• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応



声出して爆笑したw

人間の指にバカスカ押されるものと、ただ本体に付属していればいいものの、耐久度の差がモロに出てる

最先端。

からめるさんの動画みたい

違うそうじゃない

1分ぐらいリピートできるわ





普通、そうならんやろ…



B09FSQSRHV
日森 よしの(著), たままる(その他), キンタ(その他)(2021-09-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

4088827368
芥見 下々(著)(2021-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B09GVLJ2FW
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2022-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:31▼返信
 キャンペーン期間中、セブン‐イレブン各店舗にてプレイステーション ストアカード 10,000円券を購入し、本キャンペーンのマイページに登録。マイページにログイン後、カード裏面バーコード番号をご登録いただくと1,000円分のコードをもれなくプレゼント!さらに、応募総数20,000件を達成すると、応募者全員に500円分のコードを後日プレゼントいたします。
 ※「マイページ」は本キャンペーン専用のマイページです。「PlayStation Networkアカウント」とは異なりますのでご注意ください。
 ※別のキャンペーンで「マイページ」へご登録いただいた場合でも、キャンペーンごとにマイページの新規作成・登録が必要です。
 ■ キャンペーン対象期間 購入対象期間:2021年9月20日(月) 0:00~2021年9月30日(木) 23:59 ※ 2021年10月1日(金)に購入された商品は対象となりません。
お1人様3回までご登録いただけます。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:33▼返信
スイッチが悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:34▼返信
そもそも今はリモコンでONOFF出来るLED蛍光灯とか普通に売ってるのに

どうしてスイッチにリモコンを付ける必要があるんだろう?

どんだけアホなの?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:34▼返信
テイルズオブアライズが完全にゼノブレ2の上位互換という評価が海外で固まってしまうwwwww

未だにゼノブレイドにライバル心あるとかゴキブリやば
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:35▼返信
この装置を充電するのが面倒でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:36▼返信
まーたスイッチの話題か
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:36▼返信
>>3
これ、蛍光灯用じゃないからwww

スイッチあるやつに対応してるだけやし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:37▼返信
※3
お前がアホや
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:37▼返信
むしろそうとしかならんやろ
設計したやつの頭が悪すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:37▼返信
これアナログな感じして嫌い
俺ならスマート電球とかスマートシーリングライト買って
NFCタグでまとめるわ(NFCタグ面倒だからしないけど)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:38▼返信
照明スイッチをPANASONICの赤外線リモコンタイプにしたら良い。
費用は掛かるけどね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:38▼返信
>>3
リモートの意味がわからない頭の悪すぎるやつがw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:40▼返信
Switchはゴミだな!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:40▼返信
>>5
電池交換式で2年くらい持つでしょ
15.プリウス黒岩投稿日:2021年09月30日 17:41▼返信
いや!黒岩のイェは、生活ホゴなので、こげんモンは、買えんとばい。
そげん、思わんな?あァ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:42▼返信
赤外線使えるタイプならスマートリモコンでやりゃええやろ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:44▼返信
 G O M I
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:45▼返信
これ向き反対なだけだろ
付属にシールついてるしそれ使ってついてるフック引っ掛ければいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:48▼返信
まぁ照明は好みのものを取り付けたいとかあるしね…
電球だったら全てスマート電球に取り換えれば対応できるけど、それでも明るさや演色性が微妙だったりするからな

