• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






給料は上がらないけど、
デフレで物価も安いからまあいいか...とか思ってた人、
資源価格の高騰によるまさかの「スタグフレーション」がやって来ますよ。

教科書に載ってた「不況下で物価だけ上がる」というアレです。




  


この記事への反応


   
もうやって来てますね。

スタグフレーション「来ちゃった…///」

社会保険料(年金、健康保険)も上がり続けるので、
やはり給料は上がり続けた方が良いのです。

  
もう来てますよね。
野菜とかも高いですし、買う時にちょっと躊躇してしまいます。
保険も値上がり傾向だし、
全体的に上がってる気はします。
でも給料は変わらないから貯蓄に回って
悪循環のスパイラルになってる印象かなぁ。


石油危機が今年もやってくるー(絶望)

来年以降もっとヤバそう…

いや今までだって完璧にスタグフレーションでしたよ。
これからは明確に価格高騰を伴うだけです。
PC関係はすでにスタグフレーション明確になってますしね



関連記事
【悲報】ハイオク214円、レギュラー202円 ガソリン価格高騰が止まらない


石油がね……
社会の授業に出てきたアレを
こんな形で実感しとうなかった……


4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09LM4VRX3
真鍋昌平(著)(2021-11-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0







コメント(388件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:33▼返信
このサムネを使うバイトの記事は大体嘘
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:33▼返信
この人の配信ラジオのダイマ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:33▼返信
大丈夫!介護保険という聖域がある!
...上がらないよね...?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:33▼返信
とっくに来てるのに何言ってんの
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:33▼返信
コロナ前からもう来てたよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:34▼返信
こわいなー
とづまりすとこ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:34▼返信
今更?いままでずっとそうだったろ
それは円安政策の所為、対外購買力ずっと奪われてたのに何で気付かなかったの、としか言えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:34▼返信
ありがとう自民党🥺
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:34▼返信
最近Twitterとかでこの手の話でドヤってる人居るけど今更なんだが
数年前からそんな状況でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:35▼返信
年寄りじゃなく若者に金回さんからな
子供に小額回してどうすんねんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:35▼返信
2013年からもう始まってますよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:35▼返信
低知能指数のネトウヨと数字障害以外5年前ぐらいから実感してるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:36▼返信
エコで再生可能エネルギーを先導した欧米のエコバカのせい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:37▼返信
ならねーよ
ここはギリシャでもなければアルゼンチンでもない
ましてやジンバブエでもないんだなら
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:37▼返信
今が正にそんな状況だから、経済的に余裕の無い人で溢れてるんだろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:38▼返信
>>7
輸入品が高くなるなら国産を買えばいいだろーが
今こそ国産を買って応援する時だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:39▼返信
日本の官僚はパパ活で忙しいからなぁ~
特に財務省
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:39▼返信
馬鹿と間抜け以外数年前からなんとなく実感できてるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:40▼返信
※16
国産品の方が更に高いのがねー
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:40▼返信
昔から言われてるやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:40▼返信
自分の給料が上がらないのは日本の問題って平均年収見て言ってるやつはバカなのか?
平均年収が年々変わらなくても、年齢別の平均年収は右肩上がりだ
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:41▼返信
スタグフレーション新しい言葉知って使いたくなった人の末路
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:41▼返信
というかこの20数年のデフレをまずみようよ。
物価が下がるスピードより所得が下がるスピードのほうが早い。20数年で平均賃金が100万円以上下がってる。
原因は政府の緊縮とはっきりしているので、減税と積極財政をいますぐ始めるべき。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:41▼返信
※21
それな!大手企業の平均だけど入れないやつが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:42▼返信
単なる宣伝じゃねーか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:42▼返信
>>21
自分の給料が上がらないのを日本のせいに出来るのは、年齢が上がらない人
そんな人は居ないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:43▼返信
>>24
非正規も含めた日本の男性の中央値だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:43▼返信
もう来てる定期
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:44▼返信
貧乏人の転売ヤー離婚おめでとうw
未来に転売ヤーのアナログ物はゴミクズなるw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:44▼返信
地方で年収700万の俺は幸せ者なんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:44▼返信
お金がないならまずインターネットやめたら?
一番いらないものでしょそれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:44▼返信
結婚して子育てとか無理よな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:45▼返信
俺は20代で600万超えてた
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:45▼返信
>>23
アホか
平均が下がってるのはパートやバイトで働く主婦が増えたり、老人で働く人が増えたからやろ
パートやバイトの割合の少ない男性に絞ったデータを見た方が良いよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:46▼返信
>>16
アホかコイツ
そういう端的な話じゃねーんだよw

