• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高校生よ、ショーバイせよ! - Cakes(ケイクス)
ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」


200x150


記事によると



コミケ代行などで18万円を稼いだ高校生の話が美談としてcakes掲載されていると話題になっている

・2019年の夏に開催されたイベント「高校生よ、ショーバイせよ!」では、高校生たちが商売に挑戦し、その内容をプレゼンするという企画が行われた

・その中の高校生チーム『マネーがあんまねー』は、「コミケ代行業」で儲けることに挑戦したという

ツイッターでコミケに行くって人を探し出し、直接コンタクトを取って、代行を交渉

・高校生は、転売より代行がいいと思った理由について「転売は買ってから売れるまでモノがずっと残ってるので、もし売れなかったら終わりなんですよ。でも代行は、欲しい人があらかじめ決まってるから、絶対利益出るなと思って」と説明

結果として、チームの資金9万9000円を全てコミケのグッズ購入につぎ込み、28万5210円が返ってきたという

「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れたってこともあって、交通費とか引いても、利益として18万1000円が残りました」と話した

当時のイベントにはDMM亀山会長、ハヤカワ五味さんも登壇していた

以下、全文を読む




魚拓

ソースが読めない場合はこちらから↓


https://archive.is/3EAJh





記事には高校生が代行業で使っていた表も掲載されており、サークルスペースやサークル名まで確認できる

18禁アダルト同人誌も購入した疑惑も





















この記事への反応



高額転売以外の何物でもなくない?

晒されてるの、プロメアとかグレンラガンやってる今石さんとコヤマさんのサークルじゃん…。大手も大手だし、下手したらアニメ関係会社がDMMとの商売切ったりするんじゃ???

購入代行自体は別に問題じゃないと思うんだけど手数料とかどのくらいなんかな~と思って読み進めてみたら「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた」って出てきてアウトだった

他人が汗水垂らして作ったもの(しかもグレーゾーンの同人誌)を利益出して売る、作者の事は考えていない。
世間一般にそれは転売と言うのです。


どうもねぇ、あれ代行じゃなくて代行の仲介のような気がしてるんですよねぇ。コミケへ買いに行けない人の話を頭に持ってきて、その後コミケ行く人探して交渉してんですよね。

代行じゃねーし未成年に成人本買わせてるし色々アウトじゃねーか
出てる大人全員アホ


リストに堂々と転売禁止/1限だったセメタリーヒルズの本が5冊(以上)載ってて笑っちゃった 最悪

正直突っ込みどころありすぎるけど

とにかく、ここで記載されているサークルさんはたまったもんじゃないでしょ


これの問題点って、やってる人たちは高額転売してる認識がないってことと、周りの大人たちも何も感じてないってことだよね?

高校生にもなってこれが悪質な行為って分からんのかね?






うわぁ…ただの高額転売やんけ
こういうのが横行すると、即売会自体できなくなってしまうのでは



B09HQMLFW5
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09H29BZH6
TAa(著), 只野まこと(著), TYPE-MOON(その他)(2021-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B09HQMKY83
山本崇一朗(著)(2021-10-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(496件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:01▼返信
死刑で
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:02▼返信
別に法律上何の問題もないじゃん
3.投稿日:2021年10月11日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:02▼返信
俺が高校生のころはヤフオクだったなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:03▼返信
バカだな
成人の仲間を用意しておけよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:03▼返信
税金もちゃんと払えよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:04▼返信
同人界隈も転売屋もキショいし共倒れしねぇかなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:04▼返信
稼いだ分の税金は?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:04▼返信
>>8
利益18万程度ならゼロやん
10.投稿日:2021年10月11日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:05▼返信
でもいい歳こいて一銭も稼ごうとしないお前らよりは行動力があるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:05▼返信
💩
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:06▼返信
なんで美談になるのか分からんが非難されることもでもないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:06▼返信
イチジク浣腸おすすめ

ンギモッヂィイイイイイイイイイイイイ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:06▼返信
くっさw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:06▼返信
配布したいならウェブページで無料で配布でもやりゃいいのを態々限定にして金取ってるだけやしな
利用されようが自業自得
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:06▼返信
で任天堂の美談に勝てるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
地方民にしてみれば旅費宿泊費込みで言ったところで入手できるか微妙なら
その金払って確実に手に入るのが有難いんでしょう
売る方も頭使え
お祭り気分の中じゃないと買ってもらえない程度のものしか売ってませんとでも言うのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
しょーもない話だがコミケが中止になった事で文化的断絶が長くなって
サークル文化も滅びつつある中で嘗てはコミケがあったという記憶を活性化するには
ぶっちゃけカネで雑魚やファンネルを釣るのも大事な話なので気は咎めるが犯罪者の流入も仕方ない
それもまたコミケだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
本当に欲しい人が手に入るんだからいいだろ
コミケなんて才能認められてないけど買って欲しくてやってる連中ばかりだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
バイトしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
知らんがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
ネトウヨは稼げないからって嫉妬すんなよ恥ずかしいなもう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:07▼返信
ふーん、で鬼滅に勝てるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:08▼返信
これのどこが一体美談なのか脱税してんやろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:08▼返信
これは転売ではないでしょ
いうならただのお使い
あと18万でもだが利益をチームでわけたら税金なんてかからんだろ
高校生で扶養だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:08▼返信
これで同人サークル可哀そうとか頭わいてんのか
どうせわかってて売ったくせに
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:08▼返信
転売ヤー
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:08▼返信
やるにしてもコソコソ目立たないようにすればいいのになぁ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
代行で買い手と交渉納得したうえでの手間賃ならありかな
足元みて値を釣り上げてるならアウト
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
ブッサッッッwww( ´,_ゝ`)
やっぱり性格の悪さは顔に出るなwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
切腹
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
犯罪note
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
漫画村作りましたって公言するレベルのアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:09▼返信
>>25
控除額の範囲内だから脱税にならんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:10▼返信
・他人が汗水垂らして作ったもの(しかもグレーゾーンの同人誌)を利益出して売る、作者の事は考えていない。世間一般にそれは転売と言うのです。

↑転売ヤー憎しに陥るとこういうなんか支離滅裂でよくわからん文を書くようになるから気を付けよう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:10▼返信
若者が若者の未来を絶つ嫌な時代
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:10▼返信
安倍「やれ」
転売屋「やったろうやないかい!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:10▼返信
自民が若者に金配らないからだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:10▼返信
やりたいことやったもん勝ち
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
>>36
転売もグレーでブラックなわけじゃないのにな
同人のグレーと転売のグレーの差はなんなのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
まずは手軽に書類送検から((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
記事がもう消えてる
仕事早いなおい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
予め買うと決めてる人と、現地で買える人との間に入って調整したんなら
別に問題ないやろと思うけど。

