• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ソニー、中央部分にスマホをはめ込むゲームコントローラーの特許を取得

2021-11-29_12h27_50


記事によると


・SIEが、中央部分にスマートフォンをはめ込み、モバイルゲームをプレイ可能にする新しいゲームコントローラーの特許を取得していたことが判明した。

・ VGCは特許出願書類に描かれた画像から、「現行のPS5用DualSenseワイヤレスコントローラーよりも、PS4用のDUALSHOCK 4コントローラーに近い形状」と評していた。

・特許によると、ユーザーがコントローラーを両手で持ち、左右に傾けるとその動きを探知し、ゲームに反映できる仕組みになっている模様。

・iPhoneやAndroidスマートフォンをはめ込んで、それぞれのモバイルゲームを楽しむことができるとしている。

以下、全文を読む


この記事への反応

SIESwitchしゃん

リモプ用に欲しい

Switchみたい('ω')

なるほど、ユニバーサルブランドのあの🍆の持ち手コントローラね、、
Xperia専用って訳では無いと、コレは懸命な物だすが?もう巷に溢れてるので差別化はどうクリアするのだろう??


ほほう

ということは近々そんな感じのコントローラーが出るのかな?

PSP GoやXperia Playみたいなのでいいんだが……リモプ特化になりそうな気もする

ようやくPlayStation Phone登場か?iPhoneのタイプCに合わせてOS問わず、コントローラーを使いたい。ただしXboxシリーズのコントローラーの方が人気ある。



関連記事
『PS5』、発売から一年足らずで世界累計販売台数が『WiiU』を超える

Xboxのフィル・スペンサー氏「『PS5』のデュアルセンスは素晴らしい!私はそれを見て、やるべきことがあると思った」




リモプで離れたところでもPSコントローラーを持った状態で操作出来るようにって感じかな?



4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

B09BMXZSFL
コナミデジタルエンタテインメント(2021-11-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(372件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:31▼返信
尾身クロン
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:31▼返信
自民党の支持者は移民支持
自称保守(笑)

外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野
出入国在留管理庁が人手不足の深刻な業種14分野で定めている外国人の在留資格「特定技能」について、2022年度にも事実上、在留期限をなくす方向で調整していることが17日、入管関係者への取材で分かった。熟練した技能があれば在留資格を何度でも更新可能で、家族の帯同も認める。これまでの対象は建設など2分野だけだったが、農業・製造・サービスなど様々な業種に広げる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:31▼返信
>>1
COVID‑19は中国の武漢ウイルス研究所で作られたウイルス兵器です。
4.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2021年11月29日 15:31▼返信
>>3
【自民党は移民党‼️求められる真の改革保守、日本第一党🇯🇵‼️】岸田政権は技能実習生と家族の在留期限を無期限とする、実質的な移民受け入れを強行しようとしている。日本第一党🇯🇵は絶対に岸田政権の暴走を許さない。自民党内からも反発の声が多数挙がっている‼️ 自民党非親中韓派、維新、国民民主、日本第一党による日本を護る為の勢力をより拡大させるのが国民の役目だ‼️すでに勢いを増しているが、参議院選でより一層躍進するだろう‼️
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:31▼返信
おもちゃみたいな製品つくるな。やけくそか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
>>4
【なぜ朝鮮支那人及び帰化人は嫌われるのか】 すぐ攻撃的な言葉を発する、すぐ嘘をつく、モラルが低い、日本を貶めようとする、生活保護で日本の足を引っ張る、プロ市民などの左翼活動に加担する、韓流などのゴリ押し工作をする、竹島を不法占拠する、不法埋め立てをする、日本海にゴミを捨て汚す、日韓基本合意にて解決済みの慰安婦や強制労働問題を掘り起こす、存在しない上記の訴えを起す詐欺をする、波物語の主催者は鄭 基煥という在◯でした ソッチの方なら納得ですねetc.
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
ハイエンドのゲームが携帯出来る様になるな
素晴らしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
>>6
【衆院選で議席を13も失ってしまった立憲民主党】このままでは来年7月の参院選でも厳しい戦いが強いられそうだが、中でも注目なのが京都選挙区である。改選を迎える福山哲郎幹事長(59)【帰化前名:陳哲郎(チン・チョルラン)】が、議席を守れるか微妙な状況にあると言われているのだ。福山氏の脅威となっているのが、新たに候補者を擁立予定の日本維新の党。さらに、かつて同じ釜の飯を食った“あの男”も、敵方に付きそうな気配で……。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
リモプ用ならぜひ欲しい
ただどうせならリモプ用でいいからバッテリーとディスプレイ搭載した簡易ゲーム機が欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
そうそう、これでいいんだよ
公式に出してくれるの待ってたよ

XPERIA PLAY2(PS5対応)でもええんやで
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
Xperiaサイズ固定です
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る
社会のゴミクズ共を取り締まる
正義のヒーローだ!😡
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:32▼返信
ま~たゴミつくっとんか早くPS6出せ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:33▼返信
Xperiaと合体するんだ、いいね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:33▼返信
Amazonで売ってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:33▼返信
ええやん
スマホのアクションゲーやる気が出ないのを解消してくれそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
遊戯「なぁあにぃこれ?」
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
これ新型Vita2
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
ゴキこれにどう答えるの?パクってるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
xperiaのモニターあたらなかったなあ
これはスイッチのぱくり?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
スマホ自体が統一規格じゃないから商売にはならんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
>>11
この細長いタイプは最近Xperiaのサイズだもんな
Ultraのサイズも出なくなったし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:34▼返信
スマホの性能差で実力が決まる時代になるんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
ガラケーのゴキちゃんどうすんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
特許取ったところでそれを使うかどうかはまだわからんけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
XPERIA PLAYはスマホとしてはゴミだったぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
ゲーミングスマホって基本これ付属してない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
※23
リモプ用やろうから関係ないんじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:35▼返信
>>21
これ系は装着時に伸縮で幅持たせるに決まってんだろ
買った事ないんだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:36▼返信
スマホゲームの何が嫌ってコントローラーないことだったから
マジでこういう商品が実用に耐えるレベルで出たらありがたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:36▼返信
スマホのドラクエとかコントローラー対応したら買ってもええんやけどなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:37▼返信
>>30
今でも普通にPS4のDUALSHOCK 4コントローラーと繋げられるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:37▼返信
GCM10と違うんかい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:38▼返信
デュアルショックやデュアルセンス使ったリモプはホルダー使ったらバランス悪いしな
こういうのがあればリモプもやりやすかろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:38▼返信
ただこのデザインだと
タッチパッドはスマホの画面をタッチする形になるから
自分的にはイマイチだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:38▼返信
完全にswitchじやん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:38▼返信
リモートプレイ用ちゃうんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:39▼返信
そもそもスマホでリモプすると、スマホが爆熱するから、向いてないけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:39▼返信
>>32
一体型がええんやろ
アタッチメント使うと奇形になるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:39▼返信
こういう可動式のあるよね、どこらへんが特許なんだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:40▼返信
すでにこういうのなかったか?