円安にすることで輸出で売上が伸びる企業がある納税額も上がる、会社は何もせずに為替レートだけで売上が伸びたように見える
会社は手にする金が増えているのに給料には反映しない。それを繰り返していると実質実効購買レートが下がった分だけ国が外国から輸入で買えるものがそれだけ高くなる。輸入に頼ってる日本国内では様々なものが高くなる。国内生産のものもそれらに合わせて生活費稼ぐために高くなってしまう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:46▼返信
物価安いあからいいか、なんて言ってる奴いる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:47▼返信
金属加工業も材料も何もかも値上がりしてきて辛いよ
元々先細りしかない業界だったけれどお得意さんが値上げに応じてくれなければ
高齢化した社長さん達は工場畳む事を考えるだろうね

俺は50代だしまだ年金貰うような歳じゃないからなんとか頑張らなきゃならんが・・・
その高齢化した職人でもある社長さん達が辞めてしまうと頼る先が無くなって
やっぱり工場畳まなきゃならない、零細企業は皆繋がってるんだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:47▼返信
毎日同じだけの仕事をしている人が
給料が上がらないと嘆くの除外してください
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:47▼返信
>>PC関係はすでにスタグフレーション明確になってますしね
DOS時代を知ってるから
そこまで高いとは思わないのはいいことなんだろうか
NEC一強だったのが嘘みたい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:47▼返信
どうせ給与上がらないなら物価安いほうがマシなら分かる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:47▼返信
儲かっているけど賃金はあげません
贅沢させません
飢えさせません
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:48▼返信
パソコンの買い時はいつですか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:48▼返信
※34
働き盛りのワープアも増えまくったし
サビ残なんていう搾取も中小じゃ当然すぎて問題にならんくらいや

大げさだなと言って安心したいのはわかるが
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:48▼返信
賃金上げるためにはジョブ型雇用にしてある程度成果主義にし雇用の流動化を高めるしかない
日本の雇用制度って労働者が既得権益化してしまうんだよ
みんな公務員みたいもんだ
でもそれを理解できる日本人は殆どいないだろうし
そんな話が出た瞬間発狂して反対するだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:48▼返信
※14何もおきていないのが解せないといった面持ちだ残念おきていますよすでに
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:49▼返信
年収800万だが生活苦しいよ
車と住宅ローンがきつい
あと趣味にも結構使うし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:50▼返信
>>9
あんたはそう思った だけで、それを誰かに伝えることもしなかったんだから知らなかった言わなかったのと同じやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:51▼返信
>>43
サビ残するだけで企業は保護してくれるからね
日本の労働者は成果を差し出すよ時間を差し出す方が良いんだよ
どんな無能でも時間だけは差し出せるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:51▼返信
>>1
嘘も何も既に実際なってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:51▼返信
>>14
それは貨幣の価値の話では?
給料少ないままできてるのに、物価上がったらどうなるの?と言う話では
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:52▼返信
>>1
リーマンショックから安価な物が売れなくなった
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:52▼返信
半導体だけでなくいろんな部品が不足してるから価格が上がっていく
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:52▼返信
>>46
趣味に使うなハゲ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:53▼返信
バブルからインフレに怯え過ぎてブレーキ踏みっぱなしだからな
周りの物価が上がればそうなるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:53▼返信
いい加減日本の労働環境や低賃金の問題は雇用制度による構造的な問題というのをみんなまず受け入れるべきだね
低賃金ブラックでも良いからとにかく保護されたい労働者が生まれる原因だよ
みんな自覚ないけど日本人は賃金を最優先にしている訳ではない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:54▼返信
スタ……?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:54▼返信
金持ってる奴から略奪するのが正解になってしまうぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:56▼返信
>>57
実際はそんな事もなく金はいらないのでとにかく保護してくれって労働者しかいないじゃん
そもそも自分のやってる仕事の賃金は妥当と思っている日本人が殆どだろう
日本人は拘束されているだけで働いてはいないからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:57▼返信
俺のやってる仕事と今の賃金は釣り合っていないと言える日本人ってどれぐらいいるのかね?
みんな内心大した仕事しているとは思っていないだろ
企業に人生丸投げして思考停止して保護されているだけなのが日本の雇用制度だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:58▼返信
今の時代の経営者は昔のインフレを知らないから、同じ物価が基準になりすぎて給料の上げかたを知らないんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:59▼返信
それでも税金を下げない政府はもはや殺しに来てるよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 07:59▼返信
>>49
老人「俺らは逃げ切れるから問題ないw散々うまい汁吸ったしw」

