• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙! - まいじつ

uioww


記事によると



 明石家さんまが企画・プロデュースしたアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が、スコットランドのアニメ映画祭『スコットランド・ラブズ・アニメーション』で最高賞となるJury Awardを受賞する快挙を成し遂げた。

「審査員が『胸の内と現実主義』と指摘したように、この作品は主人公・肉子の娘・キクコの描き方が〝見事〟というほかない出来。少女文学・思春期小説として稀に見る名作だった原作通り、キクコの心情描写がとても秀逸なんです。10代特有の繊細さは息を呑むほどリアルで、声優を務めたcocomiの生々しい声も役にハマっている。少女アニメとしては〝傑作〟にほかならず、レベルの高さは高畑勲さんにも匹敵します。好き嫌いは別として、この作品を『駄作』と批判するのはちょっと考えられませんね」(エンタメライター)

しかし、この世界的な評価に反し、アニメオタク・声優オタクは公開前からこの作品を猛批判していた。

彼らは〝さんまプロデュース〟〝タレント声優〟といった俗っぽさが気に入らないとして、製作段階から「駄作」「面白くなるはずがない」「またタレントの侵略」などとレッテルを貼って猛バッシング。その難癖は公開後も止まらず、高評価を下す有識者をよそに「でも興行収入は低い」「御用評論家」などと批判をしまくっていた。

それが蓋を開けてみれば、ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない、国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙。オタクたちの批判が、単なる言いがかりにすぎなかったことが明らかになった。




4344421841
西 加奈子(著)(2014-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



以下、全文を読む

関連記事
【悲報】歌手MISIAさん「明石家さんまさんの映画『漁港の肉子ちゃん』は『プペル』の1億倍面白かったw」 → なお大爆死


この記事への反応

   
一番肉子ちゃん叩いてたのまいじつやんけ
解散


吉本興業、明石家さんま、芸能人キャスト
しかも主演が明らかにさんまの個人的ゴリ押しキャスティング
嫌われてたのこの辺やろなあ


観に行った人間からの評価は高かったぞ?
俺も食わず嫌いせずに観に行ったけど良かった。
前の吉本×4℃の映画がプペルだったから
前評判は最悪だったけど、それを吹き飛ばす良作だった。


見たけどつまんなかったよ

駄作とは言わないけど
明らかに好みが分かれるし
時代に合ってるか否かで言えば昭和的。
シングルマザーと娘の
東南アジアのスラムばりの極貧船上生活に
共感性を抱ける観客はそんなにおらんやろ。


まいじつ記者はオタクに故郷の村でも焼き討ちされたんか?

犯罪は犯してないけど
『万引き家族』と同じカテゴリの映画。
親のだらしなさ、低収入、育児放棄のツケを
疑似家族の子供が全身で払わされて散々苦労しながら
「お母さんだいすき」となる寒いお涙頂戴だぞ。
『万引き家族』だって賛否別れてるけど
海外じゃ絶賛されてるだろ?
そういう限界崩壊家族モノ。



高畑勲映画っぽいという感想は
言われてみれば確かに
あとキムタク長女さんと大竹しのぶさんの
主演声優演技はそこまで悪くなかったで







B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:59▼返信
スタンド
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:00▼返信
海外と日本で感性が違うので
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:00▼返信
細田の作ったゴミの10倍は面白かったぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:01▼返信
広告代理店「海外で箔をつけて帰ってまいりましたwさあ見ろ金を落とせ経済を回せwww」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:01▼返信
アニメの中心地が日本なのに後進国で評価受けたからってなんになるん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:01▼返信
賞とかじゃなくて売上が全て
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:01▼返信
掌返して持ち上げる気にもならんけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:01▼返信
アニオタってかギャオったのは糞フェミか毒親持ちの負け組だけだろ
擦りつけんな
9.投稿日:2021年10月27日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:02▼返信
まずその賞を知ってるやつが何人いるんだよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:02▼返信
ポリコレじゃなければ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:02▼返信
ポリコレじゃなければ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
ごちゃごちゃぬかしてんじゃねーよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
>スコットランド・ラブズ・アニメーション
アニメ叩く気ないけどモンド賞受賞レベルに胡散臭い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
>>5
今は日本より海外のアニメの方がクオリティ高いけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
その映画の存在を今知ったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
しゃしゃるさんまのせいで日本では爆死
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
こんなのあったんだ
さんまといえば心はロンリーしか知らんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
そもそもなんでスコットランドでアニメ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:03▼返信
工業収益が日本だと最低なわけよ、オタクだけでなく一般人も見てないの
売上が良い作品が面白いわけじゃないけど売れない作品は等しく駄作なんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
全然知らん賞で草
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
受賞は大変めでたいが煽る気満々の書き方といい
せっかくの作品をオタク叩き棒にしてしまっているライターの感性はオタクと同類ですね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
海外病じゃん
日本のほうが数倍進んでるのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
そもそも日本アニメが対象みたいだぞこの賞
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
そもそも知らない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
>>1
エヴァより断然いいわwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:04▼返信
スットコドッコイ映画賞だあ?
どこの江戸っ子でい!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
モンドセレクション金賞くらいの価値だぞこれw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
賞を受賞したからと言って、オタクたちの批判が単なる言いがかりとは限らんだろう。
これこそ言いがかりだわな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
まいじつソースかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
賞取ってからこんなこと言い出すのが一番ダサいw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
いくら渡したんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
なんで海外から好評だったら日本が見る目ないってなるのか訳わからん
逆ならわかるが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
これ見たけどめっちゃ良かったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:05▼返信
>>15
やめとけ!

