幼稚園の男の子に「フリフリの女装」をさせると他人に優しくなった
記事によると
・米国のブリガムヤング大学の研究者たちは、3歳~5歳の223人の幼稚園児たちを対象に、服が与える影響を調べた。
・実験にあたっては「男女らしさを後押しするヒーローやお姫様の服」「性的に中立な服」「女戦士や着ぐるみのような男女らしさに反する服」が選ばれた。
・子どもたちは通常、女の子ならば人形やおままごとセットなど女の子用のおもちゃに興味を示し、男の子はトラックや飛行機など男の子用のおもちゃを好むが、男の子に性的に中立な服を着せた場合、男らしいヒーローの服を着た時に比べて、より女の子用のおもちゃで遊ぶようになったという。
・一方、女の子の場合は、お姫様の服でもヒーローの服でも、人形やおままごとセットを選んだ。
・今回の研究では、社会的な行動の調査として、子どもたちの前で鉛筆の束を落としてしまったときの反応も記録。すると、お姫様の服を着た男の子は、他のどの服よりも、より速く落ちた鉛筆を拾い始め、集める本数も多くなったという。
・人助けをするという意味ではヒーローの服も同じような効果が期待されたが、予想とは異なり、ヒーローの服は男の子の人助け(社会性)に変化を与えなかった。
・なお女の子の場合、どのような服を着ていても、人助けの積極性(社会性)に目立った変化はみられなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・格好から入るは効果があった
・つまり男は全員女装しろ
・絶対女装に目覚める子出てくるわこんなん
・服装が行動パターンに影響を及ぼすと言うのは特に驚かないけど、その影響が男の子だけで女の子は影響を受けないというのはとても興味深い。 というのは、女の子の方が自身の服装に対して、こだわりや主張が強いイメージがあるからだ。
・児童虐待じゃないの? 「実験したきゃ大人でやれ」としか
・スタンフォード監獄実験のジェンダー版か? これは性差の出る歳でやらないとただの誤差ではなかろうか
・いきなり性癖を歪めに走るのはいいけどよくない
・それはどうかな
ムスコスは5歳ぐらいまでロン毛&ヨッメの意向によりモード系で散々女の子に間違えられたが
全くそんなことがなかったけどな
ウチはn=1ではあるがソレ恣意的に統計してない?
・女装をさせたことによって、周りに優しく扱われるから、他人に優しくするようになっただけだと思う。
私は女装が趣味の男の娘や、女装に強い関心がある男性に「何で女装をする(したい)のか」と聞いたら、殆どが「周りにチヤホヤされる(されたい)から」と返ってきたぞ。
・自認が精神に与える影響は大きいだろうな。俺も昔、自分の事をA型だと思って時間とかきっちり守っていたけどO型だと判明してからはその型に相応しくなるよう守らなくなりましたね。
このデータだけじゃなんとも言えんけど、これ真に受けて無理やり女装させたりするのはやめような

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
幼少期からのグルーミングで子供をトランスジェンダーに仕立て上げるのがマジで一部界隈で流行ってるよ
本当に御淑やかになるんならその説とっくに広まって立証されてないとおかしい
アメリカの正義は暴力でしかないんだよ
彼が慈愛の戦士たる所以はその名に女性のある部位を秘めているからなんやで
与えられた役割を正しくこなす事で褒めてもらえるって潜在意識があるのかも
古今東西男は上司や頭目からの命令を遂行する事で、自己の保身と社会貢献してきたわけだし
○ 周りにキモがられていじめられて無気力になっておとなしくなっただけ
ビクビク子供が暮らしているのに
それを大人は優しくなったとか
大人が自分勝手な解釈をしているだけだな
発狂させたフェミ学者がいたろ・・・。
護教神話を作るために子供を生贄にしやがった。
フェミニストなんざ科学の皮をかぶったカルト宗教だよ。
「野郎のほうが空気を読みその場での最適解で行動する」が答えだと思うよな〜
逆に「女の性自認はその程度では動じない」ってことでもあるし
心も体も完璧な女の子を目指そうか。
フェミ側の奴らってアホだから
ディストピア
つまり劣化版の劣化版か
その劣化版が作り上げた文明が無いと生きていくことすらできない女さんて…
性自認が始まる前にこういう事をするから、可哀想にその子の人生が狂わされる
本来芽生える事のなかった性自認のゆがみを誘発するとデータが出てたというか
この記事の実験自体それそのものだし
調べてみ
君の知らない事は世の中にいっぱいある
まだ不安定な子供を誘導して人体改造して後戻りできなくさせるの。虐待以外の何物でもない。
アレとは違うのかも知れんが
ある程度、本人の好みに合わせてやるのが正解。
大人になってから死にたくなるだろこれ
アイデンティティが確立してねー幼児なら尚更
成り切りのつもりがいつの間にか根付いて侵食される
だから性転換手術とかでも年齢制限があって若すぎる場合は受けれんのよ
服で何が変わるんだよ
腐った松
というか、スカートというか、ワンピースはオムツあるうちは、最も合理的な服だろ
女性として扱われる人間は女性っぽくなり関西人が近くに居ると関西弁はうつる
つまり女装しているあるいは女性としての扱い方が男性と違い差別的でかつ性同一障害とは後天的な環境の影響と言えることにまた一歩近づいたな
不可能だけど
ただのプリキュアが好きなおっさんになっただけなんだが?
嫌がるのを無理やり強要したわけでもなし、長期的に継続したわけでもなし、そんな事いったら人間の行動や心理に関する研究なんもできねえだろ
偏見や悪ふざけが少ない子どもがやるからこそ意味がある実験だし
これで虐待なんて言ってたら幼児教育関係の教科書で昔の実験とか見たらブチ切れるぞ
そんなもんでしょ
人を男女に作り分けた神への冒涜
結局その男は男のアイデンティティーを奪った家族を皆殺しにする
共産圏かよ
これ、性別逆だったらナチを喩えに入れるほど激昂するだろフェミは
また大人がアホな事考えてるぞって