• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 | 大相撲 | NHKニュース

tyuww


記事によると



 大相撲で史上最多となる45回の優勝を果たした横綱 白鵬が現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。

白鵬は、7月の名古屋場所に進退をかける意向を示し、リハビリとともに土俵上での稽古を再開したうえで、6場所連続休場から復帰しました。その名古屋場所では、初日から連勝を重ねて史上最多を更新する45回目の優勝を全勝で果たしました。

直後のNHKの取材に対して「体もあちこちぼろぼろだ。先のことはゆっくり考えたい」などと話していて、秋場所に向けた合同稽古に姿を見せたもののその後、同じ部屋の力士が新型コロナウイルスに感染したため秋場所は初日から休場していました。

関係者によりますと、白鵬は痛めた右ひざの状態などから、今後本場所で横綱として15日間土俵を務めることはできないと判断し、現役を引退する意向を固めたということです。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
色々言われた白鵬だけど、
1人横綱として頑張ってたし、
記録も残したしそれなりに相撲人気に貢献したと思います。
オリンピックで土俵入りしたかったと聞いたこともあるけど、
最後はコロナで休場になったりで残念でした。
長い間、お疲れ様でしたm(_ _)m


陰りが見えてからの喧嘩相撲は最悪だったけど、
ガチ相撲のチャンピオンだったことは間違いない。
協会も陰湿なこと言ってないで一代年寄くらいあげなさいよ。
白鵬がいなかったら今の大相撲は無いよ。
何はともあれ、長い間お疲れ様でした。


不祥事が多発した頃、一人横綱として角界を支え、
その後も相撲界をリードしてきた白鵬さん、お疲れさまでした。
寂しくなります。


お疲れ様です!

必殺!
カウターかち上げ横綱
お疲れさんでしたぁぁ


張り手とエルボーでの勝利も史上最多
(横綱の品格と相撲スタイルは史上最低)


白鵬、引退。お疲れ様でした。
速さ、うまさ、力強さ、際立つ強さの大横綱でした。
誰が、白鵬を倒すのか、
かつては白鵬・稀勢の里戦を
ドキドキして見るのが楽しみでした。



1つの時代の終焉ですね
お疲れ様でした





B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:01▼返信
判断のスピードをつける 判断のテクニックをつける 判断のパワーをつける
決定のスピードをつける 決定のテクニックをつける 決定のパワーをつける
決断のスピードをつける 決断のテクニックをつける 決断のパワーをつける
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:02▼返信
因果関係の錯誤と言うのは独立してないといけないのです。
因果関係の錯誤の状況 因果関係の錯誤の状態 因果関係の錯誤の環境 因果関係の錯誤の事情 因果関係の錯誤の境遇
因果関係の錯誤の実態 因果関係の錯誤の実情 因果関係の錯誤の事実 因果関係の錯誤の実相
因果関係の錯誤の現実 因果関係の錯誤の実際 因果関係の錯誤の真相
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:03▼返信
国技とは
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:03▼返信
具体的事実の錯誤と言うのは独立してないといけないのです。
具体的事実の錯誤の状況 具体的事実の錯誤の状態 具体的事実の錯誤の環境 具体的事実の錯誤の事情 具体的事実の錯誤の境遇
具体的事実の錯誤の実態 具体的事実の錯誤の実情 具体的事実の錯誤の事実 具体的事実の錯誤の実相
具体的事実の錯誤の現実 具体的事実の錯誤の実際 具体的事実の錯誤の真相
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:04▼返信
エルボーと張り手でも負けそうな時は休場が横綱スタイル
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:04▼返信
朝青龍がアレだったから相対的にベビーフェイスだったけど
実際にはガチガチのスカーフェイスだったってこと。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:04▼返信
陰湿日本人共に常に叩かれてて気の毒な人だった
おつかれさん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:04▼返信
ギプスを有効活用する偉大な横綱やぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:04▼返信
ハッタリ大相撲
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:05▼返信
アホほど誹謗中傷コメ湧くで
よく考えてなー
11.投稿日:2021年09月27日 07:07▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:07▼返信
肘のサポーターの中身は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:08▼返信
よく今の今まで平気でしがみついてたもんだ。まるで寄生虫だな。この黒鵬ってヤツは
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:08▼返信
間違いなく横綱だった
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:09▼返信
デブ八百長
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:09▼返信
>>13
誰?黒鵬って?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:10▼返信
今になって冷静に考えてみると日馬富士が貴ノ岩にリモコンアタックした例の流血事件の発端って白鵬なんだよな

