前に調べたとき、本物のバニースーツはワイヤーが入っててコルセットのようにスタイルを保持補強してくれるからズレないって話が出てくるので、ぺらってめくれてるイラストを見ると「これはドンキとか大人のコンビニで買ったアダルト用品」って思ってしまう
— たぬき (@kitanaitanuki) September 28, 2021
みんなもこの呪いにかかれ
本職のバニーガールさんが
これにコメント
↓
↓
バニースーツ来てウェイトレスしていたことがあるけど、ほぼコルセット。シームレスのストッキングの上から1000円のお店指定の網タイツ履いて、ヒールは7センチ。口紅も指定のもの。しっぽはボタンで着てからつけてた。細かいルールがたくさんある。採寸してオーダーメードなので1着10万以上する。 https://t.co/SIqO3tYnHZ
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
バニースーツ来て
ウェイトレスしていたことがあるけど、ほぼコルセット。
シームレスのストッキングの上から
1000円のお店指定の網タイツ履いて、ヒールは7センチ。
口紅も指定のもの。
しっぽはボタンで着てからつけてた。
細かいルールがたくさんある。
採寸してオーダーメードなので1着10万以上する。
あるある①
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
バニースーツではなくバニーコート(バニコと略す)と呼ぶ店も。コートはオーダーメイドだけどカラーとカフスもサイズが幾つかありそこから選ぶよ。カブスボタンはお店のオリジナルが用意されてて、もらったことがある人はレアかも。蝶ネクタイはスーツと一緒に同じ生地で作られてる。
あるある②
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
コートを着る際は肩甲骨の下のあたりにブラのようなホックひとつ、あとはジッパーを下から上に上げてきているよ。慣れるまでちょっと大変でバニー同士で上げてもらったり。
耳はヘアバンドカチューシャ、角度も規定がありました。うちの店では明るすぎる色の染髪はNGで肩につくならまとめているように指示がありました。あくまで給仕がメインなので邪魔になってはいけないので。
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
お料理を取り分けたりグラスを片付ける際や注文を取るときは膝をついていることもしばしば。膝の黒ずみ予防や痛くなるのを防ぐためにニベアを塗ってからサンダルの靴底に敷く透明な滑り止めを膝に貼ってる子が多かったな。
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
あくまで私が勤めていたお店のルールだったり慣習です。
— 塩もちかわ (@19daaa_n) September 28, 2021
この記事への反応
・従業員の制服に十萬円ポンと出せるお店!
(すごい)
・一気に五つくらい賢くなりました
面白いこと教えてくれてありがとうございます
・魅力的な衣装ですよね。
着る側になってからは改めて好きになりました
・私がやっていた頃は個人の採寸はなくて、
バブル時代にたくさん作っていた
バニースーツの在庫を使い回してましたね。
赤とか柄物とかカラフルなのが多くて昭和レトロで可愛かった。
刺繍して作ってもらう名札は卒業の時に記念にそのままもらった
・ちなみに、食品工場やクリーンルームで着る
全身覆う防塵スーツ、
海外ではあれも「バニースーツ」と呼びます。
・バニーさんは高級レストランのホールスタッフ的な感じなのかな?
お店によるだろうけど、あの衣装で既製品ってのはやっぱ無いわな。
しっぽはホックとは思わなんだ。
・なるほど、これならドラクエの
世界ならはがねのよろいや
てつのよろい並に守備力が高くても
不思議ではない
ドラクエのバニー衣装が
防御力高いのはそういう
お高いだけあって作りがしっかりしてんな
防御力高いのはそういう
お高いだけあって作りがしっかりしてんな

イースターのウサギが一言
↓
世界ならはがねのよろいや
てつのよろい並に守備力が高くても
不思議ではない
?
??
ちょっとあんたーこれ高かったんだからね!!
傷がついたり汚したら弁償させるから!!
呪文 触らないで 発動
ペロってめくってる奴はコスプレを描いているんだとしか思ってなかった
>>着る側になってからは改めて好きになりました
これを書いた人の性別が気になる
コスプレならいいじゃん
ちょっとおじいちゃん別室にこいや
こちらのマッチョなお兄さん達がバフバフしてやんからよ
あれは豚が用意してたコスプレ衣裳だろ?
