日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙! - まいじつ
記事によると
明石家さんまが企画・プロデュースしたアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が、スコットランドのアニメ映画祭『スコットランド・ラブズ・アニメーション』で最高賞となるJury Awardを受賞する快挙を成し遂げた。
「審査員が『胸の内と現実主義』と指摘したように、この作品は主人公・肉子の娘・キクコの描き方が〝見事〟というほかない出来。少女文学・思春期小説として稀に見る名作だった原作通り、キクコの心情描写がとても秀逸なんです。10代特有の繊細さは息を呑むほどリアルで、声優を務めたcocomiの生々しい声も役にハマっている。少女アニメとしては〝傑作〟にほかならず、レベルの高さは高畑勲さんにも匹敵します。好き嫌いは別として、この作品を『駄作』と批判するのはちょっと考えられませんね」(エンタメライター)
しかし、この世界的な評価に反し、アニメオタク・声優オタクは公開前からこの作品を猛批判していた。
彼らは〝さんまプロデュース〟〝タレント声優〟といった俗っぽさが気に入らないとして、製作段階から「駄作」「面白くなるはずがない」「またタレントの侵略」などとレッテルを貼って猛バッシング。その難癖は公開後も止まらず、高評価を下す有識者をよそに「でも興行収入は低い」「御用評論家」などと批判をしまくっていた。
それが蓋を開けてみれば、ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない、国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙。オタクたちの批判が、単なる言いがかりにすぎなかったことが明らかになった。
以下、全文を読む
【【悲報】歌手MISIAさん「明石家さんまさんの映画『漁港の肉子ちゃん』は『プペル』の1億倍面白かったw」 → なお大爆死】
この記事への反応
・一番肉子ちゃん叩いてたのまいじつやんけ
解散
・吉本興業、明石家さんま、芸能人キャスト
しかも主演が明らかにさんまの個人的ゴリ押しキャスティング
嫌われてたのこの辺やろなあ
・ 観に行った人間からの評価は高かったぞ?
俺も食わず嫌いせずに観に行ったけど良かった。
前の吉本×4℃の映画がプペルだったから
前評判は最悪だったけど、それを吹き飛ばす良作だった。
・見たけどつまんなかったよ
・駄作とは言わないけど
明らかに好みが分かれるし
時代に合ってるか否かで言えば昭和的。
シングルマザーと娘の
東南アジアのスラムばりの極貧船上生活に
共感性を抱ける観客はそんなにおらんやろ。
・まいじつ記者はオタクに故郷の村でも焼き討ちされたんか?
・犯罪は犯してないけど
『万引き家族』と同じカテゴリの映画。
親のだらしなさ、低収入、育児放棄のツケを
疑似家族の子供が全身で払わされて散々苦労しながら
「お母さんだいすき」となる寒いお涙頂戴だぞ。
『万引き家族』だって賛否別れてるけど
海外じゃ絶賛されてるだろ?
そういう限界崩壊家族モノ。
高畑勲映画っぽいという感想は
言われてみれば確かに
あとキムタク長女さんと大竹しのぶさんの
主演声優演技はそこまで悪くなかったで
言われてみれば確かに
あとキムタク長女さんと大竹しのぶさんの
主演声優演技はそこまで悪くなかったで

擦りつけんな
アニメ叩く気ないけどモンド賞受賞レベルに胡散臭い
今は日本より海外のアニメの方がクオリティ高いけど
さんまといえば心はロンリーしか知らんわ
売上が良い作品が面白いわけじゃないけど売れない作品は等しく駄作なんだよ
せっかくの作品をオタク叩き棒にしてしまっているライターの感性はオタクと同類ですね
日本のほうが数倍進んでるのに
エヴァより断然いいわwww
どこの江戸っ子でい!!
これこそ言いがかりだわな。
逆ならわかるが
やめとけ!