こいつの言うアニメは異世界物ばかりなんだよ🤣🤣🤣🤣
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:06▼返信
>ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない、国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙。
>オタクたちの批判が、単なる言いがかりにすぎなかったことが明らかになった。

お前らボロクソに叩かれてるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:07▼返信
面白そうだから見るわw評価出すやつなんて自称評論家で本質をみないやつやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:07▼返信
※2
それを言うならオタクと一般人と信者の感性が違うから作品一つ一つ論争するのは無駄だという事だ
もういちいち論争するのも無駄なんだから自分が好きか嫌いだけで終わらせていちいち周りにいわなければ全てが万事収まる。
売上が良ければ続編が作られる。売り上げが悪ければそれで終了。
市場原理と作品の評価は別物。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:07▼返信
いや、それ現地アニオタのアニメ祭りだから…
これのノミネート作品見ると?が10個くらい並ぶぞw
こんなのでイキったら逆に評価に飢えてる萌え豚嫌いの意識高い系()アニオタってのがバレバレで痛々しい
せめて先日の富川国際アニメーション映画祭の特別賞でイキれよ
正直、賞狙いならアヌシー辺りで評価されんと話にならんと思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:07▼返信
>>14
評論家さん、黙ってください!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:07▼返信
宣伝の問題じゃねえの?
まずこんなアニメ存在すら知らんかったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
こういうのがあった事自体知らんかったから内容がいいかどうかは知らんけど
海外の興収をちゃんと入れないと日本より評価が高いとはならんぞ。
「美術的に素晴らしいで賞」ってのはどこの国でも一般人気とは関係ないからね。
押井監督なんてカンヌに何度か出てるけど見る目どうとかなんか何も言われないしw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
海外だってさんまの名探偵の方が売れるやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
>国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙

ほんとに権威あるのこれ?
きいたことねーわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
紅白のトリは大竹しのぶで決まりだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
>>9
結局それだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
スコットランドの賞を取っただけで世界的な評価とするのはどうなんですかね
その辺が嫌われてる理由では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
漁港の肉.便.器ちゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
なんだこの賞!?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:08▼返信
そもそも見られてすらいないしなぁ
叩いてたのはごく一部の素人批評家だけでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
>>19
ブヒブヒ萌え萌え豚が少ないからだろ?
海外で評価されてるアニメをこき下ろす事しか出来ねー糞なんだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
アニオタの感性ってマジで「狭い」からな
決まりきったアニメのお約束から逸脱してるとすぐ拒否反応出る
53.投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
スコットコランドってアニメ見る目ないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
※44
海外の賞=名誉だとおもってる単細胞記者だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
スコットランド人が日本のアニメに与える賞らしいな
何じゃそれって感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
この賞の詳細検索するの禁止な、絶対やるなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
何でスコットランドだよ
欧州のオタク大国フランスで賞を取ってから出直してこい
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
海外とやらを最高位において貶めようとする見苦しさったらない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
金さえだせばいくらでもとれるで賞の間違いだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
>>15
具体的には?ポリコレに汚染された奴しかもう見かけんから知りたい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
存在すら知らなかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
>>2
オタクは見たい物しか見ない
だけ、全体と評価なんかしない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:10▼返信
そもそも誰も見に行ってないだろ。
感染拡大時期だったし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:11▼返信
スコットランド・ラブズ・アニメーション(Scotland Loves Animation)は、毎年エディンバラとグラスゴーで「スコットランド・ラブズ・アニメ」という日本のアニメの映画祭を開催している芸術・教育団体。

2010年に設立されたこの団体は、毎年10月にイベントを開催し、アニメーションの普及に努めている。スコットランドの文化の中心地とされるグラスゴー、エディンバラ、アバディーンで活動しており、プレミア上映、展覧会、ワークショップ、諸外国のゲストの招聘などを行っている。



…言うほど国際的で栄誉あるか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:11▼返信
アニメ関係者関連の悪ふざけによるゴミは大はしゃぎして持ち上げるのにな
ポプテピピックとか好例

あれ本当にアニオタ以外からしたら死ぬほどクソ寒いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:11▼返信
スコットランドは世界そのものだということだ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
見るからに感動の押し売り系やん、大家族みたいなもん
自分から不幸の道を突き進んでるのに苦労してますって言われても自業自得やねっていう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
肉子ちゃんって名前はフェミに叩かれそうだなーと思ってたけどどうなのよ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
どこかのお嬢様が貧乏な女の子だの可哀想なお姫様みたいな役やっても寒いだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
オタクが興味ないアニメ映画がよくわからん賞とったからって、しょうもないゴミサイトの記者から煽られるオタクも大変だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信

73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
漁港の肉子さんが海外で表彰されたぞ!
→カンヌ国際映画祭とかか?よくしらんけどすげーな!
スコットランド・ラブズ・アニメや!
→何それ…?
アニオタざまぁ!見る目ねぇわ!
→????
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:57▼返信
>>66
AC部の部分にはかろうじてセンスを感じたが
そもそものクソ寒原作からしたらあれでも神アレンジ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:58▼返信
軽蔑 巨大軽蔑 細小軽蔑 デジタル軽蔑 フィジカル軽蔑
心底軽蔑 巨大心底軽蔑 細小心底軽蔑 デジタル心底軽蔑 フィジカル心底軽蔑
尊敬 巨大尊敬 細小尊敬 デジタル尊敬 フィジカル尊敬
心底尊敬 巨大心底尊敬 細小心底尊敬 デジタル心底尊敬 フィジカル心底尊敬
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:58▼返信
>>65
モンドセレクションと同じ匂いがする
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:58▼返信
半裸の美少女出さないと批判する連中になに期待してるのやら
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:58▼返信
あー大家族的な気持ち悪さありそうやね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:00▼返信
そりゃ海外じゃウケそうだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:01▼返信
結局日本のアニ豚は萌え声声優ロリアニメしか気に入らなくて、ぶつぶつ言ってたってのがバレたってだけかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:01▼返信
爆死したのはオタク関係ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:01▼返信
あのスコットランド・ラブズ・アニメで受賞!?すっげー!


