前回記事
【新OS『Windows 11』10月5日リリース決定!!10からの無償アプグレ対応、ゲーム対応強化でXboxGamePassにも最適化】
Windows 11 will hobble gaming performance by default on some prebuilt PCs
記事によると
・マイクロソフトは、「ゲーマーのためにWindows 11が作られました」と主張しているが、工場出荷時にWIndows 11がプリインストールされたPCには注意する必要がある。なぜなら、Windows 11では、より強化されたセキュリティ機能が標準で搭載されており、そのうちの1つがゲームのパフォーマンスを著しく低下させる可能性があるためだ
・PCゲームの情報扱う海外メディアPC Gamerがテストした結果、WIndows 11はゲームの平均フレームレートが28%も低下することがあったという
・このようなフレームレートの差は、グラフィックカードのランクを1つ下げたようなもので、GPUの入手が困難な昨今では、マイクロソフトが新しいマシンのチップの性能を落としてしまうことは、間違いなくゲーマーにとって我慢ならないことだろう
・この問題は、Virtualization-Based Security (VBS)という機能が原因。VBSは、ハードウェアとソフトウェアの仮想化を利用してシステムのセキュリティを強化するというもので、基本的には、PCにマルウェアが侵入するのを防ぐことができる
・Windows 10からWindows 11にアップグレードする場合、エンタープライズ向けを除けば、VBSが有効になっていることを心配する必要はない
・しかし、Windows 11をクリーンインストールするとVBS機能がデフォルトでオンにことがあるため注意が必要になる
・VBSをオンにしたりオフにしたりしてさまざまなゲームをテストしたところ、『ホライゾン ゼロ ドーン』では25%、『メトロエクソダス』では24%、『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』では28%もフレームレートが低下した
・興味深いことに、DirectX 12ベンチマークテスト『3DMark Time Spy』のスコアは10%しか下がらなかった
以下、全文を読む
Windows11対応関係メモ
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) October 4, 2021
AVerMedia製品
→準備中、待て
OBS
→大体は使えたけど駄目なのも割とある、待て
ゲーム全般
→予想よりスコア落ちたり非対応だったり。待て
オーディオIF周り
→ほぼほぼ動く。ただ安定はしない。待て
Windows11でのゲームパフォーマンス、既に報告されてる通りだけど、Windows10と比べて、約5~20%近くベンチマークのスコアがダウンしてる。FF14ベンチマークで約6%スコアがダウンしていた。 #FF14 #Windows11 pic.twitter.com/PU6M9JICGZ
— 月詠鈴音 (@Suzune_Tukuyomi) October 5, 2021
windows11試しにやってみたが
— リルル (@lilulusan) October 5, 2021
ほぼすべてのゲームのスコアが若干落ちたな
あとOBSが動作不安定
早すぎたんだ・・10に戻そう・・
Windows11の現時点で気づいた点.
— りんふぅー君@RTX 3080欲しい (@LEnFoooooo_TFN) October 5, 2021
・デザインがが全体的にシンプルになって丸くなった
・UIが結構変化した割に案外直感的に操作できる
・警告音,通知音が近未来的な音になって音量も小さくなった
・エクスプローラーの起動が遅い
・音質が良くなった気がする
・動作が重い気がする(ノートPCにて確認)
「Windows 11」で既知の問題は3件 ~「VirtualBox」やIntel「Killer」NICで互換性問題/手動でのアップグレードは控えるように【やじうまの杜】 https://t.co/aBtHqfDPlA pic.twitter.com/3ztx5HW1xC
— 窓の杜 (@madonomori) October 5, 2021
Windows11にアップデートしたらフレームレートが上がったという報告もあり
Win11のゲーム検証、人気ゲームのAPEX編
— ぶらっく (@GearsBlack) October 6, 2021
同じく左がWin10 右がWin11
誤差レベルだけど全体的にWin11の方がスコアもFPSも高めな印象かな?#Windows11 pic.twitter.com/2f4Gbhz9mJ
windows11に移行してどう変わったか試しにDestiny2を起動してみたけど、FPSが平均85→120に張り付くようになった
— あなくろ (@anaclom_game) October 5, 2021
何が変わったのかよくわからんけど…まあ動作が軽くなったのなら幸い
UWQHD+とHDR10で120Hz制限に加えて高画質設定だから重くても仕方ないと諦めていたけど、これは良い誤算だった
ちなみにFF14ベンチマークの比較
— あなくろ (@anaclom_game) October 5, 2021
ほんの少しだけどスコアが上がってる
←windows10 windows11→ pic.twitter.com/mdYoIta8zD
この記事への反応
・ゲームやる人はインストール後、一度チェックした方が良いかもね
・これが解消されるまでアプデはなしだな。
・パッチで修正されるだろうけど30%ってゲーミングPCなら100万円と20万円のくらい差があるで。
・Windows11は一先ず様子見かな
・Windows 11のBTOパソコンも最適化された構成になってから考えた方が良いな…
・この手の記事が出てくると、いよいよOSが変わるんやなぁって実感するで。
・そんなオチは絶対あるやろなとは思った
・変えたくねえ…
・つかえねえええええええええええ
・マジで・・・懲りないねMicrosoft
・マシン余ってて実験感覚でやりたい人向けであって、やるのは無償アップグレード期間ギリギリでも良い。
Windows 11はUIも変わるし、NIC関係の相性問題やら色々な人柱報告が既に・・・
互換性の問題もあるみたいだし、もう少し様子見したほうがいいか

有識者はMacを使う
改善されるまでアプデ様子見だなあ
ルデヤ買い取り価格42,000円
ゲームの方が合ってない可能性が高いかね。
どっちにしろ駄目なんだけど。
マジかよ
クソ箱売ってくる!!
