• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるゲーム開発者さんのツイートより






Steamでゲームを公開すると、
山のように届くレビュー依頼。
それぞれ精査して
無料でゲームをプレイできるレビュー用のキーを送ってあげると、
なんとひとつもレビューがあがることなく
すべて転売されているという、
性善説などひとつもない修羅の世界を体験した








  


この記事への反応


   
これ、うちもそうですね笑
有名youtuberを装った詐欺も多いです。
同情を引くようなメールも結構ありましたね。。


わかります
無料ゲームを公開しましたが、同じく「レビュー用のキーが欲しい」の
メールがたくさんありました


背信者ですね
  
ひどすぎる!

プロのレビュラーは自ら依頼を出ない、
メーカーか発売元からの依頼を待つから。


ビジネスなのでためらいがないのでしょうね

やはり転売ヤーは敵
不倶戴天の敵
何より先に滅ぼすべき敵
そこに慈悲などない…




こんな形の転売があるなんて…
しかもSteam界隈じゃ横行しまくりとか…
自称ユーチューバーとかも
もうヒカキンはじめキヨレトルトぐらいでないと
信用できないやん


B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HQMLFW5
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:01▼返信
やP糞
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:04▼返信
どう見てもクソゲーです本当にありがとうございました
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:05▼返信
すかさず湧いて来るアニメアイコン
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:07▼返信
ぜんぶ転売されたなら全員のアカウントわかるじゃん
全員通報しろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:07▼返信
精査()したんじゃなかったの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:09▼返信
見た目じゃわからんだろうがこれマジで面白いからな
1100円払う価値はあるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:09▼返信
見る目無さ過ぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:09▼返信
久しぶりに時間を忘れてゲームをプレイしたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:10▼返信
こんなもん転売しても売れんだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:10▼返信
キー送るから悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:11▼返信
精査してるなら晒せばいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:12▼返信
転売して売れるのかよこれ?
嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:12▼返信
取り敢えずキャラデザどうにかしようや
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:13▼返信
転売ヤー滅ぶべし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:13▼返信
ゴミみたいなエピソード付けて宣伝してるお前も転売屋と似たようなもんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:14▼返信
どうせ在日
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:14▼返信
犯罪にならんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:14▼返信
100ワニのお友達っぽいデザインだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:16▼返信
>>1
レビューする価値のあるゲームを作っていない作者が悪いのではw
最初はレビューしようと思っていたんだけどら面白くなさそうだからねw
嫌なら辞めれば?(爆笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:16▼返信
転売厨「株も土地もゲームもアイドルグッズも・・・転売は資本主義の華よw」
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:16▼返信
Steamキーって開発者側から無効化出来るんじゃねーの
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:17▼返信
ゴミッチマルチの時点でなあ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:18▼返信
steamにはセールでしかろくに買わん乞食ユーザーだけやなく
転売屋とか言う詐欺師の盗人もおるんか…この世の地獄やな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:18▼返信
お、おう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:18▼返信
レビュー数的に全然売れてなさそうなもんに、転売需要あるんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:19▼返信
※7
きっも
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:21▼返信
レビューするからただでくれなんて最初から信用するなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:21▼返信
これただの宣伝だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:23▼返信
>>7
作者さんか自分のクソゲー誉めていて草
もう見た目がクソゲーでーーーすwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:24▼返信
転売じゃなく詐欺じゃね
相手に損害も与えてるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:26▼返信
なんか絵柄が100ワニに似てるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:28▼返信
精査出来てないのに精査って言ってるだけの無能やんけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:28▼返信
あの手この手で宣伝する奴
ほんとかどうかも疑わしい
嘘松釣りの宣伝Twitterとかありふれてるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:31▼返信
バガが多い。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:32▼返信
リプに居る大量の便乗野郎は全部嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:32▼返信
これは騙される奴がバカだと思うわ
なんでそんなん送るのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:33▼返信
PCの世界に平和など存在する訳がない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:35▼返信
※7
じゃあキー送れよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:38▼返信
そもそも有料のソフトをタダでプレイして正当な評価ができると思えない
Amazonマケプレのレビューしてくれたらクーポンあげるよって言ってる業者と何が違うんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:38▼返信
牛沢やガッチマンも信用しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:40▼返信
レビューしたいなら買えよ、で返せばいい話だな……
なぜ無料で送る
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:40▼返信
所詮はSwitchで動く程度のゲームだがそれはそれとして許されない行為だわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:41▼返信
【PR】
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:42▼返信
マヂラブ野田の元相方が作ったゲーム
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:43▼返信
鍵屋に転売してるんでしょ
最近の流行り
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:52▼返信
無名の奴に送ってもそりゃそうなるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:57▼返信
他人の善意は金になる
これが令和の時代
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:58▼返信
レビューしたいなら買えよってな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:58▼返信
ショボゲー過ぎて悲しい...
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:07▼返信
自分で買ってレビューするもんじゃねーの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:12▼返信
最初から業者なんだろうな。業者に良心などない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:22▼返信
レビューしたいなんて言葉に騙されるほうがどうかしてる
レビューされたくて作ったの?
遊んでもらいたくて作ったんじゃないの?
間抜けすぎる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:23▼返信
サクラにすらならないとかすげぇな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:29▼返信
っていう作り話で宣伝する手法もだいぶ広まってきたよね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:29▼返信
レビューしたけりゃ買え!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:32▼返信
20万登録ぐらいの人でも普通に依頼でレビューキー貰ってるし、向こうから来るのにあげても無駄って事やな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:52▼返信
力関係が良くわからん
レビューしたい→ええよ
じゃダメなん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:56▼返信
転売してたなら、それ買った人がレビューしてくれたりしないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:58▼返信
証拠もないし普通に宣伝しただけの釣りでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:03▼返信
転売屋は犯罪者だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:04▼返信
韓国語のレビューしかなくて草
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:08▼返信
この猫のキャラすごい既視感があるんだが?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:14▼返信
自称面白いはもっと信用ならないからセーフ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:16▼返信
※22
できるだろうけどSTEAMは外部ショップたくさんあるからどれが正規のキーかわからない
そして止められるのは標準価格で購入したかもしれない人のキー