白鵬の説教がすべての始まりなんだよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:10▼返信
>>1
宿禰に現代相撲で負け
不意打ちかました古代相撲でも負け
日に2度も負けたんだからそら引退するしかねぇわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:10▼返信
相撲人気を終わらせた張本人ってイメージ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:12▼返信
正直ようやくかって感じ
全場所皆勤したのは2014年だよ?
それ以降はどんどん休場が増えて、全休に限っても10場所もある
歴史は詳しくないけど、多分こんなに休場した横綱いないんじゃないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:13▼返信
>>20
兄弟ブームが何だって?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
相撲の資金源ってどこから出てんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
因果関係の的中と言うのは独立してないといけないのです。
因果関係の的中の状況 因果関係の的中の状態 因果関係の的中の環境 因果関係の的中の事情 因果関係の的中の境遇
因果関係の的中の実態 因果関係の的中の実情 因果関係の的中の事実 因果関係の的中の実相
因果関係の的中の現実 因果関係の的中の実際 因果関係の的中の真相
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
>>20
多少の差はあれ晩年の横綱なんてみんなこんなもん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
具体的事実の的中と言うのは独立してないといけないのです。
具体的事実の的中の状況 具体的事実の的中の状態 具体的事実の的中の環境 具体的事実の的中の事情 具体的事実の的中の境遇
具体的事実の的中の実態 具体的事実の的中の実情 具体的事実の的中の事実 具体的事実の的中の実相
具体的事実の的中の現実 具体的事実の的中の実際 具体的事実の的中の真相
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
ついにか…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
ルール違反してないのにやたら叩かれて可哀想なイメージだったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
>>20
荒磯さんの悪口はそこまでだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:14▼返信
エルボー受けるならともかく積極的に繰り出す横綱はあかんよなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:15▼返信
>>27
カチ上げや張り差しは弱点もあるのにロクにつけなかったからな
特に張り差しは他の力士も相当数使っていたが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:15▼返信
やっとやめるんかこのくそデブ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:16▼返信
日本発祥のスポーツ格闘技ってどれも礼儀だのなんだのうるさすぎるんだよね
そんなんだからワールドワイドに広まらないんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:16▼返信
お前ら難癖言うほど普段相撲なんか見てねーだろw
何でもいいから叩きたいだけの陰湿ハゲ共が
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:16▼返信
デブ笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:17▼返信
卑怯なくそデブちゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:17▼返信
>>35
ルール守ってるんですが
卑怯なのはお前ら
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:17▼返信
判断のスピードを伸ばす 判断のテクニックを伸ばす 判断のパワーを伸ばす
決定のスピードを伸ばす 決定のテクニックを伸ばす 決定のパワーを伸ばす
決断のスピードを伸ばす 決断のテクニックを伸ばす 決断のパワーを伸ばす
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:18▼返信
悔しかったら総合で勝ってみろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:18▼返信
通報って簡単だよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:18▼返信
八百長グループくそデブちゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:18▼返信
相撲興味ないけどニュースとか見てると満身創痍で横綱になって早々に消えてく人らよりよっぽど横綱してたと思うわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:19▼返信
>>38
スダリオ元気?
兄弟もやるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:20▼返信
どう考えても史上最強の相撲取りでしょ。長い間1人横綱で支えて来たんだから大功労者やんお疲れ様でした
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:20▼返信
豚w
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:22▼返信
判断のスピードを磨く 判断のテクニックを磨く 判断のパワーを磨く
決定のスピードを磨く 決定のテクニックを磨く 決定のパワーを磨く
決断のスピードを磨く 決断のテクニックを磨く 決断のパワーを磨く
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:22▼返信
まあガチになったからこその張り手とエルボーなんだよなぁ
白鵬同期時代からの他の横綱の成績見たら何が言えるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:23▼返信
>>32
ほんとこれ
スポーツしたいのか文化として見せたいのかどっちつかずて感じ
剣道なんか面白くて競技性高いのに、全く現代に合わせて進化する気も無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:23▼返信
相撲取り