ってなるか?はじめて聞いたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:02▼返信
いや、この賞ってモンドセレクションばりにどうでもいい賞なんだが
金さえ積めば取れる奴だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:03▼返信
企画の段階でこの賞の受賞もプロモーションに入ってたんちゃうんか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:03▼返信
海外って字幕か吹き替えだろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:03▼返信
アニメはヲタの物という古い価値観
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:04▼返信
ハクつけるためだけの賞
栄誉も何もない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:04▼返信
意地でも認めないキモオタに草
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:04▼返信
>>1
そもそも一般層に向けて宣伝してたんだしオタクがうんぬん関係なく見に行けばいいやんけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:04▼返信
存在すら初めて知ったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:05▼返信
>>88
認めて欲しかったらちゃんとした有名映画祭で賞とれよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:05▼返信
聞いたこともない賞だけどほかは何がノミネートされてたんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:06▼返信
>>91
お前ら何取っても気に入らなければ叩くんだから無駄だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:06▼返信
そばかす姫以上コクリコ坂以下くらいの映画だったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:07▼返信
Scotland Loves Animation
ユーチューブチャンネル登録者数10
ツイッターフィロワー約3000

ん~ただのファンコミニティやんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:07▼返信
レッドタートルを思い出すわ
海外じゃ色んな賞を受賞したが、日本じゃクソ映画扱い
元々ズレてんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:08▼返信
日本は衰退国だから
脳も退化してる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:08▼返信
海外で評価ってスコットランドだけじゃねーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:08▼返信
金払えば海外では賞がとれるとかいう噂はあるが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:09▼返信
キャラがビリケンみたいでブサイク
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:10▼返信
トトロ以上もののけ姫以下って感じかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:10▼返信
日本で鬼滅超えてから言え
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:11▼返信
>>96
あれは短編だもの。がっつりみたいやつにはハズレだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:11▼返信
世界でもトップレベルのアニメ業界がある国内で評価されてないのに海外で評価されたから何なんだ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:11▼返信
鬼滅 呪術廻戦 東京リベンジャーズ
間違えなくこれよりは面白い
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:11▼返信
PS5みたいなもんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:11▼返信
この映画祭のサイト見てもこの映画出てこないんだけど、どこ見りゃいいんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
なんでアニヲタが基準なんです??そもそも萌系以外アニメじゃねえだろ?奴らは
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
ソース元の関連記事で爆死煽りしてるの草はえる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
何が駄目だったってまずタイトルだと思う
原作があるのかもしれないけどそれとタイトルだけ変えるべきだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
>>97
外国なら何でも有難がるお前の脳を何とかしろよ
スコットランド如きが何だって言うんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
※65
ない
ただのローカルなアニメ祭り
ノミネート作品見れば、笑っちゃうので検索禁止w
ちなみに本当に権威あるアニメ映画祭はアヌシー、ザグレブ、オタワ、広島(ただしこれは事実上終了)
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:12▼返信
一般人だって誰も見てねえだろwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:13▼返信
いつスコットランドが世界的になったんだ
日本で言えば九州映画賞みたいなもんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:14▼返信
数年前に公開された『百日紅』っていうアニメ映画(葛飾北斎の娘を描いた美術系作品)も
国内では大爆死だったが海外の映画賞を総ナメにしていたな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:14▼返信
日本のアニメオタクの好みが特殊すぎるからねえ、めちゃくちゃ非現実でヘンタイなの好むからな、海外の方がアニメを正しく文化として捉えてるというかしてるとは思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:14▼返信
ラーメンハゲが言ってた「ヤツラは情報を食ってる」と
アニオタも同じようなもんだろ
中身関係なく好きな声優制作会社監督アニメーターが関わってるかどうかオタク向けかどうかが良い悪いの判断基準だし
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:15▼返信
叩かれてたことすら知らなかったよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:15▼返信
そもそも海外の権威とか日本じゃ通用しねーのよ
そういうのありがたがってるのは老害さんだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:15▼返信
竜とそばかすの姫よりストーリーがまともだったらみるが
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:16▼返信
まいじつなんていう、この世で一番劣悪なサイト引用すんなよm
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:17▼返信
はちまバイトの想像してるアニオタは見る目が無いというより特定の物しか見ない
あとこの映画知らなさすぎ。多分プペルより知名度ないよ
押井守とか芸術系のアニメがプロモーションしなかったらこんなモンだろ
んでハクを付けるために海外のコンペにねじ込むのもよくある事
どんなアニメでも一般層を巻き込めなきゃ君縄とか鬼滅みたいな大ヒットは無い
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:18▼返信
※115
アレは本当に業界的に一目置かれるアヌシーで賞を受賞してたからな
こんな手作りローカル賞でうれしょんしながら記事書いちゃうのと一緒にしたら可哀そう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:18▼返信
日本アニメの映画祭「Scotland Loves Animation(スコットランド・ラブズ・アニメーション)」で『アイの歌声を聴かせて』がAUDIENCE AWARD(観客賞)を受賞しました!
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:19▼返信
逆に興味がわいてきたわコレwww
(∩^o^)⊃━☆゚.*・
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:20▼返信
※122
そんなこと書いちゃうキミ自身がそのアニオタ以下って気づいてる?
これってぜんぜん権威もなんもない賞なんだよ
それに気づいてない時点でものを知らなすぎるし、特定のものしか見ないアニオタとやらをどうこう言える資格はない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:20▼返信
見てないけど、ドラマでいいやろって人情ものなら元からウケは微妙やろ
アニメ見てる層はアニメでしか表現できない非日常を求めてると思うんやが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:20▼返信
政治色強い作品は受け悪いだろ
正直そういう内容ってアニメでやる必要ないし
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:21▼返信
※115
知名度が低すぎる
これなんかはさんま関係でいろいろ宣伝してたけどそれでも足りないくらいだし、
大ヒットのためには広報にも力を入れないといけない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:22▼返信
>>126
以下とか以上とかを気にしてるのはアンタだけ
そんなんじゃはちまバイトの餌になるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:22▼返信
日本のアニメはアニオタが性的なものとか色々な刺激とかを求めるだけの視覚聴覚を使ったドラッグみたいに進化しててパチとかみたいよねあれもとにかく音や光やなんやらで色々煽りまくって射幸心を刺激するし
一方で物語とかを表現する手段のひとつにすぎないみたいな海外の概念とは合わない感じよねどちらが正しいみたいな事言うつもりはないけど日本のその方向続けるんもどうなのて気がするけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:22▼返信
オタク以外が評価したのなら爆死しないのでは
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:22▼返信
自分の親を名前どころかあだ名で呼ぶのって完全に舐めてるよね
距離感が近いとは別次元の問題だわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:23▼返信
>>132
その通り
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:24▼返信
よくある賞だけとってろくに売れんやつやん
しょせん有識者()集団のオナ二ー賞
あいつらがどんだけ評価してもただの有識者()ウケがいいだけのニッチ作品やぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:25▼返信
「レッテルを貼って猛バッシング。その難癖は公開後も止まらず」
からの
「ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない」
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:25▼返信
言語の違いって大きいでしょ。
言葉として聴いてるか音として聴いてるかで不自然かどうか変わるし
俺はやっぱり絵と声が合ってない気がした
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:27▼返信
よく分からんが貧乏人の話だろ
何度目だよって内容では
なにか目新しい要素あるんか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:28▼返信
>>126
某有名人がアニメ好きだった
モデルの自治体がアニメとコラボした
この映画祭と比べても取るに足りない事でアニメが天下取ったぞどんなもんじゃーいってイキってるアニオタ多いんだけどさ
どうなの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:29▼返信
お偉いなんたら賞の審査員が認めるものがなんでも素晴らしくて売れるならエンタメ業界も苦労せんがな
実際は自分の思想に応じて気に入ったものをやんややんやと持ち上げてるだけで一般人から大きくズレてる
変わり者に評価されても売り上げにはつながらん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:30▼返信
海外コンプか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:31▼返信
アニオタ以前に一般受けすらしてなかったと思うけど
てかプロの声優使えって言うのはアニオタだけじゃないぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:31▼返信
>>1
ジョジョの方が1000倍受けてる定期
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:32▼返信
いい加減そういう賞の審査員が変人の集まりだって気づけよ
変人が絶賛する作品じゃ大衆受けなんてせんぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:32▼返信
>>26
まいじつ(笑)はいくら積まれてこの記事書いたのかな?^^
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:32▼返信
いくら出来が良かったとしても見に行きたくなるジャンルの映画じゃないからスルー
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:32▼返信
叩かれて爆死って言うか、プロモーションが下手なだけなんじゃ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:32▼返信
存在すら知らん・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:33▼返信
映画館で観るとなると、鬼滅みたいなアクションとかジブリ・京アニみたいな映像美が無いとね。
単なる人情物だとわざわざ行きたくならないんじゃないかな。