中華製とかのやつw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:40▼返信
>>36
それを言うと
Switchが出る前からスマホを挟む形の
コントローラーはそれなりに出てるから
Switchもそれのパクリになっちゃうぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:40▼返信
任天堂かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:40▼返信
PSSwitch完成していたのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:41▼返信
既に売ってるやん…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:41▼返信
>>36
スイッチが出る前にすでにこういう形のスマホ用コントローラーが出てるよ
当時はスマホゲームがほぼ対応してないから、意味なかったけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:41▼返信
最近リモプアプリのアップデートでモバイル回線でもできるようになったりしとるからな
あとようやくAndroidでもデュアルセンスが使えるようになる
こういうのも出して携帯機っぽく使うのも多少やりやすくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:41▼返信
スイッチのパクりで草生えた
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:42▼返信
またソニーのパクリwww
パクってばかりで恥ずかしくないのかww
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:42▼返信
いや、スイッチの前から似たようなもんはいくらでも有っただろ・・・
なんで豚はすぐに任天堂起源説に走るんだ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
ソニー「オレ達は・・・PSを捨てるっっ!!!!!!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
スライドパッドがないからリモートプレイにはつかえないやんけ
リモートプレイアプリで対応画面タッチで反応するように対応するんやろか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
こういうのって対応するスマホが決まってたり、スマホケース付けてると使えなかったりするから、
その辺りをどう解決するか次第だな
どこかしらで挟み込むタイプならある程度大丈夫だろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
>>32
それはしらんかったな…
機能があるならコントローラー使うゲームどんどん出ればいいのにな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
>>46
Androidは知らんがiPhoneは
MFi対応のゲームが結構出てるから
今でも対応ゲームには困らんぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
※50
これ自体を否定するとSwitch否定するようなもんだから文句言えないからな
パクリと喚くしかできないんやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
>>39
あれはさすがに外に持っていけないもんな
旅行した時に持って行ったけど、結局ホテルしか使ってなかったし
そもそも使い勝手も悪いからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
>>51
メガドライブを目指すの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
>>50
朝○人みたいだね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
スマホゲーがデュアルショックでプレイできるなら欲しいなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:43▼返信
スマホをはめ込むなんて特許には書かれてないが
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:44▼返信
似たような製品が既に在るしなぁ
公式で出すってだけの違いでしか無いね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:45▼返信
スイッチの完全な上位互換になっちゃうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:45▼返信
古戦場専用コントローラーかよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:45▼返信
>>3
またパクりかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:45▼返信
wiiU完全体
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:46▼返信
レイザーのモバイルコントローラーみたいだな感じかな
良いじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:46▼返信
>>48>>49>>51
指摘されたらすぐ連投する、豚はマジブレないなぁww
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:46▼返信
PS5でリモプしたら4年前のポンコツスマホでもヌルヌルでゲーム出来たからこう言う商品は嬉しいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:46▼返信
※52
多分そんな使い方やろ、スマホがタッチパッド
ただ押し込みがどうなるかやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:47▼返信
デュアルショック4って歴代最も売れたんじゃないの?
まあ壊れやすかった。コントローラー売るの止められまへんわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:47▼返信
なんか安手の中華スマホに接続するゲームアダプターにこんなのあったような
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
離れたところからやるゲームが~無い!!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
特許ばっか取ってないで生産しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
>>63
そもそも前世代のスマホですら、スイッチの2倍の性能があったからね
未だゲームに何もないとこに処理落ちするなんでスイッチしかないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
既存のとの違いが分からんけど
出願じゃなくて取得ってことはどっか新しいんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:48▼返信
>>60
Bluetoothで接続出来るやん
だけど、遅延が酷くて使い物にならない
エクスペリアだと遅延無いらしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:49▼返信
え?Switchのパクリ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:49▼返信
>>74
半導体不足なら自前で用意しろよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:50▼返信
>>71
君の日本語マジおかしすぎw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:50▼返信
>>74
コナミに言えよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:50▼返信
>>71
修理しようとパーツ買ったのに、バッテリー外したら壊れたわ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:51▼返信
XperiaでvitaとPSPできるようにでもするんか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:51▼返信
エクスペリア専用か
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:51▼返信
PS5をまずなんとかしろよチョニー
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
>>83
vitaならホスィな
PSPはエミュで出来る
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
バッタ品で流れてるが泥用でスマコンてあったよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
>>85
うちチョニーですよ
わかってます?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
やめとけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
>>78
流石にゴミッチと比べるとかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:52▼返信
>>85
最速売れて、各地売り切れてすまんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:53▼返信
これスマホ置くところに押し込み用のセンサーとか入れるんかな
そしたらスマホでリモプやるのにも問題無いだろうし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:53▼返信
DSを繋げる形式からスマホ自体を嵌め込めるようにするのか
94.投稿日:2021年11月29日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:54▼返信
>>63
やはりパクリか
さすがチョニー
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:54▼返信
>>82
自分も修理するんだけどタッチパッド周りの配線が少し厄介だから分解し難いのよね。
タッチパッドのボタン操作一つ増えただけで使い難くなったけどDS2が完成形だと思うわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:55▼返信
>>93
コントローラー型スマホカバーって感じかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:56▼返信
どうでもいいから象さんに集中しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:56▼返信
まーたチョニーがパクったwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:56▼返信
Expansysにあった気がするよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:57▼返信
>>96
自分で修理するなら、そういうリスクもあるじゃん
正直完成形じゃなく、素人でも扱いやすいのはDS2だけで
DSに関してはどんどん進化していいと思うよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:57▼返信
豚は馬鹿すぎるな
実質ソニーが最初に作ったんだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:57▼返信
純正コントローラーをBluetoothで繋いでリモプやるにしても置いてやるのもホルダーでやるのもちょっとやりづらいからな
これなら結構やりやすそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:58▼返信
これはただのスマホ用ってだけだからSwitchとは全く無関係です
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:58▼返信
XPERIA PLAYの高スペックのやつ出してよ
BALMUDA Phoneくらいの価格でw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 15:59▼返信
>>102
誰もそれを言ってないし、
そもそも特許=最初作ったわけではないよ
今回はDSを使った製品だから、特許取るのは当たり前
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:00▼返信
特許ゴロのちょにー
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:01▼返信
sonyのswitch complexやばくて草
ps5が爆死して焦ってんだろうが完全に迷走しだしたなw
一度「瞑想」でもして落ち着いてw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:02▼返信
こんなのよりデュエルセンス用の背面アタッチメント早く出せや
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:02▼返信
案の定豚が起源主張してて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:03▼返信
>>108
SwitchはJoy-Con込みのハード
これはただのスマホ向け汎用コントローラー