土俵を去れば

ただのデブ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:23▼返信
結局白鵬に勝てる日本人力士いなかったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:24▼返信
>>48
はいアウト
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:26▼返信
ぶっちゃっけ肘打ちは駄目だよ
但しその理由は卑怯だからじゃなくて相手を壊すから
技そのもので言えばちゃんと短所がある
使っても勝てなければ自ずとやめる
そこに持ち込めなかったのは残念
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:27▼返信
>>33
ほんまゴミしかいなくなったよな日本は
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:31▼返信
貴景勝とかいう雑魚が綱取り挑戦してたと思うと正直ゾッとするけど今後は雑魚横綱増えそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:31▼返信
相撲歴史で最強の力士の引退か
お疲れ様でした
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:31▼返信
こいつ、半分は八百長相撲だろうが。
56.日高郁人さん投稿日:2021年09月27日 07:32▼返信
>>49
土俵という狭いリングの上じゃなければ俺でも勝てる。力士は足系の関節技に極めて弱いから。スタミナ奪ってからのショーンキャプチャーで楽勝
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:32▼返信
ラスボスが居なくなると面白くなくなる
照ノ富士は打倒白鵬なのに勝ち逃げされて悔しいだろうなこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:33▼返信
>>56
武井かよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:33▼返信
照が優勝したのを見届けてやっと安心して引退できるんだな
長い間お疲れ様でした
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:33▼返信
>>55
ソース出してね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:34▼返信
張り差しは格下が横綱にやるのは失礼っていう前提があるからダメという暗黙の了解があったのに横綱が格下にやったから怒られてた訳で
格ゲーで例えるとウメハラは波動拳使うけど
格下のお前らは飛び道具禁止なみたいな縛りプレイ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:36▼返信
>>61
その理論だと張り差しをやっていいのは誰もいなくなるよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:37▼返信
エルボーとか打撃系が得意なら総合行けよ?と思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:37▼返信
※47
国からカネ出るといううま味を知っちゃってるからな。
国からカネでないなら一般法人になって興行起こせばよい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:37▼返信
>>61
その説明だと怒られるのは格下に波動拳使うダイゴじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:38▼返信
>>62
大関以下ならいいのよ
横綱(神)の顔にエルボーはダメ
だから横綱(神)も下々に合わせてエルボーや変化はしないであげてねってやつだから
これがいわゆる横綱相撲
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:39▼返信
>>66
横綱相撲なんて題目だけで存在しないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:40▼返信
>>66
そもそもエルボーは誰もが褒められないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:41▼返信
>>65
書き方が悪くてすまんかったがそういう縛りプレイ(白鵬「俺だけエルボーありなw」)を半ば強要してたから
白鵬が怒られたり苦言を呈されてたのよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:41▼返信
八百長のゴミ鵬、俺はお前を認めんぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:43▼返信
やっとかよ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:44▼返信
>>69
まあやればいいんだがな
但し巡業で可愛がられる事が分かってるからな
でもこれは白鵬に限った話じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:44▼返信
エルボーを相撲に持ち込んだ力士は白鵬が最初で最後だろうな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:45▼返信
引退を決意したのは年寄名跡が取れて相撲協会に残れそうだからってところだろうな
膝の調子が悪いのは本当だろうけど年寄名跡が取れてればそんなの関係なく引退してるだろうから、膝が直接の原因じゃない気がするよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:45▼返信
ケガしてるはずのサポーター肘でかち上げの勝利数多すぎ。初期型は良かったけど、後継機種はかち上げばかりで見ていて面白くなかった。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:45▼返信
>>70
誰?ゴミ鵬って?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:46▼返信
>>74
間垣が取れたからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:46▼返信
>>75
本来のカチ上げはヒジではなく肩口付近だからな
批判されるのは仕方がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:50▼返信
お、ようやく株の都合がついたのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:54▼返信
>>32
なんでワールドワイドに広めにゃあかんの
今ぐらいでちょうどいいんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:54▼返信
>>67
相撲が続く限りそのお題目は付いてくるよ
それが理想の『横綱』の姿でありそれを追求するのが相撲道だから
理想論や空想だろうが道を名乗っている以上避けられない
剣道家が銃を使わないのと同じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:55▼返信
なんだかんだ言ってつえー横綱ではあったな
近年は休場も多くなってたが出れば好成績みたいな感じだったし弱って負けも多くなったような晩節を汚したって感じも無く引退か
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:58▼返信
先場所だったかマジになった相撲すごかったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 07:59▼返信
照ノ富士は先があまりない、今の三役は横綱には到底なれそうもない不安定さ、下も小粒のばっかり。
ヤバいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:01▼返信
※67
貴乃花がやりきっちゃったからな。
存在しちゃってるんだな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:05▼返信
お疲れ様でした。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:05▼返信
火ノ丸相撲の刃皇を素でいくとわ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:08▼返信
さっさと強い力士育ててくれや
弱い力士ばっかで見れたもんじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:10▼返信
どうして大関になると弱くなるんや・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:13▼返信
>>81
勝つ事と美学を両立させようとすると必ず不具合が起きる
引退した日馬富士なんて幕内トップクラスの軽量だったから受ける横綱相撲なんて無理だった
それでも勝ってきたから横綱になったわけでゴリ押す美学は在り方を捻じ曲げる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:14▼返信
優勝の半分以上イカサマ試合
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:15▼返信
エルボー白鵬って名前で格闘家になって欲しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:15▼返信
>>89
大関がゴールになってるパターン
昇進まで時間がかかってると特にそうなる
無理に横綱を目指すとかえって現役が縮まる
近年だと稀勢の里がその結果に近い
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:15▼返信
>>91
誰が?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:16▼返信
>>85
それであの長期休場だから結局は意味を問われる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:17▼返信
張り手や肘鉄はルール上問題ない
横綱が使ってはいけない技があるなら禁止にすればいいだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:22▼返信
好きにはなれんかったわ
お疲れさん
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:22▼返信
>>96
ルール上問題なくても客がしらけるだろ
全部変化でもルール上問題ないし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:23▼返信
相撲の起源は韓国のシルム
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:24▼返信
>>96
ルールに書いてないなら何やってもいいなんて頭ひろゆきか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:25▼返信