頭の無い貧乏人が何でもかんでも叩きすぎやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
>>42
何の罪よ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:11▼返信
ただのお使いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:12▼返信
怒りの余り俺震えるハートが燃え尽きる程ヒート!
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:12▼返信
ハイリスクショーバイ❓
49.投稿日:2021年10月11日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
別に代行ならいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
アウト
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
行動力の化身
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
血液のビート刻んでサンライトイ工ローオーバードライブしちゃいそう((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
こんなん認めたら、ただでさえ臭いコミケ会場にホームレス臭が追加されるんで大迷惑です
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
隙あらば自分語り
そして隙あらば犯罪自慢
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
美談にはならんが責任は企画者にあるだろ
58.投稿日:2021年10月11日 17:13▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:14▼返信
実質やってる事転売と同じなのに、なんでこれが美談になるねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:14▼返信
みんな新型コロナと貧乏が悪いんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:14▼返信
悪しきゴールドエクスペリエンスだわこれ
    (黄 金 体 験)
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:14▼返信
転売より代行の方がすぐお金になるからいいって本人が言っている通り
別段転売しないって言ってるわけじゃないからな
そら普通に1000円の本6万で売るだろ
よく6万で買う人いるなぁとは思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:15▼返信
違法を自慢する無能
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:15▼返信
コミケ自体グレーだろが
人の作品勝手にパロって売ってんだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:15▼返信
>>55
もとからそんなやつらばっかりだから臭いんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:15▼返信
犯罪、違法って実際何の法に触れることになるんや?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:15▼返信
コミケの代行なんてずっと前から当たり前に沢山いるだろ
てか一人で欲しい本全部回収するのはどう頑張っても無理だからグループで動くか代行頼むのが普通だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
ニシくんなんでや・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
工ロ同人ってそんな高く売れるかね
高くなるのって企業ブースのもんってイメージあるけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
まあ昔からコミケの買い物代行自体はありそうだけど
公に言ったらダメだわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
チャイナにPS5買わせるのと一緒じゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
コミケが開催されてた頃は同人誌が転売対象のトップだっただろ
それが無いから大して金にならないガンプラやら命を秤にかけるマスク転売やらに移行しただけよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
欲しい人から依頼受けて買うんだから悪くないやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:16▼返信
もう購入自体を紹介制にして、番号付きで頒布するしかないんでね?
転売したら永久出禁で
二次創作は真っ当な対価を製品に乗せたら営利行為になるから商売としては歪みしかない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)↓

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
>>51
何がいいんだ?
言ってみろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
※70
悪い要素はどこやねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
これがテンバイマーケットですか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
>>59
そもそも転売は悪いことではないから。
自分の欲しい物が手に入らないからと転売を煙たがってるのと違法・合法はまったく別の話。
ようはみんな感情論が多すぎんのよ。
自分が気に食わないからあいつは悪だーって論調ばっかし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:17▼返信
>>72
ガンプラもマスクも大成功しとるやんけ、ガンプラなんて今後何年品薄続くか検討もつかんぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:18▼返信
いい悪いは置いといて代行で指定の物買って手数料とるのって転売とはまた違くね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:18▼返信
企業勤めイラストレーターものとかはコミケでしか手に入らないから高値付くんだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:18▼返信
こんなこと大阪じゃ当たり前にやってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:18▼返信
中抜き大国ニッポンだと美談扱いされる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:18▼返信
みけおうは金づる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
代行お願いして60倍の値段で了承するなんてことあるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
高校の時分から金稼ぐ意識あって自立してて偉いじゃないか
お前らなんかまだいい歳こいて親のすねかじって扶養してもらってんだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
はい脱税
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
これ話作ってるだけじゃないの?
代行って言ってたのにがオークションみたいな話になったりしてるし
商材屋の手口そっくり
コミケの転売とか中国人入って来てから競争過多でほとんど利益にならないのに
話が15年前くらいの知識で停止してる奴が書いたみたいなストーリーやな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
資本主義社会において金無い人間がのしあがる手段は転売しかないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
無事公開停止した模様
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
ヤフオクとメルカリとSNSでの個人売買にマイナンバー完全紐付きにして
一時所得扱いで課税するば商売としての転売屋は壊滅するだろうがね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
売る側も、売り切る為にプレミア付く売り方してんだろ、何の問題もないやん
本当にファンに配布したいのであれば、帰る人が限られるようなイベント販売って方法取るなや
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:19▼返信
>>79
うるせえ!タヒね!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:20▼返信
二次創作系同人誌の頒布は非営利で手渡しという建前でのお目溢しなので、
転売で利益上げてると版元から色々アレなことになる覚悟をしておいた方がいいよ
基本的に権利侵害の品だと言う事を理解しておいた方がいい
例えば版元によっては同人ショップでの取り扱いを禁じてる場合もある
権利侵害の品を取引した場合の責任は製作者だけでなく転売業者にも来ることがある
というより、業界的に寄生虫でしかない転売業者の方がリスク高い
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:20▼返信
なんか問題あるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:20▼返信
DMMは反省して赤字セールまたやってね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:20▼返信
※67
代行と思いきや転売じゃねーか、未成年だしって話で、代行の善し悪しの話じゃないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:20▼返信
>>92
トータルで利益でるなら別に壊滅しないだろ
ハードル上がるから今より少なくはなるだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
>>79
法で罪にはならんけどクソ迷惑で嫌われてる
要は喫煙者とか路上飲酒してるのと同じ感じで嫌われてるんだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
転売するために商品の買い占めしてるわけじゃないからいいんじゃね?と思うけどね
転売で買い占めれられて本来ほしい人の手元に届かないとかだと死ねよと思うけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
>>2
問題あるよ
そもそも二次創作系同人誌は権利侵害してるから
版元の判断で黙認してる場合もあるってだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
まず壁大手は、100部限をやらない。印刷の関係、ファンからの炎上リスク、壁がやってもメリット薄い等で。
中堅は、本の価値が低い。そもそも1000円が6万で売れるなら、ショップ委託などせず自身でメルカリに出す。
よってそんな美味しい話は存在しない。
中高生を使った架空のビジネス話の何かを感じる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
要は情弱騙して儲けてるだけ
日本の企業ならどこもやってること
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
>>81
手数料が60倍の値段なのがおかしいんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:21▼返信
限定品にプレ値つくのは当然だし、嫌ならネットで無制限に販売できるところ、わざわざ希少価値が出る売り方してるんだから売り手の想定通りだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
コミケ始まる前から値段交渉してお互い納得してるならええよな
限定品を買い占めてコミケ後値段釣り上げるのは悪だと思う
108.投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
※100
一時所得の理不尽さ知らんでしょ
事業所得と全然違う。控除範囲内でないと商売にはならんと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
同人ゴロに転売ゴロとかまともなやつはいねぇのかよ。
どうせ再開してもの犯罪スレスレの参加者しかいないんだから金輪際やらなくていいよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
転売はいいが、承認欲求が余計www
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
転売禁止と明記されているのを、転売目的として購入した場合、詐欺罪にあたります。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
何を代行したのかまとめだけだとわからん…高校生が同人誌を仕入れしてたように見えるけどあってるのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
そもそもの前提として
版権キャラを剽窃した個人の落書きに金を出すほうがどうかしてるからw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:22▼返信
>>95
転売で著作権侵害が転売者に及ぶ事は無いぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
さっさと逮捕して死刑でいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
コミケなら別にいいや 潰し合え
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
こうやって才のある若者を潰しに掛かるのが日本人
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
オタクだってやってんじゃん
ついでに買って売って利益出してるやつもいただろうに
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
人件費+同人誌原価で元の値段より高いという話でしょ
何が問題なのか全く分からん
というか普通に頭いいなと
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
>>108
そうだね売ったサークルの大問題だね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:23▼返信
これから日本で生きていかなきゃいけない若者はこれくらい図太くないと生きていけない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
で、何の法に触れてるわけ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
手間賃程度で代行してあげるなら美談だけど、足元を見て高値を付けるのは少なくとも美談じゃないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
>>105
一度決めた後で値段を釣り上げたりしてるのなら知らんが
事前に両者で同意が取れてるなら部外者がどうこう言う話ではないと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
税務署さんがアップを始めました
一週間でって言ってるから他の代行もやってるだろうから、超えてそうね
それに代行って最初に買い手が決まってるものだろ、このガキはただのクソ転売ヤーだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:24▼返信
>>105
一度決めた後で値段を釣り上げたりしてるのなら知らんが
事前に両者で同意が取れてるなら部外者がどうこう言う話ではないと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
余罪が多すぎる高校生の爆誕ww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
普通に高校生すげぇわ
自力で客見つけてるんだから有能
どこでもやっていけるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
※108
法律で制限されてないし、レーティング審査すら通してないから自主規制にもかからない。
個人が言ってるだけ。
そして問題があるとすれば売ってる側。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
>>41
お目溢しもらえるかどうかの差
二次創作同人はほぼ全て権利的にアウトなんだよ
それでも出版社は未来の作家が生まれれる土壌とみなして目を瞑ってる
でも転売業者は業界的にも何も寄与しないからお目溢しの理由が無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
>>124
別の人間に代行するなり諦めるなりすりゃいいだけじゃん
納得して頼んでおいてそれはねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
紙のスケベ本が今時こんな高値で売れるとはねぇ
134.投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:25▼返信
テンバイヤー滅びろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
>>124
需要があるんだからええやん
んなこと言ったら屋台やカラオケのドリンクなんてどうなるねん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
警察仕事せーや
138.投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
>>88
税金かかりませんけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
これ買ってるキモオタや、コミケに通ってるキモオタよりこの高校生の方が将来有望なのは確実。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
ただのクソ転売ヤーじゃないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
みけおうは高く売れるんか笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:26▼返信
だったらもうコミケなんてただ地域格差が生まれるイベント止めちまえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
人が儲けてるのが気に入らない😡
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
>>131
2次同人は権利者に突っ込まれたらアウトだけど、転売は(脱税や中古せどりを除き)どこから突っ込まれようとアウトにはならんぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
商売を転売と中抜きでしか考えられないところが夢がないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:27▼返信
>>143
おっ、毎年悔しい思いしてる田舎の民か
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
買いたいと思って会場に行く人が、こうやって金儲けする人のせいで買えなくなるのだから迷惑でしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>92
行ってもせいぜい源泉の10%止まりやろ
しかも仕入れの殆どが経費や。