全く物が違う
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:03▼返信
>>101
進化っていうのかねあれ
デュアルセンスのアダプティブトリガーもなんちゃらフィードバックも要らんわ
振動モーター外したり好きに弄るんで耐久性だけは頼む
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:03▼返信
>>108
君こそ落ち着いて、そして両者の決算を見て来い
もう現実から逃げるな、妄想に迷い込むなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:03▼返信
>>108
特許の出願だけで話をするなら、
珍天堂が出願してる迷走した特許の数々を見てきたら?
特許庁のHPですぐ見れるからさw
115.投稿日:2021年11月29日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:04▼返信
>>108
豚って「」や““を良く使ってカッコいいと思ってるのかも知れないけどダサいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:04▼返信
また任天堂から技術をパクってハードを作るんだね
スーファミからソニーはまるで変わっていない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:04▼返信
そうとうパケ食うけどリモプがwifiじゃなくてもやれるようになったからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:05▼返信
>>108
昔からスマホでpsリモートプレイ出来てたやろ……
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:05▼返信
俺、ルデアでPS5を20台売ったよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:06▼返信
>>117
Wii……
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:07▼返信
🐷「画面とコントローラーがくっついてたらSwitchのパクリ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:07▼返信
>>117
いつも違うメーカーにハード作ってもらってる癖にw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:08▼返信
※118
ドコモとか5Gやったら使い放題やからな
コレがあればモバイル回線で外出先でも出来たりするな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:08▼返信
>>109
次は僕のターン
次も僕のターン。
その次とその次の次も僕のターン。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:08▼返信
5800円くらいの値付けしそうw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:08▼返信
>>117
そもそも任天堂は自社でハードを開発していないよ、
スーファミですら委託されたソニーがデザインに関わったし
PSは元々任天堂のゲーム機だけど、勝手に裏切られたからPSとして発売しただけ
そしてフィリップスに乗り換えた任天堂は結局フィリップスと訴訟で敗れ、
訴訟当時の言い訳はフィリップスじゃなくソニーをパクっただけって証言したよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:08▼返信
>>117
PS1の時点で、「任天堂では追い付けないものを作る」てのが至上命題だったんですがそれは
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:09▼返信
>>126
DSの値段からしたら別に高くなくね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:09▼返信
※126
今のデュアルセンスとかもっと高いからもうちょい高そう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:10▼返信
またパクリとか恥ずかしくないんか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:10▼返信
>>130
さすが振動は外すと思うから、ちょい安いと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:11▼返信
>>131
パクリで特許は取れないので、文句があるなら特許庁へどうぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:11▼返信
チャイナのパクリです…w
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:11▼返信
>>131
任天堂の携帯ハードって画面が上でコントローラー部分が下ってのが基本だったよな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:12▼返信
>>134
必死に任天堂のパクリだから反論したけど、言いたいのはそれかよ
まぁ、今の任天堂は中国テンセントの傘下みたいなもんだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:12▼返信
任天堂はへっぽこ技術しかないから、ハードとプラットホームやめて、IP管理だけしてれば、無茶苦茶儲かるのにな
ジジイ経営陣がプライドだけは高いから、会社が死ぬまで撤退はしないと思うが
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:13▼返信
SIEはこの前の経営方針かなんかでゲーミングスマホを開発しないのかと聞かれそういうのは開発しないとコメントした
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:13▼返信
>>134
中国メーカー「スイッチはうちのハードそっくりだけど、任天堂だから見逃してあげるよ」
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:13▼返信
>>135
WiiとWiiUのコントローラー、スイッチのコントローラーも箱コンをパクったけどどう思うの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:15▼返信
>>137
実はそうもいかない
ハードを売る事も大きな儲けになってる
だからソフトが一巡したらすぐに新ハードに切り替える
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:15▼返信
PSアーカイブス等のPSNサービスがスマホタブレットに来るんです
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:15▼返信
これが携帯型プレステ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:15▼返信
数年前に、何かの技術ショーだかガジェットショーで似たようなのを他企業がでしてたような・・・
そん時は、そもそもスマホゲー自体がまだクリックとかちょっとポチるだけで、あんまり目立ってなかったけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:16▼返信
>>137
今ですらハードも、ソフトも外注ばっかじゃん
てか今任天堂の商売はソフトを犠牲してハードを買わせることなので、ハードをやめるわけないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:16▼返信
ダサすぎだろこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:17▼返信
>>146
まぁ、確かダサいけど、外で遊ぶわけないからいいじゃん
スイッチもあまり外で遊ぶ人見ないからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:18▼返信
※142
それよりもnowの携帯対応のが楽だろうからそっちやろなぁ
移植とか面倒やで
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:18▼返信
こういうのってアンドロイドのバージョン変わったら使えなくなるとかいっつもそういうのじゃんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:19▼返信
>>143
iosやAndroid上でpsnのアプリが動く日が来るのよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:20▼返信
Switchのパクリか、またプレステクラシックみたいに起源主張しそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:20▼返信
もしiPhoneでPS5をリモプできるなら最高や
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:20▼返信
>>149
XPERIAは元からDSとのリンク機能がついてるから、これはOSの機能じゃ無いんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:21▼返信
※152
今もできるやろ
デュアルセンスも使えるし
まぁこれあったらやりやすいだろうが
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:21▼返信
>>151
ミニハードって任天堂より先にSNKが出したんじゃなかったか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:23▼返信
マジかよブヒッチ捨ててくる(´・ω・`)
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:23▼返信
スマホゲームでコントローラー対応のものはあるが、ゲーム作る側からしたらタッチ操作で遊べるようにもしないといけないからコントローラーありきのゲームは出しにくい。昔の家庭用からの移植ものは大体コントローラーで遊べるしそのほうがむしろ正統なのだが、そういうものでさえタッチでは遊びにくいと言われてしまう
このブツはリモプ用とかクラウドゲームがメインになるだろう。クラウドならsteamとかxboxのゲームもこれで遊べるかもしれない。そういう意図の周辺機器ビジネスかもね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:24▼返信
朝鮮豚の起源主張キモすぎ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:26▼返信
パク・チョニーかよ最低だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:28▼返信
ゲームギア 1990年
ワンダースワン 1999年
ゲームボーイアドバンス 2001年
PSP 2004年