???「偽物が本物にかなわないなんて道理はない!」
80年程の歴史か
店の特色で有るバニースーツに金掛けられないなら、その店は永続きしない
コスプレ以外でバニースーツが出てくることの方が珍しいと思うが
バーニィ「兎田ぴょ〜ん」
実に夢がない見た目であるので
めくれてもいいよ
会員制の高い所は接客もしっかりしてて安っぽい感じは無かったなぁ
あとあれはやっぱ外国人のスタイルありきだったりするよ
迫力が違う
オタクってのは自分さえ楽しければ後は邪魔な存在だから
UNIQLOが量産したら1980円でも、そこらの店が発注したら5万円とかになるわ
「本職のバニー描きました」ってタイトルで安っぽいスーツ描かれてたら叩かれると思うが、そうじゃないなら別にいいんじゃね、ってこと
イケメンや美人じゃないと服の質が良くても意味がない
女にとってえほんとに地獄だ…
安物っていわばスクール水着だけどスクール水着って体型綺麗に見せてくれるものじゃないから
でも本来プレイボーイの商標なのでホンモノはアメリカにしかないんじゃね
全身覆う防塵スーツ、海外ではあれも「バニースーツ」と呼びます。
マジか、
じゃあワイはバニーボーイだった?(錯乱)
UNIQLOがバニー量産したらへんた…たいへんなことになるな!
まあ、オレ平社員だから入会できないんだよねw
年収はそこそこもらってるけど
そんなことも知らんの?
服やカバンや財布や靴なんかもブランド品以外は偽物か?あほくさ
世界ならはがねのよろいや
てつのよろい並に守備力が高くても
不思議ではない
それは不思議やろ
大変やな
バニーはめくれようがめくれまいがえっちなんだから
まぁパチモンにも良さはあるんだよw
鳥山明がバニーガール好き杉る
ブルマもバニーだったし
大阪しか知らんが難波にあるよボンテージ系のがメインだけどね場所が変わってなかったら道具屋筋の裏道の入り組んだ所
値段考えろや化繊なのは仕方ねーだろ
着ぐるみか?
この手の「文化」が一切ない社会と比べたら、結果的には肝心かなめの部分の性的搾取は減るのではないか
一見くだらないあれやこれやで武装することで男性を幻惑し煙に巻いて、満足させつつも本丸は明け渡さずに済むとしたら、意味はあるのでは
それ含めて高級な店ってアピールやろ
安物使うのは安物な店って話
世界的な規格があるならただ 変 態だな
既製では売ってない
作ってくれるところも表向きに公表はしてないよ
まぁまともな収入が有ると言えるかな
コスト手軽さ汚れても破けても気にならないって利点
当然、品質は落ちる要は使い方やシチュエーションの違いやね
男バニーか?
脱がさないから関係ない
安物でもバニーと思えればそれが本物のバニーや
エスカイヤ楽しいよね
これも乳頭上部のトンガリのうらに隠されている
透明な肩紐があるのは、なんちゃってコスプレ仕様だけ
基本バニーコスで問題なし
本物はどちらなのか検める必要がありますな
普通のヤツはまず見ない
アレが良かったのに、いつのまにかフワフワウサギちゃんに格落ちしやがった…w
野生なわけが無いよな
ガールズバーでもあったのかな
それはどちらかのバニーを選んだわけじゃない
JKを選んだだけや
なら、その性接待はいらんやろと
スケベを売りにしてることには変わらんしどうでもいいじゃん
肩出しパフスリーブのよくある誤解と違い、
セーラー服同様、店によって服の構造に違いがあるのだから正解も不正解もない
安いリクルートスーツ着てるやつにオーダーメイドの話するおっさんみたいな話
隙あらば自分語り始めるオッサンかよ
きしょ
つまり嘘
で知った
結構高額だった覚えがある
何言ってんだこいつら
バニーガールのイラスト見るたびによく胸がめくれないなあと思ってた
まあ一部の姫衣装とかも同じだけど
風.俗とかにならいそうだけど
わかる
どう転んでもただのアダルト用品って事には違いないからいくらかかってようがゴミクズ同然に性的に消費されるだけのド底辺だよ
父親に連れられてたまに行くんだが
銀座の会員制の飲食店いってごらん
料理運ぶ人にバニーおるで
紹介制&年会費10万ぐらいだけど
網タイツそのままだとボンレスハムになっちゃいそうだもんな
っかイベント始まらんぞ👼
あーやっと分かった!なるほど!
ってなるか(#^ω^ )
独立すればいいじゃない
画像は?
マジすか…
もう正統派バニーは殆ど残って無くてフリフリ付いてたりピンクだったりと多様化してるよ
蜚蠊
ウソだといってよ〜
ほれ
ちんさんイライラで草