ちなみにPSストアは外部ショップ認めてないが独占してるってどこからか知らないけど批判受けまくってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:18▼返信
ってかこんなもんすら買取保証認可通すんかスイッチ
なんか100日ワニっぽいなと思ったが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:18▼返信
もう日本人というだけで信用できない世界がやってきた
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:19▼返信
※65
キー個別の無効化できるからショップに卸したキーと混同するなんてことはねーぞ
さすがに転売屋に送ったキーとショップ用のキーをごちゃごちゃに混ぜて管理してる奴なんておらんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:20▼返信
つまんなそう

70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:27▼返信
山のように届いたレビュー依頼をみてみたいな
見せられないなんてことないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:29▼返信
Steamクソゲー発掘隊は、ストイックなんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:39▼返信
ヒカキンは聞いた事有るけど、キヨレトルトって誰だ?と思って調べたらどっちも酷過ぎて草
くっそ簡単な英文はおろか漢字すら読めずに良くゲーム実況出来るなwしかも実況ってか茶化してプレイしてるだけじゃねーか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:40▼返信
こういうのがあるから有名なYouTuberとかに案件依頼する方が安心なんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:44▼返信
だから良心や性善説を前提にしたルールはダメなんだよ。「ガチガチに固めた柔軟性の乏しいルールは機能不全をきたすケースが多いから、
ある程度柔軟に運用できるような余地がないといけない」という主張は妄言でしかない。ザルなルールは狡猾な悪人に悪用されるだけだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:45▼返信
>>72
漢字読めないのは当たり前。英語なんてはなから期待するな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:59▼返信
ベーシックインカムやれば転売減る
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:07▼返信
G2Aでキーを転売してる人もいるんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:10▼返信
>>31
それな
刑事事件やで
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:12▼返信
いや、こんなの信用して無料キー渡す方が頭おかしいわ
突然家に来て、無料で家の検査しますよ詐欺みたいなもんじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:19▼返信
2BRO安定な件ね。好みによるけど海外からじゃ一択かもね。英語分かるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:19▼返信
書こうと思ったらコメのほうがまともだった
こんなのレビュー依頼来ても無料キー渡すほうが間違ってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:20▼返信
インフルエンサーやらアマチュアレビューワーに限らず
この手の仕事の人はタダで製品を貰うことが多いので
現金化する人は普通にいるだろうと思う
コンタクトをとった全員が転売目的じゃなくて、転売できる形式で渡したからそうなったってのも何割かあるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:33▼返信
タダで手に入れたレビューと実際金払ったレビューじゃ内容変わると思うんだけど
レビューするからって理由で無料キー渡すのが悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:38▼返信
レビューなんて放っておいたら勝手にされるでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:38▼返信
>>20
レビューする価値がないと思ったのなら相手側にそう伝えるべきでは?
お願いした上でキーを受け取った以上は何らかの返礼はすべき
もしかして与えてもらうだけの子供やニートには分からん感覚なのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:39▼返信
>>30
プレイしたのか?
あざーっす
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:51▼返信
所詮PC市場だし仕方ない。
猛獣に食われたと思って諦めろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:58▼返信
スイッチ版もあるのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:59▼返信
買ってテメェで勝手にレビューしてろや乞食犯罪者共
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:06▼返信
何でもかんでも転売してんだな
ホント寄生虫だな転売屋って
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:07▼返信
自分で「精査」した結果なので自己責任なのに、わざわざその愚痴を公共の場(ネット上)でツイートしているところが最高にダサい。