政治家「わかるw」
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:01▼返信
ユニコオオオオオォォオオン
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:01▼返信
皆知ってて自民党に投票してたんじゃないの?
凄い今更だしちょっと困惑した
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:02▼返信
正直言うとバブル崩壊から後ずっと経済成長してない
(というか意図的に増税で成長の兆しがある度に止めてきた)
からずっと給料据え置きで物価が上がり続けてるんだけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:02▼返信
>>61
そりゃ日本人が今あるサービスを維持して欲しいからだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:02▼返信
確かに何年か前まではグラボハイエンド帯買ってたけど今は高すぎて買えないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:02▼返信
スーパーの惣菜ですらワンコインで腹いっぱい食べれなくなったしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:03▼返信
>>64
別に民主党の時も経済成長するどころか自民の時より後退したので切られたんだが
大蔵官僚が居る限りどこの党が取ろうと一緒ってのはお前以外全員知ってるんだよ
そのうえでヤバいのを除外すると自民しか残らないから圧勝してる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:04▼返信
日本人が世界についていけなくなったからだね
成長も競争も拒否してみんなで仲良くぬるく貧乏になる事を選んだのが日本人だよ
日本人が行き過ぎた新自由主義とか言ってるの笑えるよな
その中で何もしてないだけなのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:05▼返信
>>67
それただマイニングブームとコロナが重なって供給が全然足りないから上がってるだけでは・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:05▼返信
>>64
既得権益化した労働者が自民党を選ぶのは当たり前だよ
自民党を支える最大の既得権益は労働者
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:06▼返信
いじめの問題やら経済の問題やら少子高齢化問題やら日本の状況見ていると
実力行使で現状を変えようとする黒人の方が何もしない日本人よりまともに思えるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:06▼返信
>>69
政治家すげ替えても官僚は変わらんからな
本来なら安全装置になるはずの部分が腐りきったらどうにもならんわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:07▼返信
>>73
そもそも別に日本人は何も変えたくないからね
現状維持という長期的にはただの衰退を日本人は選んだだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:08▼返信
ふむ・・・。
消費税を100%にすれば物価は2倍になるのでは(異世界賢者)
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:09▼返信
まぁこれも日本人は自覚していないけど
みんなで仲良く貧乏になる社会の方が日本人は楽なんだよ
今まで通り企業に人生丸投げして思考停止して保護されるのが良いんだよ
その代わり貧乏になるだけだ
これだけの話
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:10▼返信
自分の給料が上がらないのは日本の問題って平均年収見て言ってるやつはバカなのか?
平均年収が年々変わらなくても、年齢別の平均年収は右肩上がりだ
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
年齢が上がってるのに年収が増えないのは日本の問題ではないわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:10▼返信
昔のネトゲかな?
「BOTが多いけどその代わり物価が安い」

