
高校生よ、ショーバイせよ! - Cakes(ケイクス)
ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」
記事によると
・コミケ代行などで18万円を稼いだ高校生の話が美談としてcakes掲載されていると話題になっている
・2019年の夏に開催されたイベント「高校生よ、ショーバイせよ!」では、高校生たちが商売に挑戦し、その内容をプレゼンするという企画が行われた
・その中の高校生チーム『マネーがあんまねー』は、「コミケ代行業」で儲けることに挑戦したという
・ツイッターでコミケに行くって人を探し出し、直接コンタクトを取って、代行を交渉
・高校生は、転売より代行がいいと思った理由について「転売は買ってから売れるまでモノがずっと残ってるので、もし売れなかったら終わりなんですよ。でも代行は、欲しい人があらかじめ決まってるから、絶対利益出るなと思って」と説明
・結果として、チームの資金9万9000円を全てコミケのグッズ購入につぎ込み、28万5210円が返ってきたという
・「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れたってこともあって、交通費とか引いても、利益として18万1000円が残りました」と話した
・当時のイベントにはDMM亀山会長、ハヤカワ五味さんも登壇していた
以下、全文を読む
魚拓
ソースが読めない場合はこちらから↓
https://archive.is/3EAJh
記事には高校生が代行業で使っていた表も掲載されており、サークルスペースやサークル名まで確認できる
18禁アダルト同人誌も購入した疑惑も
https://t.co/WP3mbSyKuN
— いかりん (@st_ikarin) October 11, 2021
高校生の発言を記事にしてるという前提を差し引いても、「1000円の本を6万円で売る行為」は紛れもなく転売だろうに、ライターは何を感じながらこの文章を書いたんだろうね。
値段は相手が付けたとでもいうのかもしれんが、心底気分が悪くなる記事だわ。 pic.twitter.com/LPLRcFgWzR
【炎上】「コミケ代行」で1000円の同人誌を6万円で売るなど行い18万円を稼いだ高校生の話が美談として「cakes」(note運営)掲載。DMM亀山会長、ハヤカワ五味など有名人も登場。
— DJ AsadaAkira (スタートアップ界隈応援プロジェクト) (@DJ_AsadaAkira) October 11, 2021
…しかし明らかに倫理観ゼロの転売行為であり、しかも18禁アダルト同人誌も購入した疑惑。https://t.co/Innp2s46zq pic.twitter.com/EEekzY9XZE
コミケ代行(実質転売)で稼いでますって堂々と言っちゃうの、すごい。そして、またcakes。本当にわきが甘い。https://t.co/wE4MINETfp
— ペペロンチーヌ@2回接種済 (@peperon227) October 11, 2021
あのcakesの記事は「DMM会長」が「18歳未満が18歳未満登録不可のはずのDMMゲームズに登録している」「実際には高額転売」「18歳未満が18禁同人誌の購入」のすべてをスルーしてしまっているところで、すんごい角度の延焼をする可能性があるんだよな。
— たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”コミック2巻発売中!小説最新5巻は11月10日! (@tamamaru) October 11, 2021
cakes、コミケ代行業の高校生たちを褒める記事で炎上。元値の60倍って高額転売では。note、思いより金な会社ぶりをまた披露
— 徳重龍徳(編集、ライター)@ポケモンユナイトやってます💉💉 (@tatsunoritoku) October 11, 2021
「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れたってこともあって、交通費とか引いても、利益として18万1000円が残りました。やったあ!って」https://t.co/hA9wtmKm5q
さらされているコミケのサークルさんや作家さんはブチ切れないのかな?
— 西川秀和 (@Poeta_Laureatus) October 11, 2021
高額転売よりは安い値段で「代行業」をコミケでやってみた⇒限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた。
精魂込めて作った同人誌ってその想いを大事にしてくれる人のために頒布するのでは?https://t.co/TH08DUp3Gy
こんなタレコミもあって真顔に。
— 浮草流雲 (@r_fusoh) October 11, 2021
名前の部分は記事中に明記されていましたので伏せませんでした。
出身校を特定しうる部分は公然情報ではないので伏せました。
……世の中は広いけど世間は狭いと思いましたとさ。 pic.twitter.com/j8J5HY4PFy
https://t.co/2mvpFP6gOd
— だりい (@dariidariidarii) October 11, 2021
これ、「コミケの買取代行」という名目で
「予約制の転売」やってるだけだよな…
しかも18禁のブツを堂々と
ここで商品名晒されたサークル、
場合によってはペナルティ食らうような
この記事への反応
・高額転売以外の何物でもなくない?
・晒されてるの、プロメアとかグレンラガンやってる今石さんとコヤマさんのサークルじゃん…。大手も大手だし、下手したらアニメ関係会社がDMMとの商売切ったりするんじゃ???
・購入代行自体は別に問題じゃないと思うんだけど手数料とかどのくらいなんかな~と思って読み進めてみたら「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた」って出てきてアウトだった
・他人が汗水垂らして作ったもの(しかもグレーゾーンの同人誌)を利益出して売る、作者の事は考えていない。
世間一般にそれは転売と言うのです。
・どうもねぇ、あれ代行じゃなくて代行の仲介のような気がしてるんですよねぇ。コミケへ買いに行けない人の話を頭に持ってきて、その後コミケ行く人探して交渉してんですよね。
・代行じゃねーし未成年に成人本買わせてるし色々アウトじゃねーか
出てる大人全員アホ
・リストに堂々と転売禁止/1限だったセメタリーヒルズの本が5冊(以上)載ってて笑っちゃった 最悪
・正直突っ込みどころありすぎるけど
とにかく、ここで記載されているサークルさんはたまったもんじゃないでしょ
・これの問題点って、やってる人たちは高額転売してる認識がないってことと、周りの大人たちも何も感じてないってことだよね?
・高校生にもなってこれが悪質な行為って分からんのかね?
こういうのが横行すると、即売会自体できなくなってしまうのでは

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
死刑で