• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近のiPhoneの不具合?仕様?で
1番厄介だなぁと思ったのは
新しいiPhone買ったときに指示通りにデータ移行すると
「プライベートアドレス」機能で使われるMACアドレスも移植されて、
両方のiPhoneで同じWi-Fiに繋いでたら
一部のサイトが接続不可になること
一般人がこの原因に辿り着ける訳がないだろ



厄介なのは「繋がるサイトがある」ということ
これのせいで相当リテラシー高い人でも辿り着けない
まさかMACアドレスが競合してるとは思わないでしょ…
調べても中々出てこないだろうし
修正されなければ記事でまとめます




  


この記事への反応


   
今なってたんで助かりました。ありがとうございます。

それ玄人(クラッカー)の人によっては悪用できるよ🤔
条件は異なるけど近いのがあった覚えがある。


プライベートアドレスの意味なくて草
  
お節介機能すぎるだろこれ…

移行した後に古い方をそのまま使うことを
想定していない作りなのだろう。設計不備だね


両方に着信してビックリしてたんですが、
それ以上にもっとレベルの高い問題もあったとは


これかー! nasneが繋がらない原因。



テストしてなかったんやろなぁ……


4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09KNB9CRV
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:01▼返信
貴様ら!😡
さっさと仕事をしないか!😡
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会のゴミクズ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:02▼返信
買わなくてよかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:03▼返信
アップルに連絡すれば金もらえるのでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:03▼返信
ランダムMACアドレスとかマジやめてほしい、危機管理めちゃくちゃ面倒だわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:03▼返信
今さらスマホに振り回される
情報弱者息してる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:03▼返信
え?MACアドレスの上書きなんてできんの?
糞過ぎね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:03▼返信
いや古い方をクローン状態でそのまま使うケースの方がレアofレアだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
MACアドレスってハードとして唯一であり一意だと思ってたけど今は違うのか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
ワイは今使ってる8plusが潰れたら泥に戻すわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
>>1
昼休みだバーカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
一般人っていうか知識ない人はこの人が何言ってるかも通じない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
古い端末を同時起動してなければよくね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
MACアドレスの意味がない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
iPhone使うならAppleの仕様に従え
嫌なら使うな
林檎製品は馬鹿が作った馬鹿の為の機械だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:04▼返信
>>6
MACアドレスが物理アドレスなんて呼ばれてたのは今は昔、今はソフトウェアMACアドレスなんて当たり前だし、最新OSは接続先に応じてランダムにMACアドレス変更するなんて当然の機能になってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:05▼返信
物理アドレスじゃないのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:05▼返信
まあ泥端末にはこんな芸当出来ないだろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:05▼返信
>>2
買う銭も無いだろニートくん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:05▼返信
>>3←アホ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:06▼返信
ipv4でさえ枯渇してんのに、あの程度の桁数で半分ベンダーに振ってるようなMACアドレスが枯渇しないわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:06▼返信
Switch売り切れ不可避
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:06▼返信
「移行」したのに旧端末を初期化もしないで
クローン状態で使うのがアホ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:07▼返信
一般人は乗り換えた後のiphoneを同時に使ったりしないから
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:07▼返信
バカには使えない、それがiPhone
バカはAndroidでも使ってろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:07▼返信
>>22
初期化してもMACアドレスは変わらんぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:08▼返信
>>17
MACアドレスはランダムの時代
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:08▼返信
任天堂に関わるから、、、
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:08▼返信
>>25
今は変わるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:09▼返信
競合検知して別のMACアドレス自動で使うようにしてくれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:09▼返信
>>28
口が臭いぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:10▼返信
Apple製品なんてこんなもんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:10▼返信
SwitchとDOCOMO←常人が利用するもの
PS5とSoftBank←バカが利用するもの
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:10▼返信
>・両方に着信してビックリしてたんですが、
同じアカウント、同じWi-Fiに繋がってるとSIMなし端末を子機のように使える機能で不具合じゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:11▼返信
>>30
言い返せてないぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:12▼返信
たまにはちょっと役に立つ情報記事載せるんだなバイト
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:12▼返信
そういえばiphoneといえばLINEのクローンでも話題になったな
全く成長してないな林檎
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:13▼返信
古い方使わんやろ