BOT=低コストで働く労働者だとすると
・アジアの低賃金で働く労働者、技能実習生、ブラック企業で働く労働者
などによって物価安になってると考えられる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:12▼返信
>>78
ちょっと賢くない答えですね、、、
45歳までに1000万の給料やるんで45歳定年制にするとなれば、老人は、終わりなのでスタグフレーションは起きにくいですよ
基本的には高齢者のやり場に困ってるのが日本
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:13▼返信
もうだめだおしまいだぁ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:14▼返信
>>78
流石にその数字見て平均は右肩上がりってドヤれないわ…
中央値それならそりゃ少子化にもなるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:14▼返信
年功序列を廃止しろ!!!!
出来る若者の給料を上げろ!!!!出来ない年上の給料は下げろ!!!と
言ってた若者達のおかげで給料形態が崩壊しだしたんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:15▼返信
自民党に勝たせて置いて、何を今更
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:15▼返信
>>78
中央値低すぎて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:15▼返信
岸田には所得倍増計画があるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:16▼返信
>>79
日本の企業労働もアップル社が食っちゃえば、起こりうる現象だと思う
Microsoftは英語や、頭が良くないと入れないけど、iPhone作るだけなら、普通以下の頭でも出来るから、リアルな話しありそうちゃ、ありそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:16▼返信
自民党は失敗した
いつまでこんなクソ政権支持しているんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:17▼返信
国民の可処分所得減るような税制ばっかりだからここ30年間で全く経済成長してないのが今の日本
一人当たりのGDPを韓国に抜かれた時点でネトウヨと呼ばれる人たちは何かに気づくべきだったね
保守であると思ってたそれは結局私利私欲だけの化け物だったと
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:17▼返信
そもそも「物価も安いからいいか」なんてアホは存在するのか・・・?
どこも値上げ、質低下、税は増える一方なのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:18▼返信
>>1
でも、自民党選んだのお前ら
自民党と心中するのが国民の義務
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:18▼返信
>>86
GDP2倍にするには財政出動も当然2倍にしなきゃいけないんだけど今の緊縮自民にそれが出来るの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:18▼返信
>>79
FF11ではBOTでギルがシステムから引き出されて物価も上昇した
BOT潰したら物価が下落した
今の世界経済は給付金や失業保険で金余りになっているから
アメリカじゃ失業保険が切れるまで働かないから人手不足になって
物流が止まって需要(金)はあるが物がないから物価上昇してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:18▼返信
>>90
タダッピ「文句を言う奴はパヨク!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:18▼返信
>>62
岸田になってからこんな話ばっかり
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:19▼返信
給与を大きく押し下げる中抜き
GDPを大きく押し下げる中抜き
五輪開会式のように成果物のクオリティを大きく下げる中抜き
これを為政者がやめられず、シロアリの巣食う家のように音を立てて崩れる
それがこれからの日本。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:19▼返信
リアルゆでガエル
ありがとう自民党
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:21▼返信
>>96
中抜きよりも財政規律とかを詰めすぎて「コンクリから人へ」と世迷いごと謳ってたミンス時代よりも更に公共投資減らしてる自民に何が期待できるのかって話
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:21▼返信
>>61
物不足の物価高で税金下げてさらに物価上げようとする奴の方が壮絶なまでに殺意高いぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:21▼返信
物価の高い国だって更に高騰してるから別に変わらんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:22▼返信
>>100
成長を望まなくなったらそれはもう衰退途上国
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:22▼返信
犯罪者だらけの反社増税マフィアの自民党が、自分達の中抜き利権や売国公務員共々の生活レベルを維持するために、ステルス増税からの大増税で、また再値上げ・減量・品質劣化で購買意欲を激落ちさせ、いつも通りに日本国の経済と雇用を更に悪化させてくれるからね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:22▼返信
>>95
まあそうなったら刑務所で暮らす方がマシって連中がジョーカーになるだけだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:23▼返信
>>31
発展途上国なのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:24▼返信
そもそも働いてりゃバカでも勝手に給料上がってた昭和が異常だっただけだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:25▼返信
>>105
世界中がその状況下で日本だけが給与上がらない問題
GDPの推移見てみると一目瞭然よ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:25▼返信
まったくクソみたいな時代にしやがってよぉ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:26▼返信
現実に覇権に動いてる中国軍事対策を弱体化するって言わなきゃ、れいわに投票したんだけどね
変な党しか財務官僚に反抗して消費税廃止とか言えないんだけど、逆の方向で日本滅亡に
リキ入れてるんでバランスの取れた保守党はないんか・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:26▼返信
結局、の所死にたくなかったら、トヨタとか言うけど本当は、ドコモの電話回線の保守は生き残れると思うよ皆が大容量高速回線を選んでる今日に、ADSL推してる奴が殆どいないから、ここ掘れワンワン状態だマイニングと理論は同じなんだよね?使えるギガを掘りまくればいくらでも出せる企業だから、油田よりも強い油田だね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:27▼返信
>>109
怖い
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:28▼返信
>>108
国民民主が大正義で議席増やしたからそういうことだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:30▼返信
遂にイザナギ景気越え!!とか言っても実際は借金地獄を加速させただけだった 
アベノミクスの末路は1200兆円の天文学的借金だけが残って、現実はこの様 
 