スパイダーマン、デモンズ、Returnal、デスループ、FIFA22は買った
どちらもユーザー数はPS以下
ゴミすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初はドライバとかの最適化の問題もあるし、しゃーないやろ
OS変わる節目には毎回ある問題やで
読むと誤字だらけで草
サブPCとかならまだしも
「最初」はしゃーない
いちいち騒ぐやつは馬鹿だろうなw
犬でも「待て」ができるんだから、すこし安定するまで待てよ馬鹿w
ゲーム側が11じゃないと起動しないってなら別だが
普通はしばらく置いてから更新するやろ
7から10のときもそうした
💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩
仕事で使うのはある程度致し方ないが、ド無能MSのOSでゲームやるとか、通算どれだけ時間を無駄にするか考えてみた方がいい
誰も望んでいないゴミOS
ゴミはゴミやろw
セキュリティが強固になるのはわかるんだが
頑張ってくれ
騒がないと問題にすらならないから修正されなくなるんですが
因果が逆
PC部門とゲーム部門で喧嘩でもしてんのかって感じだ
ラチェクラのRTパフォーマンスモードはいいぞ!レイトレと60fpsを完全に両立しとるし、インソムニアックゲームズのテンポラルインジェクションというアプスケ技術で解像度の劣化を感じさせない
広めの箱庭でブーストシューズでガンガン高速移動しても処理落ちする気配がないのはすごいw
すぐ壊れるのはスイッチだって修理会社の人が暴露してるだろw
現行のゲームは間違いなく最適化できていないのだから
新OSで最適化されてると思う方がおかしいんでない?
ゴキブリはしゃべるな
無知無恥ぶーちゃん、ゴミッチは海外ですぐ壊れるポンコツ製品賞を受賞してるんだよw
コントローラーのドリフト訴訟は!?
ゲーマーのためにって自ら言ってこれだから笑える
息をするように嘘を付くお前こそが黙れ
Win2000です
一年は様子見ないと使えないだろう。
デュアルセンスとかいうゴミの話か
ならよし!(違っ
フォートナイトだとPS46%に対して9%くらいだけどいるよw
訴訟どうなったwwwwwwwwwwwwww
これはただの事実だろ
人柱乙
2つだろ
CS 82.7%
PC 9.6%
まあこんなもんだよね現実は
win使ってるなら分かってて入れたんだろうし
まあ裏で余計なものが動いているんだろうな
たかがOSになんでそこまでスペックが必要になるんだよ
ミドルレンジのグラボも品薄になるぞ
いやPCなんてとっくにPS5が抜かしただろ
PSを目の敵にしてるニシ君がPCを持ち上げてる
これが事実
ゲーマーがゲーミングPCで早速win11入れてたらまじもんの知恵遅れ
こんなのオタク以外わからんし
PCは結局オタク向けでしかないわな
最初から手を出すのは人柱か余ってるマシンで十分
DirectStrageが実装されたらPS5のロードのアドバンテージもなくなるし
せひそのPC購入検討したいんで具体的なパーツ構成を教えてくれ
→フレームレートが最大30%低下
はちま起稿 2021年4月24日
Windows 10でゲームパフォーマンスが悪化する不具合発生!フレームレートが極端に低下
ネイティブ4K 1200fpsのPS5サイッキョッ
ハードウェアパフォーマンス求めておいて10以降にする情弱がいるってマジ?w
いらん機能はどんどん削除しよう
リリースしたてのOSなんて不具合だらけだろう
またパソニシはPC持ってないからこの記事まで気付かなかったのか?w
11に移行するメリットがデメリットを上回るまでは放置安定
オンオフ出来るのならオフにすればえーじゃん
持ってるけどアップグレード要件満たせてないのであげれないだけ
パーツ変えればいつでもアップグレードするけどね
第2世代i7はもうそろそろ厳しく感じてきた
つーかWindowsって毎回ゲーム関連強化謳っといてこの体たらくやん
Spectre, Meltdown対策パッチ&ファームで糞みたいに性能落ちたのが思い返されるな
クリーンインストールしたときは注意すればいいだけ
Intel(ニヤリ)
なんで新しいの出したの
DirectStrageはVRAMに直接データ転送できるようになるだけでロードが速くなるわけではない
もううんざりだわ
「XPなんかいらない」
「Windowsは2000で完成されてる」
「OSごときが300MHzも要求するなんて生意気」
安定してから変えればいいだけ
