高校生よ、ショーバイせよ! - Cakes(ケイクス)
ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」
記事によると
・コミケ代行などで18万円を稼いだ高校生の話が美談としてcakes掲載されていると話題になっている
・2019年の夏に開催されたイベント「高校生よ、ショーバイせよ!」では、高校生たちが商売に挑戦し、その内容をプレゼンするという企画が行われた
・その中の高校生チーム『マネーがあんまねー』は、「コミケ代行業」で儲けることに挑戦したという
・ツイッターでコミケに行くって人を探し出し、直接コンタクトを取って、代行を交渉
・高校生は、転売より代行がいいと思った理由について「転売は買ってから売れるまでモノがずっと残ってるので、もし売れなかったら終わりなんですよ。でも代行は、欲しい人があらかじめ決まってるから、絶対利益出るなと思って」と説明
・結果として、チームの資金9万9000円を全てコミケのグッズ購入につぎ込み、28万5210円が返ってきたという
・「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れたってこともあって、交通費とか引いても、利益として18万1000円が残りました」と話した
・当時のイベントにはDMM亀山会長、ハヤカワ五味さんも登壇していた
以下、全文を読む
魚拓
ソースが読めない場合はこちらから↓
https://archive.is/3EAJh
記事には高校生が代行業で使っていた表も掲載されており、サークルスペースやサークル名まで確認できる
18禁アダルト同人誌も購入した疑惑も
https://t.co/WP3mbSyKuN
— いかりん (@st_ikarin) October 11, 2021
高校生の発言を記事にしてるという前提を差し引いても、「1000円の本を6万円で売る行為」は紛れもなく転売だろうに、ライターは何を感じながらこの文章を書いたんだろうね。
値段は相手が付けたとでもいうのかもしれんが、心底気分が悪くなる記事だわ。 pic.twitter.com/LPLRcFgWzR
【炎上】「コミケ代行」で1000円の同人誌を6万円で売るなど行い18万円を稼いだ高校生の話が美談として「cakes」(note運営)掲載。DMM亀山会長、ハヤカワ五味など有名人も登場。
— DJ AsadaAkira (スタートアップ界隈応援プロジェクト) (@DJ_AsadaAkira) October 11, 2021
…しかし明らかに倫理観ゼロの転売行為であり、しかも18禁アダルト同人誌も購入した疑惑。https://t.co/Innp2s46zq pic.twitter.com/EEekzY9XZE
コミケ代行(実質転売)で稼いでますって堂々と言っちゃうの、すごい。そして、またcakes。本当にわきが甘い。https://t.co/wE4MINETfp
— ペペロンチーヌ@2回接種済 (@peperon227) October 11, 2021
あのcakesの記事は「DMM会長」が「18歳未満が18歳未満登録不可のはずのDMMゲームズに登録している」「実際には高額転売」「18歳未満が18禁同人誌の購入」のすべてをスルーしてしまっているところで、すんごい角度の延焼をする可能性があるんだよな。
— たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”コミック2巻発売中!小説最新5巻は11月10日! (@tamamaru) October 11, 2021
cakes、コミケ代行業の高校生たちを褒める記事で炎上。元値の60倍って高額転売では。note、思いより金な会社ぶりをまた披露
— 徳重龍徳(編集、ライター)@ポケモンユナイトやってます💉💉 (@tatsunoritoku) October 11, 2021
「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れたってこともあって、交通費とか引いても、利益として18万1000円が残りました。やったあ!って」https://t.co/hA9wtmKm5q
さらされているコミケのサークルさんや作家さんはブチ切れないのかな?
— 西川秀和 (@Poeta_Laureatus) October 11, 2021
高額転売よりは安い値段で「代行業」をコミケでやってみた⇒限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた。
精魂込めて作った同人誌ってその想いを大事にしてくれる人のために頒布するのでは?https://t.co/TH08DUp3Gy
こんなタレコミもあって真顔に。
— 浮草流雲 (@r_fusoh) October 11, 2021
名前の部分は記事中に明記されていましたので伏せませんでした。
出身校を特定しうる部分は公然情報ではないので伏せました。
……世の中は広いけど世間は狭いと思いましたとさ。 pic.twitter.com/j8J5HY4PFy
https://t.co/2mvpFP6gOd
— だりい (@dariidariidarii) October 11, 2021
これ、「コミケの買取代行」という名目で
「予約制の転売」やってるだけだよな…
しかも18禁のブツを堂々と
ここで商品名晒されたサークル、
場合によってはペナルティ食らうような
この記事への反応
・高額転売以外の何物でもなくない?
・晒されてるの、プロメアとかグレンラガンやってる今石さんとコヤマさんのサークルじゃん…。大手も大手だし、下手したらアニメ関係会社がDMMとの商売切ったりするんじゃ???