>>98
必殺の技でもない以上は対策するのも競技
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:26▼返信
>>100
横だが
何やってもいいと書かれてないのに書いてあるとするのはいいのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:27▼返信
>>101
じゃあ土俵入りとか仮病でもいいよな
体力消費するし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:28▼返信
美学もなんもない奴だったってだけだろ
ルール上問題ないってのは事実だけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:29▼返信
>>103
何言ってんだ?
得意技の自己申告?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:29▼返信
>>96
ならばスタミナが尽きるまで土俵の隅を逃げ回るけどそれでも良いのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:30▼返信
>>105
塩まきも無駄だよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:30▼返信
ルール上問題ないなら何やっても良いとか
まさにお前らじゃん
リアル相撲でそれやるとか見苦しいったらありゃしないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:30▼返信
>>104
問題は美学があるのか無いのかも分からず勝つ事も出来ない力士が今多いって事よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:31▼返信
土俵上のひろゆき
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:31▼返信
>>108
お前らって誰?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:32▼返信
>>109
美学より肘が強かったんだろ
肘は凶悪な打撃技だからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:33▼返信
相撲を見てない事が分かる奴の見苦しい書き込みw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:33▼返信
>>111
お前とその他
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:34▼返信
>>112
あのかちあげの問題が正確に分からないなら意味ないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:34▼返信
肘鵬「肘を制する者が相撲を制す」
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:35▼返信
>>114
名指しだね、キッチリ対応させてもらうわ
俺はルール上問題ないなら何をやってもかまわないとは一言も言ってないんで
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:36▼返信
>>115
格下はエルボー封印プレイで
横綱はエルボー打ち放題なんだよなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:36▼返信
>>117
何ムキになってんのお前?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:37▼返信
>>119
言ってない事を言った事にしたんだから事実無根
誹謗中傷になるって事だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:38▼返信
記録の為に休んでばっかだったしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:39▼返信
決まり手は 斬・影・拳
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:40▼返信
ルール上問題ないって
結構前の柔道がそうじゃん。足取って転倒させれば1本ていうのが国際試合でも日本以外の国の選手が多用
しまくって、これ柔道ちゃうやろって結局ルール変更がなされたじゃんよ。
エルボーは白鵬だけが使ってたから注意だけで済んでた話、他力士も使ってみろよ
1日で5試合もエルボーが出てたら速攻変更されてたよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:40▼返信
>>120
誰に対しての誹謗中傷なんだ?
お前?お前で誹謗中傷 ?wwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:41▼返信
連勝守るための狡い手を抜きにしても
純粋な強さだけでも超えられる奴いなかったのが残念だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:41▼返信
>>123
そもそも対応されるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:42▼返信
勝てばいいんだろ?じゃ日本の相撲にならないんだよ
モンゴル相撲じゃ食えないから日本に出稼ぎにくる連中に
乗っ取られてもう駄目だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:43▼返信
>>124
何処の誰かの話じゃなくてアンカ付けて「お前」って言ったわけだからキチンと特定してる
それで個人を特定したつもりじゃないは通らないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:43▼返信
エルボー封印したらすぐ負けてエルボー復活させてたし横綱というより横肘でしょ
後援会の元会長さんもあれは横綱では無い言うてたし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:43▼返信
>>128
何をムキになってるのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:44▼返信
>>127
最近はもうモンゴル出身で出世する人は減ってきてるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:44▼返信
史上最多45回斬影ハメ優勝なんてやったら
友達いなくなるぞw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:46▼返信
感慨深いな
お疲れ様でした
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:46▼返信
ムエタイだと撲殺される肘デブ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:46▼返信
いまだにネット上を言いたい放題だと思ってる奴が居るのかよ...
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:48▼返信
いまだに土俵上で肘打ちたい放題だった奴の話題なんだから仕方ないじゃん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:49▼返信
ひーじ! ひーじ! ひーじ!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:50▼返信
>>125
肘封印したらクソ雑魚だったじゃん?
忘れてないよ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:50▼返信
>>136
誰の事か知らんけど責任持てるんならいんじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:52▼返信
ヤバそうなコメとか通報されてそうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:53▼返信
>>139
誰のことかわからないなら無問題だなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:55▼返信
解説「あの肘が見れなくなるなんて残念ですねぇ(棒)本当に残念です(棒)」
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:55▼返信
>>141
じゃあ誰だか教えてよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:56▼返信
駄目ならルールで決めりゃ良い
マナーを盾に人種差別やってる自覚もないような連中に品格を語る資格なんぞ欠片も無い
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:57▼返信
くっ、肘の打ち杉で肘に限界が・・・
今までよく頑張ってくれたな、相棒(肘)
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:58▼返信
力士って日々の稽古で体を酷使してるから怪我も多い
それと暴飲暴食も早死するリスクがある
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:58▼返信
>>143
肘ループコンボ大好き野郎
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:59▼返信
エルボガーエルボーガー
それで勝てると思ってんなら真似すりゃいいだけだろ
同じ立ち回りで負けてる他の連中が弱いだけの話
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 08:59▼返信
>>92
相手もエルボー打てるから負け確じゃんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:00▼返信
後半のしがみつきは酷かったけど
アレを引き下ろせない若手も不甲斐ないんだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:00▼返信
4545肘ハメおじさん
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:01▼返信
>>147
結局言えないんじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:01▼返信
>>150
しがみつき?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:01▼返信
>>152
言ったじゃねぇか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:02▼返信
>>118
全然理解してなくて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:03▼返信
>>6
史上最多優勝記録あるけど休場記録も横綱では最多では?