そして全てなくなった
クソステ5の30倍以上の性能のPC組んでるから30%パフォーマンスが低下したところで全然こっちの方が上なんだわw
すまんなゴキw
intelだと第8世代以降しか対応しないというふざけた仕様
第8世代って発売が4年前とか比較的最近じゃん
企業のPCも半分以上が11に上げれないらしい。その理由の殆どがCPUだそうだ
どうすんだよこれ。ふざけんなよMS、そもそも10で最後って言ってただろ
とりあえずPCはゲームするもんじゃない
作って売るもんだからどうでもいい
>>156
PS5はRyzen7 3700x程度って話だから30倍以上の性能を持つPCとか民生で買えないぞエアプ
スパコンでも組んでるのかよw
11世代CPU入れない奴は買わなくていい
無くなるどころか不具合起こしてて草
EPYC 4CPUなんで普通に30倍だな
クソしょぼゲーム機大事にしろよゴキ
Macだって古い機種はHighSierraで打ち切られてるし
Androidなんて2年くらいでアプデ終了やん
性能なんて重要ではないだろう
お前はデータセンター向けのCPUでゲームするんかwアホやろw
つーか簡単に手に入らねえよカス
EPYC鯖向けやんけ
残念wそんな人まずいないから
レジストリ弄って修正させるなんてMSってマジで無能だな
スペック上は何の問題もないのに駄目なんだぜ・・
Win11ってCPUは2コア1GHz以上って条件なのに、Intel第8世代からっておかしいだろ
明らかにIntelとの癒着だぞ。単に最近のCPU売りたいから条件厳しくしただけで
DirectStorageが実装されただけじゃ、PS5に追いつくなんて無理無理。
教えてあげる
ジョイコンって言うんだよ
ゲーム機能強化をアピールしてたくせに、それが一番ダメダメとか笑ってしまうわ
Windows Updateでセキュリティパッチ受け取れなくなるのでインストールしたらあかん
Androidアプリ動作は1年後予定
いつもの誇大広告ですね
箱程度か…
12世代だったWin11の数字につられて11世代って書いてしまった訂正
定番3Dベンチマークソフト「3DMark Time Spy」の開発元は「Windows 11をクリーンインストールすると、VBSはデフォルトで有効になります」と述べていますが、PC Gamerが最新版のISOをダウンロードして試すと、VBSを有効にするにはレジストリの編集とBIOSの調整が必要だったそうです。
めんどくせぇなぁ
とりあえずPCでゲームやる人はしばらくWindow10のままにしとけ
現在段階では無料アプグレだから個体も増えてないしMSに全く利益入って無いと思ったんだが
パソニシはPS5のシェアを奪ってると喜んでた
要はPC版は劣化するって事だ
VisualBasicScriptの方ばかりヒットしやがる
これじゃあ初心者は厳しいね
BF2042みたいな要求スペックと比例して日に日にバカ高くなるPC費用
チーター問題は頭打ちだし、実際PC捨ててPS移る人はどんどん増えてるのが現実なんだ
知りもしないなら無理にコメントしなくていいんだぞ?ニシくんw
11はスルー安定
他のメジャーなゲームも大体このくらいだしね
そのくせ最近のCS以上のマシンスペックのPC持ちの総数は文字通り砂漠に埋もれる砂粒程度
こんなザマでよくパソゴミはCS相手にマウント取れてる気になれるもんだなと感心するわ
マイクロソフトとソニーより任天堂のエンジニアの方が遥かに頭が良くて優秀ってこと
お前の頭が劣化しきってるみたいね
お得意の週販ですら負け続きで発作起こして隔離病棟から逃げてきたかニシくん?w
iOSも数ヶ月は不安定
またってなんだよ。いまからでも7を10にしても大丈夫だぞ。
しかしMS糞すぎる
人柱のお陰で不具合が直るしな
子供はスイッチしか興味ないし、ゲーミングPC持ちのマニアは低性能スイッチなど要らない
Macはゲームが少ないし
正論
安www
やはり中国が規制されたのは痛かったな
国産OSはTRONがあったけどアメリカに潰らせたでしょう
TRONの歴史みると勉強になる
PSP、PS3もアップデートで最終的に初期の頃とは別物になってたでしょう
ソニーのゲーム機は発売初期と最後の方では全く別のゲーム機てぐらい機能が違う
馬鹿は死ななきゃ治らない
孫正義が焚き付けた面もあるよ
ゲーム対応強化でフレームレートガクガク下がるってwwww
11用のGPUドライバも未成熟だろうしゲームやるなら待ったほうがいいかや
ウィンドウズXP — 当たり!