我々はデフォルトするか、この絶望の地獄の中延々と終わることのない返済 
 
を続けていくかの二つの道の岐路に立たされている事はもはや何人も否定出来
ない事実なのである
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:30▼返信
貯金預金してた人が馬鹿になる時代が来ます
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:31▼返信
コロナ渦で給料3倍ぐらいになってるんで大丈夫っす
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:31▼返信
※83
んなわけねーわ阿呆。
年功序列は数の多い若者を安くこきつかって搾取して数の少ない高齢者の給料にするのが前提のシステム。
若者の数が減って高齢者の割合が増えると破綻するシステムなんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:31▼返信
※46
あほくさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:31▼返信
そもそも自民党とかいうネオリベラル支持しといて保守面してるマヌケはさすがにいないよね。。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:32▼返信
野菜豊作で安すぎなんだけど?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:32▼返信
遂にイザナギ景気越え!!とか言っても実際は借金地獄を加速させただけだった 
詐欺ノミクスの末路は1200兆円の天文学的借金だけが残って、現実はこの様 
 
我々はデフォルトするか、この絶望の地獄の中延々と終わることのない返済 
 
を続けていくかの二つの道の岐路に立たされている事はもはや何人も否定出来
ない事実なのである
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:32▼返信
※33
過去形
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:33▼返信
>>112
発展途上国でもなければ通貨発行権を有する経済大国がデフォルトとかいうオカルト現象が起きるなんて無理無理かたつむりよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:33▼返信
※87
CPUGPU辺りのコア部品から自前で設計してOSやプラットフォームやクラウドまで自前で用意してるiPhoneの方が簡単と思ってるとか相当頭いかれてんなお前wwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:34▼返信
独身なら問題なし
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:34▼返信
※118
豊作でも市場の価格をコントロールするために捨てるんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:35▼返信
>>121
  
出た~wwwれいわ信者のえむwえむwてぃーwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:36▼返信
>>119
あのな、回線事業やってるところは、全然ダメージ無いだろう?日本の高速回線カバー率世界で群を抜いてるんだよ?車より未来があるのに、コロナでも旅行を推してる国が日本だったろう?
日本の電話回線を他国が買い取ったらマジでヤベーけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:37▼返信
自分の給料が上がらないのは日本の問題って平均年収見て言ってるやつはバカなのか?
平均年収が年々変わらなくても、年齢別の平均年収は年齢と共に右肩上がりだ
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
年齢が上がってるのに年収が増えないのは日本の問題ではないわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:38▼返信
努力しなかったのが悪いクレクレ乞食で国にたかろうとするな
  
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:38▼返信
でも国家予算枠は縮小しませ~~~~~~~~~~~~~~~~んwwwwwwwwww
税率は維持しま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~すwwwwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:40▼返信

せっせと貯金してた人も、インフレでお金の価値が下がるので、貯金がガンガン目減りしていきますね。。。

131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:40▼返信
>>125
れいわの推奨するのはMMTじゃないんだけど頭大丈夫そ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:41▼返信
これリーマンショック前後から言われてるやで
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:41▼返信
これから給料はドルで貰った方がいいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:41▼返信
>>127
中央値マンよ
その中央値が低すぎるって話をいつになったら理解出来るようになるんだ
その拙い年収でどうやって子育てするんだ?世帯年収1000万でもジリ貧だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:41▼返信
借金地獄で財政が炎上してるわけだからもうどうしようもないんだろうな
 
終わりだよこの国
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:41▼返信
>>133
ドルペッグ制度の布石やめとけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:42▼返信
貯金してない奴から死んでく定期
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:42▼返信
>>135
借金地獄なら膨らむのは長期国債金利
実際はゼロ水準