貴乃花も千代の富士も稀勢の里も怪我した時無理矢理やらせなければもっと長くやれたのに。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:03▼返信
>>154
まあ賢いよね
名指しなんてしたらどうなるか分かってるんだろうから
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:05▼返信
「昔はこんな事する横綱はいなかった!」
そら八百長やってたからな
人生かかってんのに故障ありきの興行やらせて結果出さなきゃいけない人間にマナーを守れ()とか
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:07▼返信
力士を守るべき協会が率先して横綱叩きしてんだから救いようがないわ
とっとと廃れてどうぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:08▼返信
はっけよ~いのこった!で双方ぶつかりあうのに俺だけ武装肘の顔面強打で角界無双w

え、また俺優勝しちゃいました?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:08▼返信
>>158
テレビのヤラセと演出の違いと似たところはあるね
八百長と人情相撲
競技性以外で神事が絡んでそれで興行でもあるからややこしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:09▼返信
>>157
賢者を敬う心意気だけは褒めてやる
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:09▼返信
因みに知らない人ほど白鵬はずっと肘使ってきたと思ってるんだよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:09▼返信
勝ち逃げすんのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:10▼返信
>>162
臆病者の間違いじゃない?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:11▼返信
>>162
エルボーと大差なくて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:11▼返信
>>165
さっきは賢しいと褒めたじゃん!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:13▼返信
なんか日本の力士は成績落ちてくると進退をかけて相撲を~とか言ってるけど
この人らは16で日本に来てから毎日ずっと負けたら送り返される相撲やってるからな
ぬるま湯でやってきた連中からマナー守れとか言われて聞くわけねーわw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:13▼返信
>>167
小賢しいの間違いだったんじゃね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:13▼返信
※163
毎回使ってたら見抜けられるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:15▼返信
>>170
全然分かってないw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:15▼返信
>>166
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:16▼返信
>>172
日本語理解出来ない人なのかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:18▼返信
>>116
そう思って開幕ぶつからないでレスリング始めた翔猿は、ガン待ち舐めプされた挙句捕まって負けたけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:18▼返信
※161
そういうのをちゃんと調整して力士の生活を守るのが協会の仕事
実際は全部力士にしわ寄せがいって、押し出し寄り切りだらけの力相撲でテーピングだらけ、チャンピオン取ったらすぐ引退が当たり前
手段を選ばず勝ってるやつは協会が率先してバッシングして結果出しても引退後の席も与えない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:20▼返信
>>155
ではその理解とやらを聞かしてくれないかね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:21▼返信
>>175
押し出し寄り切りだらけって押しと寄りが取り口の基本って事も知らんのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:21▼返信
>>168
まあ勝っても負けてもヘラヘラしてる奴とか、押すだけしか能がないフグ野郎が大関になれる程度のレベルだしなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:21▼返信
千秋楽の初手エルボーはインパクト絶大でした
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:21▼返信
>>93
まぁ稀勢は大怪我してたし
原因は日馬の不必要なダメ押しだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:23▼返信
子供がダッシュ肘真似したらどうすんだよ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:24▼返信
負けそうになるとエルボーようやく引退か
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:24▼返信
テイの良い人種差別やってるだけだからな
大昔からガイジンは悪者
海外の人間に席を与えたくないなら入門させなきゃいい
人気取りに利用しといて結果出したら叩き出すとかとっても日本らしい対応だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:25▼返信
>>168
マナー守れというか
肘使うなしか言われてなかったが
それすら守れなかった
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:26▼返信
>>150
ひじつきしかしてないもん!
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:26▼返信
>>176
勉強しない人間に皆まで教える気はないけど
あのかちあげは出されたら絶対勝てない必殺技ではないって事だよ
ルールでは問題ないとか見苦しいとか危険とか
色んな問題はあるけど一番重要なのはあのかちあげは破ろうと思えば破れる技だったって事
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:26▼返信
最初の頃は朝青龍と比較されて割とクリーンなイメージだったけど
いつの間にか朝青龍と同じ立ち位置になってたんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:27▼返信
>>181
親ガチャ失敗なだけだろ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:30▼返信
※177
興行的に相撲の花形は投げなんだけどデータ上明らかに減ってるってことすら知らんの?
>10日目までの決まり手を集計すると、「押し出し(67番)」「「寄り切り(50番)」が断然多いのはともかく、「はたき込み(15番)」「突き落とし(12番)」など、やはりガチ時代に増えた決まり手が続く。「上手投げ」「すくい投げ」は5番ずつ、「下手投げ」は2番。かつて花形だった決まり手は影が薄くなっていた。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:30▼返信
勝手に引退しとけ
外人やしどうでもええわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:30▼返信
>>174
翔猿の体格でそれやるから・・・
最初から勝負にならない人はエルボー使うまでもありません
(手を広げて)どこからでもどうぞ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:31▼返信
>>187
朝青龍はエルボー頼りじゃないし
一緒にせんといて下さい
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:32▼返信
>>188
親「子ガチャ失敗やんけ・・・」
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:33▼返信
>>189
花形ではあるけどそれは見栄えであって実際には掛ける側も掛けられる側も腰などを痛めやすい
まずは押し相撲か四つ相撲の型に向かう事から始まるけど四つでもバンバン投げたりはしないよ
引き・叩きが増えてるのはまああまり喜ばしくはないな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:33▼返信
※184
禁止すりゃいいじゃん、なんでしないの?
制裁すりゃいいじゃん、なんでしないの?
口先だけでなんもしないで「みんな見て!あいつこんなことやってる!」ってマスコミにアピールして所属力士をバッシングさせるのが相撲協会の仕事?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:34▼返信
>>190
日本国籍やぞw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:34▼返信
>>193
ネグレクトかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:35▼返信
これは明るいニュースだな。このクソ野郎が居なくなれば相撲界も少しクリーンになるだろうよ。張り手にエルボーに勝負が決まった後のだめ押しとやりたい放題だったからな。もっともこいつの悪行に注意ひとつしない協会もクソだけどな。こいつの土俵入りも酷かったなあ。あれは不知火型ではなく白鵬型だわ。史上最凶のクソ横綱さっさと荷物まとめて とっととモンゴルに帰れ❗️
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:36▼返信
>>198
誹謗中傷しまくりやんw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:36▼返信
>>186
勉強しない人間に皆まで教える気はないけどと言いながらそこそこ解説してくれるところは好感が持てるなw
でも結局のところ正面きって破った奴が居たっけか?
顔面に肘に食らってよろけてドーンの記憶しかないぞ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:36▼返信
※194
痛めやすいwww
八百長なしにして故障だらけにしてんのは相撲協会の方針だろ
故障しやすいから~なんて良い訳に出してくんなよw
押し出し寄り切りだらけの力相撲で十分故障しやすい状況になってんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:37▼返信
>>198
清々しくて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:37▼返信
横綱の品格とかエルボーがどうたらとか曖昧を残してるアホ老害どもwww
だからすもう(笑)なんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:40▼返信
おっ?ムエタイ転向来たか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:41▼返信
>>201
へえ、協会の方針って何処の情報?
まさか現状だけで協会が「指示」を出してるって妄想じゃないよね?
あと押しと寄りが基本だとも知らないで恥ずかしくない?
ヤオガチ問わず怪我が増える事に大型化や下がる事くらいは勉強した方がいいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:42▼返信
>>202
思い切りアウトだけどなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:45▼返信
>>200
そりゃあ一番重要な部分を言わないもの
ちなみに1人居たよ事実上破った力士が
その力士ももう引退してる
どうすれば喰らわないかって事だね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:46▼返信
日本人じゃないやつに相撲やらせんなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:50▼返信
言うて横綱昇進決まった時の朝青龍戦でも変化だったし、昔から見てる人からするとそんなにクリーンなイメージないんだよね。ハングリーさと言うかその辺は獰猛だなと
全盛期過ぎて体に頼れなくなったからこその老獪さが勝つ為に出て来たってのもあるだろうし、先輩も同期も後輩すらどんどん辞めてくしでマジで大変だったと思う
つか協会も後援会も相撲宣伝に利用しまくって死ぬ程甘い汁吸わせて貰ったのに使用期限過ぎたからって掌返し酷すぎわ。お前等こそ品格磨けよと
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:52▼返信
※208
日本人だよ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:53▼返信
エルボーで勝てるならエルボーやりゃいいじゃん
反則じゃないんだろ?雑魚だから無理だよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:54▼返信
速攻の横綱・日馬富士や不沈艦横綱・照ノ富士に対して、
技の横綱・白鵬