映画祭は客が映画見るつもりで来てるわけだから、そりゃみんな見るよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:34▼返信
叩かれてるのすら見た事なかったけど
ていうかなんでアニオタの責任にされてんのか分からないけど
アニオタが見るような類の映画ではないのでは
それじゃ見向きもしなかった一般層は?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:34▼返信
>>132
オタクが大半を占めている事になっているのだろうか
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:35▼返信
そもそも非アニオタの人も見に行ってないし、見た人の評価も悪かったんでしょ?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:35▼返信
アニメでやらんでいいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:35▼返信
魚肉はちょっと
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:36▼返信
欧米人はアジア人が貧しい生活してると安心するらしくてね
この手の映画やアニメには点数が甘くなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:38▼返信
>>114
うまい表現😋
焼酎とスコッチみたいなもんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:38▼返信
西加奈子は「サラバ!」読んでモヤモヤとした印象に残ったから
「i」を読んだらもう全く自分の趣味にはあわなかった
それ以来読んでないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:39▼返信
内容的に似たようなものの実写の邦画だと評価がまるで逆なのな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:39▼返信
タイトルの時点で見たいと思わんだろこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:40▼返信
>>155
いや元々欧米は貧困がテーマの作品多いで
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:41▼返信
社会問題的なの扱うと評価上がるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:42▼返信
ヤマカンに映画も似たような事してただろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:43▼返信
一般人も見に行かなかったのに
オタクのせいにするのやめてもらっていいですか
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:43▼返信
※15
たとえば?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:43▼返信
この作品の略称は漁肉でいいのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:44▼返信
叩かれてることすら知らなかったw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:46▼返信
いや、賞貰ったアニメ映画だから面白いってならんやろ・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:47▼返信
この映画の存在を知らんかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:47▼返信
そもそもなんで唐突に「明石家さんま」の名前が出てくるのかね
西加奈子自体がテレビによく出る印象なのに
わざわざ さんまを絡ませて業界臭を強烈にさせることもあるまいに
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:47▼返信
どこの賞だよ
グンマーの賞とったからって手のひら返しするか?
そういうこと
171.投稿日:2021年10月27日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
172.投稿日:2021年10月27日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:49▼返信
別に海外で売れるならそれでいい時代、感性なんて地域によっても違うだろうし

ただ日本では誰も知らないし興味ないだろ、100ワニみたいにごり押しして爆死したら面白いけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:50▼返信
※168
それな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:50▼返信
海外の人が興行収入に貢献してくれるならいのでは…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:51▼返信
海外で大ヒットしてからイキれや
日本で爆死したアニメが海外で謎の賞受賞しただけで
なんで日本人差別始めるん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:51▼返信
そもそもテーマに興味がないので配役とか以前の問題だった
キャラデザがコミカルな割に本物のデブをイメージしやすい見た目でちょっと不快だったんだけど、
逆にきらら系の作家にキャラデザして貰って、同年代の女の子がイチャイチャしながらおんなじテーマで生活する作品だったらオタクは興味持ったんじゃない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:52▼返信
これは見てみないとわかんない。煙突掃除のプペル?ポペル?とかとは違うと思う。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:52▼返信
※160
そうか?貧困を描いた欧米アニメって思い浮かばないが
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:52▼返信
声当ててるおばちゃんがド下手糞だった記憶しかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:53▼返信
予告編?ていうのかわからんけど見た感じではすごい見てみたいと思ったけど
そんなに国内評価悪いんか…
普通に泣けそうないい作品だと思うけどなぁ。
映画に感動を求めてない人の評価は悪いだろうなとは思う。
シリアスでもバトルものでもないし迫力もないからね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:53▼返信
日本はアニメ
海外はアニメーションとして見てるから
日本に見る目があるわけがない
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:54▼返信
権威とかじゃなくて何が自分が好きかで語れドン
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:54▼返信
コロナ禍で公開してるとか映画館の向かいに住んでる奴くらいしか知らんだろうに
さんまに名前借りて大金払うくらいなら、そのお金で宣伝した方が売れたと思うよ
多分アニオタにタイトル名だけで聞いても8割は「そんなアニメあったん?」って言うと思う
世界中で大ヒットのはずなのにたった7万回しか視聴されてないんじゃさあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:55▼返信
>スコットランド・ラブズ・アニメーション