・購入代行自体は別に問題じゃないと思うんだけど手数料とかどのくらいなんかな~と思って読み進めてみたら「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた」って出てきてアウトだった
・他人が汗水垂らして作ったもの(しかもグレーゾーンの同人誌)を利益出して売る、作者の事は考えていない。
世間一般にそれは転売と言うのです。
・どうもねぇ、あれ代行じゃなくて代行の仲介のような気がしてるんですよねぇ。コミケへ買いに行けない人の話を頭に持ってきて、その後コミケ行く人探して交渉してんですよね。
・代行じゃねーし未成年に成人本買わせてるし色々アウトじゃねーか
出てる大人全員アホ
・リストに堂々と転売禁止/1限だったセメタリーヒルズの本が5冊(以上)載ってて笑っちゃった 最悪
・正直突っ込みどころありすぎるけど
とにかく、ここで記載されているサークルさんはたまったもんじゃないでしょ
・これの問題点って、やってる人たちは高額転売してる認識がないってことと、周りの大人たちも何も感じてないってことだよね?
・高校生にもなってこれが悪質な行為って分からんのかね?
こういうのが横行すると、即売会自体できなくなってしまうのでは

成人の仲間を用意しておけよ
利益18万程度ならゼロやん
ンギモッヂィイイイイイイイイイイイイ
利用されようが自業自得
その金払って確実に手に入るのが有難いんでしょう
売る方も頭使え
お祭り気分の中じゃないと買ってもらえない程度のものしか売ってませんとでも言うのか
サークル文化も滅びつつある中で嘗てはコミケがあったという記憶を活性化するには
ぶっちゃけカネで雑魚やファンネルを釣るのも大事な話なので気は咎めるが犯罪者の流入も仕方ない
それもまたコミケだ
コミケなんて才能認められてないけど買って欲しくてやってる連中ばかりだし
いうならただのお使い
あと18万でもだが利益をチームでわけたら税金なんてかからんだろ
高校生で扶養だし
どうせわかってて売ったくせに
足元みて値を釣り上げてるならアウト
やっぱり性格の悪さは顔に出るなwwwwww
控除額の範囲内だから脱税にならんよ
↑転売ヤー憎しに陥るとこういうなんか支離滅裂でよくわからん文を書くようになるから気を付けよう。
転売屋「やったろうやないかい!」
転売もグレーでブラックなわけじゃないのにな
同人のグレーと転売のグレーの差はなんなのか
仕事早いなおい
別に問題ないやろと思うけど。
頭の無い貧乏人が何でもかんでも叩きすぎやろ
何の罪よ
そして隙あらば犯罪自慢
(黄 金 体 験)
別段転売しないって言ってるわけじゃないからな
そら普通に1000円の本6万で売るだろ
よく6万で買う人いるなぁとは思うが
人の作品勝手にパロって売ってんだから
もとからそんなやつらばっかりだから臭いんだよ
てか一人で欲しい本全部回収するのはどう頑張っても無理だからグループで動くか代行頼むのが普通だわ
高くなるのって企業ブースのもんってイメージあるけど
公に言ったらダメだわな
それが無いから大して金にならないガンプラやら命を秤にかけるマスク転売やらに移行しただけよ
転売したら永久出禁で
二次創作は真っ当な対価を製品に乗せたら営利行為になるから商売としては歪みしかない
厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
何がいいんだ?
言ってみろ
悪い要素はどこやねん
そもそも転売は悪いことではないから。
自分の欲しい物が手に入らないからと転売を煙たがってるのと違法・合法はまったく別の話。
ようはみんな感情論が多すぎんのよ。
自分が気に食わないからあいつは悪だーって論調ばっかし。
ガンプラもマスクも大成功しとるやんけ、ガンプラなんて今後何年品薄続くか検討もつかんぞ
お前らなんかまだいい歳こいて親のすねかじって扶養してもらってんだろ?
代行って言ってたのにがオークションみたいな話になったりしてるし
商材屋の手口そっくり
コミケの転売とか中国人入って来てから競争過多でほとんど利益にならないのに
話が15年前くらいの知識で停止してる奴が書いたみたいなストーリーやな
一時所得扱いで課税するば商売としての転売屋は壊滅するだろうがね
本当にファンに配布したいのであれば、帰る人が限られるようなイベント販売って方法取るなや
うるせえ!タヒね!