お疲れさまでした
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:55▼返信
一番良い時期の刺して寄せ切る形はまさに横綱だった
ここ最近は内容はともかくなんとか勝ってる感が残念だったかな
でも最多優勝記録は間違いなく凄い、お疲れ様
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:57▼返信
>>209
全盛期の頃が一番「横綱相撲」だったってところがポイントよな
そのあと衰えて取り口を変えてそれが決して見る人に良いものでなかったというのは昔との比較もあって余計悪く映ったろうな
それでも「じゃあ負けろ。負けて引退しろ」って言っていい人間は居ない
もう少し短い現役と少ない実績だったとしても人から評価されたまま退かせたかったとは思うが
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:59▼返信
※205
「押しと寄りが基本だとも知らない」ってどこで言ってんの?妄想?w
こっちは相撲の基礎の話なんて最初からしてないんだけど?w
少なくともお前は相撲の花形である決まり手が減ってるってことを知らなかったよね?恥ずかしくない?w
相撲協会の八百長に対する方針とかいちいち説明するまでもないw
それこそ少しは勉強したほうが良いよ?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:59▼返信
>>213
早くてあっという間に自分の形にしてもっていったからな
見る人にはつまらなくて仕方がなかったろうがあまりに強過ぎた
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:00▼返信
※211
まぁ一発ぐらい肘で返してやりゃ良かったんだろうけど根性ないからな色んな意味で
明日からみんなに可愛がられるの確定しちゃうと考えると俺だってやだもん
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:01▼返信
膿を出せるねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:01▼返信
>>215
押し出し寄り切りは力相撲で怪我をする
言質って怖いねえw
自分の自画自賛とか国技なのかもしれないけど恥を覚えると少し人生は華やかになるよ
社会の花形になれる保証まではないけどw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:02▼返信
また親方になって相撲界ぶっ潰してくれそうですねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:03▼返信
>>215
しどろもどろで逃げこいてて草生える
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:11▼返信
卑怯で嫌な力士だったしこれは朗報
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:14▼返信
何やってもいいを曲解して何言ってもいいと思ってる奴は確実に痛い目にあうだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:16▼返信
※219
で?w「押しと寄りが基本だとも知らない」ってどこで言ってんの?妄想?w
相撲協会の八百長に対する方針についてはご理解いただけましたか?w
さらに言えば土俵から突き落とされて故障するリスクなんて小学生でも分かると思うんだけど?w
恥を覚えると少し人生は華やかになるよ?w
恥知らずだから妄想で延々とレス付けてこれるんだろうけどw
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:16▼返信
モンゴル人はほんま態度悪いからな
モンゴル人いらんわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:18▼返信
外人は態度悪い奴多いし問題起こす奴ばっかやしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:18▼返信
この記録破るのって無理じゃね?300年後も破られず、残ってるんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:19▼返信
>>224
鏡見ながら延々イキってて草
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:20▼返信
>>227
当時の大鵬とかもそう思われたんだろうけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:21▼返信
すごい記録なんだろうけどなんだろね、白鵬の相撲はつまらん
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:21▼返信
横綱になってもエルボーやらやっててプロレスしてた人
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:22▼返信
押し・寄りで故障って...
力士ゼロになるわw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:22▼返信
>>230
誰が面白かった?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:23▼返信
>>231
大関時代にエルボーとか出してないんだけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:24▼返信
※211
日本人なら言われなくても空気読んでやらないんだけどね外人だから仕方がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:36▼返信
相撲は競技じゃなくて行事だからなあ
それが分からずズルズルやって今更引退はケチがつき過ぎたのかもね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:44▼返信
最近はヤオも難しいし、下位に取りこぼして、テルーにも勝てそうに無いから、まぁやめるしかないわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:49▼返信
デンモクエルボーマン
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:51▼返信
※35
卑怯なくそデブって結構範囲広いよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:57▼返信
前から2020年のオリンピックの頃まで現役を続けたいって言っていたから
一区切りはついた感じなんだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:04▼返信
>>209
五輪選手の家で育って西洋のスポーツマンシップ叩きこまれてるんだよ