こいつの言うアニメは異世界物ばかりなんだよ🤣🤣🤣🤣
>オタクたちの批判が、単なる言いがかりにすぎなかったことが明らかになった。
お前らボロクソに叩かれてるぞ
それを言うならオタクと一般人と信者の感性が違うから作品一つ一つ論争するのは無駄だという事だ
もういちいち論争するのも無駄なんだから自分が好きか嫌いだけで終わらせていちいち周りにいわなければ全てが万事収まる。
売上が良ければ続編が作られる。売り上げが悪ければそれで終了。
市場原理と作品の評価は別物。
これのノミネート作品見ると?が10個くらい並ぶぞw
こんなのでイキったら逆に評価に飢えてる萌え豚嫌いの意識高い系()アニオタってのがバレバレで痛々しい
せめて先日の富川国際アニメーション映画祭の特別賞でイキれよ
正直、賞狙いならアヌシー辺りで評価されんと話にならんと思うが
評論家さん、黙ってください!
まずこんなアニメ存在すら知らんかったわ
海外の興収をちゃんと入れないと日本より評価が高いとはならんぞ。
「美術的に素晴らしいで賞」ってのはどこの国でも一般人気とは関係ないからね。
押井監督なんてカンヌに何度か出てるけど見る目どうとかなんか何も言われないしw
ほんとに権威あるのこれ?
きいたことねーわ
結局それだよな
その辺が嫌われてる理由では?
叩いてたのはごく一部の素人批評家だけでは
ブヒブヒ萌え萌え豚が少ないからだろ?
海外で評価されてるアニメをこき下ろす事しか出来ねー糞なんだから
決まりきったアニメのお約束から逸脱してるとすぐ拒否反応出る
海外の賞=名誉だとおもってる単細胞記者だろ
何じゃそれって感じ
欧州のオタク大国フランスで賞を取ってから出直してこい
具体的には?ポリコレに汚染された奴しかもう見かけんから知りたい。
オタクは見たい物しか見ない
だけ、全体と評価なんかしない
感染拡大時期だったし。
2010年に設立されたこの団体は、毎年10月にイベントを開催し、アニメーションの普及に努めている。スコットランドの文化の中心地とされるグラスゴー、エディンバラ、アバディーンで活動しており、プレミア上映、展覧会、ワークショップ、諸外国のゲストの招聘などを行っている。
…言うほど国際的で栄誉あるか?
ポプテピピックとか好例
あれ本当にアニオタ以外からしたら死ぬほどクソ寒いぞ
自分から不幸の道を突き進んでるのに苦労してますって言われても自業自得やねっていう
→カンヌ国際映画祭とかか?よくしらんけどすげーな!
スコットランド・ラブズ・アニメや!
→何それ…?
アニオタざまぁ!見る目ねぇわ!
→????
AC部の部分にはかろうじてセンスを感じたが
そもそものクソ寒原作からしたらあれでも神アレンジ
心底軽蔑 巨大心底軽蔑 細小心底軽蔑 デジタル心底軽蔑 フィジカル心底軽蔑
尊敬 巨大尊敬 細小尊敬 デジタル尊敬 フィジカル尊敬
心底尊敬 巨大心底尊敬 細小心底尊敬 デジタル心底尊敬 フィジカル心底尊敬
モンドセレクションと同じ匂いがする
ってなるか?はじめて聞いたわ
金さえ積めば取れる奴だろ
栄誉も何もない
そもそも一般層に向けて宣伝してたんだしオタクがうんぬん関係なく見に行けばいいやんけ。
認めて欲しかったらちゃんとした有名映画祭で賞とれよ
お前ら何取っても気に入らなければ叩くんだから無駄だろ
ユーチューブチャンネル登録者数10
ツイッターフィロワー約3000
ん~ただのファンコミニティやんけ
海外じゃ色んな賞を受賞したが、日本じゃクソ映画扱い
元々ズレてんだよ
脳も退化してる
あれは短編だもの。がっつりみたいやつにはハズレだろ
間違えなくこれよりは面白い
原作があるのかもしれないけどそれとタイトルだけ変えるべきだった
外国なら何でも有難がるお前の脳を何とかしろよ
スコットランド如きが何だって言うんだよ
ない
ただのローカルなアニメ祭り
ノミネート作品見れば、笑っちゃうので検索禁止w
ちなみに本当に権威あるアニメ映画祭はアヌシー、ザグレブ、オタワ、広島(ただしこれは事実上終了)
日本で言えば九州映画賞みたいなもんだろ
国内では大爆死だったが海外の映画賞を総ナメにしていたな
アニオタも同じようなもんだろ
中身関係なく好きな声優制作会社監督アニメーターが関わってるかどうかオタク向けかどうかが良い悪いの判断基準だし
そういうのありがたがってるのは老害さんだけ
あとこの映画知らなさすぎ。多分プペルより知名度ないよ
押井守とか芸術系のアニメがプロモーションしなかったらこんなモンだろ
んでハクを付けるために海外のコンペにねじ込むのもよくある事
どんなアニメでも一般層を巻き込めなきゃ君縄とか鬼滅みたいな大ヒットは無い
アレは本当に業界的に一目置かれるアヌシーで賞を受賞してたからな
こんな手作りローカル賞でうれしょんしながら記事書いちゃうのと一緒にしたら可哀そう
(∩^o^)⊃━☆゚.*・
そんなこと書いちゃうキミ自身がそのアニオタ以下って気づいてる?