それぐらいじゃ転売屋は止まらんよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
※146
他に何があるというのか
下請けイジメかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
犯罪者に近いのはどちらかと言えばコミケに出店してる売り手側だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>115
不正競争防止法でもいいんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>145
そうだな、クッソ迷惑なだけだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>80
あの程度で大成功なら転売を理解してないわ
あんなん意図的に品薄状態作り出して同業同士で小銭掴み合ってるだけだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
>>148
買う努力をしなかった奴が悪いのでは?
156.投稿日:2021年10月11日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
>>138
いちいち年齢認証をきっちりできないと頒布禁止ってルールとかが生まれるきっかけになる可能性もあるな
というか今そういうルールがないことに驚く
158.投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
代行が後から金額を吊り上げたのなら詐欺だけど
はじめから依頼者が6万と提示したのなら好きにしろよとしか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
これで成人だと証明できるものが必須となるね😭
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:29▼返信
>>148
これに関しては転売じゃなくて代行なんだから本来買う為に来る人が違ってるだけだからいてもいなくてもだろ
無駄に数冊買って転売狙ってる訳じゃなくて依頼された物を依頼された数だけ買ってんだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:30▼返信
>>152
市場で回ってる物にすら適用されてないのに同人誌で適用しようとはたまげたなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:30▼返信
またAmazonでPS5抽選してくれよなー
おれも転売したい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:31▼返信
※44
仲介料なら一律で良かったんじゃないかと
1000円の同人誌6万以上ってぼったくりバーも真っ青やし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:31▼返信
時代にあってないんだしコミケ系のイベント全部潰せばいいじゃん
全部オンラインにして特集ページ作ってコミケイベントみたいな通販ページでも作ればいいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
これ叩いてる奴は転売叩いてることの正当性が疑われるから止めろよマジで
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
こんだけ小銭稼ぎの手段がありふれている恵まれた時代に、自分で金儲けの1つも出来ない無能がわめいてるだけだよね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
>>164
入手難易度によって値段変わるのは当然では
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
複数人で買うブツの担当を分けて一斉に複数のサークルへ買いに走るのも一種の代行行為だしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
どういった内容なのかソース確認しようとしても記事消えてるんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
そら転売をなんとも思ってないでしょDMMなんてクソAV会社はwww

以前はペニーオークションを運営していてサクラつかって釣り上げ工作しまくってて炎上してたんだから

172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:32▼返信
>>101
目的が転売だから深夜行列も当たり前にやってるんだよ
未成年が深夜に徘徊して儲けを出すまでなら黒よりのグレーだが
それを公で自慢しだすと途端に関係者全員アウトになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
余罪ある感じだな
ただ行動力は評価するが
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
代行はどういう設定でやってたんだ?
購入価格の20%上乗せとかならまだしも、どういう流れで60倍の価格になったんだ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
年末コミケは転売ヤー対象参戦か
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
>>164
これに関しては代行頼んだ側が色つけた可能性もあるのでは?
限定100部なんだし最優先に買ってほしいから6万出すみたいな感じで
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
人気サークルの限定ものを6万払ってでもほしいって奴がいるんだろ?
そいつに目をつけたこいつが賢い
労力をお金にかえて時間を省きたい
そんなのソシャゲのアイテム課金でもあることじゃないか
究極系だよそれの
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:33▼返信
コミケは客じゃなくて参加者なんだよ。みんなで欲しいものを買ってイベントを盛り上げるものであって、金儲けのためにハゲタカのように買いまくる奴はコミケ参加者と言えない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
UberEatsは許すけどコミケ代行は許さないって奴はいったいどこで線引きしてんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
商売の基本とは
原価よりも高い値段を付けて売り捌く
ただそれだけである
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
※168
それで60倍はぼりすぎでしょ
まあ手に入れてからまんだらけの買取価格見て
足元見たんだろうけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:34▼返信
なんで代行で叩かれるのか分らん
だったら会場複数人で手分けして買うのもアウトやぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
>>1
嫉妬おつw
見苦しいぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
>>119
特定できなきゃセーフ、顔が出てなきゃセーフ、こういうのはバレなきゃセーフなんだよ
自分をクレバーと勘違いして表でバラしてんじゃねえよって話
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:35▼返信
作者の思いは一切考えてない、人の心を持たない事はよく分かった
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
転売屋のせいで買えないとか言ってる人が、予約出来る店探して店舗を周ったり発売日の早朝から店に並んだりツール使って欲しい商品監視したりしてるの見た事無いわ
お前が買えないのは転売屋のせいじゃなくてお前の努力不足のせいだろって毎回思うよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
※168
その場合、入手失敗で違約金とかあるのかね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
パソナと同じビジネスモデルだしなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
>>179
ウーバーイーツがいるから売り切れなんてことはほとんどなくて、ほかの人に迷惑かけないだろ
この手の転売屋はイベントを楽しんでいる参加者に明確に迷惑をかけてるんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:36▼返信
※180
金儲けの基本とは
消費者の弱みにつけこんで弱者から金をむしりとることである
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
この学生も記事書いた奴も買ってる奴も皆バカっていうな
せっかくだから学生は実名で全国区に躍り出ろ