38.投稿日:2021年11月29日 13:13▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:13▼返信
時代はBALMUDA Phoneを望んでいるのかw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:14▼返信
林檎「買い替えたら捨てろよ貧乏人」
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:14▼返信
>>7
旧端末と新端末に分けて
同時に別々のソシャゲー周回してるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:16▼返信
>>34
口が臭い事は否定しないんだな(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:16▼返信
>>30
自己紹介かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:18▼返信
高かろう悪かろうのアップル製品なんてつかわねえわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:18▼返信
※25
Appleサポートページ
iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う
すべてのコンテンツと設定が消去された場合や、ネットワーク設定がリセットされた場合、
デバイスは次回そのネットワークに接続する際に別のプライベートアドレスを使います。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:19▼返信
偽装したMACアドレスを引き継ぐ意味あるのか???
知能が低い俺には分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:21▼返信
そういや大昔に豚がPS4の展示機のMACアドレスの文字を見て
PS4のゲームはmacを使って動かしてる!ってはしゃいでたなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:21▼返信
また林檎カスが
無知で無線LANルーターのレビューを荒らしたのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:22▼返信
MACアドレス勝手に置き換えたらトラブルのもとにあるのは当たり前だろ
ジョブスがいないとリンゴはあかんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:22▼返信
※46
データを「移行」ってのは
機種だけ変更して環境はそのまま使いたいってことだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:22▼返信
MACアドレスの存在意義否定してて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:23▼返信
>>49
AndroidもWindowsも当然のごとくランダムMACアドレス対応だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:23▼返信
この前iPhone買い替えたときWifiで接続できなかった原因はこれか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:25▼返信
>>51
結局LAN内で被らなきゃいいのよ
まぁ、これはもろ被りしてるわけだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:25▼返信
アップルこんなのばっかじゃん
消費者舐められすぎwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:25▼返信
アポーはアホー
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:26▼返信
※8
windowsなんかでもソフトウェア的に書き換えることは出来るぜ
ただMACアドレスは一意に決まってることに意味があるから普通はやらないがな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:27▼返信
iPhoneはオワコン
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:28▼返信
こんなのアプデですぐ直るって信者は言うけどさ
ユーザーでテストされてることには何も感じてないの幸せそうだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:28▼返信
>>57
残念ながらiOSもAndroidもランダムMACアドレスがwi-fi接続時のデフォルトに設定されてるから、昨今はMACアドレスは変わるのが当然になってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:29▼返信
俺はMac持ってないので問題ないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:31▼返信
>>61
ネタなのかガチなのかわかりづらいのやめーや
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:32▼返信
MACアドレス見るようなところだったら、
逆に変わってしまったらそのまま繋げられないってこともあり得るのでは?
そのために移行させてるんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:34▼返信
>>63
普通そういう所は、機器毎に申請がルールだから黙って再申請しろって話だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:37▼返信
普通の一般人が二台同時に同じとこ見るわけねーだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:38▼返信
>>65
同じとこ見なくても同じWi-Fi使ってるだけでアウトだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:38▼返信
MACアドレス機体依存だとばかり
っていうか移植して良いものか?
色々悪用出来そうなんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:41▼返信
【マジ注意】新しい◯◯◯◯◯◯に◯◯◯◯◯すると◯◯◯まで◯◯される厄介な仕様が発覚! 「一般人がこの原因にたどり着ける訳ない」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:41▼返信
MACアドレスの移行と言うより、偽装なんだろう
プライベートアドレスって機能の時だけみたいだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:42▼返信
いや、気がつけよとしか言いようがないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:53▼返信
アップルって技術力皆無なの?
普通に有り得んバグだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:00▼返信
MACアドレスって移行できるの?
そもそも変えられるの知らなかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:05▼返信
アップル「移行したのに古い方を使い続ける方がおかしい」
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:06▼返信
MACアドレスの定義すら破壊する!
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:08▼返信
>>70
これに気付くような人が大勢いるとなったらお前ごときもう情弱の部類になるんだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:11▼返信
一般人「MACアドレス・・・?iPhoneとiPadは持ってるけどMacは持ってないけど…」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:13▼返信
HW MACアドレスは一応一意だよな
たまに中華メーカーがやらかしてた記憶はあるが
