• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

子どもの頃、母の指がくっついて、「一生お母さんの指がついたままだったらどうしよう!」ってすごく怖くなったの今だに話題にするくらい。

焦るけど大丈夫なんだね

この方法は100均などの類似品だと効かないことが多々あるので、信用できるメーカーで購入してる。(たまに買ってしまい後悔してるが)

これ知ってたらなぁーー

豆知識として頭の片隅に置いておきます。

カッター...ひぇ:( ;´꒳`;):

知らなかったー!!!

これいっつも無理やり剥がしてたな
ぬるま湯の中でモミモミすると剥がれるんか(´・ω・`)



関連記事
男さん「やっべ、コンドーム忘れた…せや!尿道を瞬間接着剤で塞げば性行為できるやん!」 → ガチで最悪の末路に…

【必見】「”アレ”を塗っておけば瞬間接着剤で指がくっつかない」というライフハックが話題に!おまえら、知ってた?




そんなやり方で良かったの!?
マイナスドライバーを使って無理やり剥がしてたわ…



B09GF8TRRL
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09FSQSRHV
日森 よしの(著), たままる(その他), キンタ(その他)(2021-09-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:41▼返信
むせび泣いたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:42▼返信
マイナスドライバーって・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:42▼返信
あえてくっつけて楽しんでるんだが?
余計なお世話なんだが?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:43▼返信
服についた汚れとかもぬるま湯で落ちやすいとかあるから、それに紐づいて普通にこれやってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:44▼返信
遊びで尿道につけたら本当にションベンが出なくなってマジで焦ったw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:44▼返信
そもそも取れなくなるほどくっ付けるなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:45▼返信
※5
今日初めて笑った
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:46▼返信
マイナスドライバー???
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:46▼返信
普通にみんな知ってると思ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:47▼返信
便秘に困っている人がいるならイチジク浣腸がおすすめだぞ☆☆
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:47▼返信
所詮溶剤には溶けるんやからなんでもええんちゃうの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:48▼返信
むしろ、無理やり剥がそうって発想が意味わからん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:48▼返信
どう考えてもお湯よりカッターとかマイナスドライバー使う奴の方が稀だろ。。。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:49▼返信
既に周知されていたと思ってたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:49▼返信
え?これめちゃくちゃ常識というか
これ以外あるの?対処法
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:49▼返信
今は剥がし剤があるから楽だよな
使う前にセットで買って置いておくもんだ
っていうかいっそ初めからセットで売っとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:49▼返信
よくホムセンとかで「プロ用」って書かれた大容量瞬着があるけども
得だ!って思って飛びつくなよ?
よっぽど丁寧に保管しなきゃ、半分使い終わらないうちに固まって使えなくなるから
多少高くても1本3g、ないし小分け用の1gのやつを使いまわしたほうが賢い

短期間であの量を使い切れるプロフェッショナル用って意味だからな
それが、どんな仕事か知らんが
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:49▼返信
は?ガンプラオタクくらいしかそんなの経験せんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:50▼返信
うっすら指先に塗る
乾かす

…(小声)指紋が残らないんで便利
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:50▼返信
マイナスドライバーとかスベってるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:51▼返信
※18
モデラーより、食玩やリアルガチャのコレクターのほうがよく使う
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:51▼返信
え?常識じゃねーの???
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:52▼返信
マイナスドライバーとか怖いこと想像させるなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:52▼返信
※7
記事みたいにお湯で揉んで落とそうとしたら当然おっきして激しい痛みに襲われた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:52▼返信
>>6
1滴かそれこそ半滴で十分やで

瞬着は大量に使うと固まらなくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:55▼返信
一般人は瞬間接着剤なんて使う機会ほとんどないしな


プラモデルとかやってるキモオタくらいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:55▼返信
一般人は木工用ボンドだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:56▼返信
知らないやつがいるほうが驚きだわ
除光液そんなに効くか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:58▼返信
※24 少し前に避妊のために尿道を瞬間接着剤して
死んだ男の記事があった様な…
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:58▼返信
💩
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:58▼返信
瞬着は熱や衝撃に弱いので火で炙ったりハンマーでぶっ叩けば痛いぞ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:59▼返信
知らん奴は今までどうしてたんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 12:59▼返信
>>26
プラモで瞬間接着剤とかいつの話だよオッさんwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:01▼返信
つかね…まじ瞬間接着剤はお湯に弱いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:02▼返信
めんどくせぇ!んなもん無理矢理剥がせ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:04▼返信
ほっといてもいずれ剥がれるから
くっついてる状態を楽しむ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:05▼返信
常識ではあるが言ってる側が周知させてきたことなのでそれでイキるのは恥ずかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:06▼返信
何十番煎じだよこのネタ
前世紀から何度も話題になってる枯れたネタだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:07▼返信
普通の事で草
瞬間接着剤はそれそのものが固着するからな
温度上げてやればやわらかくなる
プラモ用の接着剤はプラスチックを溶かして固着させるので性質が違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:07▼返信
お湯くらいで剥がれるんだったら、
逆に使用できる箇所が限られるよな
なんかくっついたらそれでOKみたいな宣伝してるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:08▼返信
はがし剤使えよ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:15▼返信
稲中卓球部で尻穴接着剤で埋められて手術してた奴いたけど普通に風呂入れば良かったんやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:15▼返信
何年も前にテレビで見たわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:18▼返信
改造してるモデラー普通に使ってるぞ
ユーチューブで見た
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:27▼返信
接着剤の説明文に普通に書いてるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:29▼返信
※40
登壁する時に、一枚岩でどうしてもボンボンやラープを打ち込めない時に
瞬着で貼り付けたりしてトラバースするくらいはできるんですってよ