って炎上して記事公開停止になってんじゃねーか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
代行手数料で稼ぐのかと思ったらなんか違った
6万で売った相手が事前交渉で承諾してるなのら問題ないけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
転売って保護者の許可とかいらないの?
本売ったりするのもいるけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
ネットを介して容易にマッチングできるようになった以上、転売やら代行がはびこるのは仕方ない
そしてコミケは転売屋だらけになり、開催されなくなる
時代の流れだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
※182
代行って言っときながら実態は転売だったから
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:37▼返信
>>187
多分入手後の後払いじゃね?
依頼受ける時に必ず買える訳じゃないとか話つけてると思う
で、買えたら連絡して振り込んでもらって確認したら送るみたいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
※178
本音と建前を理解出来ない奴は日本では生活出来ないぞ?
三店方式も警察はご存知ないし
任意同行も任意じゃないんだからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
>>179
UberEATSと比べるとか…
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
※182
手分けして買ったら基本その時買った値段金出せばいいでしょ
これレアだから60000円出してねって言わないでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
作者への敬意無し
未成年
転売
害悪
学生
0から1を作れない
ロン!!18万1000点です
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
>>184
ばらしたところでセーフの案件やん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:38▼返信
どうでもいいかな
薄い本など無料で読むし
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
>>2
未成年が成人指定の本の売買をしている行為は法律上問題じゃないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
代行だけなら騒ぐほどでもないが
6万で高額転売の部分がね
それとも代行頼む段階で6万で買うことが決まってたのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
>>179
ウーバカイーツ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
>>198
やってることは同じだもの
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
昔は知り合い同士のネットワークでやってたのを
ネットを介して生業として代行するやつが出てきたってだけだわな
値段に関しては当人同士の問題でしかない
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:39▼返信
自分が直接買ったならいいけど、人が買ったものを買い取って売るには古物商許可が必要だよ。この高校生がやってることはだいぶグレーでは
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:40▼返信
>>5
買った方が金額に納得しているなら問題無いしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:40▼返信
>>38
これが一億総活躍社会か・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:41▼返信
※196
同人買う資金はどうしたんだろ
バイトなり、どこぞの企業にプレゼンしてスポンサーになってもらったりしてから、始めたなら、ちょっと偉いなって思うがw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:42▼返信
> 高校生は、転売より代行がいいと思った理由について「転売は買ってから売れるまでモノがずっと残ってるので、もし売れなかったら終わりなんですよ。でも代行は、欲しい人があらかじめ決まってるから、絶対利益出るなと思って」と説明

商才はあるかもだが犯罪行為もあったろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:42▼返信
1000円の本最初から6万で買う契約してるわけないしただの転売じゃん
転売ヤーの手数料ですからって言ってるのと何もかわんねーよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:42▼返信
>>202
モンキー・DL・フリー「ワイもワイもw」
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:43▼返信
※201
横だが、ここで言うアウトとセーフは、雉も鳴かずば撃たれまい、ってやつだと思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:43▼返信
DMMの社長って横の繋がりが結構怪しいのよね。まぁ扱ってるコンテンツが名義変えてるとはいえ結局アレだから、まぁ納得する所ではあるが……
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:43▼返信
>>200
0から1を作れる人間など居ない

はい論破
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
>>211
これ高校生の商売の企画?大会?みたいな奴で元手いくらから始めてこの商売でこれだけ儲け出しましたっての発表するやつみたい
この人達は99000円かき集めてそれを元手にやったコミケ代行をやったらしい
219.投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
ハヤカワ五味は元々せどりをやってた女
黒い奴らの付き合いのイベントや
221.投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
まあ、買い手が決まってる転売、と言っても間違いは無いな
個人的には買い占めとか同じものを複数買わないならギリ許容
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
>>76
むしろ何が悪いんだっていう
買い占めて値段吊り上げる訳でもなし
代行に突っかかるって事は転売の何が悪いかも理解してないバカって事だぞ
単に他人が儲けるのが気に食わんってだけで騒いでるゴミ
まぁこれが代行と呼べるかどうかは話が別だが
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:44▼返信
結局cakeもクリエイターを食い物ににするだけの存在だった
楽して甘いものが食いたいcake
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
> 1000円の本がなんと6万円で売れた

代行って言っときながらやっぱ転売じゃねーか
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
>>211
そんなもん借金すれば良いだろ?
利益が上がったらそこから返せば無問題
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
※199
それはお互い相殺し合ってるからだよね
金銭の差額だけが問題なの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:45▼返信
売れない雑魚の在庫買い取りに感謝しなよwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:46▼返信
早朝から長時間並んで大量の人混みの中歩いて夏は暑いし激務やぞ
並んで限定本買えないリスクもあるし儲かるかもしれんけど労働に見合った儲けなのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:46▼返信
※203
買う方は問題ない
売った方が罪に問われる
極端な話、最悪コミケ自体が無くなる可能性があるのよ
そこまではいかねぇだろうけどな

ただ正直、あの中じゃ年齢確認なんて出来ないし、コミケの体質の問題だから自業自得かもわからんけどね
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:46▼返信
※219
だから売ったこいつが悪いって話してるんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:46▼返信
>>208
記事ちゃんと見てないけど、1万以上だから確かにアウトだよね。通報案件かな?