豚「この形はスイッチのパクり!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:29▼返信
>>159
裁判でソニーのをパクった!!
って言った最強の法務部さんがいましてね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:30▼返信
>>155
そもそも任天堂に最初でやった技術やデザインなどないよ
ソフトですら他のゲームを真似て作ったからね
WiiDSはほかのメーカーが没になったアイデアを使って低予算の流れを作っただけで
乗っかったメーカーは最初景気が良くても何年後で軒並倒産したからね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:30▼返信
ソニーが正体現してきたね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:30▼返信
Switchのパクリしてる暇あるならさっさと背面トリガー出せよ
あと丸バツボタン問題いつまで放置してんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:31▼返信
>>161
任天堂が裏切った恨みをいまだにぶつけて来るフィリップスさんとの裁判ですねw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:31▼返信
特許庁「特許の取得を認めたもの公開しますね(もちろん出願は数年前にされたもの)」
豚「どうみてもSwitchのパクリ! PS5が売れないカラー!」

もうね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:31▼返信
専門ソフトやPSアーカイブスのゲームができたら欲しいかなぁ

全ては対応ソフト次第
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:32▼返信
>>52
DS4もしくはDS5以外の
コントローラーでリモプした際も
スタートとシェアとホームボタンと
タッチパッドはスマホのタッチパネル操作になってたから
これも同じになると思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:33▼返信
>Switchみたい('ω')

Switch出る前からスマホを挟むタイプのコントローラーは出てたけどな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:33▼返信
※167
これ専用でソフト移植やら新作はなかろうよ
リモートプレイやPSnowを対応させるくらいだと思う
他のスマホ用ゲームにも使えたりはするかもしれないけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:33▼返信
>>166
そして何年前の特許だから、今では別のアイデアがあるとか、別の商売にするとか
そもそももう没になったとかで、今になって特許を取得しても、製品化するかどうかは未知数だからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:35▼返信
>>169
散々指摘しても聞いてくれないから意味ないよ、豚に正論など無意味だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:39▼返信
はちまでも記事にされてないほど誰も見ない
今年のPS向けヒットタイトルが決まる!「PlayStation Partner Awards 2021 Japan Asia」12月2日・3日に発表される
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:40▼返信
>>164
そもそもスイッチが中華スマホパクっただけなんですが
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:40▼返信
そろそろPSPも動くアーカイブス的なサービスを始めたいだろうからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:42▼返信
SIEの日本の部門によって今週公開されたこの特許は、2つのコントローラーグリップと組み合わせたデバイスでゲームをプレイするためのシステムについて説明しています。
10月、SIEは、「最も人気のあるフランチャイズ」をモバイルに適応させるために新しいビジネスユニットを開設すると述べた求人広告に続いて、元AppleArcadeコンテンツボスのNicolaSebastianiを同社のモバイル事業のリーダーに任命しました。
翌月、PlayStationのボスであるJim Ryanは、「象徴的なIP」の一部をモバイルに導入することを計画していることを確認しました。

