• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより












この記事への反応

うっ(´;ω;`)

ふむ。やってみようかな。(メモ)

最後にいきなり辛辣になるのめちゃ好きwwww

誰かやろうぜ

いいな!やってみたいな!

はい!諦めました!!

協力者をまきこめるとはいえ、こういう自主的にストイックな環境を作り出せるメンタルの人の「やる気が出ない」なんてたかが知れてる。



関連記事
【ヤバイ】パワハラの真の恐ろしさが一発で理解できる体験談が怖すぎる… 「1人で◯◯◯も出来なくなるほど脳が壊れた」

【悲報】日本人さん、6割が「テレワークだと仕事がはかどらない」




なるほどなぁ
こうやると、お互いが監視されている状態になっていることもあり、ちゃんと作業を進めなきゃという気持ちにもなれるかもね



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B09DFDZQX8
羽海野チカ(著)(2021-09-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:21▼返信
🍮の口は腐った卵の匂い・・・😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:22▼返信
友人がいない方はあきらめましょう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:22▼返信
職場のお局たちが嫌がるから無理
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:26▼返信
ゆうじん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:28▼返信
諦めるか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:29▼返信
友人居てもお互い仕事してたり忙しいからタイミング合わせずらいで
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:29▼返信
※6
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:30▼返信
そもそも君ら働いてないじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:31▼返信
最後の一行が容赦なくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:31▼返信
>>1
50分以内に童貞卒業します!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:32▼返信
友人がいない方は諦めてください。
友人がいない方は諦めてください。
友人がいない方は諦めてください。
友人がいない方は諦めてください。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:32▼返信
宣言→無言作業→結果を報告

これで「やる気が出る」って、はぁ???????????????????

ただ単にすぐ終わるどうでもいい仕事を繰り返しやってるだけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:33▼返信
やる気しなくても15分だけやろうと決めてやってみ?

やる気出て結局2時間以上やれる事がほとんどだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:34▼返信
ホントにやる気ない奴がこんなことをやろうとは思わない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:34▼返信
平日の昼間からはちまやってる俺たちには関係ないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:35▼返信
>>8
平日の昼間からネットやってる時点で察しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:35▼返信
ブラック企業がよくやる
みんなの前で目標宣言とかと同じと気付くんだ!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:38▼返信
人間は脳の構造的に、まずやり始めないとやる気は出ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:38▼返信
これを毎日やると死にます
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:38▼返信
そんなもんが出来るならとっくにやってるだろw
アホかこいつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:38▼返信
50分で終わっていいねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:40▼返信
作業ってのも日本語の妙で、業を作ると書くだろう?
では辛いに一を足すと?
そう、幸せになるんだ
つまり愚痴を積極的にあえて言わないことから始めたらどうかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:41▼返信
学校の授業かよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:41▼返信
※22
何で辛いに一を足すんですか?その一はどこから来たんですか?勝手に増やすな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:42▼返信
友人への宣言なんて何の緊張感も沸かんやろ
それでやる気出るんなら一人でもやる気出るよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:43▼返信
「同じように作業を抱えた友人と連絡を取る」
がタスクリストに追加されるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:44▼返信
>>24
そんな屁理屈考える暇あるなら働きなさい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:45▼返信
うるさい
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:47▼返信
すぐ飽きてやめるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:48▼返信
※27
仕事くれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:49▼返信
まあ、嘘なんですけどね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:50▼返信
報告→叩かれる→やる気喪失
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:51▼返信
友達と通話してるのに話さないの無理だわ
無言でやらなきゃいけないほど切羽詰まった作業なら電話しなくてもやらざるを得ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:52▼返信
>>22
くっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 11:54▼返信
作業ってのも日本語の妙で、カルマを作っていると書いてありますよね?
では、スパイシーなものに1つ追加するとどうなるでしょうか。
ええ、私は幸せになります
言い換えれば、積極的に文句を言わないことから始めてみませんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:10▼返信
それこそTwitterで宣言して作業すりゃええやんタイムラインながめてないで
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:21▼返信
まず友人というハードル
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:22▼返信
やりたく無いなら止めればいい
それだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:24▼返信
そもそも最近の人達ホウレンソウや確認出来ないから
何度言ってもやらずに根拠ない自信過多思い込みで作業してミスるねん
ケツ拭く方の身にもなってほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:26▼返信
逆に友達いないと作業効率悪いとか会社に必要ねぇな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:28▼返信
>>10
エンジニアで言うところの「もくもく」だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:40▼返信
友人いても同じ職場での友人いないとほぼ意味なくね?
それにお互いちゃんとそれを守ってやってるかの証拠の確認はどうするんだ?同じフロアで席近いならまだしも、違うフロアかテレワークならそれを確かめようがないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:41▼返信
宣言が重要
見積りとかスケジュール管理が上手くなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:44▼返信
ちまきが言うとすごい説得力がある
お互い監視し合う状態になってれば記事の重複なんか発生しないからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:52▼返信
>>42
相手がやってるかどうかはどうでもいい
自分がそれで作業が進めばいいだけ。特に効率に変わりがなければ報告し合うのをやめればいい。
互いに自分の進捗だけを意識して決定できればそれが自動的に最適になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:54▼返信
社畜の始まり
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 12:55▼返信
監視されてないと仕事できないとか悲しすぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:16▼返信
テレワークにはいいんじゃないかな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:18▼返信
ちまき、そこは、
泣き面の立ち絵と「諦めました…」だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:23▼返信
子供かよ。ドン引きだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:30▼返信
進捗どうですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:44▼返信
AIが友人役やれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 13:58▼返信
サボり癖のあるマンガ屋も似たようなもので、「ライバルがいない」からサボるのだ