知らんし
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:56▼返信
海外でウケたなら海外の人間が見る目ないんじゃね
なんで日本人が見る目ない事になるんや
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:57▼返信
だって主人公ブスだし
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:59▼返信
わけわからん賞とっても、あっそうとしか思わないわ
面白ければ話題になってみんな観に行ってるわ
そうなってないのは面白くないんじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:00▼返信
まぁ原作自体がいいから賞もらって当たり前だけどアニメにする必要があったかは謎?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:00▼返信
モンドセレクションみたいなもんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:01▼返信
※186
客観的な意見が常に正しいというのが日本人の美徳だから
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:02▼返信
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のアニメ賞貰ったんだって?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:02▼返信
感性がショボい人間向けではあるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:02▼返信
大体はプペルのせいやろ
195.投稿日:2021年10月27日 16:04▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:04▼返信
アニオタはどうでもいいアニメも対象にされるから大変だな!俺は見たいアニメだけ見るから後は勝手に争ってな〜
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:05▼返信
見てないから知らんが叩かれてたんか
なぜに?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:05▼返信
批判って親の14光使った事だけだったんじゃなかったか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:06▼返信
>>192
そう言えばスコットランドが独立したそうにしてるので
独立すると持ち上げられるかも?
我が国と日本の友好の架け橋ってな感じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:07▼返信
さんまファミリー(笑)で固めたことを叩かれてただけで作品自体の批判って別になかっただろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:07▼返信
叩かれるというより誰も興味なかった気がするが…
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:08▼返信
>>52
予告見た感じだとむしろ決まりきったお約束の母は偉大的なテンプレ作品って感じで拒否反応出るわ
観たら何か逸脱してくれる展開があるのかこれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:10▼返信
つまんない劇場アニメをネームバリューだけで宣伝してたら
そのうち見るやつ居なくなるぞ


あと芸能人が声優のときは字幕つけといてくれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:11▼返信
ポル産まがいの深夜萌えアニメっていうディスった表現が良い
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:12▼返信
◎第25回ファンタジア国際映画祭 AXIS部門今敏アワード《審査員特別賞》受賞
◎第14回アジア太平洋映画賞 最優秀長編アニメーション映画ノミネート

スコットランド・ラブズ・アニメーション《最高賞》受賞 ←NEW
富川国際アニメーション映画祭 特別賞受賞 ←NEW
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:14▼返信
まいじつはフリー素材の画像がうざい
あれなくせば少しはマシになる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:14▼返信
海外の賞ってどの程度の位置付けか本当に理解してるんか?
日本にいて海外作品に触れてない人間が言っても空しいだけぞ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:16▼返信
>ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない、国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙。

同じ賞ではないだろうが普通に国際賞ぐらいならいろいろ取ってるやろww
稼いだうえで評価もされとるんやw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:16▼返信
日本での評価が低いのってジブリの劣化コピーに見えるからだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:17▼返信
モンドセレクション最高金賞ですかね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:18▼返信
日本だと凄いアニメが多くて評価されづらいだけだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:18▼返信
本当に面白いならもっと話題になるはず
まぁ話題になっててもカメ止めみたいにあまり面白くないケースもあるけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:24▼返信
実写映画も海外で大賞をとってる邦画もあるしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:24▼返信
背景は綺麗だったね
キャラデザが俺の嫌いな最近のドラえもん映画だったので嫌悪感あったけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:24▼返信
スコットランドの映画祭だからなんやねん
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:25▼返信
栄誉ある最高受賞(スコットランド)←🤔
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:26▼返信
そもこれ、きららやラノベ系の深夜アニメでブヒってるオタクが見る傾向のアニメなのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:26▼返信
漁港の肉子ちゃん
キャラクタデザイン・総作画監督 小西賢一

1989年研修生の第一期生としてスタジオジブリに入社。『耳をすませば』『もののけ姫』等で原画を担当し、1999年には『ホーホケキョ となりの山田くん』で作画監督を務めた。
今敏監督作品へは『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』参加中に濱洲英喜から誘われ、『千年女優』に作画監督・原画として初参加。次作の『東京ゴッドファーザーズ』では監督から指名され、共同でキャラクターデザイン・作画監督を手がける。
2013年公開の高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』では再び、作画監督を務めている。本作のプロデューサーである西村義明は原画の制作状況を振り返り、「中でも小西さんがいちばん大変だというのがあったから。小西さんがあれだけ頑張ってるんだから、こっちも弱音なんか吐いてられないね、という雰囲気があったんですよ。」と述べている。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:26▼返信
内容うっすい記事で草
他のノミネート作品くらい紹介しろよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:27▼返信
いま知ったわ
これは花火下から見るか上から見るかと同じ臭いがするな
糞の臭いだ
221.投稿日:2021年10月27日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:29▼返信
テーマ曲はすきだわ。映画は見てないし見ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:30▼返信
うーん見てないけど、外国の受賞関係でオタク批判書いてる奴が群がってくる時点で糞アニメだとわかる糞に集るハエみたいなもんでね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:31▼返信
小西賢一@kenichi_0623
6月11日公開 映画「漁港の肉子ちゃん」総作画監督 作画監督…「海獣の子供」「東京ゴッドファーザーズ」「のび太の恐竜2006」「劇場ハガレン ミロス」「かぐや姫の物語」 「となりの山田くん」 原画…海きこ、ぽんぽこ、耳すま、もののけ、千と千尋、ハウル、ポニョ、人狼、ぼくらのウォーゲーム、千年女優、パプリカ、エヴァ破

