人から聞いた話を、人は強調して話すので、実際のニュアンスから遠く離れてしまうことが多々あります。したがって伝聞は鵜呑みにしないようにしましょう。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:24▼返信
薬は水で飲んでもその直前とか直後に柑橘系ジュース飲む人は結構いるでしょ
胃の中で混ざって同じような事になるはずなのに全然そんな事故の話聞かない
これちょっと大袈裟なんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:31▼返信
ちょっと大袈裟。ゼロではないけど。
そんなにやばかったら、もっと注意喚起してるはず。
これで死んだってニュースも聞かんでしょ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:38▼返信
薬の効果1000倍になるなら薬の量千分の一にしてオレンジジュース飲めば1000回使えるじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:39▼返信
自然淘汰だろ馬鹿なだけじゃん
グレープフルーツ駄目な薬出される時に普通は医者に注意されるし
無視するガイジじゃ死んでも仕方がない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:39▼返信
ミノタブを柑橘系ジュースで飲めば効果1000倍でフサフサに…?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:41▼返信
今もそういう成分を使ってるのかどうか知らんけど
グレープフルーツジュースで睡眠導入剤を飲んで永眠した人いたな
グレープフルーツはちょっと難しいんだよな
女性には非常に効く果物なんで毎日摂取するといいらしいが
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:41▼返信
量は変わらんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:44▼返信
柑橘系は食べ合わせの悪いものも無かったっけ?
グレープフルーツと一緒に食べるとヤバいって何かあったような気がするんだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:46▼返信
キッズアウトーーーー🧟🚬💭
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:48▼返信
薬を飲んでる時はグレープフルーツと酒は絶対飲んではいけない
飲むのに~ではなく、内服している期間は飲んではいけない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:57▼返信
効果を阻害するんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:57▼返信
無名のガイジよりメーカー信じるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:02▼返信
エナジードリンクとサプリは大丈夫かな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:02▼返信
>>1
は?飲み物なら何でもよくね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:08▼返信
痴呆寄稿
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:10▼返信
退院するとき、医者に何度も何度も何度も、「薬とグレープフルーツだけは絶対ダメ」って言われまくった。以降食ってない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:16▼返信
うちのおかんが病院の先生にグレープフルーツは駄目って言われたってとか言ってたっけな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:37▼返信
一緒に飲まなくても薬の前後におやつで飲むことはありそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:40▼返信
デザートでオレンジ系喰った後に食後薬飲むのもやばいの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:46▼返信
循環器系の薬は柑橘系で流し込むのはダメって言われたな。自分も飲んでいるからわかる。
ただよくわからんのが、例えば薬は水で飲んだとして、その後オレンジジュース飲んだらどうなるんだろ?薄まるからいいのか?それでもツイ見ると効果1000倍とかいうなら吸収されるまでは注意した方がいいのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:57▼返信
アホいうな
バイロテンシンとかはAUC4倍に跳ね上がるけど1000倍はないし
そもそもフラノクマリンによるCYP阻害が同時に飲んだレベルで即発現するわけねーだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:02▼返信
>>95
果汁が含まれているレモンジーナはアウトだが、無果汁のファンタはセーフなんかね? 砂糖も錠剤のコーティングに使われてるしな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:03▼返信
>>2
病気に対する揶揄は人権侵害ですよ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:11▼返信
柑橘系の飲み物で薬を飲んではいけないのは常識だね、そもそも薬局で注意されるから知らない人はいないレベル
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:28▼返信
薬といっしょがダメで通常の食事で止められるってアレルギー以外ならよっぽどやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:31▼返信
はちまで見た
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:35▼返信
逆に大量の薬とジュース飲めば死ねるわけだ。良いこと知った
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:44▼返信
グレープフルーツは駄目だと散々言われてただろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:46▼返信
そもそもジュースだけで腎臓代謝のキャパを使い切ってしまうとかグレープフルーツ自体結構なシロモノだよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:51▼返信
まあ危険なのは一部の飲み物なんだろうけど
知り合いに味噌汁とかで薬飲む人がいて引く
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:59▼返信
常識
知らない輩は湿布で光過敏症になる馬鹿と同レベル
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 15:57▼返信
薬の量を減らせるってコメした人はわざわざ飲みやすい大きさにしてるだけの錠剤とかあの量全部主成分だと思ってるんだろうか
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 16:07▼返信
シークワーサーについて満足に答えられる薬学専門家っているの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 16:14▼返信
ジュースで飲むなって言うより摂取するなって指導すべきちゃうん
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 17:57▼返信
ボディビルダーはこれ悪用するよね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:02▼返信
なんでわざわざジュースで薬流しこもうと考えるのか理解不能
そんな残念な思考回路の人間は生きてても他でやらかして周りに迷惑かける害悪だから死んでも無問題
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:04▼返信
なんで成分書かないのかな。無能なのかな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:45▼返信
グレープフルーツジュースは数年前に言われ始めた
真面目に死亡事故になったから
水では薬効を調査するけど、グレープフルーツジュースまで調べないし・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:54▼返信
>>140
そそアムロジピンなんかは影響あまり受けなかった様な記述見たことあるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 21:08▼返信
高校の時友達がレッドブルで薬飲んでしばらくしたら噴水のようにゲロ噴き出してて焦ったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 21:15▼返信
自殺できるね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 22:25▼返信
脱出ドリンクが見つかってしまったぞ!

流行ったら此処の所為にしてあげるね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 22:40▼返信
本当ならシ,ャブ中はキメる前にグレープフルーツジュース飲んでるっての
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 22:44▼返信
感度1000倍
んほぉぉぉ~~
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 01:22▼返信
みかんはセーフって聞いた覚えがある
あと1000倍は誇張しすぎ
薬をジュースで飲んじゃいけないのは臨床試験をしてなく安全と言い切れないから
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 01:27▼返信
薬はお茶で飲む事も想定されてないんだよな
水で飲むことしか安全性が約束されてない
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 01:30▼返信
なんか薬をジュースで飲むのがダメって思ってる人が多いが、薬を飲んでる人がグレープフルーツを摂取する事自体がダメなんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 02:12▼返信
コロナ対策で使えそうですねえ柑橘系
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 02:32▼返信
柑橘類はオレンジ以外は駄目やぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 08:16▼返信
薬まずいから炭酸で飲んでたけどいかんのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 08:59▼返信
これは暗殺に使えるな・・・保険賭けてからやね。
まあ嘘松なんだけどね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 11:34▼返信
水で飲めって書いてあるけど
お茶で飲んじゃってるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 19:02▼返信
ジュース全般がヤバいみたいな言い方
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 20:33▼返信
逆に犯罪に利用されそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 21:31▼返信
>>11
フラノクマリン誘導体がCYP3A4を阻害するから駄目なんだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月26日 08:13▼返信
>>227
効果は対数取ってやるものだから1000で合ってるんだわ。
あと、みかんも品種によってはだめだよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月26日 08:18▼返信
>>203
むしろ同時だからだめなんだが?GFJは吸収されてからの話ではなく、G吸収の前の段階での話がメインやぞ

直近のコメント数ランキング

traq