ウィンドウズ・ビスタ — 外れ
ウィンドウズ7 — 当たり!
ウィンドウズ8 — 外れ
ウィンドウズ10 — 当たり!
やっぱり外れだったかぁ
セキュリティ弱いんだからしゃーない
余計にダメじゃねーかw
こんな名言なかなか無いぞ、記憶されるべき
今は時期が悪い
で、約束破って出してくるのが当然のゴミとかw
つ○っさー「クソゲーの企画押し付けられました…味方は無能で私…寄せ餌 Lure…」
ガチで担ぎ上げてきたチカもニシも無能なのを二重で表した好例企画だったなw
なんとかしてくれ
ドライバ周りのこともあるし、すぐにアップデートせず最適化とか対応待ちが基本
プレビュー版のバグフィックス報告が致命的すぎて直し切れていない予感
現に不具合報告もあるし
Time Spyのスコアは少し上がりゲームのフレームレートもちょっと上がった
みたいな事言ってんのか・・・・?
仕事で便利になるなら普通にWin11選ぶわw
98・Me・7・XPとそれぞれのPCまだあるわw
それは10でも当然起きてんだよ。PCはゲーム機としてはあまりにもコスパ最低なんだよ。ウンウン唸るだけのハードなんだよ。
現実、Windows10にセキュリティ強化したのでゲーミング性能落ちます
Ryzen 3700X DDR4-3200(CL16) サムスンSSD950Pro
1200W電源 B550マザボ(14フェーズ) RTX2080
FF14ベンチ最高スコアは更新できずってとこだな
10にもある機能だし、そんなもん普通有効になってない、なってたらオフにすりゃ良いだけ
実際下がらなかった
特に楽しみにしてる人は見かけなかったんだけど…(´・ω・`)
正規リリース版ではクリーンインストールでもVirtualization-Based Securityは無効化されてる
気になるやつはシステム情報-システムの要約-仮想化ベースのセキュリティが無効になってるか見ろ
ウィジェットはゴミ
これだけはガチ
要約するとWindows11にしたらゲーミング性能が下がる設定が出来るって事だけでしょ
約束破ってまで11出して、ゴミOSとか舐めてんのか
MacMini2010でWindows10動いたけど
NVIDIA GeForce320Mのドライバと相性合わなくて映らなくなった
オフラインにしとけばドライバ勝手に更新されないから使えるけど意味がない
Windows11も諦めた
今現在メリットあるわけないでしょ
OS不安定でWin11にチューニングしたサードソフト及びアプリがほぼないんだから
好事家のおもちゃみたいなもんだよ
10年後にアップデートするわ(´・ω・`)
ここにおるぞ(´・ω・`)
AMD CPU+Windows 11、特定アプリでパフォーマンスが大幅に低下
現在、対策パッチを開発中。10月中に提供予定
そろそろそういうの来ると思ってた
だってさ
特に問題ないなら無効にすればいいだけだな
WIN10でも設定から入ってセキュリティ設定をオフにすると多くのゲームでフレームレートがあがる
ちなみにウイルスソフトなんて論外
インスコすると一応その対応がオンになるってことかね?
TRONは 【絶対にエラーを出してはいけない医療機器】 に採用されて大活躍してるよな
不具合出まくりのWindowsはどうにかならんのか
あのベンチならメモリOCしたら簡単にスコア上がるぞ