はて、借金地獄とは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:44▼返信
>>122
そっちに行けるわけねーだろう
内職みたいな仕事の方だろうが
なんで、ソフトウェアや構成の話しになるのか?バッテリーの交換とか?半田が取れたところを半田付けするとか?比較的簡単な仕事を日本人が低価格でやると言うことが現実味を帯びてきたと言うことが言いたかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:45▼返信
物価安いって誰が言ってんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:46▼返信
>>138
1200兆円が借金地獄じゃないって言うならそうなんだろう、お前の中ではw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:46▼返信
>>53
あなたみたいな人は、年収2000万でも生活苦しいって言ってると思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:47▼返信
>>125
財務省はれいわ信者だった…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:48▼返信
>>64
俺は入れなかったけどな。
自民党から変えないと金持ち優遇政策、お友達優遇政策は変わらない。
まぁあと4年苦しもうや。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:48▼返信
ゆとりがゲームとかyoutubeとかばっかりみてるからだろ、禁止にしろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:49▼返信
>>143
メロリンキュー
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:49▼返信
>>18
年収的にかなり余裕あるから、頓着なくてすまん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:50▼返信
既になってるやろ
価格下げずに量減らすとかで値上げ気付きにくいだけや
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:51▼返信
>>145
爺も光回線使ってYouTube見てるだろう?爺の方がヒマだから、YouTube見てる奴多いんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:51▼返信
散財ばら撒き大好き移民党です!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:51▼返信
底辺のワイ、低みの見物
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:51▼返信
物価が上がる(=お金の価値が目減りしていく)ので、貯金を持ってる人と持ってない人との格差が縮まりますね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:52▼返信
>>149
と平日の朝っぱらからニートが申しております
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:53▼返信
>>134
俺は年収が上がらないって言ってるバカに対して言ってるだけで
その年収中央値が低すぎるとか論点ずらされても困りますぅ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:53▼返信
給料は上がらないのに増税されまくりで、本来は自分や家族で使えるはずの自分の金を自民党政府に巻き上げられて、使える金をどんどん減らされているんだから、日本人の平均年収は、自民党政府によって実質的に下げられまくっているという凶悪な事態。

そこに来て、また増税と経済破壊しかしない自民党を支持しているのは、一緒に利権をしゃぶっている輩か、真正のアホくらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:54▼返信
>>155
自分の給料が上がらないのは日本の問題って平均年収見て言ってるやつはバカなのか?
平均年収が年々変わらなくても、年齢別の平均年収は右肩上がりだ
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
年齢が上がってるのに年収が増えないのは日本の問題ではないわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:55▼返信
なんだかんだで日本の年功序列制度は日本人に合ってたんだよ
それを派遣法改正でぶっ壊した
そのせいで今や技術と人の空洞化が起きて国際競争力も無くなった
つまり小泉のせい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:56▼返信
給料もそうだけど無駄な公務員を減らせよ。
日本は税金で食ってる人が多すぎるんだよ
159.投稿日:2021年12月01日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:57▼返信
やって来るってこれから始まるみたいなこと言って。
もうすでに、入ってるぞ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:58▼返信
2期安倍以降、ずっとスタグフレ続いてるやん

何を今更。

マジデフレの民主時代のガソリン70円とか暮らしやすかったなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:58▼返信
>>152
金持ちは馬鹿じゃないから外国株とかドルに変えとるやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:59▼返信
>>95
元々そうなってた
政治だけでなく企業全体の問題や
一丸となって訴えないサラリーマンも悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:59▼返信
不安を煽れば詐欺師が儲かる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:00▼返信
それ以上に税金増えてるから
年金や雇用保険は税金じゃない説を唱えてる人?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:00▼返信
>>163
ストライキでもすりゃいいのに、ニュースになると、労働者として当然の権利を行使しただけなのにストライキした側たたき出すからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:00▼返信
>>161
ガソリンは原油相場の問題なのにバカなのかな
あ、聞くまでもなくバカだったか
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:01▼返信
>>165
そもそも元凶は高齢化なんだよなあ
20年前と比べて高齢化率どんだけ上がってると思ってんだってな
そりゃ負担も増えるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:01▼返信
もうすでにダダ下がりやん

安倍が円を刷りすぎたせいで、何を今更
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:03▼返信
>>169
経済上向かないのは、円を刷らなさ過ぎたからだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:04▼返信
給料低いやつって
そういう底辺職についたんだからしょうがねぇだろ

