• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スポーツやゲームで複数人で「ゾーン」に入ると脳が同期されることが判明

1633936108665


記事によると



・スポーツや作業に集中すると、他の物事への意識が薄れ、時間が遅く進むように感じるゾーン(フロー)に入ることがあります。

・また、バスケットボールなどのチームスポーツや、複数人での楽器演奏、マルチプレイゲームなどが「チームフロー」と呼ばれる複数人で同時にゾーンに入る状態を引き起こすことも知られています。このチームフローについて東北大学や豊橋技術科学大学を含む国際的な研究チームが分析を行い、チームフローに特有な脳の状態を明らかにしました。

・研究チームは1人でフローに入った状態(ソロフロー)とチームフローでの脳活動の違いを明らかにするべく、1台のiPadで2人同時にプレイするリズムゲームを開発し、2人ペアの被験者に以下の3つの条件でゲームをプレイさせながら脳波を測定しました。

・研究チームによると、フローに関する研究はこれまでも行われてきたものの、被験者がフロー状態になったか否かを客観的に判断することは困難だったとのこと。

・今回の研究では「ゲームプレイ終了後に被験者に集中状態に関するアンケートを行う」「ゲームプレイの合間にゲームに関係ないビープ音を再生し、脳の反応を測定する」という2つの方法を併用することで、被験者がフロー状態になったか否かを主観・客観の両面で判断しました。

・上記の条件で脳波を測定した結果、チームフローではソロフローに比べて注意力や記憶、意識に関わる部位である中側頭皮質の活動が活発になることが判明しました。加えて、チームフローでは被験者ペアの脳活動が強く同期することも明らかになりました。


以下、全文を読む

この記事への反応



漫画だけかと思ったら案外リアルなハナシなワケね。
と、思ったら黒バスとかブルーロックとか滅茶苦茶興奮するんだが


音楽やっててもあるのね。

オカルトが科学になる。自然科学の新発見とはそういうものかもしれない。

スポーツでは数回経験あるけど、iRacingでゾーンに入ったことないなぁ…
ESSではピットストップ後2LAPくらいでながいなぁと思うことはあるけどww


黒子のバスケが科学的に証明された!

やはり脳は他人と同期同調することがある
知ってましたよ
ナチュラルにそうなる相手はいる
たいていは運命の出会いだとか前世からの縁とか呼ばれる


本当人って不思議。

私達の脳が水槽の中に入っていてケーブルで繋がれている証拠がまたひとつ見つかってしまったな




マジだったのかゾーンが同時におこるヤツ
プロゲーミングチームとかも起こってるんかね?








B0963VM18S
ユービーアイソフト株式会社(2021-10-07T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6



コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
Nゾーンは入った奴らが墜ちていく
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
ふーん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
脳神経科学者の著者が、目に見えるデータとして、テレビゲーム中の脳の状態をとらえました。テレビゲームをしているときには、驚くほど、脳--前頭前野の機能が落ち、恐ろしいことに、やがてゲームをしていないときにも、働きが悪くなっていきます。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
黒子のバヌケかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
「ゲーム脳人間」になってしまうのです。前頭前野は、創造力や理性、激情の抑制などを司っていて、人間を人間らしくしているところです。そこが働かないとなると……。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
>たいていは運命の出会いだとか前世からの縁とか呼ばれる

別の話をこじつけんなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
Nゾーンはヤバい😱
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
ガンダムSEEDで脳を同期させて、ドラグーン飛ばすモビルアーマーおったよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
すぐに手をうたなくてはなりません。ヒントはこの本に書いてあります。今日からぜひ始めてください。テレビゲームの電源を切って。

ゲーム脳の恐怖 (生活人新書)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
>>4
なお捏造のもよう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
LOLとかならね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
複数人でゾーンを飲むと?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
あっそ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
気のせいです
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
サムネのキャラの詳細を教えてください