これってぜんぜん権威もなんもない賞なんだよ
それに気づいてない時点でものを知らなすぎるし、特定のものしか見ないアニオタとやらをどうこう言える資格はない
アニメ見てる層はアニメでしか表現できない非日常を求めてると思うんやが
正直そういう内容ってアニメでやる必要ないし
知名度が低すぎる
これなんかはさんま関係でいろいろ宣伝してたけどそれでも足りないくらいだし、
大ヒットのためには広報にも力を入れないといけない
以下とか以上とかを気にしてるのはアンタだけ
そんなんじゃはちまバイトの餌になるよ
一方で物語とかを表現する手段のひとつにすぎないみたいな海外の概念とは合わない感じよねどちらが正しいみたいな事言うつもりはないけど日本のその方向続けるんもどうなのて気がするけど
距離感が近いとは別次元の問題だわ
その通り
しょせん有識者()集団のオナ二ー賞
あいつらがどんだけ評価してもただの有識者()ウケがいいだけのニッチ作品やぞ
からの
「ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない」
言葉として聴いてるか音として聴いてるかで不自然かどうか変わるし
俺はやっぱり絵と声が合ってない気がした
何度目だよって内容では
なにか目新しい要素あるんか?
某有名人がアニメ好きだった
モデルの自治体がアニメとコラボした
この映画祭と比べても取るに足りない事でアニメが天下取ったぞどんなもんじゃーいってイキってるアニオタ多いんだけどさ
どうなの?
実際は自分の思想に応じて気に入ったものをやんややんやと持ち上げてるだけで一般人から大きくズレてる
変わり者に評価されても売り上げにはつながらん
てかプロの声優使えって言うのはアニオタだけじゃないぞ
ジョジョの方が1000倍受けてる定期
変人が絶賛する作品じゃ大衆受けなんてせんぞ
まいじつ(笑)はいくら積まれてこの記事書いたのかな?^^
単なる人情物だとわざわざ行きたくならないんじゃないかな。
映画祭は客が映画見るつもりで来てるわけだから、そりゃみんな見るよw
ていうかなんでアニオタの責任にされてんのか分からないけど
アニオタが見るような類の映画ではないのでは
それじゃ見向きもしなかった一般層は?
オタクが大半を占めている事になっているのだろうか
この手の映画やアニメには点数が甘くなる
うまい表現😋
焼酎とスコッチみたいなもんだね
「i」を読んだらもう全く自分の趣味にはあわなかった
それ以来読んでないな
いや元々欧米は貧困がテーマの作品多いで
オタクのせいにするのやめてもらっていいですか
たとえば?
西加奈子自体がテレビによく出る印象なのに
わざわざ さんまを絡ませて業界臭を強烈にさせることもあるまいに
グンマーの賞とったからって手のひら返しするか?