とにかく勝たないと話にならない、ルールに書いてないことはやったもん勝ち
問題視してもルール変えないなら、変えなかった方が悪い
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:07▼返信
オリンピック開会式で土俵入りするまでの、必死のしがみつきだったからな。
それも無くなってしまったし、本来ならもっと早く引退だったんだろうね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:13▼返信
相撲取りと言うよりも格闘家とか競技者とかの方が近いのかもな
それにお前ら固定観念とか同調圧力とか嫌いだから
白鳳のスタイルは称賛するべきだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:16▼返信
>>214
は?
マスゴミが朝青龍の品格攻撃して、悪の朝青龍vs正義の白鵬みたいに伝えてた頃から、
仕切りで手を地に着けないわ、カチ上げ、張り差し、変化と恥知らずな取り口だらけだっただろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:17▼返信
>>242
白鵬に勝った海老蔵のが強い…つまり、伊藤リオン最強
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:18▼返信
>>245
ワカメダンスが既に木鶏の領域に達してる
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:24▼返信
白鵬は帰化したから日本人ですよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:47▼返信
ガチのレジェンドはっくお疲れや
悲しいかなテルがやっと力ついてきたところで引退なのが惜しい
膝さえ無事ならもっと前からバチバチにやれてた筈なのにほんとに惜しい
白鵬に続けない日本人相撲取りがいけないだけであって、彼の強さは本物だった
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:57▼返信
相撲は強かったね
横綱としての人格は最低でしたが
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 11:59▼返信
史上最多のエルボーを放った横綱
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 12:14▼返信
モンゴリアン🧑‍🦲
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 12:41▼返信
カチ上げとダメ押しさえなければもっと尊敬される大横綱になれたのに
勿体なかったね。白鵬の記録を塗り替える怪物日本人現れないかなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:09▼返信
白鵬アンチが照ノ富士を人格者みたいに持ち上げてるの笑う
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:14▼返信
エルボーで優勝した時に相撲協会が首にしても良かったんだけど
横綱を処分したくなかったから
自分から引退を宣言させたんだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:17▼返信
オリンピック会場に相撲協会に相談無く入ったのが
トドメに成ったな
あれで白鵬の味方が居なく成った
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:30▼返信
顔面に張り手を入れる横綱
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:35▼返信
>>5
真っ向からぶつかる体力がもうなかったんだろうね。柔道は金メダル大量取得するぐらい人材多いのに相撲は人材いないからやめれなかったんだろうな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:43▼返信
エルボーレスラー引退か
目出度い
多少レベルが下がろうがもうモンゴル勢いらんよ
互助会作ってさ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:49▼返信
>>18
古代いうても古事記以降はもう今みたいなルールになってたんだけどな。
武士も体力鍛錬以外は相撲を実戦で使うことなんか無かったし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:52▼返信
>>27
横綱には真っ向からぶつかる暗黙の了解があってそれを悪用してるイメージがついたから。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 13:56▼返信
>>32
組技で一番競技人口多いのは柔道やぞ。
あとキックボクシングも実は日本発祥で礼儀はあんまり言わないぞ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:02▼返信
>>47
歴史的に剣道柔道はスポーツ化したくなかったがGHQに無理矢理させられたもの。
本来は自身を鍛錬するための武道で見せるためのものでは無かった。
今の剣道は昔の奴とは全く別物。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:07▼返信
怪我しなくて強かったんだろうけど
陰湿エルボーモンゴル人の印象
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:08▼返信
>>56
デカ過ぎてすぐスタミナ切れるのは事実。でも足系の関節に行くには投げてこかさないと無理だから力士を一般人は投げる事はまず無理。
だから関節蹴りに変えましょう。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:25▼返信
>>168
日本は組技で才能あったら柔道をやらせます。ゴミみたいな半グレ大相撲にはいかしません。
柔道は仮にオリンピックに行けなくても実業団体や各種公安関係が手広く就職保護します。
相撲はちゃんこ屋かヤクザの用心棒か格闘技ぐらいしか引き取り手がありません。