上級アニメーターの職歴
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:34▼返信
絵が思いのほか普通だったwもっと適当なアニメかと思ってたわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:34▼返信
このライターが日本のアニメ嫌いなだけで終了だろ
いま海外で賞を取れるのはポリコレ要素が大量に盛り込まれていないとダメ
それ以上に海外で評価されてからイキるとこがダサい
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:34▼返信
日本のアニメ事業と海外のアニメ事業じゃ評価のハードルが違いすぎるやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:34▼返信
幻冬舎の小説ならオタクでもギリ許容範囲なラノベ内容の一般小説って感じだろうし
そうなるとキモオタがラノベ身に行ったら一般寄り、一般が見に行ったらキモオタよりで中途半端さが誰にもうけなかった感じかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:35▼返信
ググったら一週間前のyahooニュースが引っかかったわ
コメ有りなのにコメント数0で草
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:36▼返信
海外で賞を取る作品ってほぼつまんないんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:36▼返信
シンゴジが海外で受けなかったのと真逆のことやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:38▼返信
一週間前の出来事で煽るはちまバイト無能
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:42▼返信
そんなに凄いのに誰も話題にしないとか悲劇じゃね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:42▼返信
多分さんまさんももう覚えてないと思うよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:43▼返信
PV上げるためだけのオタク叩き記事だろ。まとめサイトが取り上げてくれるからな。BUNKAタブーと同じや
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:44▼返信
へーすごいねースコットランドで頑張ってください
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:44▼返信
受賞作品が必ずしも一般に受け入れられるわけじゃないし
アニメ放映が日本の何十分の一とかの所で評価されても手のひら返したりはしないよ
個人的には見てないから未評価、ただこの絵が好きじゃない
初見で見たいと思う人中々居ないだろサブスクとか解禁されたらワンチャンあるかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:46▼返信
へー全然知らなかった今度見てみよう。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:47▼返信
>>199
じゃがいも飢饉のときに見捨てられたから恨みが深いからな。沖縄も大戦で見捨てられたから恨みが深いがどっちにしろ独立は無理だろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:50▼返信
見てないから叩くことすらできません
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:52▼返信
>>5
感性が古いねえ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:53▼返信
オタクの敗北
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:54▼返信
スコットランドのアニメ映画祭にどんだけの権威があるんすかw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:56▼返信
キモオタは頭おかしいからしかたない
美少女キャラとアイドル声優がいないと発狂するからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:57▼返信
「スコットランド・ラブズ・アニメーション」がどんな団体か知っていれば
「ふーん、そうなんだろうね」で終わる話。

ちなみに今現在スコットランド・ラブズ・アニメーションの一推しアニメは
「映画大好きポンポさん」です。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:57▼返信
その謎の賞聞いたこともない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:59▼返信
つまらないなんて意見あったか?空気で誰も観てなかったが正しい認識だが、過去を捏造してるの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:01▼返信
正にこういう記事のために存在するような賞だな
要はただの箔付け
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:03▼返信
聞いたこともない映画賞とかモンドセレクション並みのやつかな
さんまの面目を潰さないために買ったのだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:03▼返信
なんかすげーでかい賞みたいな書き方だけど
ちっさいただのアニメ好き団体がやってるアニメコンペじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:07▼返信
話題にならなかっただけで叩かれてはいないだろ。むしろどんな内容で叩かれたんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:12▼返信
スコットランドがアニメの評論してるのが最高のジョークだと思うんだけど
アメリカが欧州のサッカー評価してるようなもんでしょw
評価する側じゃなくてされる側でしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:12▼返信
学芸会の賞ぐらいの価値しかない
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:12▼返信
肉子ちゃん、めちゃくちゃ面白いよ、まじで
たまには真っ新な気持ちで見てみな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:18▼返信
別になんも間違ってない。

アニオタはブヒれるものを欲していて、この映画はそれでないから総スカン。 ただそれだけ。
腹が減って死にそうな奴に、会席料理の小さなワザモノの前菜出したって喜ばれない。 大盛りカツ丼のほうがウケるに決まってる。
でも料理評論家が評価するのはその前菜のほう。 ただそれだけ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:18▼返信
プペルよりは面白かったよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:19▼返信
スコットランドっていう高度なギャグ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:20▼返信
全然知らなかった
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:22▼返信
キモオタ=目がでかい幼女が出てれば100点wwww
腐女子(ばあさん)=足が異常に長いイケメン(奇形児)が出てれば100点wwwwwwwww

ようはアホと真逆のモノ作れば正解ってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:25▼返信
※259
正解(海外興行収入0)
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:26▼返信
※254
さんま、大竹しのぶ、キムタクの娘、宮迫
日本人が色眼鏡なしに見るのは難しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:27▼返信
※259
そもそも60年代、70年代のアニメほとんど見てない奴等はにわかだからアニオタ名乗らないでほしい笑
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:28▼返信
はちま見る目ねーな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:31▼返信
いわゆる”萌え絵”じゃないと、無視したり貶したりするアニオタが大量にいるからなあ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:31▼返信
>ポル産まがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない

こいつの方がおたく(実在するか不明)よりよっぽど酷い言葉で作品批判してて草
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:31▼返信
オタ以前に宣伝とかあまりしていないから知らないって人の方が多いと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:32▼返信
日本のキモオタに「設定が~」だの「シナリオが~」とか言われる映画やゲームの脚本も可哀想だよな

そりゃキモオタが好むような女キャラ出しとけば面白いの作らなくていいやってなる訳だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:34▼返信
>動員が低ければ〝爆死〟扱い、ヒットすれば「でも中身は酷い」と難癖…。アニメオタクの論理破綻は凄まじい。

この映画はヒットしていねえじゃん
論理破綻しているのお前
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:35▼返信
国や地域で感性が違うんだからどうでもいいよ
海外なら棒読みとか関係ないしな
海外は演技が上手いっていうのもこれ
ネイティブじゃないから演技くささがわからないだけっていう
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:35▼返信
2010年創設・・・浅っ!!
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:36▼返信
>>4
むしろ電通とスポンサーの担当部署の火消しでしょ
日本の興行収益はいまいちだったけど海外では評価されました(キリッ)
つきましては映画枠でどうですか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:39▼返信
生の感情丸出しで記事を書くなど・・・これではマスゴミに品性を求めるのは絶望的だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:39▼返信
もっと誉めるべきアニメがあるってのはわかる。
でもそういう人がよく観るアニメが「ポル産まがいの深夜萌えアニメ」だったりして、アニメキモいの一言で片付けられちゃうんじゃね。
アニメの敵はアニメ、みたいなとこ、多分にあるやろw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:39▼返信
話題作りに賞を買っただけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:39▼返信
モンドセレクションみたいに代理店に金払ったらとれる賞じゃないの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:41▼返信
あっはい
良かったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:42▼返信
そもそも日本市場で評価されない日本製アニメになんの意味があるのやら
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:43▼返信
海外はキャスティングの評価関係ないしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:44▼返信
そのうちテレビでやるだろ
やったら真価わかる
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:46▼返信
オタクはロリっ子キャラと女声優のキャスティングで評価してるフシがあるからな
こんな色気も何もない映画など最初から興味も沸くはずがないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:48▼返信
>>36
ポル産って何か定義してから書いてくれって感じです
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:51▼返信