そういうこと
ただ日本では誰も知らないし興味ないだろ、100ワニみたいにごり押しして爆死したら面白いけど
それな
日本で爆死したアニメが海外で謎の賞受賞しただけで
なんで日本人差別始めるん?
キャラデザがコミカルな割に本物のデブをイメージしやすい見た目でちょっと不快だったんだけど、
逆にきらら系の作家にキャラデザして貰って、同年代の女の子がイチャイチャしながらおんなじテーマで生活する作品だったらオタクは興味持ったんじゃない?
そうか?貧困を描いた欧米アニメって思い浮かばないが
そんなに国内評価悪いんか…
普通に泣けそうないい作品だと思うけどなぁ。
映画に感動を求めてない人の評価は悪いだろうなとは思う。
シリアスでもバトルものでもないし迫力もないからね。
海外はアニメーションとして見てるから
日本に見る目があるわけがない
さんまに名前借りて大金払うくらいなら、そのお金で宣伝した方が売れたと思うよ
多分アニオタにタイトル名だけで聞いても8割は「そんなアニメあったん?」って言うと思う
世界中で大ヒットのはずなのにたった7万回しか視聴されてないんじゃさあ
知らんし
なんで日本人が見る目ない事になるんや
面白ければ話題になってみんな観に行ってるわ
そうなってないのは面白くないんじゃないの?
客観的な意見が常に正しいというのが日本人の美徳だから
なぜに?
そう言えばスコットランドが独立したそうにしてるので
独立すると持ち上げられるかも?
我が国と日本の友好の架け橋ってな感じ
予告見た感じだとむしろ決まりきったお約束の母は偉大的なテンプレ作品って感じで拒否反応出るわ
観たら何か逸脱してくれる展開があるのかこれ
そのうち見るやつ居なくなるぞ
あと芸能人が声優のときは字幕つけといてくれ
◎第14回アジア太平洋映画賞 最優秀長編アニメーション映画ノミネート
スコットランド・ラブズ・アニメーション《最高賞》受賞 ←NEW
富川国際アニメーション映画祭 特別賞受賞 ←NEW
あれなくせば少しはマシになる。
日本にいて海外作品に触れてない人間が言っても空しいだけぞ?
同じ賞ではないだろうが普通に国際賞ぐらいならいろいろ取ってるやろww
稼いだうえで評価もされとるんやw
まぁ話題になっててもカメ止めみたいにあまり面白くないケースもあるけど
キャラデザが俺の嫌いな最近のドラえもん映画だったので嫌悪感あったけど
キャラクタデザイン・総作画監督 小西賢一
1989年研修生の第一期生としてスタジオジブリに入社。『耳をすませば』『もののけ姫』等で原画を担当し、1999年には『ホーホケキョ となりの山田くん』で作画監督を務めた。
今敏監督作品へは『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』参加中に濱洲英喜から誘われ、『千年女優』に作画監督・原画として初参加。次作の『東京ゴッドファーザーズ』では監督から指名され、共同でキャラクターデザイン・作画監督を手がける。
2013年公開の高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』では再び、作画監督を務めている。本作のプロデューサーである西村義明は原画の制作状況を振り返り、「中でも小西さんがいちばん大変だというのがあったから。小西さんがあれだけ頑張ってるんだから、こっちも弱音なんか吐いてられないね、という雰囲気があったんですよ。」と述べている。
他のノミネート作品くらい紹介しろよ
これは花火下から見るか上から見るかと同じ臭いがするな
糞の臭いだ
6月11日公開 映画「漁港の肉子ちゃん」総作画監督 作画監督…「海獣の子供」「東京ゴッドファーザーズ」「のび太の恐竜2006」「劇場ハガレン ミロス」「かぐや姫の物語」 「となりの山田くん」 原画…海きこ、ぽんぽこ、耳すま、もののけ、千と千尋、ハウル、ポニョ、人狼、ぼくらのウォーゲーム、千年女優、パプリカ、エヴァ破
上級アニメーターの職歴
いま海外で賞を取れるのはポリコレ要素が大量に盛り込まれていないとダメ
それ以上に海外で評価されてからイキるとこがダサい
そうなるとキモオタがラノベ身に行ったら一般寄り、一般が見に行ったらキモオタよりで中途半端さが誰にもうけなかった感じかな
コメ有りなのにコメント数0で草
アニメ放映が日本の何十分の一とかの所で評価されても手のひら返したりはしないよ
個人的には見てないから未評価、ただこの絵が好きじゃない
初見で見たいと思う人中々居ないだろサブスクとか解禁されたらワンチャンあるかな?