ソニーも据置に限界感じてるみたいだな
スイッチの後追いかなもう遅いけどww
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:46▼返信
似たようなアタッチメントはすでにあるしな
真ん中に画面を置くメリットはあまりなさそうだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:47▼返信
パクリやんこれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:47▼返信
現状のリモートプレイがくぞずぎるからな
スマホゲーなら問題ないんだろうか?
でもソニー系のゲームしか対応しなさそうだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:48▼返信
※177
いや、これが一番バランスがいいからそれがメリットじゃね
コントローラーにアタッチメント付けて上に画面のとかだったらバランス悪いしな
それにスマホ自体をタッチパッドに利用できる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:51▼返信
長すぎw
スマホの形状って千差万別だしどう対応するんだろう?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:51▼返信
PSPgo後継のVITAgoを出そうずw
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:52▼返信
ゴミッチいらんやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:53▼返信
すごい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:53▼返信
冷静に見るとスイッチに似ていると思うなあ
パクったかはわからないが
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:53▼返信
※181
左右に開いて挟み込む形にするんじゃね
そうしたら大体どのスマホにも合う
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:53▼返信
これで特許取れるもんなの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:54▼返信
パクリの可能性を指摘されるのはやむを得ない気がする
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:54▼返信
これはガチでゲーマーが欲しかった物
やっぱソニーは分かってるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:54▼返信
スイッチに似ているとの指摘は当然だろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:55▼返信
>>173
そもそもはちまの記事は遅いからね
早く記事にするのは、ゲーム発表会の時だけ
その時だけはちまも真面目に情報収集するからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:55▼返信
いや結構凄くね?有りそうで無かったよ
これならスマホゲーとかも普通に遊べそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:55▼返信
これが"switchの"パクリは笑う
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:55▼返信
スイッチをパクった可能性はあるかもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:55▼返信
Switchのパクリ!Switchのパクリ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:56▼返信
switchを通勤時に遊ぶのは恥ずかしいけど
これはスマホって分かる分普通に使える
実用に特化してるのが流石ソニーって感じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:56▼返信
>>187
スマホをはめ込むコントローラーって今まであったか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:56▼返信
パクリじゃねーだろ
ソニーは基本的に5年以上前に検討したものが完成して初めて発表するし
時期的にswitchのがパクってる可能性が高いわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:57▼返信
>>176
販路開拓するのに、なぜ今までの販路をやめる必要があるの?アホなの?
てかPS5は今まで一番はやく売れてるし、開発費や逆さやの赤字もすでに解消して、
これから本番なのに、やめるわけないじゃんww
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:57▼返信
すまんがSwitchと似てるところどこ?
画面が付いてるところか?
それともコントローラーがでゲームをするところか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:58▼返信
>>198
ゴキくん怒りの起源説
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:58▼返信
スマホを携帯機みたいに操作出来るってのが目から鱗だわ
これガチでswitch終わったんじゃね
全てのスマホがPS携帯機になるわけだしスマホ革命過ぎるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:58▼返信
>>187
DSを使ったものだからね、DSに関しては独自の技術だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:59▼返信
>>197
調べた限り無いね
これ何気に業界ひっくり返るレベルの発表だよ
スマホ=PSP3になる
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:59▼返信
これ任天堂がやるべきよね
本格的なサブスクサービスやって半年契約かなんかと引き換えに無料(売っ払われないよう名目はレンタル)でコントローラーを配り、
ハード開発はコントローラーだけをとことん突き詰め、
広範な機種に対応するための複数の仕様を揃え、あるいはメーカー側に対応させたりする
そんで、億単位のユーザー目指しゃ世界取れそうなのになんでやらんのやら
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:00▼返信
今普及してる100億台近いスマホが全てPS携帯機になるって事
このヤバさに豚は築いてない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:01▼返信
>>201
起源など言ってないが、時期的には少なくともスイッチの真似などではないだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:01▼返信
ソニーは携帯機諦めてないどころか革命で世界取り来て笑うw
久しぶりに震えた、任天堂終わったろこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:01▼返信
これはいいね
リモプ用にほしいわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:01▼返信
ソニーがスイッチに憧れていることが明らかだな
ソニー信者で任天堂アンチの人は精神が保てるか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:02▼返信
>>195
豚いつもの発狂www
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:02▼返信
>>206>>208>>210
なんかすごく煽り臭いコメントが連続来たけど、バイトかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:03▼返信
Xperiaしか刺さらないとかガッカリ仕様になりそうな予感
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:03▼返信
pro-gか
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:03▼返信
これ性能でもSwitch超えちゃうことになるしw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:03▼返信
リモートプレイを進化した感じにしたいのか
どうせXperiaしか対応しないんだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:04▼返信
これもパクリなの?

馬乗ってないけどw
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:04▼返信
これ系ってさ、長時間やる時充電どうしてんの?
コントローラーとスマホ両方充電すんの?

ケーブルが二本ぷら~んと繋げるん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:05▼返信
>>216
さすがiPhoneも対応するでしょ、はっきりとiPhoneやAndroidスマートフォンをはめ込んで遊ぶって言ったからね、それにiPhoneはMFi対応するゲームも多いから、すぐ使えるよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:06▼返信
Switch以前に昔からあるような物なんですけどね
起源を主張する任豚はそもそもゲームの歴史を知らないお馬鹿
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:06▼返信
>>218
熱くなるから、長時間やめたほうがいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:07▼返信
普通に革新的だと思う
スマホは毎年性能上がるし、だったらそれをPSにしちゃえば良くね?っていう
手持ちのスマホでPSゲー遊べますよって事だしソフトメーカー大喜びでしょ
全人口がPSハード持ってる状況になるわけだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:07▼返信
特許を取得してるのにパクリってウケるわwwww

特許ってどーゆーことかわかってねーだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:13▼返信
>>205 既に携帯機のSwitchでやる必要ないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:13▼返信
これで任天堂は四面楚歌状態だって事か、いつもSIEが一歩先を行くね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:15▼返信
※223
わかってないのはお前だよ
日本の特許審査は日本の事しか参考しない
スマホを嵌めるコントローラーなんて、中国では10年以上前からあったぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:17▼返信
>>225
任天堂本社にいる大卒社員はマジ何をやってるの?
低性能でもアイデア勝負するのが任天堂じゃん、
岩田の時代だと遊びのアイデアが豊富だったのに、今はもうあまり出てないぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:19▼返信
後追いのパクリばかりの任天堂もついに終わりかー
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:19▼返信
razerだかこんなの出してたよな
iphone対応のやつ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:19▼返信
これ特許通らないだろ既出過ぎる
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:20▼返信
スイッチじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:21▼返信
>>226
中国のはスマホが対応してないから意味なかったじゃん
そしてスマホと繋がるコントローラーを出すのは中国じゃなくアメリカ
てかPS3コントローラーもすでにあったぞ、対応するゲームが少ないから意味なかったけどね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:21▼返信
スマホってサイズがまちまちだから挟み込むタイプは流行らないやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:22▼返信
>>232
先にを忘れた、先に出すのはアメリカで、発表したあと中国の類似品が溢れただけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:22▼返信
これ幾らで売る気だ?
変な形状でもコントローラーなら7000円くらいはするんだろう?
それなら既に販売されてるコントローラーに取り付けるスマホホルダーで良いと思うが
リモプのための専コンをわざわざ高い金出して買うか?買わんだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:22▼返信
JTKみたいな設定しなきゃなんないとか面倒なのがなければ良いな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:23▼返信
これ振動機能付くのかな?スマホの傾き検出装置壊れちゃうか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:23▼返信
>>230
これは特許取得したから公開したじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:23▼返信
ゲーミングスマホとか言ってなんかそれっぽいく光るXperia売り出す方が売れるやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:24▼返信
スマホ連携とかPS3の時からあったけどろくに使われなかったな
MGSVくらいか
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:25▼返信
>>227
大卒社員を旗色工作に使ってそう