あっちもこっちも自動化したけど、結構高くついたわ
たまにアレクサとの連携が解除されて設定やり直す必要があるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:49▼返信
役に立たねぇSwitchだな
ゴミ同然だわこんなSwitch
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:49▼返信
物理的に押すのかよ
スイッチをリモコン式に変えるか、照明ならリモコン付いてるやつ使ったほうが早い
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:49▼返信
>>14
そこでマグロ電気ですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:49▼返信
なっとるやろがい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:49▼返信
壁についてないならそうなる
枠は簡単に外れるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:51▼返信
どうしても今の照明を変えたくないとかビルドインの機器でそもそも交換不可とかで
けれどもスマート化したいってニッチな需要のための機械だわな
普通に便利さを求めるなら赤外線対応機器とスマートリモコンを組み合わせたり
最初からネットワーク接続機能を持つ機器を使ったほうがいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:52▼返信
複価値 単価値
複無価値 単無価値
複値打ち 単値打ち
複無値打ち 単無値打ち
複不値打ち 単不値打ち
複意味 単意味
複無意味 単無意味
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:52▼返信
なんでこんなつまらない事したの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:52▼返信
電灯なんて家出るときに消し忘れて1日中点けっぱなしでも大して電気食わないのにわざわざリモートでON-OFFする必要あんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:52▼返信
これは照明スイッチの設計ミスで配置が悪い時用のやつだよ
家具とかで埋まって押せない位置にあるやつとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:52▼返信
今の照明って全部リモコンついてるだろ?
何時の時代の照明器具だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:53▼返信
固定する場所変えればいいじゃん
馬鹿なの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:55▼返信
つまんね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:55▼返信
いやこれちゃんと使えばめっちゃ便利だぞ
一個がクソ高いけど、もう5個は買ってる
「ただいま」からの全起動がマジで最高。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:57▼返信
むかし久夛良木さんが夢見た家中の電気製品や家電を全部PS3のネットワーク使って外から操作できる構想が実現してれば…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:57▼返信
これ使うと昭和の家でもスマート化できるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:58▼返信
※18
スイッチボット持ってるけど、お前ほんと適当抜かしてんなww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 17:58▼返信
普通自分でつけるよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:03▼返信
反日パナソニックのスイッチは、もう完全に支那製に切り替わったが

案の定、品質の問題が出ている
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:04▼返信
>>28
旅行中の泥棒対策用として海外だと需要がある
電気付けっぱなしや消しっぱなしは留守だと怪しまれる
日本での需要は知らん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:08▼返信
このタイプのスイッチだとそうなるのはやらなくてもわかるだろ
完全にわざとやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:08▼返信
見栄えクッソ悪いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:10▼返信
コンセントのカバー裏の爪折ってあるだろこれ
爪がちゃんとはまってれば片側が外れても逆側が外れるのはありえない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:13▼返信
>>42
試してみたら普通に外れるじゃねーか
本来は力のかかる場所じゃないので、緩くても問題ないんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:15▼返信
しかしちゃんとサーキット的な処理でオフするのかと思ったら
超アナログで草
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:15▼返信
えらいアナログやな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:17▼返信
こんなの使わなくても旦那に一言いえば済む話
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:17▼返信
高さそろえるのは基本では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:18▼返信
かわいいww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:22▼返信
用途として照明だけじゃなく他家電の物理スイッチに使えるから
とはいえ照明以外そんなスイッチ押さねえな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:23▼返信
これもしかして応用すればエアコンのスイッチを自動で押す装置も作れるんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:24▼返信
>>28
セクシーだろう?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:24▼返信
ツイッター民「まさかの展開の嘘松してはちまにまとめてもらお」→まさかの展開にwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:24▼返信
switchbotすら知らない奴多すぎだろ… まぁIT後進国だからしょうがないけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:27▼返信
>>48
たしかにクソまーんよりかわいいしこの子いればまーんはいらんくなるな笑
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:31▼返信
これ前見たことあるけどパクツイじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:32▼返信
不良品スイッチww
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:32▼返信
環境にやさしいじゃん
この装置の製造に係る環境汚染?そんなのどうでもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:33▼返信
これでニンテンドーswitchを遠隔プレイするわけだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:34▼返信
同じようなパナソニックの蛍スイッチで使ってるけど、こんなことにはならんよ
ちゃんとカバーしてないんでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:36▼返信
※50
SwitchBot Hub Mini買えば赤外線で操作できるから・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:40▼返信
遠隔スイッチを配線からバイパスしてんのかと思って爆発するのかとドキドキしながら見てたらめちゃくちゃアナログだった
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:49▼返信
外れやすいように細工してるんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 18:51▼返信
>>62
元々それは外れやすい蓋じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:03▼返信
落ちるのが芸術点たけぇなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:05▼返信
これがスイッチの新型か?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:11▼返信
スイッチオン(電気)とオフ(物理)
同時にできる優れもの
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:12▼返信
>>50
エアコンはリモコンあるから
スイッチボット無線機器とリモコンと直で通信できますやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:20▼返信
スイッチが悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:20▼返信
チーギュイッチ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:21▼返信
※3
そりゃその買い替えする必要なくこれを買うだけでIoT機器に追加できるからだよ?
そんなことすらわからないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:23▼返信
スイッチボット欲しいけど東南アジアじゃ手に入りませんねん。
関税、輸送量で倍の値段なっちまう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:24▼返信
※3
こういうスイッチでコンセント管理してた場合照明以外も操作できる
コンセントにつないだ電化製品なんでも外からオンオフしたりも応用できんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:48▼返信
これ何のスイッチに取り付けるのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:50▼返信
※73
なんでもいけるような設計になってる。利用者次第ってこと。私も買おうとは思ったことあるけど
これを利用する局面が思いつかなかった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:53▼返信
マジレスすると、WIFI経由で赤外線リモコン電波を発信するやつが一番使い勝手がいいよ。
家の機器が赤外線のものなら1台で全て操作が可能になるから。テレビをつけて。エアコンをつけて、扇風機をつけて(扇風機も赤外線タイプのが多い)照明をつけて(赤外線タイプに限る)