じゃがいも飢饉のときに見捨てられたから恨みが深いからな。沖縄も大戦で見捨てられたから恨みが深いがどっちにしろ独立は無理だろう
感性が古いねえ
美少女キャラとアイドル声優がいないと発狂するからな
「ふーん、そうなんだろうね」で終わる話。
ちなみに今現在スコットランド・ラブズ・アニメーションの一推しアニメは
「映画大好きポンポさん」です。
要はただの箔付け
さんまの面目を潰さないために買ったのだろ
ちっさいただのアニメ好き団体がやってるアニメコンペじゃん
アメリカが欧州のサッカー評価してるようなもんでしょw
評価する側じゃなくてされる側でしょ
たまには真っ新な気持ちで見てみな
アニオタはブヒれるものを欲していて、この映画はそれでないから総スカン。 ただそれだけ。
腹が減って死にそうな奴に、会席料理の小さなワザモノの前菜出したって喜ばれない。 大盛りカツ丼のほうがウケるに決まってる。
でも料理評論家が評価するのはその前菜のほう。 ただそれだけ。
腐女子(ばあさん)=足が異常に長いイケメン(奇形児)が出てれば100点wwwwwwwww
ようはアホと真逆のモノ作れば正解ってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正解(海外興行収入0)
さんま、大竹しのぶ、キムタクの娘、宮迫
日本人が色眼鏡なしに見るのは難しい
そもそも60年代、70年代のアニメほとんど見てない奴等はにわかだからアニオタ名乗らないでほしい笑
こいつの方がおたく(実在するか不明)よりよっぽど酷い言葉で作品批判してて草
そりゃキモオタが好むような女キャラ出しとけば面白いの作らなくていいやってなる訳だ
この映画はヒットしていねえじゃん
論理破綻しているのお前
海外なら棒読みとか関係ないしな
海外は演技が上手いっていうのもこれ
ネイティブじゃないから演技くささがわからないだけっていう
むしろ電通とスポンサーの担当部署の火消しでしょ
日本の興行収益はいまいちだったけど海外では評価されました(キリッ)
つきましては映画枠でどうですか?
でもそういう人がよく観るアニメが「ポル産まがいの深夜萌えアニメ」だったりして、アニメキモいの一言で片付けられちゃうんじゃね。
アニメの敵はアニメ、みたいなとこ、多分にあるやろw
良かったな
やったら真価わかる
こんな色気も何もない映画など最初から興味も沸くはずがないだろ
ポル産って何か定義してから書いてくれって感じです
知らんけどつまんなそうw
攻殻、プラネテス、オネアミス好きアピールの意識高い系も雑魚オタクだぞ笑
こんな感じでの受賞だろ
キャストの悪さは、日本語で放映しないと伝わらないだろ。
作品は元ネタが良いんだから、それなりに評価されるのは当然。
世界にはそういうのたくさん有るよ
日本語のセリフが上手いかどうかはスウェーデン人にはわからないね
日本が盛んなんだから盛んじゃない国で賞をとってもね
過言じゃないからなぁ
日本はエンタメの文化でも遅れている
ちゃんとした店構えにしてちゃんと客を迎える準備して料理もちゃんと美味しいレストランの方が、
そりゃ多くの客が入って良い評判を得られる。
そのきたねえ店を知らないやつが愚かなわけではなく、知ってる方が「へ~いい店知ってんじゃん」っつう話では?