そして任天堂は金ばかり見てる
バグだらけのポケモンを見ればそれが証明されているとわかる
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:25▼返信
>>235
特許を申請したのは何年も前だから、正直製品化するかどうかは未知数
申請したけど、もう企画がやめたかもしてないし、もっといいアイデアが出たかもしれないからね
そしてメーカーによりけど、特許を取得してから開発するので、本気で製品化してもすぐではないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:26▼返信
失敗ハードPS5は捨ててモバイル移行か
モバイル市場規模は特に中華含めてアジア圏の伸びがすごい
国内についてもほぼトップがモバイル市場で次いで家庭用ゲーム(Switchがほぼ独占)
クラウド型のゲームの伸びも著しく、1年ごとに倍増していくと予想されている
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:26▼返信
パクリも糞もスイッチ前にソニーこの手のコントローラーだしてるからw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:27▼返信
※243
歴代で最速で売れてる大成功ハードだぞ?
最速で売ってるのに生産が追い付いてない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:27▼返信
>>243
モバイルもCSも両方任天堂よりソニーのほうが上だけど?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:28▼返信
>>239
そもそもXperiaはゲームメインじゃなく、カメラメインで売ってるからね
PSのリモートなど付属品みたいなもんだよ、性能さえよければ今のスマホゲーで十分遊べるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:29▼返信
ダックスフンドの胴体みたいになってるじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:29▼返信
>>243
新しいもの出たら、今までの物を捨てるのは任天堂だけだぞ
そもそもこれはスマホの付属品、PSですらいえない代物だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:30▼返信
これでいいんだよな本体はスマホでいい
コントローラーだけでいいんだよ
低性能スイッチみたいに足引っ張るより
真ん中にスマホおいたほうがいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:31▼返信
>>243
失敗ハードPS5までが言いたいこと、あとは意味のない戯言、分かりやすいだな
どうしてもPS5を失敗扱いしないと正気が保てられないんだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:32▼返信
はめ込むとこに排熱機能も追加してほしいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:34▼返信
スイッチやスイッチLiteでPS4PS5リモプできたらいいのに
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:34▼返信
そもそもコントローラーなんて旧世代の遺物使いたく無い奴が多いから流行んねえのに……
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:35▼返信
スマホとPS5コントローラー融合でSwitchに対抗か
これマジなら売れそうwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:35▼返信
ぶっちゃけ任天堂はこういうコントローラだけ出してスマホ向けアプリだけ出してくれたらそれで十分事足りそうなんだけど(スマホの方がSwitchよりスペック高いし)、
そうか、似たようなのはすでに市場にあるけど、そういう特許をすでにソニーが出してたか
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:35▼返信
Vita2でいいじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:36▼返信
※253
出来なくていいぞスマホとタブレットで出来るんだから
スイッチみたいなゴミコントローラーでわざわざやる理由がない
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:36▼返信
3年早ければ覇権取れてたけど、今は類似品多いし、ゲーパスも認知され始めてるからリモプ用となると後発感がなかなか拭えないな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:37▼返信
原神みたいにスマホゲームも家庭用と同じレベルになるもんな
PSVR2はXperiaView方式で携帯ゲーム機にもなるAndoroidマシンかも
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:37▼返信
PS5が貧困で買えないゴキブリキングが飛びつくソニー製品
ゴキブリキングはスマホも持ってないかwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:38▼返信
※261
これスマホを真ん中にいれるやつなんだけど
流石機械音痴任天堂信者だな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:38▼返信
いやいやw
中華のがあるやん。低評価だけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:39▼返信
『PSP GoやXperia Playみたいなのでいいんだが……』

私もPSPgoみたいなデザインで欲しかったけど、両方ともアナログパッドの位置が糞とか手の大きさ次第じゃ誤操作しやすいとかの不満があったからこの形にしたんだろうな。
実際PSPgoでモンハンを遊ぼうとしたら指が吊りそうになったし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:42▼返信
もしかしてこれがVITAの後継に考えていたPSタブレットのコンセプトか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:43▼返信
WiiUの後追いやめろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:49▼返信
>>265
Vita2(仮)扱いされてた物が確かにあったな
これだったのかも知れん
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:50▼返信
リモプ用と考えればめちゃめちゃアリやな
ほんとに出してくれんなら私は買うぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:52▼返信
PS5をベッドで寝転んでプレイって最強
まさにPS5の携帯機版って事だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:53▼返信
※261
これむしろPS5持っていってなおかつハイスペスマホ持ってる人用だぞアスペ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:55▼返信
ぶっちゃけこういうのでいいんだよ😁
優秀なハードが既にあるのにあとかる作るとかアホすぎ
PCがあるから据え置きゲーもいらんわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 17:56▼返信
パクリ後追いはいつものこと
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:00▼返信
※271
CSはいるハイスペPCあっても
格闘ゲームやどういつ条件に合わせてラグ環境少しでもなくすようなジャンルもあるから
PCだとチートだけじゃなく回線のpingまで調整出来てやりたい放題だからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:01▼返信
いやなんでスイッチのパクリで著作権とろうとしてるんだよ
これ温和な任天堂でもさすがに訴えられるだろこれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:01▼返信
対Switch向けコントローラ
これでスマホゲームもやりやすくなる
コントローラ+タッチ操作という2種類の操作も実現出来る
遊び方に幅が広がる
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:01▼返信
>>261
リモートを理解してなくて草
リモートはスマホの画面に映すけど、結局PS5本体を使って遊ぶんだよ
だからスマホでもハイレベルなゲームをプレイできるわけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:01▼返信
Switchは専用ハード
これはスマホ用コントローラー