山登りに興味ないのに、大学の先輩が一生懸命教えてくれました
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:32▼返信
接着したいところはなかなかつかないのに指同士は一瞬なんだよな
48.投稿日:2021年09月30日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:40▼返信
>>25
いや、量じゃなくて時間の話
瞬間接着剤とは言うけど、本当に一瞬で取れなくなるほど固まる訳じゃない
力は要るけど普通に取れる。2分くらい放置してたんなら別だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:44▼返信
この剥がし方、接着剤の説明書に書いてあるだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:45▼返信
池沼用?普通に考えりゃわかるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:49▼返信
あれをべりべりはがす感覚が気持ちいんじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:52▼返信
接着剤を1本買った時の使い道ってさ

5%→予定だった接着
10%→指につけて遊ぶ
残り→次回使おうとしてカチカチになる

だよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:53▼返信
常識だと思ってたわw
まさか知らない人がいるとはw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:53▼返信
>>3
事故でくっついた人用に発信してるからアスペのお前には関係ない話
あ〜ネタだからとか連れたとかつまらん返しはしないでくれよ
お前は何を言おうがアスペには変わりないから
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:53▼返信
お湯ではがすのはもはや常識レベルの知識だと思ってたが、意外とそうでもないのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:55▼返信
こんなもんお前アレだよ
接着面に横からカッターナイフをだな(フラグ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 13:59▼返信
素直に専用剥がし材を使うわ
そのほうが安全確実
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:02▼返信
瞬間接着剤は縦方向には強いが横方向に弱い
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:03▼返信
正直、アセトンくらいなら日々の食器洗いに、料理している大人(主にお母さんの)の手なら大したことない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:09▼返信
>>23
鍵穴から狂ったように乱舞するんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:10▼返信
>>40
湯呑みつけられへんやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:11▼返信
アセトン入りの除光液や瞬間接着剤はがしよりもぬるま湯を
用意するのが難しい環境に陥った事がないのでw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:13▼返信
強引にひっぺがしてたわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:20▼返信
作業するとき手袋したら良くね?
66.投稿日:2021年09月30日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:41▼返信
こんなの誰でもやるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:46▼返信
昔うちのかあちゃん足のかかとのひび割れをアロンアルファで直してたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:00▼返信
>>49
皮膚は一瞬やぞ
エアプか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:02▼返信
>>28
めっちゃ効くで
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:19▼返信
お湯でふやけた指から皮一枚と考えれば、まぁそうだよなとしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:24▼返信
>>55
本物だ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:40▼返信
お湯以外に画期的なのあるかと思ったら、ただの常識だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:49▼返信
カッターってゲェジかよ?
下手したら指ごといくだろ
ハサミだろ普通
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:52▼返信
>>1
常識やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:56▼返信
普通に考えてお湯とかで成分をちょっとでも中和させようとか素人が一番最初に行き着くとこだろ
カッターとかドライバーって頭大丈夫か?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 15:57▼返信
ちまきちゃん、それどういう状況
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 16:08▼返信
ほとんどの接着剤は熱に弱いからお湯に突っ込めば取れる。フィギュアやプラモでも一緒。ただフィギュアやプラモは熱湯に入れると変形する可能性があるから熱めのお湯がいい。キャストオフする時の豆な。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:01▼返信
カッターで外すぐらいなら病院行くわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:13▼返信
パッケージに書いてないか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:02▼返信
気合で皮膚ごと剥がす勇気
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:12▼返信
ハサミとかドライバーとかゲェジかよ…
腕力で力ずく一択
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:17▼返信
・子どもの頃、母の指がくっついて、「一生お母さんの指がついたままだったらどうしよう!」ってすごく怖くなったの今だに話題にするくらい。

本日のバカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:18▼返信
常識中の常識だと思ってたよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:33▼返信
>>17
普通の事をドヤ顔でいっちゃってw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:36▼返信
塩でこすり落とすとかじゃなくてまたド直球なのきたな…
これくらい自力で思い付かないようなやつならもう色々ポンコツだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:40▼返信
ポリシアノアクリレートは膨潤しないが、皮膚のタンパクが膨潤して物理的に離れる
アロンアルファとて湿ったものには接着しないのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:11▼返信
>>87
補足
タンパクはアロンアルファより水が好き
アロンアルファにとって水は天敵
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 21:23▼返信
なろうの豆知識自慢に近いものを感じる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 23:20▼返信
実際には全然剥がれないけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 01:41▼返信
アセトンは有機溶媒だけど、この程度の使用なら子供でも問題ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 06:35▼返信
何度目だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 08:11▼返信
説明書に書いてない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 10:50▼返信
は?こんなの一般常識だろ?知らないやつ多すぎてビビるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 11:15▼返信
皮膚なんてほっときゃ垢になって剥がれるんだから焦る必要無いっての
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 11:55▼返信
何で今更?前からあったじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 13:41▼返信
ものすごく今更w

直近のコメント数ランキング

traq