疑似家族の子供が全身で払わされて散々苦労しながら」
最近本当にこういう輩が多い
物事を自分の「正しい・正しくない」という2分割思考でしか語れない
じゃあ、全部正しくて何の問題点もない親子関係の毒の無い品行方正なものが面白いのかって話
「ネットの正しい」は鵜呑みにしてはいけないと常々思う
明石家さんまなんていらへんやんw
クソ原作を補正して公開に耐える作品を作るプロの鑑
それを食べる明石家さんまは、人魚の肉が不老不死になれる話を理解してるのか?
例えば、ディズニー好きだから、同じアニメのジブリも好きに違いないって言うのは勝手な思い込みでしかない
爆死したならオタクの見る目はあったのでは
世界で評価されたのならオタクに限らず見る目がなかったのでは
なにオタクに責任転嫁してるのさ
その辺って最近は意識高い系なんだ(笑)
オネアミスはまあ山賀さんの感じが結構好きだけどやっぱ娯楽作品だと思うぞ
自分の意見なんて無いんじゃね?
ついでにキャラクターな。
日本のオタクセンスねーなとかいう矛盾を発する異常者
うーん
オタクじゃなくてもこの作品興味持つ人少なかったんだが
何もアニメ見てなさそう
欧米の評価が正義だと勘違いしてるアホ多いなあ。
オウム返しはダサいぜ?(笑)
他にアニメ映画が集中してた時期だからアニヲタは肉子まで見る余裕が無かったからだぞ
世界的に名のとおった賞なのか?
日本人ってさカタカナの名称の賞に弱いから賞の価値から教えてくれ
金払えばさもすごい賞取ったように言ってた過去があるからなー(モンドセレクションなど)
ガラパゴス化してるんだよ
井の中の蛙
親御さんにもよろしくー。ふぁー。
平成、令和のオタクはガワが全て、中身には興味ないし評価する能力がない
叩いてるのは、所詮さんまだろって食わず嫌いが大多数なんだろうな
中身薄くても細田のとか新海のとかが良いんじゃない?
そんな微妙な賞なら世界中に幾らでもあるんだよ
日本アカデミー賞という内輪ゴミ賞から始まって沖縄やら熱海やらで何の名誉もない映画アニメ賞やってるだろ
ちなこれもスコットランドで流すだけで日本のアニメ10作品のみノミネートして順位付ける内輪賞だからな
自分が老害化している事に気が付いた方がいいよw
特別に優れた物語という訳では・・・海外でも郷愁ブームなん?
どっちが映画に金を落とす?
そらそやろ
国際映画祭に吹き替え版を出品するとかないからね
オタク
だから質の低い作品が量産されてる
日本人は明石家さんまっていうタレントのイメージだけで批判してるんだろ。
海外の人間からみたら、明石家さんまなんて知るかっていう存在だし
ましてや他の出演者だって海外からみたら知らねぇよっていう話だろうが。
純粋にアニメ作品として評価された結果が、こういう賞を取ってるんだろ。
純粋ね~
こういうのを評価する俺たちかっけぇを地で行くのが外人だぞ
人モドキレベル
で、スコットランドはどんな有名なアニメがあるの???
見てないけど
お金出せば取れる賞なんてことないよね?
意識高い系の集まりに絶賛されてるものは一般人には理解できない
外国のコメディアンが作った映画となら
評価基準変わって当然
どんな内容なのか一切宣伝しないのは脚本に自信がないのを映像美と言って誤魔化す手腕であって
さんまプロデュースが一般ウケしない原因でもある
なんとなく同意
ていうかアニオタなんて昔からセンスねーよ
数字で語れよ
フランス哲学書を原書で読んでると「そんな程度の低いものは読むな」って言われる東大仏文科出の超絶インテリで
そのインテリさが作品に現れまくってるのが高畑勲だぞ
そのキャラに合ってりゃ声優なんて素人でもいいんだわ。逆に言えばどんだけ豪華キャストだろうと話クソならクソ
がこれはそうでもなかった
あと声優はやっぱ裏方に回ってほしい
声で顔が浮かんで来てしまうの
世界的ヒット作のない韓国主催のコンクールだぞ
よっぽど人が入らなかったのか、公開かなり短かった