あと、ヤフオクとかどうなんだよとか言ってきそうなアホな輩出てきそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
今普通の顔してる大企業も昔はコピー商品をバラ撒きまくっていた悪質企業なんて腐る程ある話なんだよこのグレーゾーン大国日本ではね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
※226
まともな大人が未成年に貸す訳ないだろ
だからバイトなりスポンサー探すなりしたのかな、と思ったのだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
コミケでわざわざ目的の物を複数揃えようと思ったら多少金かけても代行雇った方がいい
って気持ちはよくわかる
特に夏コミは
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
今の時代は何やったって叩かれる世の中なんだよ
誰に何言われても気にしない奴だけが発言する権利がある
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:47▼返信
>>213
こればっかりは分からんぞ
限定100部の本を代行に依頼するくらいだから高額提示して買いに行かせてる可能性すらある
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:49▼返信
お前らお得意の嘘松鑑定はどうした?
冷静さを失ってるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:49▼返信
コミケだろ。目的のブツが確実に買えるの?
飼えなかったらどうすんのよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:49▼返信
>>20
「本当に」って何?
金を払えばそれが「本当に」欲しい人なの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:49▼返信
自分さえ欲しい物買えてるなら転売なんてどうでもいいじゃん
買えずにネットで愚痴ってる他人に同調して転売屋叩いてるって事は結局お前らも欲しい物買えない雑魚なんだろ、ネットの愚痴では何も状況変えられないぞ頑張って買う努力しろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
>>241
儲けてる奴が気に入らない
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
>>183
もう全部pdfでdl販売しなよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
>>213
休みが取れないだけで交通費考えれば6万払っても惜しくないって事だろ
高校生にいい格好したかったのもあるかもしれないが
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:50▼返信
あくまで頒布で御礼ってお題目崩れてて草
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:51▼返信
※227
手分けして買ったときの話してるんだけど
お前同人誌を友達と手分けして買ったことないの?
最後広場に集まって買った本のやり取りするだろ
そん時にこれはレアものだからって自分で価格釣りあげて
そこに居る奴らに袋叩きにされてもいいのかってこと
お前が代行がダメなら手分けして買ったのもダメなのかって言ったんだぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:51▼返信
>>238
転売の前ではいつもは冷静(?)なはちま民も怒った王蟲の如く正気を失ってしまう
鎮めなければ・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:51▼返信
※241
転売対策やってる企業増えてきたけどな
ネットの愚痴も多少は役に立ってるんじゃね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:52▼返信
>>239
流石に依頼する方も分かってるだろ
買えない可能性無視して依頼してるならただの馬鹿だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:52▼返信
>>238
企業絡んでるから嘘松の可能性は低いんじゃね
なんで2年前のが急に話題になっているか知らんが
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:53▼返信
逆張りのアホがまたわいてるw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:53▼返信
※244
それを6万って値段で提示したのってどっちなんでしょうねぇ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:53▼返信
ネットで愚痴るだけより愚痴られる方になりたいです^^
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:53▼返信
コイツらはもう終わりですね…今更、嘘でしたでは済まされない。半笑いの謝罪会見待ってまーす
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:54▼返信
日本なんて鉛筆一本からしてドイツのパチモンの国なのに、どうしてそんなに清廉潔白みたいなこという人が多いのか理解に苦しむ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:54▼返信
>>249
こういうのって普通成功報酬で頼むわな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:54▼返信
同人の転売って微妙なんだよな。
あくまで「同好の士でやってるもの」であって、ガンプラ転売
みたいに市場の満足度という商業影響を建前上言えんのよね。
作家側の要望とか倫理面に訴えるしかない。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:54▼返信
※231
こいつらが18歳未満に売ったって記録はあるの?
記事中じゃ読み取れないんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
限定品高値で売ってる時点で何だかなぁ
転売ヤー消えろから代行消えろになるだけじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
>>2
あなたって本当に頭が悪いのね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
変態は儲かる・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
>>255
ドイツ人さんも見てるはちまw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:55▼返信
>>248
転売禁止の店で買った物転売しても何の問題も無いけどな
264.投稿日:2021年10月11日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:56▼返信
高校生のやったことを批判して芽を潰そうとするの日本らしい仕草だし
やってる事が普通の中抜きなのに利益率の高さだけで大人たちが持ち上げるのも日本らしい仕草だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:56▼返信
>>252
普通に考えれば依頼者側
あくまで代行業なんだから買った後に手数料釣り上げて依頼者が買わなければ本末転倒だし
まぁ、実際は分からんけどね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:57▼返信
>>236
遠足前に駄菓子屋で人気のお菓子買い占めて転売を謀るも
駄菓子屋のおっちゃんに踏み荒らされ男子に野良犬けしかけられ、女子どうすんのかなと見てたらお菓子掴んで顔にバシバシ投げ付けられてた
そんな昭和の昔からこういうのは叩かれますよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:57▼返信
リリカルなのは の抱き枕を買えなかった精神的に限界オタクがゲロまみれになりながら「誰かー!」て叫んでるのが笑い話にならなくなるから転売はダメ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
ましゃか二次創作で金儲けしてるのに他人に儲けられた許さない!とかゆってるやつおりゃんよな?
270.投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
271.投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:58▼返信
※258
仲介で買ったこいつが高校生なんでしょ
それを相手に売ったのもこの高校生なんでしょ
それ以外解釈しようがあるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:59▼返信
>>265
やった事が古物商許可を無視しててほぼ犯罪なんだよなぁ、金額的に
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:59▼返信
別にええやんこんなの
買い占めた訳でもないし
あくまで頼まれてお使いしてその分の費用と報酬を依頼主が払ったで終わってる関係やもん
叩いてる奴がアホだわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:59▼返信
※263
問題があるかないかなんて話はしてないよ
いくら転売屋さんが俺たちは悪くないつっても、
対策をとる企業が増えてきたって事は、世間一般的には転売屋は悪という方向に傾きつつあるってだけで
まあ、今のうちに稼いでそれを資本に別の商売に切り替えた方がいいと思うで
たぶん、その道に明るい未来はない
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 17:59▼返信
※266
普通に考えれば仲介側でしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:00▼返信
18万円とかパチ◯コでちょろっと買った程度の金額で目くじら立てんでええやろ
俺でも何回もあるぞそんぐらいは
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:00▼返信
>>270
へーそういうの詳しくないから解説サンクス
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:01▼返信
>>277
いや大勝ちじゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:02▼返信
>>275
俺はこれから先は日本の土地を中国人に転売する時代になると思ってるんだがな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:02▼返信
>>276
転売ならそうだけど代行なら仲介側が上げたとは考えにくいわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:02▼返信
※270
サークル入場したことあるが、その手のやつは会場前にすでに売り切れって看板立ってるもんな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:03▼返信
ハイスクール少年院、高三なら刑務所かな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:03▼返信
何このYouTuberみたいな転売屋さんは
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:03▼返信
※280
それ10年遅いだろw
まあ、同人やゲーム機で小銭稼いでる連中が、そんなものに手を出せるわけもないと思うが
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:04▼返信
>>275
マジレスすると騒ぐ人達がいると対策せざる得ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:06▼返信
6万も払って代行させるキモオタがいるのが驚き
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:06▼返信
>>1
そこまでガチガチにしたいならマイナンバーなり身分証明必須にしろよ
お前18歳か?って聞くけど誰でも登録できるもんばっかりやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:06▼返信
当然だが転売された本人が怒ってるからな
炭鉱の歴史的資料を残すために赤字で作った同人誌を高額転売されたらそりゃ頭くる
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:07▼返信
※286
ネットの愚痴も効果てきめんってことやんけw
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:07▼返信
>>275
転売なんておっかない人達の縄張り荒らす事だから、これまでもこれからも未来なんてありませんよ
292.投稿日:2021年10月11日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:07▼返信
同人ゴロ選手権
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:08▼返信
好きにやりあって楽しませてくれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:08▼返信
これって古物営業法的には問題ないのだろうか?
未成年だからグレーどころかアウトなんだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:08▼返信
高校生がDMM会員登録の上で遊べる艦これをやってるし、そこの会長がそれに何も言わないし、自分のとこでも同人誌扱ってんのに転売褒めてる時点で全てが駄目。
記事も消すわ。
297.投稿日:2021年10月11日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:11▼返信
しかしな、一般参加もサークル参加も経験ある身からしてみれば、
コミケなんて18万程度の利益じゃあ、参加したくねーけども
ぎゅうぎゅうだし、臭いし、環境劣悪だし。
1時間もすればくったくたになるで。
労働に対する対価が見合わんだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:12▼返信
転売ヤーだらけになったらコミケ崩壊の危機だよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:12▼返信
これ第7回だけど、掲載消えてる第6回の内容はなんだったん?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:13▼返信
18歳未満相手だと売った方が罪に問われるんだよなあ
相手が嘘をついて年齢制限超えていると言っていても売ったらアウト
タバコなんかもそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:13▼返信
>>298
そんなこといってるからニート抜け出せないんだよ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:13▼返信
展開が面白くなりそうな内容だな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:14▼返信
>>270
依頼者「〜もできたら(まあ限定100だし無理だろw)」
高校生「〜買いましたよ」
依頼者「マジで買えたの!?6万出すわ!!」

