素人ながら小学生にプログラミングを教えていたら、ある日『先生、最近ぼく見えない努力が見えるになった』と言われた。「おいしい炊飯器も、洗剤を入れるだけの洗濯機も、その向こう側で何度も試行錯誤してるプログラマーがいる。そういうい目で物を見れるようになりました」と。これが一番の学び。
— エイ (@zikatu1) November 28, 2021
素人ながら小学生にプログラミングを教えていたら、
ある日『先生、最近ぼく見えない努力が見えるになった』と言われた。
「おいしい炊飯器も、洗剤を入れるだけの洗濯機も、
その向こう側で何度も試行錯誤してるプログラマーがいる。
そういうい目で物を見れるようになりました」と。
これが一番の学び。
素人ながら小学生に動画編集を教えていたら、NHK for Schoolを見せるたびに、自由帳を取り出して、「逆再生の時は2倍速」と「スローモーション×BGMの相性抜群」などとメモする子が出てきた姿には驚きました。
— スン📚1日2時間本読む先生 (@toniyakko) November 28, 2021
彼女の将来楽しみすぎるなと。
この記事への反応
・スゴいお言葉ですね…。確実に成長してますね。
・素敵なお話をありがとうございます。
・こんなん言われたらプログラマ泣いてまうやろー
・全プログラマが泣いた
出来ればその考えを普遍させて
色んな物事にも陰の苦労が在ると知って欲しい。
・小学生の120点のコメントやな。
・大人でも難しい見識を…。これこそ知識ではなく知恵の力!!
・いいなーー!
こういうことに気がつけることが、教育の素晴らしいところだよね。
だって、この小学生はものごとの深さと
その先にある努力を見て、さらに感謝を感じられるようになると思う。
豊かさの奥行きが永遠に広がるんだもん。最高だよね。
これぞ「1を聞いて10を知る」だな
その小学生が後のIT界の
大物になったりして
その小学生が後のIT界の
大物になったりして
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

さっさと仕事をしないか!😡
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会のゴミクズ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
小学生「はい。」
未来の扇動家として成長するわけだな
ワンちゃんが上司(笑)
どういう状況なのこれ
ドギークルーガーをバカにするな
色いろ壊すんだよな......
とても難しいと知ってくれたようだね
とてもうれしい
何年おそ松さん引きずるつもり?
お前は引きこもり
ヒャッハー!はちまを消毒してやんぜー!😎🔥
日本のオードリータンが爆誕!
おい、デュエルしろよ。
ところでこれは本当松?(´・ω・`)
手抜きとバレちまったからか
おい、仕事しろよ。
「天才な子供!そしてそれを教え育てたのは俺!」
八百万神的な感じなんかな?
1の話を10に盛るだろ
人が苦しんでることに心を痛めてるならこの小学生は大物にはならないやろや
「なんでこれこうしたん?ここから出来た方が早いし無駄が無いだろ。そもそもここにそれするよりこっち優先の方がいいだろ。大抵の人はこう使うんだから。」
みたいなシステムの商品が多すぎる。バージョン1なら勘弁するけど何機種目だよもうっていう
お前らはちま民は
10を聞き1を知る
アホ共だがな
お前らはちま民は
10を聞き1を知る
アホ共だがな
じゃお前が作れば?
プログラマーが仕様決めてるとでも思ってんの?
勝手に想像してシステム組まれたら大変なことになるぞ
自分のこと有能だと思ってる無能の意見だな
みずほみたいなメテオフォール型開発でそうなっちまうんだよw
おならでもしてろ
うだつの上がらないお前よりは充分裕福で幸せで健康的な人生だからお前よりは長生きするさ
そうできなかった原因まで考えられるようになったら一人前
底辺大学だけど今じゃ大企業入れてある程度の年収もらえてるしこういう気付きが早ければ早いほど人生豊かになるよ
洗い -> すすぎ -> 脱水 -> すすぎ -> 脱水 -> 脱水
おまえなんぼ脱水やんねん、っていう洗濯機多いよな
意味ねーだろそれよ
意味あるからそうなってるんじゃ無いか?
正直洗濯機をそこまで真剣に見た事は無いが
プログラマは数学的発想がないと駄目なのよ
なんか不自然だよな
まず小学生目線なら家電よりゲームとかに目が行くだろうし
プログラミングじゃなくて日々の生活全てがそうだろ
ポディマハッタヤに感謝しねぇとな
仕様を実現する為の技術的なハードルはあるに決まってるだろ
アホか
すすぎの後の脱水と最後の脱水は動作が違うんじゃないの?
・・・という疑問から、大抵こういうのは嘘松認定されます。
プロはちま民はタイトルで嘘松を見抜く
【真理】とか共感が殺到とかキレッキレとか書いてたら100%嘘松
もっというと午前中の記事は全部嘘松
苦労も知らず叩くような
そのハードル越える作業をプログラマにやらせるわけねーだろ
何を言ってるんだ
実装するのはプログラマの仕事だろ
大人の喜ばせ方覚えるのも社会勉強
プログラマが実装する段階で技術的ハードルを越えるための試行錯誤は9割以上は終わってんだ
ただし責任はエンジニアがとるから気は重いよ
詳細設計書見ながらタイピングするだけのコーダーならそうだろうけど
一般的なプログラマーは自分で試行錯誤するもんだよ
ねーよ
それは別の機会にわかってくれたらいい
今回がたまたまプログラマーだっただけ
そしてそれをSNSで嘆くとお前のやってる仕事なんて底辺だろと大勢に叩かれるまでがセットだな
全ては共同作業だ。
スイッチに出せ出せと口ばっかり、声だけデカイけど、
低スペック産廃レベルの性能しかないスイッチで動かそうとすると
並々ならぬ努力が必要ということだ。
その努力に報うどころか出ても買わないぶーちゃんは反省しろやw
はちまみたいなスラムではそうなるだけ
メディアの編集テクニックに注目出来るようになったのは有能
偏向放送に気付けるようになるからね
底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ1つのみだったらギリギリ本当松の可能性もあったけど、似たような出来杉小学生ストーリーをいくつも呟いてるのを見るとやっぱ嘘松だよなぁと思ってしまう
プログラミング学んでそんな事考えられるような聡明な子なら図工の工作や国語の「一本の鉛筆」みたいなタイトルの話でとっくにそんな事まで思い至るからね
プログラマとか言うゴミが何か役に立ってるって話?
んなわけねえじゃん
まいにち
まいにち
色んなkと考えやがるな。
ただ知っただけってのは無意味や
ダイパリメイクのしょうもないグラも、バグがオンパレードなのも、その向こう側で適当な仕事をしてる奴がいる。そういう目で物を見れるようになりました
SEとプログラマ混同してない?
プログラマの試行錯誤ってそれ本人の力量不足補ってるだけだろ
普通一本道に近い作業だぞ
今時コーティングするだけのプログラマなんて居なくね?少なからずSE的な仕事もしてるでしょ。それはSEだと言われればそうなんだがプログラマでもある
別の意味でも将来有望だぞおい
よって嘘松
感心するよりビビると思うんだが
全ての国民が知るべき知識
コレからの時代には当たり前の技術
知らないガキはバカそのもの
英語とプログラミングを覚えさせない親は子供を不幸にする悪である
視野狭くなっとるやん笑
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も無いです。
誰か助けて下さい、お願いします。
もっと分かりやすいところで頑張ってんだろうが!
プログラマーの努力など、上の人達には本当にどうでもいい些末な事でしかない
いくらでも替えが利くただの消耗品だということに気づくよね