しかも、周囲へ「注意喚起」的事例として紹介してあげてるって感じや、それを尤もらしい言い訳として「タダでは転ばないぞ」っていう意気込みが見え見えな、失敗談の宣伝利用がキモい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:13▼返信
普通の事だろ 擦り寄ってくる乞食がまともな訳ないやん馬鹿が騙されたくらいで騒ぎすぎなんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:14▼返信
テンバイヤーまじでどこにでも現れるのな
法でしばくことはできないのかい?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:29▼返信
Steam乞食
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:39▼返信
一般的PCゲーマーの日常だな
96.投稿日:2021年11月05日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:46▼返信
昔から親切心でとかレビューしてもらう予定で鍵配ったら大量に売られたって話は海外開発がよく言ってたしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 12:26▼返信
スチムーもキーをあげる時はレビューをちゃんと上げて好意的な記事を書いてくれる人に限定しろと
そうでなきゃ400%の確率で中国人転売だから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 12:29▼返信
そもそもレビュー用のキーを貰ってレビューするって正しい評価か?
無料で貰って高評価なんてレビュー信用できないが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 12:43▼返信
値段つくの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:06▼返信
いやレビューすんなら買うだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:08▼返信
あるときに 一緒に仕事したいのでメッセージ送りました とかいう書き出しで
全く面識のない奴からZoomしましょうとか誘われた。ちょっとうれしかったけれど、
念のためにどんな人員探しているの?ときいてみたら、曖昧な答えしか返ってこなかった。私の思うより、
考えが足りない、、とかじゃなくって本当に1 mm も仕事の内容について考えてなかった。
サブ垢もどきとか、同じような名前を騙って評判落とすような下品な投稿をわざとしている奴もいるし、。
カオスやでぇ。Steamってセキュリティー甘いのかなぁ、おまわりさんどうにかしてぇ (鼻ホジぃい)
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:10▼返信
転売のせいで金銭以外の付加価値をつけるビジネス全般が崩壊しとるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:28▼返信
レビューしたいなら買え!と言ってやれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 17:33▼返信
つまり、高度なコマーシャルだな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 17:47▼返信
単純に”レビューするからコード送れ詐欺”にしか相手にされてないってことでは?
まともなレビューするところは普通に買って普通にレビューするでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 17:52▼返信
山のように届く「振り込め依頼」メール。それぞれ精査して口座にお金を振り込んであげたけど全部詐欺だった。性善説などひとつもない修羅の世界を体験した
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 18:20▼返信
どう見ても宣伝目的の嘘松なのに信用するやつがいるんだな
性善説を信じたくなったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 23:49▼返信
レビューしてやるから無料で寄越せって依頼をホイホイ信用してタダで配る方がアホ。転売助長させてる癖に被害者面の害悪なバカ。
むしろ、転売屋とグルじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 02:29▼返信
精査ってちゃんとレビュー書いてる人なのを確認したって事じゃないの?
それでレビューしてもらえないって残念な出来とか?

後、レビュー用のキーって時間とか回数とか後から差し止められるみたいな制限ないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 16:32▼返信
マイナーゲー擦ってるやつなんていくらでもいるからな
単純に面白くないんだとしか思えない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 17:59▼返信
なるほど
こういうのがあるから数百人しか視聴者がいない実況者のとこにもレビュー依頼があるのか
騙されてる勝手に転売されるよりはマシだもんな
不思議に思ってたから納得したわ

直近のコメント数ランキング

traq