みたいな感じだったのかな
知らんけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:14▼返信
※295
転売ならアウト。だから購入代行と言い張ってるんだろ
306.投稿日:2021年10月11日 18:14▼返信
このコメントは削除されました。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:14▼返信
同人自体が利権侵害の違法行為だって把握してないのか・・・
親告罪だから、営利目的でないのに限り権利者が見逃してるだけだぞ。
儲けた話が美談とかアホかよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:15▼返信
※281
代行だったら買ったときの値段で言うでしょ
今どきネット漁れば目的のサークルの人間が事前に価格をHPとかツイッターに出してるから
買うときの難易度がって言うんならそれを決めてるのは仲介側でしょ
買う側がそれを自主的にどうやって決めてるのか分からんのだけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:15▼返信
※302
割とマジな話、普通に働いた方が楽やで
18万程度ならひと月バイトすれば稼げるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:16▼返信
※307
自分の家のアサガオの観察日誌かもしれないだろ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:17▼返信
こういう奴らって賢いよな
俺が学生のときは、どうやって儲けようかとか
考えたことも無かった
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:17▼返信
ただの購入代行だけなら別になんてことはない
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:18▼返信
※304
ヤフオクとかじゃね、無在庫転売してそうだなとおもった
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:19▼返信
>>308
こればっかりはどの段階で値段提示したかだな
仲介側が最初に手数料◯%と提示してたのか入手難易度で変動してますと言ったのか依頼側が優先的にって事でかなりの金積むとでも言ったのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:19▼返信
転売では無く、代行ってのがミソだよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:19▼返信
まぁ、代行なら納得してるから外野がいうことはないか。
18斤はゆゆしき事態かもしれんが。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:20▼返信
※311
一週間で自分一人でやったって言うから
賢いっていうよりやり続ける体力が半端ないんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:20▼返信
購入とか今更だろ、18.禁本描いて売ってる中学生だって居るし工口コスしてるJCだって居るのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:21▼返信
※315
ぶっちゃけみなし転売だよなぁこれ
代行なら手数料のみでいいわけだし
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:21▼返信
無産子供部屋氷河期おじさんが嫉妬で高校生と同人作家を叩くと予想する
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:22▼返信
コミケは交通費とか考えたら代行もしょうがないと思うけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:25▼返信
※314
価格をプレゼン時に表示してないところからして
既に怪しいんだよな
自覚はあるんだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:28▼返信
※303
残念!これでもう終わりです
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:30▼返信
ネット転売と違ってこう言うのは咎められんだろ
部数も決まってる売る日も場所も決まってるってなら毛色が違いすぎるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:31▼返信
暗黙の了解(ですら結構スレスレ)の事を平然と言ってのけちゃうのか。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:33▼返信
ハヤカワ五味って誰やねんって思ってぐぐったら
例のてんちむ詐欺の首謀者一味かよwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:33▼返信
馬鹿もさえずなければ叩かれまい
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:35▼返信
高校生で会社興して儲けてますってノリでこの会社も紹介しちゃったんだろうなぁ
329.投稿日:2021年10月11日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:36▼返信
実際賢くね?
素直に称賛するわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:37▼返信
※328
やってることは代行って称して儲けてる
ただの転売ヤーですってだけなのにね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:37▼返信
※330
賢いよバレなきゃ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:38▼返信
>>309
バーカw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:38▼返信
欲しい人と交渉して値段も交渉次第って感じ?
だったら全然転売の悪質さと違うじゃん
叩く要素がない
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:38▼返信
※329
まあプレゼンで価格の詳細言ってない時点で
かなり怪しいよねぇ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:39▼返信
今転売がこれだけ社会問題化している状況で
転売の話題を出すのはバカだろう
こんなのを出すようではDMMはもう先がないかもな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:40▼返信
これやべぇのがDMMから同人系が一斉に引き上げる可能性があるって事なんだよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:40▼返信
オタクなら「買ってきてくれるなら6万までなら出す!」って普通に言うやろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:40▼返信
※334
その部分紹介しないで
プランと結果しか言ってないから何言ってもしょうがないんじゃない
だって証拠が無いんだから
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:41▼返信
※334
こっそりやる分にはいいけど
公でいうことではないし、それでマウントがとれると思う浅はかさが叩かれているだけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:41▼返信
でも世間で勝ち組の電通やパソナをはじめとする自民党のお仲間企業がやってることって要はこういうことやん
他人の成果物を右から左に流すだけで作った人の何倍もの利益を吸うやり方
高校生でこの仕組みに気づいて実行してるのは優秀だよ

今のガキは馬鹿じゃねえからな
学校のお勉強を真面目にやってもいい人生なんて送れないって知ってんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:41▼返信
中高生が工口本買うなんて思春期の普通の行動や
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:42▼返信
※338
その6万って金額はどっから出てきたんだよw
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:42▼返信
なんで転売認定して批判してるやついるの?
代行って書いてあるやん
記事すら読んでないのか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:43▼返信
※343
オタクならそれぐらい言うだろってだけの話しや
絶対欲しいって本ならそれぐらい平気で出す奴もいるだろうし
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:43▼返信
五味ちゃん見損なったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:44▼返信
※334
叩かれたくないならもうちょっと話を詰めろってことだ脇が甘すぎる
しかも企業が紹介した案件だからこの企業のガバナンスガバガバやんけってことだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:45▼返信
転売憎しで代行まで転売扱いしてる奴草
ちょっとは区別付けられるようになれよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:46▼返信
※345
それを真に受けてしかもドヤ顔で紹介する高校生って
自分たちが世間からどう見られてるか考えたら止めるべきだったよねぇ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:46▼返信
>>19
コミケは無くなっても問題ない。
今じゃdmmやdlsiteでオリジナル作品購買出来るんやから。
二次作品ならTwitter、pixivで公開出来るやろに。
コミケのせいで転売だ脱税だ文句言われるんやから。
公式やって通販で完全受注生産でやれよって毎回思う。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:46▼返信
やっぱりコミケは潰したほうがいいな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:47▼返信
※348
代行と称した転売とかじゃない
代行なら堂々と企業も紹介してページを消さないだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:48▼返信
※334
相手が定価+お駄賃でくれ!って言っても売らなかったんだろ?
結局相場価格で売るなら転売屋と変わらねーよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:48▼返信
メーカーのさじ加減で滅びるのに目立ってどうするんだ?本当に頭悪いな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:49▼返信
>>79
悪だと思わないなら知らんぷりしてりゃいいんだ。合法なんだろ、わざわざご丁寧にお理屈こねて正当化する必要なんてない。

