AIに小説を書かせるサイトがすごいと話題に
AIに小説書かせるやつを「最初に銃の名前をメチャクチャ羅列しまくったらAIは鉄砲の名前だってわかるのかな」と思って試したら「ドイツ製のPSG-1」とちゃんと銃の名前と生産地で繋げてくれて、なおかつ面白そうな書き出しを書いてくれて驚いた pic.twitter.com/R6MoNQDCC2
— べっくみん/Gavin Beckminh/ゆうさく/味噌 (@Vonoknow_Niner) October 30, 2021
AK-47にM16A1。M1ガーランドやM1カービン、三八式歩兵銃とKar98k。日本製のホーワカービン。自由諸国の片腕と言えばFN FALとHK G3。特殊部隊御用達のMP5とMP7。
ドイツ製のH&K PSG-1。
どれもこれも、あの男が「この世界」で愛用していたものばかりだ。
だが、そのいずれもが、今の彼には必要ない。
なぜなら彼は、もう「この世界」の住人ではないからだ。
彼の名は、藤牧雄一という。
自由諸国の片腕っていうのは僕が勝手に言ってる訳でなく、本当にFALの愛称にそういうのがあるんですよ https://t.co/vDwHcVyJJH pic.twitter.com/PfGXc7xtMs
— べっくみん/Gavin Beckminh/ゆうさく/味噌 (@Vonoknow_Niner) October 30, 2021
— べっくみん/Gavin Beckminh/ゆうさく/味噌 (@Vonoknow_Niner) October 30, 2021
クラファンもやってるらしいので貼っておくhttps://t.co/m3wOoTKoLB
— べっくみん/Gavin Beckminh/ゆうさく/味噌 (@Vonoknow_Niner) October 30, 2021
あなたの事が好きだった
— 🇯🇵おがきゅん🌅 (@kyunVN2000) October 30, 2021
とだけ書いて3回生成。
すごく続きが気になる展開になった pic.twitter.com/53V4VgiCkT
AIに続き書いてもらうやつやったら魔法使いが増えた!!!すごい!!! pic.twitter.com/Q6VxfyIyEH
— あんの屋 (@annoyamake) October 30, 2021
さらっとなんとなく書いた書き出しからAIに続きを描いてもらったら(紫の字)、これはネタ切れの時に使えるのでは... pic.twitter.com/JHsyif84IU
— Yuri2300 (@Sylphy_Bat) October 30, 2021
AIノベリストこれちゃんと色々設定していったらすごいことになるのでは…赤也っていれたらブン太とか幸村とか関連性の高い名前がぱっとでてくるのびっくりしたしリリちゃんなんでちゃんと片言敬語なん…? pic.twitter.com/i8hv0PQW4H
— 19(いく) (@1oxo9) October 30, 2021
この記事への反応
・殺し屋引退した流浪のフリーターおじさんが完全に見えた
・試しにやってみたけれど、自然な文章で本当に凄い。
クラファンもやってるなら応援してみようかな?
・適当にキーワード入れるだけで賢すぎるこのAI…。
・やばい…文脈から推測して文章書き上げてくれるAIやばい…。例えばこれ、基本はヒトが小説書いて行き詰まったときにAIに振ってみるなんてことも出来るんじゃ?:(ΦωΦ):
・最近よく見るけどこれエグすぎるな
めちゃくちゃ読みたい
・ついにAIがコンテンツを大量生産する時代が来ちゃうか…
しかし、このレベルでも「アイデアはあるけど書き出しに悩む」タイプの作家は多そうだし、実用ツールにできそうな気がする
これくらいしっかりしたの出てくるならかなり実用的かもしれんね・・・!

今回は自民公明合わせて過半数を超え安定多数にも到達していますが、絶対安定多数には到達できないかもしれません。甘利幹事長の落選は、ここ数年日本政治界において最大のニュースでしょう。
もちろん、ここでも大々的に取り扱いますよね?自民党に忖度なんかまさかまさかしませんよね?
甘利、お前…消えるのか?
パヨク乙!我らが自由民主党の幹事長である甘利さんが負けるわけなかろう!!
二階俊博さん(82歳)も当選してるんだぞ?
自民党を舐めるな!恥を知れ!!
そんな吾輩は今、人間という種族に飼われている。なぜ飼い慣らされているのか? それはこの人間が飼い主だからだ。
「ほーれほれ」
と、飼い主が何かを振っている。
何だろうと思って見てみると…………ああ、これは鰹節だな。しかも削ったばかりのものらしい。まだ少し湯気が出ているぞ。
それを一心不乱に貪り食うのが我が愛しの主――お嬢様だった。
AIが文章で主人公が○○しようと思った。とか○○した。って
文章のすぐ後ろに実際はしていないとか否定する内容書くと
現実的ではないからだ。とか実は○○なのだ
とちゃんとカバーするのがよくできてる。
って、変換候補でろよほんとにちゃんとな
お手軽にはいかないし
鰹節から湯気w
んな単純な実装なわけ無いだろ
動画の再生数は急降下なのじゃよ
二重の意味でな
3000円のコースクラファンしてみようかな
提示された表現やフレーズが世に出てる小説の丸パクリだったりしないのかな?
清書の意味わかってなさそう
このまま機械学習を極めて行くと便利な反面、
取り返しのつかない事になりそうな気がする。
GPT-3が公開された時すでにヤバいって世界中で騒いでたやんけ
でも元は全部人の書いた文章だからね。それを大量に集めたデータベースを最初に打ち込んだキーワードで検索して、出てきた文章断片をキーワードに繋げてできた文章をまたキーワードにして検索、てのを繰り返してるだけやぞ
となると著作物の合体もんが出来上がるということか?
どこかで読んだようなものの集合体が。
とすると権利上の問題もでそうな気もするけど、一部過ぎて特定できないか。
こんなもんも作れるとは才能あるんやろなあ
EGF出てこないかな
実質上から目線なのにも呆れるわw
知ってる奴からすれば当たり前だろいちいち書くな、だし
知らない人からすれば、メンドクサイうんちくいらねーってなる
この手のはほどほどが一番いい
権利ないが含まれてたら全く同じ内容のが生成されて盗作扱いされるとかありそうw
まだ完全な自動化は無理
時折修正してあげないと
話がすごい脱線する時があるから
ロリエ◯近親相◯物でもいけたぜ。
AIに食わせたデータが、ラノベなんじゃね?
それなら逆にこんな感じの読みたいなって時になんとか数行書いたら続きにいいのをもってきてくれて
これは元は何?って聞けたら自分が今は読みたい感じだなとか使えるかもな
みんなが書いたデータも取り入れてるんかなやっぱ
でも最初はちゃんと出来てたから凄いね
結構お手軽にできる
全部任せるんじゃなくて、時折自分の文章で介入するだけで
なろう底辺レベルよりかはマシなもんが
短時間で簡単に書き上がるわ
自分で文章の一部を書いて、さらに自分がそれの読者になれるという。
あれから4年、進歩はあっという間だったな