転売で利益上げてると版元から色々アレなことになる覚悟をしておいた方がいいよ
基本的に権利侵害の品だと言う事を理解しておいた方がいい
例えば版元によっては同人ショップでの取り扱いを禁じてる場合もある
権利侵害の品を取引した場合の責任は製作者だけでなく転売業者にも来ることがある
というより、業界的に寄生虫でしかない転売業者の方がリスク高い
代行と思いきや転売じゃねーか、未成年だしって話で、代行の善し悪しの話じゃないだろ
トータルで利益でるなら別に壊滅しないだろ
ハードル上がるから今より少なくはなるだろうけど
法で罪にはならんけどクソ迷惑で嫌われてる
要は喫煙者とか路上飲酒してるのと同じ感じで嫌われてるんだぞ
転売で買い占めれられて本来ほしい人の手元に届かないとかだと死ねよと思うけど
問題あるよ
そもそも二次創作系同人誌は権利侵害してるから
版元の判断で黙認してる場合もあるってだけ
中堅は、本の価値が低い。そもそも1000円が6万で売れるなら、ショップ委託などせず自身でメルカリに出す。
よってそんな美味しい話は存在しない。
中高生を使った架空のビジネス話の何かを感じる。
日本の企業ならどこもやってること
手数料が60倍の値段なのがおかしいんじゃないの?
限定品を買い占めてコミケ後値段釣り上げるのは悪だと思う
一時所得の理不尽さ知らんでしょ
事業所得と全然違う。控除範囲内でないと商売にはならんと思う
どうせ再開してもの犯罪スレスレの参加者しかいないんだから金輪際やらなくていいよ。
版権キャラを剽窃した個人の落書きに金を出すほうがどうかしてるからw
転売で著作権侵害が転売者に及ぶ事は無いぞ
ついでに買って売って利益出してるやつもいただろうに
何が問題なのか全く分からん
というか普通に頭いいなと
そうだね売ったサークルの大問題だね
一度決めた後で値段を釣り上げたりしてるのなら知らんが
事前に両者で同意が取れてるなら部外者がどうこう言う話ではないと思う
一週間でって言ってるから他の代行もやってるだろうから、超えてそうね
それに代行って最初に買い手が決まってるものだろ、このガキはただのクソ転売ヤーだろ
一度決めた後で値段を釣り上げたりしてるのなら知らんが
事前に両者で同意が取れてるなら部外者がどうこう言う話ではないと思う
自力で客見つけてるんだから有能
どこでもやっていけるわ
法律で制限されてないし、レーティング審査すら通してないから自主規制にもかからない。
個人が言ってるだけ。
そして問題があるとすれば売ってる側。
お目溢しもらえるかどうかの差
二次創作同人はほぼ全て権利的にアウトなんだよ
それでも出版社は未来の作家が生まれれる土壌とみなして目を瞑ってる
でも転売業者は業界的にも何も寄与しないからお目溢しの理由が無い
別の人間に代行するなり諦めるなりすりゃいいだけじゃん
納得して頼んでおいてそれはねえよ
需要があるんだからええやん
んなこと言ったら屋台やカラオケのドリンクなんてどうなるねん
税金かかりませんけど
2次同人は権利者に突っ込まれたらアウトだけど、転売は(脱税や中古せどりを除き)どこから突っ込まれようとアウトにはならんぞ
おっ、毎年悔しい思いしてる田舎の民か
行ってもせいぜい源泉の10%止まりやろ
しかも仕入れの殆どが経費や。
それぐらいじゃ転売屋は止まらんよ。
他に何があるというのか
下請けイジメかな?
不正競争防止法でもいいんだよ
そうだな、クッソ迷惑なだけだな
あの程度で大成功なら転売を理解してないわ
あんなん意図的に品薄状態作り出して同業同士で小銭掴み合ってるだけだぞ
買う努力をしなかった奴が悪いのでは?
いちいち年齢認証をきっちりできないと頒布禁止ってルールとかが生まれるきっかけになる可能性もあるな
というか今そういうルールがないことに驚く
はじめから依頼者が6万と提示したのなら好きにしろよとしか
これに関しては転売じゃなくて代行なんだから本来買う為に来る人が違ってるだけだからいてもいなくてもだろ
無駄に数冊買って転売狙ってる訳じゃなくて依頼された物を依頼された数だけ買ってんだし
市場で回ってる物にすら適用されてないのに同人誌で適用しようとはたまげたなぁ
おれも転売したい
仲介料なら一律で良かったんじゃないかと
1000円の同人誌6万以上ってぼったくりバーも真っ青やし
全部オンラインにして特集ページ作ってコミケイベントみたいな通販ページでも作ればいいよ
入手難易度によって値段変わるのは当然では
以前はペニーオークションを運営していてサクラつかって釣り上げ工作しまくってて炎上してたんだから
目的が転売だから深夜行列も当たり前にやってるんだよ
未成年が深夜に徘徊して儲けを出すまでなら黒よりのグレーだが
それを公で自慢しだすと途端に関係者全員アウトになる
ただ行動力は評価するが
購入価格の20%上乗せとかならまだしも、どういう流れで60倍の価格になったんだ?