他人を利用して迷惑をかけてでも簡単に利益を上げたいが、非難はされたくない?
だから嫌われるんだよ、おめーら。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:49▼返信
こんだけぼったくってて代行は無理があるだろw
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:51▼返信
※348
自分が間違ったことしてなきゃ堂々としてりゃいいんだ
そしたら俺もやろうって続々集まるだろ
詳細隠してコソコソ逃げるのは
折角のビジネスチャンスを自分たちで潰してるようなもんだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:53▼返信
会場に行けば普通に買える商品ならまだ分かるけど限定100で速攻売り切れた商品だからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:53▼返信
調子ぶっこいてぼろ儲けと思ったら商慣習やら倫理やらぶっちぎっててぶっ叩かれるところまでがこの社会学習の範囲なのだろうか
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:54▼返信
※358
限定100って売る方も売る方だよな
後でデータでもいいから販売しろよって感じ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:54▼返信
転売屋もこれから代行屋って名乗ればOKらしいぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:55▼返信
※353
転売が悪質なのは買い占める事だろ
値段についてはそいつらの問題でしかないだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:56▼返信
>>356
元々の入手難度にもよるから何とも言えんところある
あとぼったくりかどうかを判断するのは依頼人なんだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:58▼返信
>>348
その通り
でも記事の高校生どもの行為は転売だよね?
代行なら手数料込みで多くとも1500円でないとねぇw
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:58▼返信
一対一で買ったのをきっちり渡す前提の代行と買い占めて売りさばく前提の転売は意味が全く違うからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:59▼返信
ただの迷惑転売ヤーの話やな。最近、他人に迷惑かけても自分さえ良ければ良いって奴多すぎて無理。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:59▼返信
>>296
結構前にDMM一般版は18歳未満でも会員登録できるように規則変わってるぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 18:59▼返信
何時間も並ばないと入手できない本とか普通にあるしな
だから徹夜組とか言うマナー悪い奴らもいるわけで
そんな苦労するなら6万ぐらい平気で出す奴はいるでしょ
369.投稿日:2021年10月11日 19:00▼返信
このコメントは削除されました。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:00▼返信
※362
値段についてはそいつらの問題って
まるでソープランド嬢の言い訳みたいですね
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:00▼返信
昔からやってるから何が悪いのよ
東京の高校生はコミケで稼いでるよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:00▼返信
転売は一時的な儲けにはなるけど何も残らないよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:02▼返信
※371
高校生が小学生の言い訳してどうするんだよ
その他所がやってるからウチもやっていいでしょ理論
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:04▼返信
こういうの仁義にはうるさいよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:05▼返信
転売屋養成校はどこだ?
潰してやるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:05▼返信
※372
昔うちの会社の元上司が会社辞めて自分の会社立ち上げたいからって
資金稼ぎにしばらくうちの商品買って転売して稼いでたってことはある
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:06▼返信
※370
実際それ以外の問題はないだろ
転売屋が叩かれてる理由知らんのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:07▼返信
※377
じゃあその転売屋が叩かれてる理由ってのを教えてくれよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:08▼返信
>>368
そこの即売でしかブツが存在しないって前提だとすると
依頼人が離島住みとかだったら普通に定価で買ってくるだけでも
交通宿泊費含めたら実質数万かかるとかも考えられるしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:10▼返信
※379
離党に住んでる奴が100部限定の同人誌に興味持つかねぇ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:11▼返信
コミケにくるようなヲタにはまだまだリテラシーが浸透していないんだろうな
手に入れるためなら手段を選ばないバカが笑われながらカモにされてるだけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:12▼返信
未成年に工ロ本あるのは法律で罰則あるんだよな
晒されたサークルは確認しなかったのかとか知ってて売ったのかとかつっこまれたらアウトになる
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:12▼返信
>>380
たまたまその期間だけ海外出張してて買いに行けない奴とかでもいいぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:12▼返信
※378
だから買い占めることって言ってるだろ
なんも聞いてないのな
頼んでもいないのに買い占めた上高額で転売してるから叩かれてるんだろ
こっちは代行で依頼されたものを買ってきてるだけでお使いと変わらん
だからこそ値段はそいつら間の問題でしかないんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:12▼返信
少なくとも、ビジネスとしてドヤ顔で発表するようなものではない
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:13▼返信
コミケ代行が転売ヤーならウーバーイーツとかの出前代行も転売ヤーになりそうだが
宅配料別で商品3割増程度は転売ヤー扱いにならないってことか
代行の相場知らんしさすがに商品60倍の値段は交通費宅配料含めてもおかしいとは思うけども
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:14▼返信
そもそも高校生なら18歳未満かなんて区別付かんし売る側に問題はないだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:15▼返信
まぁコミケ代行って昔からこんなもんでしょ
389.投稿日:2021年10月11日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:18▼返信
これから成長する転売ヤーのはじまりですね
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:18▼返信
>>381
逆なんだよな
昨今のニワカがどんどんモラル下げてんだよ
カタログに書いてあるルールも読まない買わないから知らないっていうね
一般常識も無いしそのくせやたらと目立とうとしてやらかすからオタはヤバいってメディアで取り上げられる
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:18▼返信
値段の相場はともかく代行自体は普通にあるからな
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:19▼返信
>>385
コジキビジネスやな
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:19▼返信
元手がない奴が始めるのは代行で資金が出来れば利益が増える転売屋になるんだよなー
395.投稿日:2021年10月11日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
396.投稿日:2021年10月11日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:21▼返信
>>386
サークルが許可してるわけでも推奨してるわけでも無い時点で店自体が登録して代行してるウーバーとは全く別物だが?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:23▼返信
※378
何も知らず転売叩いてた奴がいて草
こんなの脳死やん
批判する前に理由ぐらいは知っておけよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:23▼返信
>>387
コンビニで高校生に酒売ったら大問題だぞ。18以上かどうか怪しかったら年齢確認は必須。それもせずに売ってる同人屋が諸悪の根源。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:24▼返信
※396
それの程度で大問題だったら通販サイトもアダルトサイトも全滅するだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:24▼返信
薄い本なんかでシコってないでSE×しようぜ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:25▼返信
>>369
限定100部云々の話も含めると高校生よりも売った側に問題がある感じになるわな
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:26▼返信
学生の頃、中古のオタショップでバイトしてたんだが転売ヤーのほとんどは老若男女問わずマジで日本語も読めない喋れないようなヤベーのばっかだったわ
文字は読めても内容が全く通じないから赤ん坊あやすレベルで説明とかしてた
404.投稿日:2021年10月11日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:27▼返信
仮に代行で100人に同じもの頼まれましたって言って100冊同じ同人買っていくなら問題だけど、これはそうじゃないんだろ?
ならええやん
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:27▼返信
千円の本、1500~2000円くらいで代行するならまだしも、なんでそんなお値段なの。
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:29▼返信
>>404
酒やタバコと変わらんぞ
自主規制とかさすがに冗談だよな?
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:30▼返信
高校生が商売して社会の仕組みを知るのはいいがそれが薄い本を買わせるってのはちょっとなあ
1000円のを6万ってのは買った本人が納得してるならいいけど
409.投稿日:2021年10月11日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:33▼返信
はじめからネットで受注販売にすれば買いたい人は買えるし、売りたい人は余計な在庫持たずに発注出来るしwin-winなのにコミケとかいう古い価値観に囚われすぎ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:33▼返信
謝罪マダー???
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:34▼返信
>>410
実際委託販売のネット通販利用のみでコミケには行かないってのも多いからな
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:37▼返信
※407
そこまで厳格だったらアダルトサイト入るのでさしっかりした年齢認証が必要になるんだけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:39▼返信
何が最悪って規制が強くなって身分証チェックになりかねんところ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:41▼返信
同人の転売でいつも思うんだけど、Twitter上で直接作家が売ればいいじゃん
グッズの交換みたいな感じで
購買システムないから面倒だけど、手数料取られないしWinWinでしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:42▼返信
>>405
え?
何が問題なの?
実際に100人に頼まれていて、売る側もそれで売るって言ってるのならなんの問題もないやろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:43▼返信
>>415
そうなると、完全に商用利用と変わらんからね
コミケでだけしか売らないってのが商用利用ではなくイベントでの個人的な活動って逃げ道になってる
オリジナル作品なら、ネットで常に販売してもなんの問題もないけどね
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:44▼返信
しかもコミケの本転売て・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:44▼返信
>>414
それのどこが最悪なの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:45▼返信
くずー!
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:45▼返信
>>388
サークルチケット転売なんてものもあったしな。ダミーサークルも
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:46▼返信
※416
それだと折角来た人に行き渡らなくなる可能性があるからだろ問題なんだろ
最後まで売れ残りが確定してる弱小サークルならともかくさ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:48▼返信
>>358
徹夜組ざまぁとかいろいろあったから確実にサークルチケット組なのがね。
424.投稿日:2021年10月11日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:51▼返信
>>422
来たかどうかなんて関係ないやろ
転売目的ではなく、100人から依頼されて100人分買うだけなんだから
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:54▼返信
こういう遵法精神より金稼いだ方が勝ちみたいな価値観がひろゆきとか堀江とかユタポン見たいなカスを生み出すんだよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:54▼返信