そもそも用途が違う物をパクリとか言うなよ、豚ガイジ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:03▼返信
※274
すまほの横につける奴はSonyの方が早いし
タブレットに限定しても海外で3,4個スイッチより先に出てるよ
任天堂がどっちかというとパクった側になる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:03▼返信
SONYは自社の商品の連携を強化すれば生活も潤うし、シェア拡大に繋がるだろう

TVに指一本でスマホからあらゆるデータを送れるとか、
このPSとの連携はXperiaだけにするとか。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:04▼返信
>>271
PCでCSのゲームを支障なく遊ぶのはハイスペPCでもキツイぞ
これこそ、最新のスマホ+PS5+はめ込みコントローラーのほうが安いからね
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:04▼返信
※25
いや一応競合他社(特に任天堂)への牽制になる、実際WiiのモーションコントローラであるWiiリモコンは
SONYの特許のおかげで高性能に出来なかった、任天堂は意地でもSONYの特許は使いたくないからな…
そのおかげか任天堂のモーションゲームはすぐに頭打ちとなりWii急衰退PS3盛り返しの原動力になった
この任天堂の意地でもSONYの特許は使わないというのがあるから、SONYが特許を取得する事には
意味が非常にある、その点マイクロソフトやSONYは結構他社の特許やライセンスは特に抵抗なく使うな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:05▼返信
>>13
全角ゴミ豚w
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:06▼返信
>>281
Wiiリモコンはフィリップスとの裁判でソニーをパクったと認めたのに、結局ソニーに特許料を支払ってないからね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:08▼返信
スマホゲームもPSコントローラーに挟んで出来るようになれば操作もしやすくなるな
俺はXperia1を持ってるけど4K有機ELで3Dゲームもバリバリ動くしVitaやスイッチよりもXperiaが性能はかなり良いよね
iPhoneもスイッチよりは性能良いと思うけど
リモプや既存のスマホゲーをPSコントローラーで遊ぶのは勿論のことSIEがVitaやPSPのエミュで過去作もDLで遊べるようにしたり、PSスタジオがスマホ用で本格的なゲームも作ったりしたら面白そう
PS4で慣れてるDS4ならアクションゲームの操作性も問題無いからさ
GTAトリロジーとかもスイッチよりもスマホ版の方がグラも良くなるだろうし
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:10▼返信
まじで中央部分はスマホやタブレットでいいからな
スイッチみたいな低スペックでこの先も遊ばされるのは勘弁
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:11▼返信
どんなサイズのスマホでも使えると良いな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:11▼返信
スマホあればゴミッチ要らんし
サードのモバイルパッドは不安定すぐ壊れるデカイ安くない保証ない
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:12▼返信
これがあれば既存のスマホゲーもコントローラーの操作と変わらんようになるのかね
SAOIFとか操作すんのコントローラーほしい
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:13▼返信
>>271
デモンソウルをクレクレしてダークソウルを作らせたPC勢が言っても説得力ねぇなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:13▼返信
スイッチとタブレットのスペック高い奴で

ジョイコンみたいな欠陥製品で遊べなく済むとか

最高以外の何物でもないw
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:16▼返信
ソフトの数や種類
スマホ>>>>>>越えられない壁>>>任天堂スイッチ
ゲームの品質クオリティー
スマホ>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>任天堂スイッチ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:17▼返信
ドリームキャストのビジュアルメモリのパクリだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:18▼返信
このコントローラーつければスマホでPSnowが遊びやすくなるな
主にそのためのものだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:22▼返信
>>261
スマホ持ってないことになったの?www
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:24▼返信
いつまでも物理ボタンの重力に魂を縛られ続けるオールドタイプ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:25▼返信
>>274
特許取ってるから訴えることは出来ないのよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:25▼返信
この手のコントローラーで重要なのはマッピング用のソフトだよ
どのボタンをどの部分に対応させるかが大事