これに関しては代行頼んだ側が色つけた可能性もあるのでは?
限定100部なんだし最優先に買ってほしいから6万出すみたいな感じで
そいつに目をつけたこいつが賢い
労力をお金にかえて時間を省きたい
そんなのソシャゲのアイテム課金でもあることじゃないか
究極系だよそれの
原価よりも高い値段を付けて売り捌く
ただそれだけである
それで60倍はぼりすぎでしょ
まあ手に入れてからまんだらけの買取価格見て
足元見たんだろうけどね
だったら会場複数人で手分けして買うのもアウトやぞ
嫉妬おつw
見苦しいぞ
特定できなきゃセーフ、顔が出てなきゃセーフ、こういうのはバレなきゃセーフなんだよ
自分をクレバーと勘違いして表でバラしてんじゃねえよって話
お前が買えないのは転売屋のせいじゃなくてお前の努力不足のせいだろって毎回思うよ
その場合、入手失敗で違約金とかあるのかね
ウーバーイーツがいるから売り切れなんてことはほとんどなくて、ほかの人に迷惑かけないだろ
この手の転売屋はイベントを楽しんでいる参加者に明確に迷惑をかけてるんだよ
金儲けの基本とは
消費者の弱みにつけこんで弱者から金をむしりとることである
せっかくだから学生は実名で全国区に躍り出ろ
って炎上して記事公開停止になってんじゃねーか
6万で売った相手が事前交渉で承諾してるなのら問題ないけど
本売ったりするのもいるけど
そしてコミケは転売屋だらけになり、開催されなくなる
時代の流れだよ
代行って言っときながら実態は転売だったから
多分入手後の後払いじゃね?
依頼受ける時に必ず買える訳じゃないとか話つけてると思う
で、買えたら連絡して振り込んでもらって確認したら送るみたいな
本音と建前を理解出来ない奴は日本では生活出来ないぞ?
三店方式も警察はご存知ないし
任意同行も任意じゃないんだからね
UberEATSと比べるとか…
手分けして買ったら基本その時買った値段金出せばいいでしょ
これレアだから60000円出してねって言わないでしょ
未成年
転売
害悪
学生
0から1を作れない
ロン!!18万1000点です
ばらしたところでセーフの案件やん
薄い本など無料で読むし
未成年が成人指定の本の売買をしている行為は法律上問題じゃないの?
6万で高額転売の部分がね
それとも代行頼む段階で6万で買うことが決まってたのか?
ウーバカイーツ
やってることは同じだもの
ネットを介して生業として代行するやつが出てきたってだけだわな
値段に関しては当人同士の問題でしかない
買った方が金額に納得しているなら問題無いしな
これが一億総活躍社会か・・・
同人買う資金はどうしたんだろ
バイトなり、どこぞの企業にプレゼンしてスポンサーになってもらったりしてから、始めたなら、ちょっと偉いなって思うがw
商才はあるかもだが犯罪行為もあったろうな
転売ヤーの手数料ですからって言ってるのと何もかわんねーよ
モンキー・DL・フリー「ワイもワイもw」
横だが、ここで言うアウトとセーフは、雉も鳴かずば撃たれまい、ってやつだと思うよ
0から1を作れる人間など居ない
はい論破
これ高校生の商売の企画?大会?みたいな奴で元手いくらから始めてこの商売でこれだけ儲け出しましたっての発表するやつみたい
この人達は99000円かき集めてそれを元手にやったコミケ代行をやったらしい
黒い奴らの付き合いのイベントや
個人的には買い占めとか同じものを複数買わないならギリ許容
むしろ何が悪いんだっていう
買い占めて値段吊り上げる訳でもなし
代行に突っかかるって事は転売の何が悪いかも理解してないバカって事だぞ
単に他人が儲けるのが気に食わんってだけで騒いでるゴミ
まぁこれが代行と呼べるかどうかは話が別だが
楽して甘いものが食いたいcake
代行って言っときながらやっぱ転売じゃねーか
そんなもん借金すれば良いだろ?
利益が上がったらそこから返せば無問題
それはお互い相殺し合ってるからだよね
金銭の差額だけが問題なの?
並んで限定本買えないリスクもあるし儲かるかもしれんけど労働に見合った儲けなのか?
買う方は問題ない
売った方が罪に問われる
極端な話、最悪コミケ自体が無くなる可能性があるのよ
そこまではいかねぇだろうけどな
ただ正直、あの中じゃ年齢確認なんて出来ないし、コミケの体質の問題だから自業自得かもわからんけどね
だから売ったこいつが悪いって話してるんだろ
記事ちゃんと見てないけど、1万以上だから確かにアウトだよね。通報案件かな?