読んだら転売じゃなくて個別代行だった件
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:54▼返信
※425
折角並んでたのに一人が100冊買って品切れですとか最悪だろ…
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:55▼返信
>>428
1人じゃなくて100人が買ったんだぞw
転売目的で買い占めた訳ではないからなんの問題もないと思うわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:55▼返信
これ実際に皆やってる代行と同じなんだけどダメなの?
それだと全部同人は自分で買うのがルールにならん?そんなことしてる奴殆どおらんやろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:56▼返信
ところで税金
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:57▼返信
頼んでも居ない未来の購入者100人の代わりに買ったのではなく
代わりに買ってきまっせ?で買ってきただけならウーバーイーツとなんら変わらないじゃんこれ
ダメとか言ってるのは転売と混同し過ぎだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:58▼返信
※430
批判してる奴が転売と勘違いしているだけか、儲けるのが許せない嫌儲みたいな奴かのどっちかってことやろな
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:58▼返信
ピョコタン先生の友人 亀っち会長
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 19:59▼返信
>>426
出し抜かなきゃやってられない時代なんだからしゃーない。学がない奴らは違法行為に手を染めなきゃ金稼げない
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:00▼返信
代行しますとか言ってるのに「6万円で売れました」だし
代行なのに売れました?
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:00▼返信
今の若者がバイトしないのは
メルカリで転売した方が儲かると知ってるから
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:00▼返信
美談として紹介はしてねぇだろ笑 即座に金を稼ぐ話をしてんだから、こういうグレーなもんもそら出てくる
それとは別に、モラルの問題で許されざる行為だって主張するなら分かるが、面白い話として語ってる=美談!は脳死すぎるわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:02▼返信
>>428
売る側が納得して1人に100冊売ったんなら問題ないな
普通は売る側が何冊までって制限かけると思うけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:04▼返信
※436
代行代金乗せたんだろ6万÷100部だから600円だし
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:06▼返信
代行を普通は「売った」とは言わん
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:06▼返信
何が悪いんや??時間のあるやつが買って金があるやつが買うだけの話やん
このぐらいできにゃ人生成功できんやろw
成功してないやつばっかり集まってるから否定意見しか出てこんのやろwうける
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:07▼返信
>>428
そもそも批判してる奴は記事読んでないだろ
スプレットシートだかに個別に分けて色んな場所から購入して各個人へ届けてる
100冊同じとこから同じもの買ってないぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:08▼返信
限定100部の本であって100冊買ったとは言っていない
何部を6万で売ったのかは知らんが
445.投稿日:2021年10月11日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
446.投稿日:2021年10月11日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
447.投稿日:2021年10月11日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
448.投稿日:2021年10月11日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:15▼返信
>>442
中抜きが悪いことだと思わないなら悪くないんじゃね
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:17▼返信
>>436
代行する権利を売ったんでしょ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:20▼返信
DMMってやっぱ反社勢力だわ
どこが窓口になるか知らんけどとりあえず役所に苦情言うわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:20▼返信
>>449
じゃあ井之頭五郎ちゃんとかもアウトになるな
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:24▼返信
艦これプレイしてる高校生を褒めるDMM社長のが問題だろ?
アーケード版は金かかるから普段からこういうことをやってたんだろ?そして、アプリならDMM規定違反何だけど……この高校生特定からの電凸高校批難で謝罪まで行くかね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:29▼返信
ものづくり大国なんて昭和の話で今は中抜き大国だからな
下手にものづくりするより中抜きした方が儲かるという現実を教えてるんだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:29▼返信
デカい顔して転売ヤー宣言まじで気持ち悪いわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:31▼返信
>>453
闇商売やったのを咎めないどころか
褒めるのは真っ当な大人ではない
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:34▼返信
利益が真っ当で法律に引っかからない範囲だったかどうかは知らんが
小遣い稼ぎの手段としてはよくあるやつではある
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 20:48▼返信
※103
昔200限で5-6万のやつはあったけどな
xxzeroのやつ
まああれサクチケ分で完売だから一般人手にはいらなかったけどな
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:02▼返信
転売屋が美談か世も末やな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:04▼返信
もうだめ猫の国
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:07▼返信
>>2
高校生が成人向けの本を買ってましたってモロに法律的に問題何ですけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:08▼返信
IPお漏らしnoteか
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:13▼返信
同人作家は高額転売されて喜んでるんだろ高く売れることが価値みたいなもんなんだから
464.ネロ投稿日:2021年10月11日 21:13▼返信
よかったな、無能
俺の、酒の摘みにしてやるよ
見下すこの快楽が、最高やわ♪
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:15▼返信
著作権を蹂躙するコミケなんて無い方が良いんじゃよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:17▼返信
>>1
キモオタはカモである
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:20▼返信
コメントを見るに、結構やってる人いるな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:41▼返信
髭面なんだけどホントに高校生?
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 21:53▼返信
そもそもセメタリーはサクチケないと買えなかったけど高校生がどうやって手に入れた?ツテか?裏で購入すると1人2万くらいするけど。それも計算に入れてんのか?
あと、1000円のものが6万になったいうてるけどそれメルカリかヤフオクで捌いてない?事前にTwitterで代行成功報酬6万で募集する奴いないとおもうけど
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:20▼返信
こいつの所為で今後身分証の確認が義務になるかもな
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:32▼返信
コロナ自粛で悟った
もうコミケ要らんわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:40▼返信
>>243
デジタルデータをDL販売するのは証拠として押収されやすいからできれば実物の方がいいと聞いたな
何にせよ著作権侵害、猥褻物頒布、海賊版で十万二十万、人によってはそれ以上の儲けを出している違法マーケットということはもっともっと周知していかないと
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 22:43▼返信
>>240
金は出さないけど欲しいなんて言うやつより
金はいくらでも出すから売ってくれと言うやつの方が
よほど本気で欲しがっていると思うけどね
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 23:30▼返信
謝罪記事来たね
代行とは名ばかりの転売確定だな
擁護した奴らは息止めてどうぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 23:36▼返信
負け犬どもの嫉妬で草
自分たちができないから悔しいだけでしょw嫌儲精神ご立派です
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月11日 23:37▼返信
イキってサークル名まで出してて草
477.投稿日:2021年10月11日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
478.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年10月12日 01:52▼返信
コミケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオタ―クwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 02:42▼返信
>>9
それだけだとは記事からは分からんよな
でも転売ヤーの9割以上は税金なんて納めてないので、こいつらもそのクチだろ?
480.投稿日:2021年10月12日 02:50▼返信
このコメントは削除されました。
481.投稿日:2021年10月12日 03:22▼返信
このコメントは削除されました。
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 03:57▼返信
代行なら代行業とれよ
やってることは転売じゃないか
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:01▼返信
ちゃんと受注してから部数把握して仕入れてるから転売とは全く異なるもんだろ
知識無いとなんでも転売扱いして叩こうとするんだな子供達のが優秀とかなさけないぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:01▼返信
「売れた」って表現してるあたり100%代行じゃねえじゃんw
最初から100部限定なので確保できたら60倍の6万円払いますっていう依頼を取り付けた訳じあるまいし
価格交渉が事前に行われてないか、転売相場を持ち出して約束を無視して後から不当に吊り上げてんじゃねえの?
依頼主も一度手に入ったと思うと心理効果で余計に欲しくなってしまうから高額でも出すだろうが契約不履行か詐欺的行為だぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:14▼返信
代行料乗せて代行業を売ってるんだから売れた出会ってるだろ馬鹿は視野狭いな
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:18▼返信
勝手な妄想で転売にどうにかこじつけようとするの無理が無いか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:19▼返信
とりあえず出てる謝罪は状況把握はまだ出来てないから取り急ぎわかる範囲で抽象的な謝罪になってるだけじゃねーの?
元々学生が適当に発表したの聞いてコメントしてるだけだろうし
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:21▼返信
18歳未満でも余裕で売り買いしてる場で今更感半端ないな
いつからそんな偽善者みたいなダブスタ使うようになったんだ?
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:31▼返信
大企業だと必ず顧問弁護士が付いてるから簡単に嘘ついて名誉棄損や営業妨害に繋がる行き過ぎた行為はちゃんと自分の責任の範疇に収めておけよ
お前らが思っている以上にそこら辺のフットワーク軽いからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 05:32▼返信
DMMヤ・・・とか言われるくらいだしな
ようわからんのに下手なこと言ってる奴ら怖いもの知らずだよな
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 06:12▼返信
代行なんてコミケじゃそこいらじゅでやってるだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 06:56▼返信
代行というか共同購入は多いな
何度かいくと一人で全部まわるのは無理とわかるからな
493.投稿日:2021年10月12日 07:18▼返信
このコメントは削除されました。
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:08▼返信
代行という行為に金を払わせなるならば料金は一律かそれに近い形にしないと
1000円の本を6万円で売るとか結局客の足元見てるだけ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:13▼返信
>>494
1000円の本を100冊購入して売ったら6万円になりました。
1冊幾らで売ったでしょう?(小学校2~3年生の問題)
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:21▼返信
>>495
小学生の国語レベルの読解力があれば1冊1000円で限定100部の超プレミア品を1冊だけ手に入れて
それが6万円で売れたって正確に読み取れるはずなんだけど何時間も粘着して何をズレたことを言ってるんだ?

直近のコメント数ランキング

traq