おかずにしたいです
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
>>4
前頭前野が働き悪くなるとどうなるん?狂人になんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
残像だ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
Nゾーン
全滅っ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
ゾーンに入れる奴が俺以外にいたとはな…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
同期の原理を示せよw
ニュータイプかよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
要は思い込みだろ
ゲーマーなんて思い込みの激しい社会不適合者ばかりだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
ユーニゾーン
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
楽しい時は早く感じる
つまらない時は遅く感じる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
科学的じゃなくて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
サード デストロイ システム発動
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
同じゲームしたら同じ脳の部位が活発になったって当たり前の話じゃないの?
ななめ読みしかしてないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>1
ゲーム脳は犯罪者予備軍
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>16
右が右です
左が左です
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
エアプ乙
ゾーンは限られた天才しか入れないって黒バスで証明されてるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
ブライアン・L・ワイスの本の読み過ぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
Nゾーン(´・ω・`)
スイッチさん…
武漢肺炎
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
好きじゃなきゃゾーンに入れない
入れたってことはそういうことだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
そもそもゾーンに入るって昔からNBAで使われてた言葉だろう。
他のスポーツでも使われてるか知らんけど。
日本の漫画が発祥みたいに言うのやめい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
>>16
夏色転校生でググれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
ゴミッチゾーン
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
常にゾーンに入りたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:30▼返信
音ゲーはマジでこれある
ゾーン入った時しかクリアできない曲とかあるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:30▼返信
>>30
天才ではない黒子もゾーンに入ったよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:30▼返信
>>35
横からだけどサンクス
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:31▼返信
>>16
右は赤司
左は灰崎
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:31▼返信
つまりニュータイプ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
同期することがある、じゃなくてたまたま同じ考えで一致してた時にそう見えるだけじゃないの
因果が逆の気がする
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
で❓
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
テニプリのシンクロのパクり
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
ニュータイプやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
>>41
赤司って奇跡の世代のキャプテンだったちっこい奴だろ。
こいつは火神。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
>>45
全然違うだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
マトリックス(1作目)は名作すなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
黒子はスラムダンクよりつまらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
大坂なおみさんもある意味ゾーン入ってるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
>>50
それな\(^o^)/
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
なりたいじゃねーよ なるぞ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
同期されるならマニアックなオナネタもバレちゃうんか😕
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
目にレーザーポインター入ってるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
ニシくんは悪いことに関しては天才的
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
非生産的な分野で生かされるべき能力じゃないのに
なんで人間は非生産的な事柄に対して無駄に能力を発揮するんやろね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
馬鹿なこと言ってないで働け!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:40▼返信
Nゾーンは草
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:40▼返信
>>57
日本が労働者を奴隷みたいな扱いしかしないからじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:40▼返信
逆にニンテンゾーンにはまると不幸になるけどねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:41▼返信
ありがとうNゾーン
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:42▼返信
>>30
あの漫画赤司のチート技使えば黛みたいな雑魚でも入れっから
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
チーム系の部活やってた組は分かるんでないこれ
本番で発揮できたことはないがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
ゲームは知らんがスポーツは前から言われただろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
>>64
なんか異様全部うまくいく時あったよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
デリケートゾーン
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:49▼返信
>>35
ありがとう
こっちのサムネキャラより濃いのが出ました
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
>>41
ありがとう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
オカルトでこの世界は元々ひとつの意識だったって話あったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:51▼返信
これ何となくわかるよ
中学でバレー部強豪校だったけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:51▼返信
危険を察知すると背中の後ろで誰かが警告してくるんだけど何やろか
守護霊とか背後霊?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:52▼返信
>>47
ありがとう
とりあえずどっちも似てたから両方おかずにしました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:53▼返信
ものすごい、インチキ科学匂
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
高校生の頃の部活のサッカー程度でも目線だけで意図が伝わる感覚は有ったわ あれがゾーンの共有なんやろね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
ベッドの上で、経験済みだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
天才は10年に1人らしいけど同じ学年に5人+αいたり
一つ上にも5人程いたり
10年に1人の天才とは一体…と思った黒子のバスケ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
直結連動型ゾーン
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:01▼返信
童貞でもかわいい女の子と一緒にゾーンに入ればそれはもう・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:05▼返信
ゾーンってかっこよく言ってるだけ
すっげー集中してるって意味だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:09▼返信
マンガかよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:11▼返信
シンクロ、あれはシンクロ~
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:13▼返信
アクセプション!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:15▼返信
時代がムーに追いついてきたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:21▼返信
アムロとシャーがガンダムに乗りながら会話してるのはゾーンだったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:24▼返信
おーこーりーまーせーん^^
バカか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:26▼返信
トイレで踏ん張ってる時たまにゾーンに入る事がある
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:27▼返信
あー、相対性理論ね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:28▼返信
 