まぁ普通はインターネットに出て行かないからいい…のか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:15▼返信
普通はMACアドレスってコピーや移植が出来るものじゃないはずなんだがな
iPhoneて謎仕様だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:17▼返信
これだからiOSは嫌いなんだよ
独自仕様やめなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:23▼返信
起きうる挙動としては明確な通信先依存でなく繋がったり繋がらなかったりする、極端に通信が遅くなる、とかだから、
ARPテーブルの知識を持ってるとか、自分でルーター管理しててDHCP機能使いつつもMACアドレスごと
固定のIP払い出すように割り当てるくらいはやってるよ、とかじゃないと原因たどり着けなそう。
両方同時に使うと特に駄目、と分かればiPhoneが原因だということくらいは切り分けられるか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:24▼返信
MACアドレスコピーって
クローン作れちゃうってこと?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:39▼返信
両方に着信は仕様じゃ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:46▼返信
今じゃiPhoneは中身まで外部委託で仕様が決まってんのかね・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:55▼返信
両方に着信と新iPhoneのモバイル通信を旧側で間借り出来たりするのは仕様だな
最初はびっくりするかもね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 14:59▼返信
アップルの本音が見えたね
「その時点での最新型以外すなわちゴミを現役で使っている奴なんか知らん」
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:04▼返信
>>32
逆だぞ公式がヘマしないと顧客が気付かない、主にクレカ不正利用
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:04▼返信
>>7
だなー。移行するんだから、当たり前だと思った。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:05▼返信
>>12
古い端末あんま使わないしね〜
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:07▼返信
そもそもプライベートアドレス自体がロクな事にならんので無効にしてるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:09▼返信
絶対に気づかんわこれ
ここで知れてよかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:16▼返信
ADSLの半固定アドレス変えたい場合はルーターのMACアドレスを変更してからリセットしてたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:22▼返信
まだiPhone6で3年くらい頑張れそう
それまでには改良されてるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:38▼返信
移行してんだから古い方と同時併用するって考えが異端なだけでしょ
クローンをつくる目的なのだったら移行手順を使うのは間違えてるよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:44▼返信
アップルさぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:46▼返信
MACアドレステーブルに重複して登録されるのか、登録されても両方のポートとやりとりするのか、L2スイッチの実装次第?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
>>92
今ならSE2とか1円で手に入るし
12miniだって下取り機が有ればタダなんだから
変えてこいよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
MAC Addressってハードウェアに紐付けられてるはずなのにな
アンドロイドエミュレータならあとから設定できるけど…
アイフォンって公式で怪しい動作させてんの❔
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:50▼返信
さぁ?俺はこんな症状に成ったことはないね
嘘松臭いけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:37▼返信
情弱御用達端末
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:54▼返信
>>98
どうせ下取りしてる貧乏人だろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:21▼返信
それよりGoogle Photoとか前の端末と新しい端末と写真が2倍になるのやめてくれ… 同じアカウントでiPadとiPad Proとか持ってるから同じ写真が四倍になってストレージが一杯ですうんぬん…
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:24▼返信
ハードウェアに比べてソフトウェアがザコ過ぎるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:38▼返信
ローカルネットの外側にMACアドレスを漏らすようなデバイスがいるってことなのか?そこが一番の問題なんだろうが・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:10▼返信
結構前からiPhoneはMACアドレスがランダムで作られて機器の特定できなくなってるからな
無線とかのセカンダリー運用がログイン制になってる元凶だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:20▼返信
MACアドレスフィルタリングしてる人向けのお節介機能でしかなく
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:18▼返信
※46
ないよ
どう考えても設計ミス
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:33▼返信
それか!ルータ入れ替えたりした
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 04:48▼返信
>>1
調べても解決法見つからんのが
iCloudなど何だののあらゆる設定をオフにしても新旧のiPhoneでリマインダーが同期されてしまって
しかも若干のラグが余計な干渉を引き起こすのか、これのせいでメインの方のリマインダーが勝手に消えたりする
誰か助けてくれマジでどの設定いじっても解決しない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 04:51▼返信
>>93
PC持ってない人とかは特にだけど2台待ち的に使ってたり
古いOSの端末を家でゲーム用に使ってるとかいくらでもあるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 04:53▼返信
>>65
そんなに多いケースでは無いだろうけど通常使用で十分ありうるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:16▼返信
MACアドレスの大前提が覆されていて草
世のシステム泣かせでは、これ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 08:23▼返信
かと言ってMACのコピーをやめると動かなくなる(例えば拒絶動作する)ソフトがある、みたいな事情でコピーする方を意図的に採ってそう。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 13:51▼返信
へ~去年からランダム化があるのね。はちまが勉強になるなんて珍しい
でもMACアドなんて暗号化されてない公開情報だから昔から偽装可能だったろ?

直近のコメント数ランキング

traq