ライバルがいると、自分の地位が脅かされるとか
単純に刺激を受けるとかで仕事をするのだが

それがない、もしくは同じ土俵でないと思ってる(ライバルだと思ってない)とサボる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:00▼返信
そんなもん人それぞれだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:01▼返信
作業効率と引き換えにストレスと精神疲労は爆上がり
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:07▼返信
日本人は人からどう見られてるかがが最優先の人種
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:14▼返信
「やんなきゃいけないのに、なぜかサボる」やつは、ブースターが必要

「工具を作業場に持って行く」とか、「服を着る」というように、
準備のための軽い行動すら、勇気を振り絞ってやらないと本作業に入れないタイプ
それは全世界で同じようにいるので、何か共通項がある

こういうのは自営業に向かず、どこかの会社に勤めてないといけないやつだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:17▼返信
休みの日に、何か作業をしないといけない
しかし (サルバドール・)ダリー

そういうやつは寝床から起きるときに勢いを付けて
「シャオラッ」と言いながら起きるなど、ブースターとなる行動をしなければいけない

料理しなきゃいけないのにダリー、というときは、「まな板を取って、置く」など
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:23▼返信
休みの日に、何か作業をしないといけない
しかし (サルバドール・)ダリー

そういうやつは寝床から起きるときに勢いを付けて
「シャオラッ」と言いながら起きるなど、ブースターとなる行動をしなければいけない

料理しなきゃいけないのにダリー、というときは、「まな板を取って、置く」など
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:42▼返信
職場で友人がいない人は上司に宣言しましょう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 14:53▼返信
環境によって人が変わるのなら、環境を都合のいいように自分で変えてしまえばいいって理屈
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 15:15▼返信
>友人がいない方は諦めてください。

始まる前から終わってた(作業は終わってない)
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 15:23▼返信
俺はマンガ見ないんでよく知らないが、
ハンター掛けるハンターとかいうのを書いてる富嶽とかいうやつが
どうもサボるらしいというのは知ってる

「本人のやる気を出させる」のではなく、他人を引き上げてライバルにしないといけない
さいわい人気の捏造は得意だろ
まあ、それを富嶽本人がライバルだと思うかどうかは別の話だが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 15:29▼返信
毎日これやるが…
他の社会人は日報とかないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 16:01▼返信
やろうと思っても電話かかってきたり
総務から声かけられたりでなかなかできんけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 16:29▼返信
やる気がないので宣言を緩ーく設定する
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 17:53▼返信
>>1
誰に向かってお前らって言ってんだ糞バイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:19▼返信
だるすぎ。
69.ネロ投稿日:2021年09月24日 21:22▼返信
クソ記事のみやな

打ち切るわ

俺の、酒の摘みにもならん人間は生かす価値ない
さっさと、死ね!ゴミ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 02:13▼返信
高比ら清輝によく言われたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 05:23▼返信
バキの「一切の戦略が立たずとも、まずは叩け!」を思い出すようにしている。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 18:59▼返信
作業が進んでも進まなくても給料かわらんのよ

直近のコメント数ランキング

traq