あと、ヤフオクとかどうなんだよとか言ってきそうなアホな輩出てきそう
まともな大人が未成年に貸す訳ないだろ
だからバイトなりスポンサー探すなりしたのかな、と思ったのだが
って気持ちはよくわかる
特に夏コミは
誰に何言われても気にしない奴だけが発言する権利がある
こればっかりは分からんぞ
限定100部の本を代行に依頼するくらいだから高額提示して買いに行かせてる可能性すらある
冷静さを失ってるぞ
飼えなかったらどうすんのよ
「本当に」って何?
金を払えばそれが「本当に」欲しい人なの?
買えずにネットで愚痴ってる他人に同調して転売屋叩いてるって事は結局お前らも欲しい物買えない雑魚なんだろ、ネットの愚痴では何も状況変えられないぞ頑張って買う努力しろよ
儲けてる奴が気に入らない
もう全部pdfでdl販売しなよ
休みが取れないだけで交通費考えれば6万払っても惜しくないって事だろ
高校生にいい格好したかったのもあるかもしれないが
手分けして買ったときの話してるんだけど
お前同人誌を友達と手分けして買ったことないの?
最後広場に集まって買った本のやり取りするだろ
そん時にこれはレアものだからって自分で価格釣りあげて
そこに居る奴らに袋叩きにされてもいいのかってこと
お前が代行がダメなら手分けして買ったのもダメなのかって言ったんだぞ
転売の前ではいつもは冷静(?)なはちま民も怒った王蟲の如く正気を失ってしまう
鎮めなければ・・・
転売対策やってる企業増えてきたけどな
ネットの愚痴も多少は役に立ってるんじゃね?
流石に依頼する方も分かってるだろ
買えない可能性無視して依頼してるならただの馬鹿だよ
企業絡んでるから嘘松の可能性は低いんじゃね
なんで2年前のが急に話題になっているか知らんが
それを6万って値段で提示したのってどっちなんでしょうねぇ
こういうのって普通成功報酬で頼むわな
あくまで「同好の士でやってるもの」であって、ガンプラ転売
みたいに市場の満足度という商業影響を建前上言えんのよね。
作家側の要望とか倫理面に訴えるしかない。
こいつらが18歳未満に売ったって記録はあるの?
記事中じゃ読み取れないんだが
転売ヤー消えろから代行消えろになるだけじゃん
あなたって本当に頭が悪いのね。
ドイツ人さんも見てるはちまw
転売禁止の店で買った物転売しても何の問題も無いけどな
やってる事が普通の中抜きなのに利益率の高さだけで大人たちが持ち上げるのも日本らしい仕草だわ
普通に考えれば依頼者側
あくまで代行業なんだから買った後に手数料釣り上げて依頼者が買わなければ本末転倒だし
まぁ、実際は分からんけどね
遠足前に駄菓子屋で人気のお菓子買い占めて転売を謀るも
駄菓子屋のおっちゃんに踏み荒らされ男子に野良犬けしかけられ、女子どうすんのかなと見てたらお菓子掴んで顔にバシバシ投げ付けられてた
そんな昭和の昔からこういうのは叩かれますよ
仲介で買ったこいつが高校生なんでしょ
それを相手に売ったのもこの高校生なんでしょ
それ以外解釈しようがあるの?
やった事が古物商許可を無視しててほぼ犯罪なんだよなぁ、金額的に
買い占めた訳でもないし
あくまで頼まれてお使いしてその分の費用と報酬を依頼主が払ったで終わってる関係やもん
叩いてる奴がアホだわ
問題があるかないかなんて話はしてないよ
いくら転売屋さんが俺たちは悪くないつっても、
対策をとる企業が増えてきたって事は、世間一般的には転売屋は悪という方向に傾きつつあるってだけで
まあ、今のうちに稼いでそれを資本に別の商売に切り替えた方がいいと思うで
たぶん、その道に明るい未来はない
普通に考えれば仲介側でしょ
俺でも何回もあるぞそんぐらいは
へーそういうの詳しくないから解説サンクス
いや大勝ちじゃね?
俺はこれから先は日本の土地を中国人に転売する時代になると思ってるんだがな
転売ならそうだけど代行なら仲介側が上げたとは考えにくいわ
サークル入場したことあるが、その手のやつは会場前にすでに売り切れって看板立ってるもんな
それ10年遅いだろw
まあ、同人やゲーム機で小銭稼いでる連中が、そんなものに手を出せるわけもないと思うが
マジレスすると騒ぐ人達がいると対策せざる得ない
そこまでガチガチにしたいならマイナンバーなり身分証明必須にしろよ
お前18歳か?って聞くけど誰でも登録できるもんばっかりやん
炭鉱の歴史的資料を残すために赤字で作った同人誌を高額転売されたらそりゃ頭くる
ネットの愚痴も効果てきめんってことやんけw
転売なんておっかない人達の縄張り荒らす事だから、これまでもこれからも未来なんてありませんよ
未成年だからグレーどころかアウトなんだが
記事も消すわ。
コミケなんて18万程度の利益じゃあ、参加したくねーけども
ぎゅうぎゅうだし、臭いし、環境劣悪だし。
1時間もすればくったくたになるで。
労働に対する対価が見合わんだろ
相手が嘘をついて年齢制限超えていると言っていても売ったらアウト
タバコなんかもそう
そんなこといってるからニート抜け出せないんだよ?