これはどんな機器にもつけられるという利点はあるけどスイッチの数だけこれが必要になる。これ千円くらいならいいんだけど4千円とかだからなぁ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:56▼返信
>>16
リモコンで操作出来ないからアレがあるんですよ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 19:59▼返信
>>30
埋め込み式のダウンライトとかはリモコンないやつ普通にある
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:06▼返信
※6
任天堂最低だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:14▼返信
うわ、馬鹿が買う商品代表じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:14▼返信
>>3
20世紀人が居るぞー
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:16▼返信
※77
埋め込みの無線スイッチ普通は取り付けるでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:19▼返信
強すぎて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:24▼返信
キッチン照明のスイッチが死ぬほどゴミみたいな位置にあるから、これ使ってアレクサでONOFFしてるわ

マジで便利だけど値段1000円でいいやろこんなもんとは思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:36▼返信
>>83
M5Stackなんかで格安DIY出来るな
サーボモータとかあるし
ていうか公式の作例であったな、こんなの
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:38▼返信
アホやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:52▼返信
昔同じネタ見た気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 20:54▼返信
>>75
赤外線操作とこの物理操作を組み合わせるもんだぞ普通は
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 21:02▼返信
ただの釣り動画じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 21:04▼返信
>>81
スマート対応の埋め込みスイッチとか1万円以上するし、取り付けは資格が必須だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 22:13▼返信
押す力が強すぎるのかカバーの留め爪が弱すぎるのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 00:16▼返信
※87
値段が高すぎるんだよね。これ一個で、スマートリモコンとおんなじ値段なんだもの。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 00:24▼返信
なるほど。調べてみると壁のスイッチを赤外線のリモコン式に変えるだけでいいね。ただそのリモコン自体も
4千円するから・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 01:31▼返信
壁のスイッチ交換は電気工事士の資格が必要だからな

天井のソケットに取り付ける赤外線受信器があるから、それの取り付けなら資格要らんけど。
ただ壁のスイッチで消すとリモコンも効かなくなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 06:21▼返信
笑った
良いセンスだわ

直近のコメント数ランキング

traq