似たようなものは沢山あるが完璧と言えるほどのマッピングソフトは無い
トルネの開発メンバーみたいにコントローラー操作に最適化したものが作れれば
差別化になるだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:27▼返信
>>274
スイッチが出る前から、スマホの横に取り付けるコントローラーは存在してましたけど?
むしろそれをパクったのがスイッチ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:39▼返信
Switchじゃんとか言ってる奴は、それより以前からこの形態があることも知らないのか…
しかしこれ、サイズ規格があるわけじゃないのに成立するのか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:39▼返信
スマホげーなんてやらんわ
何考えてんだこの会社
ファーストはPCに出すわスマホげー推奨するわ
ジムカスって冗談抜きでソニー潰す刺客じゃね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:39▼返信
※274
スイッチのパクリwww
無知って怖いな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:42▼返信
VITAⅡだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:42▼返信
まぁソニーは携帯機を作る代わりにスマホを利用するってことなんだろうね
実質Vita-2になるんじゃね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:43▼返信
こういうのもうあるのに特許って
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:43▼返信
>>59
みたいじゃなくて豚はチョウせん人だから
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:44▼返信
つまりPS3、VITA、PSP、とPSアーカイブスを対応させれば最強になるな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:45▼返信
未来の携帯ゲーム機はもうスマホで良いと思ってたんだよね
ただコントローラー付いてないので操作性が不満だった
でも挟み込むPSコントローラーが業界標準になっていけば操作性の問題も解決するな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:47▼返信
>>300
スマホでPSPゲームが出てるから、このコントローラーで遊べる
リモートプレイも出来るし、PSナウも出来る
そして5G通信で通信量も無制限だから外出先でもリモプ可能
更にスマホの買い替えでスペックもアップグレードされる
どこでもPSブランドで遊べる
PSブランドが生き残るならソニーも潰れんよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:49▼返信
アクションゲームは今よりも増えていきそうだね
実質Vita2やPSP2だな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:52▼返信
PSPhoneとか出たら買うなぁ。通話機能付きゲーム機
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:53▼返信
WIIUタブコンのパクり
312.投稿日:2021年11月29日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:55▼返信
switchやん
だとしてもいらねー
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:55▼返信
>>311
じゃあWIIUタブコンがVITAのパクリ定期
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 18:58▼返信
WiiUきたー!!
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:07▼返信
そういう色モンはいらねンだわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:08▼返信
よくあるコントローラー型のハンドルにコントローラーの機能付けたってやつだからニンテンドースイッチみたいな粗悪品と一緒にしないでほしいですね
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:09▼返信
VITA2お願いします!
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:12▼返信
>>8
また任天堂のパクリ?!
いつもこうだよ…
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:14▼返信
サイズがバラバラのスマホをはめ込むのか…
本体がスマホだからpsのゲームをリモートプレイするコントローラー程度だろ 
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:15▼返信
>>46
でもその前から任天堂は考えてたよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:17▼返信
まあSwitchも含めてVitaだよね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:26▼返信
スマホをこうやってはめ込むコントローラー型の周辺機器ってかなり売ってるから珍しくもない
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:36▼返信
>>321
ジョブズみたいな言い訳w
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:40▼返信
Switch超えたな
もうわかる
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:42▼返信
ウォークマンが「外で音楽を聴く」という文化を生み出した
だからこそ、「外でゲームをプレイする」という文化もソニーが生み出したものなのだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:43▼返信
PSP goかな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
デカくて使いにくそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
スマホカバーの問題どうクリアすんだこれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
vitaがおなくなりになる前は、vitaでps4の遠隔であそんどった
おなくなになったらエクスペリア以外のiPadとかでも遠隔が遊べるようになったんや
でも、タッチパネルでは限界だしコントローラーありがたい
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
リモプ用にほしいね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:14▼返信
ソニッチ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:17▼返信
スイッチパクってきたw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:23▼返信
スマホなんか小さすぎ Fireタブレットにつなげるようにしろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:29▼返信
ソニーってこんな何番煎じかわからないくらいのものでも特許取れるんだね
全く新規性のかけらもないけど
「うちはソニーですよ」で通してるんだろうなあマジでクズ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:37▼返信
リモプの代わりで電波強度もしっかりできるならアリやな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:42▼返信
スマホのアタッチメント的なものがすでにあるのでは。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:45▼返信
>>335
特許取るために行動起こしたことある?
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:51▼返信
ええな。事故れ糞企業。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:00▼返信
>>335
特許って何かわかってねーだろwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:01▼返信
豚ってパクリだって言えば勝ちだと思ってるところがすごい
韓国人と同じだわw
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:07▼返信
日本を撤退してからそんな特許だしてもなー
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:09▼返信
これで日本に再参入するか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:10▼返信
>>342
負け組ハードに言われてもw
ソニーゲーム部門2兆6563億円
任天堂 1兆3085億円
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:14▼返信
とりあえずさ
これで今は亡きVITAのゲームを遊べるようにしてくれよ
(DLとかで)
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:18▼返信
特許自体は何年も前から出してる

それが今回認められたというお話
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:19▼返信
流石ソニーちょうどこれが欲しかった
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:21▼返信
※344
チョーニーは赤字
任天堂は黒字
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:24▼返信
これで我々が出資した原神プレイしてねって事か
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:27▼返信
>>348
決算読めてますかぁ?
最終利益も任天堂はソニーの半分以下なんですよwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:33▼返信
しかもJoystickAwardでは任天堂受賞なし!
世界ではSwitchは空気なんだよwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:36▼返信
※350
ソニーグループ全部じゃなくてゲーム部門なw赤字は
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:39▼返信
>>352
ゲーム部門のみの最終利益は出してないはずだけど
どこに書いてあるの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:50▼返信
※353
書いてあるぞw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:52▼返信
>>352
調べたけどゲーム部門単体のデーターは
任天堂もソニーもないので売上で見るしかなかったわ
わかったか負け組ハードw
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:52▼返信
>>354
じゃアドレス貼ってみてよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:53▼返信
内容を見たけど、スマホのタッチパネルをうまいこと利用しようとしているっぽいね
装着してすぐ使えるようにするとか、ボタンのコンフィグにするとか、そんな感じ
あまり本気っぽさは感じないけど、どうだろうか
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:00▼返信
こんなスマホ用コントローラーとっくにあるだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:05▼返信
リンクスみたい!
知らねーだろガキどもw
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:08▼返信
あるけど

重要なのはマッピングソフトだ
接続しただけで勝手にゲームと連動するとでも思ってるのか?
そういう面ではロクなやつが無いんだよ
既存の製品は
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:10▼返信
>>1
チョニーの発想、中華といっしょかよ笑
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:37▼返信
スマホゲーとの連動型が増えるのかね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:05▼返信
>>354
結局最終利益のソースも出せないままなんだな

まぁ豚がハッタリだけっていうのはいつものことだけどなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:16▼返信
スマホでリモプする際にマウントアダプタをDualShock4に装着してたのを変えただけでしょ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:29▼返信
SIE「ウチの意匠権を侵害ニダ!( `Д´)/

他メーカーでこれまで同様のコントローラーが発売されてても、「特許申請(意匠権)」で訴えられる事もある

とうとうアノ国を見習って特許ゴロやるのか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:38▼返信

スマホゲーム用だな

367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 01:23▼返信
これが定着出来ればコナミのEフットみたいにswitchハブが加速するだろね
5、6千出せば携帯ゲームになるからお金のない若年層にも響くしゲーム事業伸ばすとしたらモバイル部門が効果的な訳だしね
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 08:04▼返信
豚はソースはない
根拠もないコメントばっかだなw
さすがコリア人w
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 16:56▼返信
Steam Deckみたいなゲーム機出してくれよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 18:54▼返信
どのみちソシャゲじゃねえか
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:21▼返信
リモプ出来るなら買うけど、
でもPSストアでPS1、PSP、vitaのゲームぐらい買わせてくれないとあまり意味ない
PS1とPSPぐらいはソフトエミュで動くんじゃないのか 
エクスペリアのみ対応だっていうなら、おう、買ったるわ
372.ネロ投稿日:2021年12月02日 10:23▼返信
気がつけばFRIENDS III発売まで1週間切っとるのか
待ち遠しい✨

直近のコメント数ランキング

traq