依頼者「〜もできたら(まあ限定100だし無理だろw)」
高校生「〜買いましたよ」
依頼者「マジで買えたの!?6万出すわ!!」
みたいな感じだったのかな
知らんけど
転売ならアウト。だから購入代行と言い張ってるんだろ
親告罪だから、営利目的でないのに限り権利者が見逃してるだけだぞ。
儲けた話が美談とかアホかよ
代行だったら買ったときの値段で言うでしょ
今どきネット漁れば目的のサークルの人間が事前に価格をHPとかツイッターに出してるから
買うときの難易度がって言うんならそれを決めてるのは仲介側でしょ
買う側がそれを自主的にどうやって決めてるのか分からんのだけど
割とマジな話、普通に働いた方が楽やで
18万程度ならひと月バイトすれば稼げるだろ
自分の家のアサガオの観察日誌かもしれないだろ!
俺が学生のときは、どうやって儲けようかとか
考えたことも無かった
ヤフオクとかじゃね、無在庫転売してそうだなとおもった
こればっかりはどの段階で値段提示したかだな
仲介側が最初に手数料◯%と提示してたのか入手難易度で変動してますと言ったのか依頼側が優先的にって事でかなりの金積むとでも言ったのか
18斤はゆゆしき事態かもしれんが。
一週間で自分一人でやったって言うから
賢いっていうよりやり続ける体力が半端ないんだろ
ぶっちゃけみなし転売だよなぁこれ
代行なら手数料のみでいいわけだし
価格をプレゼン時に表示してないところからして
既に怪しいんだよな
自覚はあるんだろ
残念!これでもう終わりです
部数も決まってる売る日も場所も決まってるってなら毛色が違いすぎるわ
例のてんちむ詐欺の首謀者一味かよwww
素直に称賛するわ
やってることは代行って称して儲けてる
ただの転売ヤーですってだけなのにね
賢いよバレなきゃ
バーカw
だったら全然転売の悪質さと違うじゃん
叩く要素がない
まあプレゼンで価格の詳細言ってない時点で
かなり怪しいよねぇ
転売の話題を出すのはバカだろう
こんなのを出すようではDMMはもう先がないかもな
その部分紹介しないで
プランと結果しか言ってないから何言ってもしょうがないんじゃない
だって証拠が無いんだから
こっそりやる分にはいいけど
公でいうことではないし、それでマウントがとれると思う浅はかさが叩かれているだけ
他人の成果物を右から左に流すだけで作った人の何倍もの利益を吸うやり方
高校生でこの仕組みに気づいて実行してるのは優秀だよ
今のガキは馬鹿じゃねえからな
学校のお勉強を真面目にやってもいい人生なんて送れないって知ってんだよ
その6万って金額はどっから出てきたんだよw
代行って書いてあるやん
記事すら読んでないのか?
オタクならそれぐらい言うだろってだけの話しや
絶対欲しいって本ならそれぐらい平気で出す奴もいるだろうし
叩かれたくないならもうちょっと話を詰めろってことだ脇が甘すぎる
しかも企業が紹介した案件だからこの企業のガバナンスガバガバやんけってことだろ
ちょっとは区別付けられるようになれよ
それを真に受けてしかもドヤ顔で紹介する高校生って
自分たちが世間からどう見られてるか考えたら止めるべきだったよねぇ
コミケは無くなっても問題ない。
今じゃdmmやdlsiteでオリジナル作品購買出来るんやから。
二次作品ならTwitter、pixivで公開出来るやろに。
コミケのせいで転売だ脱税だ文句言われるんやから。
公式やって通販で完全受注生産でやれよって毎回思う。
代行と称した転売とかじゃない
代行なら堂々と企業も紹介してページを消さないだろ
相手が定価+お駄賃でくれ!って言っても売らなかったんだろ?
結局相場価格で売るなら転売屋と変わらねーよ
悪だと思わないなら知らんぷりしてりゃいいんだ。合法なんだろ、わざわざご丁寧にお理屈こねて正当化する必要なんてない。
他人を利用して迷惑をかけてでも簡単に利益を上げたいが、非難はされたくない?