 
         「超!!  ひも理論!!」
 
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:29▼返信
あくびが移るのも何か理由ありそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:30▼返信
※90
酸素がすくねぇからだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:33▼返信
※91
それうつる理由になってなくね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:39▼返信
つまりバンドとかでセッションするのはセックs
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:41▼返信
あ、だから任天堂ファンボーイのおじちゃんたちってどの国でも顔真っ赤になったら同じ思考、同じ言動になるんだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:42▼返信
サイバーフォーミュラのZEROの領域みたいなもんかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:53▼返信
>>91
それはとっくに否定されてるぞオッサン
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:58▼返信
マジコメしとくと今のところ2種類と言われてる
ここ一番の大勝負の集中と逆に普段の練習とかまったくストレスの無い楽しんでる時
マンガで言うなら黒子よりテヌヌだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:12▼返信
厨房の頃1回だけFPSゲーで入ったことあるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:16▼返信
ゾーンっていうのか
トランス状態って言ってたわ
パズルゲーとか音ゲーとかで集中力が高まるとなるやつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:18▼返信
ゾーンに入ったけど勝てませんでした
は笑った
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:30▼返信
>>100
全員ゾーンとか卑怯技使ったのに最後の最後で黒子に執着し過ぎて火神見落とすアフォ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:30▼返信
そんなことよりデリケートゾーンに出し入れしたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:31▼返信
超集中状態でも、考えて行動してるわけじゃないからな、反復練習でしみついた行動してるだけだから、そりゃ普段から一緒に練習や試合やってるチームメイトなら出す引き出しが同じなんだよ。別にテレパシーの類じゃない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:34▼返信
まあ昔は集団で狩りやってたんだからこういうことがあってもおかしくはないわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:39▼返信
>>102
4凸9800円になりますが
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:40▼返信
そんな部活レベルでゾーン入ったとか恥ずかしくないのか・・・?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:49▼返信
視点が俯瞰で見えるとか相手の動きが読めるとかも脳が同期してるからなのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:58▼返信
>>106

入れる奴は入れる、何もスポーツに限った話じゃない。
俺も自己暗示にかかりやすく意識して集中状態になれるけど、仕事でそういう時に同僚に声かけられるとビックリして叫び声あげたり椅子から転げ落ちたりする。
知ってる同僚は、声かけずに視界に自分の姿入れてこっちの集中見だしてから声かけてくる。
ただ、集中力あるからと言って俺が優秀なわけじゃない。そしてこの集中状態ってつかれるのよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:14▼返信
>>97
ここ一番がクラッチ
ワクワクしてるときのやつが記事のフロー
2種類のゾーン
クラッチはこれをやれば勝ちってはっきりしてるときでフローはどれだけタイムを縮められるか的なときだそうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:15▼返信
スタグフレーションステンバーイ!反逆の庶民!
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:20▼返信
ゼロの領域だろ
知ってるわ、みんな脳内で会話してたし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:54▼返信
これ成人映画を観に行った時に感じたことあるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:04▼返信
トイレいけなくなるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:15▼返信
>>1
ボクは頭が悪いから一人だけ同期されません(T_T)
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:17▼返信
アウターゾーン
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:36▼返信
全然経験ねぇなぁ。必要とも思わない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:45▼返信
そんなに連携してやるのが音楽とか玉遊びなんでしょ?しょうもな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:00▼返信
集団スポーツなんかやったことない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:16▼返信
親友ってほどじゃないが、別格に笑いのポイントが合う同級生が居たな
小さいときには仲も良かったが、成長するにつれてカーストの差異とかで離れたな😥
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 23:38▼返信
ニュータイプ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 01:00▼返信
日本eスポーツは無理だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 01:35▼返信
集中力はすごいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 03:49▼返信
ゼノじいちゃんも言ってた
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:29▼返信
えぇ・・・サイコフレームが人の意識を増幅するのってマジで原理的に可能なの・・・?こわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 09:54▼返信
同じ業界、同じチーム、同じゲーム、そりゃ同じ反応が返すでしょ
無線で繋がってるような解釈してるやつは本文読め

直近のコメント数ランキング

traq