知らんけどつまんなそうw
 
 
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:51▼返信
※280
攻殻、プラネテス、オネアミス好きアピールの意識高い系も雑魚オタクだぞ笑
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:51▼返信
まぁこれはウソやけど日本では爆死しても海外ではウケるってのもあるかもしれんからどんどん配信すべきやね
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:54▼返信
見る目ないのは最高賞を受賞させた審査員だろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:55▼返信
このアニメ日本では人気ないですよ→よし俺らが評価して話題にさせよう
こんな感じでの受賞だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:56▼返信
そもそも、文句云々のまえにアニオタ見てない
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:56▼返信
スウェーデンでの放映は、日本語?スウェーデン語?
キャストの悪さは、日本語で放映しないと伝わらないだろ。

作品は元ネタが良いんだから、それなりに評価されるのは当然。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:57▼返信
金で買える賞だろ
世界にはそういうのたくさん有るよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:59▼返信
たぶん日本語でスウェーデン語字幕だけど
日本語のセリフが上手いかどうかはスウェーデン人にはわからないね
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:00▼返信
アニメだったら日本の賞の方が価値あるんじゃない?
日本が盛んなんだから盛んじゃない国で賞をとってもね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:01▼返信
日本人のアニヲタって世界一、毎年多くのアニメを倍速無しで観てると言っても
過言じゃないからなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:02▼返信
白人様に認められた映画にケチをつける後進国日本人
日本はエンタメの文化でも遅れている
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:03▼返信
タイトルが工口アニメのそれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:03▼返信
「このメシ屋、路地裏のきったねえ店だけど実は美味いんだよ~」みたいなとこより、
ちゃんとした店構えにしてちゃんと客を迎える準備して料理もちゃんと美味しいレストランの方が、
そりゃ多くの客が入って良い評判を得られる。
そのきたねえ店を知らないやつが愚かなわけではなく、知ってる方が「へ~いい店知ってんじゃん」っつう話では?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:05▼返信
「親のだらしなさ、低収入、育児放棄のツケを
疑似家族の子供が全身で払わされて散々苦労しながら」
最近本当にこういう輩が多い
物事を自分の「正しい・正しくない」という2分割思考でしか語れない
じゃあ、全部正しくて何の問題点もない親子関係の毒の無い品行方正なものが面白いのかって話
「ネットの正しい」は鵜呑みにしてはいけないと常々思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:09▼返信
>>224
明石家さんまなんていらへんやんw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:11▼返信
※297
クソ原作を補正して公開に耐える作品を作るプロの鑑
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:11▼返信
聞いたことすらないオタク多そう
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:15▼返信
漁港で女で肉なら間違いなく北欧圏は無意識に人魚🧜をイメージするだろう
それを食べる明石家さんまは、人魚の肉が不老不死になれる話を理解してるのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:15▼返信
刺さらないアニオタに向かってそんなこと言われてもな…

例えば、ディズニー好きだから、同じアニメのジブリも好きに違いないって言うのは勝手な思い込みでしかない
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:18▼返信
声優とかは外人からしたら関係無いだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:21▼返信
オタクに叩かれた事と爆死は関係ないのでは
爆死したならオタクの見る目はあったのでは
世界で評価されたのならオタクに限らず見る目がなかったのでは
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:23▼返信
そもそも数字伸ばすならオタクに頼るんじゃ無くて一般客を取り込まないと駄目だろう
なにオタクに責任転嫁してるのさ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:29▼返信
※283
その辺って最近は意識高い系なんだ(笑)
オネアミスはまあ山賀さんの感じが結構好きだけどやっぱ娯楽作品だと思うぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:30▼返信
皆が叩いていれば叩いて皆が褒めていれば褒めるんだろな
自分の意見なんて無いんじゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:30▼返信
「漁港」も「肉子」も、聞こえが気持ち悪いから見る気がせんわ。
ついでにキャラクターな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:40▼返信
日本のアニオタはレベルが低いな~~~wwwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:41▼返信
監督は演出で旧ドラ声優陣泣かせたベテランなんだがさんまばっか注目されてるのがな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:43▼返信
オタク向けの映画じゃないじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:44▼返信
この映画がつまんなかったのも事実だけどほとんどのアニオタの評価が当てにならないのも事実なんだわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:46▼返信
外人ってスタジオ4℃好きだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:48▼返信
海外のアニメって日本産だらけなのに
日本のオタクセンスねーなとかいう矛盾を発する異常者
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:48▼返信
大根役者がウケたの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:54▼返信
何かコミックも出版されてたけど全くといい程売れて無いじゃん。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:00▼返信
西原理恵子的な話か
うーん
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:00▼返信
ポリコレはちょっと…
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:05▼返信
俺にとっては面白かったよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:08▼返信
>>63
オタクじゃなくてもこの作品興味持つ人少なかったんだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:08▼返信
絵がムリ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:09▼返信
受賞する作品って基本的に微妙なの多いよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:09▼返信
>>35
何もアニメ見てなさそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:12▼返信
ツボが違うんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:16▼返信
海外で評価されたから何なの?
欧米の評価が正義だと勘違いしてるアホ多いなあ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:16▼返信
デブスの母親主人公がポリコレに受けただけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:17▼返信
海外の評価や賞に感化されるほうが見る目ないだろ
327.投稿日:2021年10月27日 19:22▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:26▼返信
>>326
オウム返しはダサいぜ?(笑)
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:26▼返信
これ公開日がハサウェイと被ってた上に
他にアニメ映画が集中してた時期だからアニヲタは肉子まで見る余裕が無かったからだぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:28▼返信
こんな賞知らないんだけど
世界的に名のとおった賞なのか?
日本人ってさカタカナの名称の賞に弱いから賞の価値から教えてくれ
金払えばさもすごい賞取ったように言ってた過去があるからなー(モンドセレクションなど)
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:34▼返信
好みの"ベクトル"が大きく違うというか。別に「アニオタ=古今東西全てのアニメを知り尽くした人間」という訳ではないし、根本的に「好きなジャンルや系統」自体が大きく違うから。阪神ファンに対して「プロ野球ファンのくせに韓国プロ野球も知らねーのかよ。コイツにわかか?」と言うようなもの。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:45▼返信
日本は基本娯楽やエンタメ重視で、芸術や美術、社会や教育系の作品は敬遠されがちだから。その時点で評価が根本的に違うもの。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:51▼返信
日本は人口が1億人以上居るから、国内で売れればOK
ガラパゴス化してるんだよ
井の中の蛙
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:52▼返信
見たけど胸糞感強いし大衆受けせんやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:16▼返信
アニメをアニメで評価できない猿たちは息してるー?笑