だから嫌われるんだよ、おめーら。
自分が間違ったことしてなきゃ堂々としてりゃいいんだ
そしたら俺もやろうって続々集まるだろ
詳細隠してコソコソ逃げるのは
折角のビジネスチャンスを自分たちで潰してるようなもんだ
限定100って売る方も売る方だよな
後でデータでもいいから販売しろよって感じ
転売が悪質なのは買い占める事だろ
値段についてはそいつらの問題でしかないだろ
元々の入手難度にもよるから何とも言えんところある
あとぼったくりかどうかを判断するのは依頼人なんだよな
その通り
でも記事の高校生どもの行為は転売だよね?
代行なら手数料込みで多くとも1500円でないとねぇw
結構前にDMM一般版は18歳未満でも会員登録できるように規則変わってるぞ
だから徹夜組とか言うマナー悪い奴らもいるわけで
そんな苦労するなら6万ぐらい平気で出す奴はいるでしょ
値段についてはそいつらの問題って
まるでソープランド嬢の言い訳みたいですね
東京の高校生はコミケで稼いでるよ
高校生が小学生の言い訳してどうするんだよ
その他所がやってるからウチもやっていいでしょ理論
潰してやるよ
昔うちの会社の元上司が会社辞めて自分の会社立ち上げたいからって
資金稼ぎにしばらくうちの商品買って転売して稼いでたってことはある
実際それ以外の問題はないだろ
転売屋が叩かれてる理由知らんのか?
じゃあその転売屋が叩かれてる理由ってのを教えてくれよ
そこの即売でしかブツが存在しないって前提だとすると
依頼人が離島住みとかだったら普通に定価で買ってくるだけでも
交通宿泊費含めたら実質数万かかるとかも考えられるしな
離党に住んでる奴が100部限定の同人誌に興味持つかねぇ
手に入れるためなら手段を選ばないバカが笑われながらカモにされてるだけ
晒されたサークルは確認しなかったのかとか知ってて売ったのかとかつっこまれたらアウトになる
たまたまその期間だけ海外出張してて買いに行けない奴とかでもいいぞ
だから買い占めることって言ってるだろ
なんも聞いてないのな
頼んでもいないのに買い占めた上高額で転売してるから叩かれてるんだろ
こっちは代行で依頼されたものを買ってきてるだけでお使いと変わらん
だからこそ値段はそいつら間の問題でしかないんだろ
宅配料別で商品3割増程度は転売ヤー扱いにならないってことか
代行の相場知らんしさすがに商品60倍の値段は交通費宅配料含めてもおかしいとは思うけども
逆なんだよな
昨今のニワカがどんどんモラル下げてんだよ
カタログに書いてあるルールも読まない買わないから知らないっていうね
一般常識も無いしそのくせやたらと目立とうとしてやらかすからオタはヤバいってメディアで取り上げられる
コジキビジネスやな
サークルが許可してるわけでも推奨してるわけでも無い時点で店自体が登録して代行してるウーバーとは全く別物だが?
何も知らず転売叩いてた奴がいて草
こんなの脳死やん
批判する前に理由ぐらいは知っておけよ
コンビニで高校生に酒売ったら大問題だぞ。18以上かどうか怪しかったら年齢確認は必須。それもせずに売ってる同人屋が諸悪の根源。
それの程度で大問題だったら通販サイトもアダルトサイトも全滅するだろ
限定100部云々の話も含めると高校生よりも売った側に問題がある感じになるわな
文字は読めても内容が全く通じないから赤ん坊あやすレベルで説明とかしてた
ならええやん
酒やタバコと変わらんぞ
自主規制とかさすがに冗談だよな?
1000円のを6万ってのは買った本人が納得してるならいいけど
実際委託販売のネット通販利用のみでコミケには行かないってのも多いからな
そこまで厳格だったらアダルトサイト入るのでさしっかりした年齢認証が必要になるんだけど
グッズの交換みたいな感じで
購買システムないから面倒だけど、手数料取られないしWinWinでしょ
え?
何が問題なの?
実際に100人に頼まれていて、売る側もそれで売るって言ってるのならなんの問題もないやろ
そうなると、完全に商用利用と変わらんからね
コミケでだけしか売らないってのが商用利用ではなくイベントでの個人的な活動って逃げ道になってる
オリジナル作品なら、ネットで常に販売してもなんの問題もないけどね
それのどこが最悪なの?