266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:28▼返信
>>134
間合いが違いすぎて肉のサンドバッグです。相手が突っ込んでくる前提の置きひじと互いの打撃攻防中のひじでは世界が違います。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:35▼返信
>>123
足とって一本でも柔道ですが?
君は柔道を華道か何かと勘違いしてないか?あれは戦場の武術発祥だぞ。足取られて投げられて殺されて周りが卑怯だって戦場で叫ぶんですか?w
柔道は投げられたら未熟次は投げられないようにしなければならないという考えが普通。部位がどうこう言ってるほうがおかしいんだよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:43▼返信
>>81
北辰一刀流免許皆伝坂本龍馬(´・ω・`)
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 15:04▼返信
>>268
北辰一刀流の皆伝は持ってなかったんじゃね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 15:25▼返信
こんなクソみたいな奴に何も言えなかった協会。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 17:42▼返信
横綱が徒党を組んで若手に勝ち星差し出させるとは考えたよなぁ
力士なんて高卒で親元離れてるから頼れる人もいないし、一度偉くなったらやりたい放題なんだろうな

結局は禁止してない協会が悪い
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 17:43▼返信
引退したんやしさっさとモンゴルに帰れよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 17:45▼返信
嫌われモンゴル人
こいつのファンなんか全くいないやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 17:49▼返信
今後は八百長ビジネスの胴元で生きていくのかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 17:55▼返信
白鳳か三沢かと言われた必殺エルボーがもう見れなくなるのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 18:02▼返信
最近は日本人力士の優勝多いよな
もうモンゴル人いらねぇな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 18:34▼返信
卑怯者に相撲やらすからこうなる。
ルールで反則負けにしろ。試合もさかのぼれ。優勝ははく奪したらただの性格悪いデブ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 19:01▼返信
こんな奴が親方として部屋持つんかね?
クソみたいな力士育てられたらたまらんわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 20:52▼返信
>>1
気持ち悪い力士はパワー型ガイジ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
>>268
竜馬は剣術(長刀の免許皆伝)を修めていただけで剣道家ではない
元々これからは剣の道ではなく銃の時代ぜよの人だしな
281.ネロ投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
さてと、
ダチに貰った、肉も食い殺しちまったな
酒も、飲み殺した

打ち切るわ
明日も、俺の酒の摘みになる為だけに生きろよ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:31▼返信
史上最多45回?八百長で優勝した回数に何の価値があんの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:35▼返信
オリンピック後にマジで引退しやがった
開会式変更になる前出てたのかもなぁ
どーでも良いけどエルボー野郎が辞めてくれてよかった
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 06:54▼返信
ここ数年は「白鵬負けろ」じゃなくて「だれでもいいから白鵬をケガさせろ」と思ってた。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:31▼返信
このまま引退か
結局日本人力士はモンゴルに勝てなかったという事実が残ったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:27▼返信
「角界を支えてくれた」と評されているけれど、彼の存在によって、日本らしい相撲が失われてしまうのなら、別に居なくても良かったと思う。

エルボー、張り手、横綱らしからぬ言動や品の無さ……日本人じゃないから、しゃあないか。
287.けいこ投稿日:2021年09月29日 01:03▼返信
ただ肩書きが最高位の横綱であっただけで、ここ4,5年は実質横綱としての働きは全くしていませんでしたから、引退と言っても何とも思いませんね。

引退がこれだけ騒がれない横綱も珍しいですね。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 14:26▼返信
最近は外人力士の勢いなくなって来たな
10年間日本人優勝出来なかった時期が嘘みたいに日本人優勝してるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:56▼返信
日本でモンゴル人が人気出るのは無理 
元寇のせいでモンゴル人のイメージが悪すぎる

直近のコメント数ランキング

traq