親御さんにもよろしくー。ふぁー。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:16▼返信
作品の質を評価するオタクは昭和まで
平成、令和のオタクはガワが全て、中身には興味ないし評価する能力がない
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:23▼返信
>>1
叩いてるのは、所詮さんまだろって食わず嫌いが大多数なんだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:33▼返信
全部、宮迫さんのせいですよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) byフジモン
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:36▼返信
テレビ見ないからこんなものがあったことすら知らなかったから叩きようがない
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:43▼返信
オタは見た目で判断するから…見た目が悪ければ全部ポイ
中身薄くても細田のとか新海のとかが良いんじゃない?
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:01▼返信
日本のアニオタ以上にアニメに対して見る目のある奴らなんていないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:08▼返信
その最高賞とやらは日本語芸能人キャスト版で見たん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:09▼返信
アニオタのせいにするのは無理があるだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:11▼返信
程度の低いアニメ賞なんか微妙な作品でもそのぐらいいくだろ
そんな微妙な賞なら世界中に幾らでもあるんだよ
日本アカデミー賞という内輪ゴミ賞から始まって沖縄やら熱海やらで何の名誉もない映画アニメ賞やってるだろ
ちなこれもスコットランドで流すだけで日本のアニメ10作品のみノミネートして順位付ける内輪賞だからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:12▼返信
※336
自分が老害化している事に気が付いた方がいいよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:16▼返信
海外の人が見るとき字幕か吹き替えで役者の演技関係ないからな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:27▼返信
近代化されていく東南アジアでも失われつつある記憶の原風景と懐かしいものを提示してみせただけで
特別に優れた物語という訳では・・・海外でも郷愁ブームなん?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:28▼返信
鬼滅に勝てるん?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:31▼返信
オタクと評論家

どっちが映画に金を落とす?
350.投稿日:2021年10月27日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:50▼返信
>>342
そらそやろ
国際映画祭に吹き替え版を出品するとかないからね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:51▼返信
>>349
オタク

だから質の低い作品が量産されてる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 22:11▼返信
本当に日本人はバカだね。
日本人は明石家さんまっていうタレントのイメージだけで批判してるんだろ。
海外の人間からみたら、明石家さんまなんて知るかっていう存在だし
ましてや他の出演者だって海外からみたら知らねぇよっていう話だろうが。
純粋にアニメ作品として評価された結果が、こういう賞を取ってるんだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 22:18▼返信
デブ専ということかな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 22:44▼返信
>>353
純粋ね~
こういうのを評価する俺たちかっけぇを地で行くのが外人だぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 22:53▼返信
ソースがまいじつ
人モドキレベル
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 22:54▼返信
>>353
で、スコットランドはどんな有名なアニメがあるの???
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 23:01▼返信
日本のアニヲタは推してる声優が出てるかどうかが全てだから
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 23:01▼返信
だってこの頃スタァライトとかハサウェイリピートするのに忙しかったし……
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 23:16▼返信
無料でも見るかどうか迷う程度
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 23:26▼返信
海外だと声優は関係無いもんな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 23:44▼返信
海外で賞を受賞しようがしまいがつまらない物はつまらないよね
見てないけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 00:10▼返信
スコットランドの映画祭ってあまり聞いたことかいけど有名なの?
お金出せば取れる賞なんてことないよね?
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 00:36▼返信
げーじゅつって一般人とは違う感性で語られるからな
意識高い系の集まりに絶賛されてるものは一般人には理解できない
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 01:11▼返信
自国のコメディアンが作った映画と
外国のコメディアンが作った映画となら
評価基準変わって当然
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 01:55▼返信
低予算映画なので声優やスタッフを身内で固めるのは実写でもよくある手法だけど
どんな内容なのか一切宣伝しないのは脚本に自信がないのを映像美と言って誤魔化す手腕であって
さんまプロデュースが一般ウケしない原因でもある
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 01:59▼返信
※336
なんとなく同意

ていうかアニオタなんて昔からセンスねーよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 02:16▼返信
海外のよくわからん賞なんぞに価値はない
数字で語れよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 02:46▼返信
って言ってるお前らは、半分くらいメタボなんだろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 02:53▼返信
高畑勲っぽいはないわ
フランス哲学書を原書で読んでると「そんな程度の低いものは読むな」って言われる東大仏文科出の超絶インテリで
そのインテリさが作品に現れまくってるのが高畑勲だぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 03:50▼返信
そもそも俗っぽさだがタレントがどうとか内容の面白さに一切関係ねーじゃんw
そのキャラに合ってりゃ声優なんて素人でもいいんだわ。逆に言えばどんだけ豪華キャストだろうと話クソならクソ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 05:13▼返信
この世界の片隅は良かった
がこれはそうでもなかった
あと声優はやっぱ裏方に回ってほしい
声で顔が浮かんで来てしまうの
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 06:01▼返信
見る目あろうがなかろうが見る気しねえもんはしょうがない
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:55▼返信
国際って付くコンクールに弱い情弱騙してるけど
世界的ヒット作のない韓国主催のコンクールだぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 16:05▼返信
これは私も食わず嫌いしてました! やってたのは知ってた

よっぽど人が入らなかったのか、公開かなり短かった

直近のコメント数ランキング

traq