サークルチケット転売なんてものもあったしな。ダミーサークルも
それだと折角来た人に行き渡らなくなる可能性があるからだろ問題なんだろ
最後まで売れ残りが確定してる弱小サークルならともかくさ
徹夜組ざまぁとかいろいろあったから確実にサークルチケット組なのがね。
来たかどうかなんて関係ないやろ
転売目的ではなく、100人から依頼されて100人分買うだけなんだから
折角並んでたのに一人が100冊買って品切れですとか最悪だろ…
1人じゃなくて100人が買ったんだぞw
転売目的で買い占めた訳ではないからなんの問題もないと思うわ
それだと全部同人は自分で買うのがルールにならん?そんなことしてる奴殆どおらんやろ
代わりに買ってきまっせ?で買ってきただけならウーバーイーツとなんら変わらないじゃんこれ
ダメとか言ってるのは転売と混同し過ぎだろ
批判してる奴が転売と勘違いしているだけか、儲けるのが許せない嫌儲みたいな奴かのどっちかってことやろな
出し抜かなきゃやってられない時代なんだからしゃーない。学がない奴らは違法行為に手を染めなきゃ金稼げない
代行なのに売れました?
メルカリで転売した方が儲かると知ってるから
それとは別に、モラルの問題で許されざる行為だって主張するなら分かるが、面白い話として語ってる=美談!は脳死すぎるわ
売る側が納得して1人に100冊売ったんなら問題ないな
普通は売る側が何冊までって制限かけると思うけど
代行代金乗せたんだろ6万÷100部だから600円だし
このぐらいできにゃ人生成功できんやろw
成功してないやつばっかり集まってるから否定意見しか出てこんのやろwうける
そもそも批判してる奴は記事読んでないだろ
スプレットシートだかに個別に分けて色んな場所から購入して各個人へ届けてる
100冊同じとこから同じもの買ってないぞ
何部を6万で売ったのかは知らんが
中抜きが悪いことだと思わないなら悪くないんじゃね
代行する権利を売ったんでしょ
どこが窓口になるか知らんけどとりあえず役所に苦情言うわ
じゃあ井之頭五郎ちゃんとかもアウトになるな
アーケード版は金かかるから普段からこういうことをやってたんだろ?そして、アプリならDMM規定違反何だけど……この高校生特定からの電凸高校批難で謝罪まで行くかね?
下手にものづくりするより中抜きした方が儲かるという現実を教えてるんだろ
闇商売やったのを咎めないどころか
褒めるのは真っ当な大人ではない
小遣い稼ぎの手段としてはよくあるやつではある
昔200限で5-6万のやつはあったけどな
xxzeroのやつ
まああれサクチケ分で完売だから一般人手にはいらなかったけどな
高校生が成人向けの本を買ってましたってモロに法律的に問題何ですけど
俺の、酒の摘みにしてやるよ
見下すこの快楽が、最高やわ♪
キモオタはカモである
あと、1000円のものが6万になったいうてるけどそれメルカリかヤフオクで捌いてない?事前にTwitterで代行成功報酬6万で募集する奴いないとおもうけど
もうコミケ要らんわ
デジタルデータをDL販売するのは証拠として押収されやすいからできれば実物の方がいいと聞いたな
何にせよ著作権侵害、猥褻物頒布、海賊版で十万二十万、人によってはそれ以上の儲けを出している違法マーケットということはもっともっと周知していかないと
金は出さないけど欲しいなんて言うやつより
金はいくらでも出すから売ってくれと言うやつの方が
よほど本気で欲しがっていると思うけどね
代行とは名ばかりの転売確定だな
擁護した奴らは息止めてどうぞ
自分たちができないから悔しいだけでしょw嫌儲精神ご立派です
それだけだとは記事からは分からんよな
でも転売ヤーの9割以上は税金なんて納めてないので、こいつらもそのクチだろ?
やってることは転売じゃないか
知識無いとなんでも転売扱いして叩こうとするんだな子供達のが優秀とかなさけないぞ
最初から100部限定なので確保できたら60倍の6万円払いますっていう依頼を取り付けた訳じあるまいし
価格交渉が事前に行われてないか、転売相場を持ち出して約束を無視して後から不当に吊り上げてんじゃねえの?
依頼主も一度手に入ったと思うと心理効果で余計に欲しくなってしまうから高額でも出すだろうが契約不履行か詐欺的行為だぞ
元々学生が適当に発表したの聞いてコメントしてるだけだろうし
いつからそんな偽善者みたいなダブスタ使うようになったんだ?
お前らが思っている以上にそこら辺のフットワーク軽いからな
ようわからんのに下手なこと言ってる奴ら怖いもの知らずだよな
何度かいくと一人で全部まわるのは無理とわかるからな
1000円の本を6万円で売るとか結局客の足元見てるだけ
1000円の本を100冊購入して売ったら6万円になりました。
1冊幾らで売ったでしょう?(小学校2~3年生の問題)
小学生の国語レベルの読解力があれば1冊1000円で限定100部の超プレミア品を1冊だけ手に入れて
それが6万円で売れたって正確に読み取れるはずなんだけど何時間も粘着して何をズレたことを言ってるんだ?