なんで受験就活頑張らなかったんだよ・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:04▼返信
>>162
せっせと貯金してる人が大多数だと思いますけどねぇ。。。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:05▼返信
>>171
ほんそれ
受験就活という権利を捨てて怠惰を貪ってたツケだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:06▼返信
>>172
貯金する奴って本当にバカだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:07▼返信
>>170
円高でぎゃーとか言ってたら現実問題、円安でぐぅの字も出なくなったってオチだろう?
今の円安に何の意味があるかは知らんけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:09▼返信
物価は上がるけど給料も上がるからまぁいっか状態ワイ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:11▼返信
胡散臭いやつがツイートして信憑性台無し
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:11▼返信
>>22
小学校の授業すらまともに聞いてなかった馬鹿発見。
昭和50年代の小学校社会科ですら、インフレ、デフレ、スタグフレーションは習ったぞ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:12▼返信
>>174
貯金の数字が「絶対値」だと思ってるんでしょうね。実際は「相対値」なのに。

たとえば貯金額をパンの個数に換算すれば、パンの個数が減っていくから貯金が目減りしていくことがわかるはずなんですけどね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:12▼返信
いつからスタグフレーションじゃないと錯覚していた?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:14▼返信
極論から申せば、インフラを取られない限りは何とかなる、取られまくったらヤベーこれしか無い、、、
水は売れるけど、水道のシステムとソフトウェア迄取られたらアウトこの理論は、何処の業種でも同じだろう?
言わば、日本を植民地にしたい所があるんだからよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:16▼返信
明らかに行政の責任なんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:17▼返信
経済成長するためには移民を受け入れるしかないのは他の先進諸国であきらか
成長か安全かどちらかを選ぶしかない
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:19▼返信
そもそも何もしないで給与が上がると思ってるのが不思議。仕事で成果出して交渉するとか、
会社と争うとか転職するとか労働者の側が行動すべき。
現状に甘んじて何もせずに愚痴だけ吐いても
自分の人生は良くならないよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:19▼返信
スグに政府がー、財務省がーと陰謀論に走んないで、ハローワークに走ろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:22▼返信
そもそもゲーム機やフィギュアみたいな世界で売れるものは、
購買力が高い国に合わせて値付けするから、
給料が30年上がらない国から見れば値段は上がる一方
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:23▼返信
>>183
ガラパゴスシンギュラリティとして1
つの終わりと0からの始まりとしては良いのかもね
PS5がゲームの最高到達点としたら、任天堂Switchのようなお手軽を含めて、任天堂Switch以上のゲームはありますがPS5以上ゲームは今後の殆ど出ませんと言うのも、ガラパゴスの特徴で良いよね?
最高到達点を決める上では、別にね国のレベルは止まるけど、国民が満足してるならOKだと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:24▼返信
成長と分配w
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:24▼返信
>>70
競争や成長を拒否したんじゃないぞ。競争に勝てなくなり成長出来なくなったんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:26▼返信
薄っぺらい知識だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:26▼返信
次は正月前に価格が上がったとか言って馬鹿なツイートと記事だすんだろ?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:27▼返信
>>178
東大卒と元官僚がゴロゴロ居る政治家ですら知らない奴ごっそり居るんだから優しくしてやれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:27▼返信
※185
30年成長してない国がなにいってんの馬鹿だよお前
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:28▼返信
>>186
ゲームなら、PCEてので全部揃えて10万円てのがあったから、価格はむしろ安くなった方だ今憂いてるのは、進化だけを求めて、福一が爆発してチェルノブイリ化が止まらなくて、次に日本の命とも言えるインフラが爆散したら、完璧に貧民国家に、近づくスピードは上がると言うこと
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:30▼返信
輸入国家の日本
給料上がらず物価は上昇

日本は後進国だよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:31▼返信
行政は概ね国民の望む通りを実行してるだろ
だから成長しないんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:31▼返信
>>195
既存の後進国というカテゴリには当てはまらん
あえていうなら衰退国だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:32▼返信
経済で言うなら、新型iPhoneが売れなくなったら日本の経済は本格的に終わりが近いとは思う
その反面、経済発展が緩やかになって限界が近いとも言える
中流に戻るだけだよ
上流はなくて中流と中流以下が存在する経済が出来ると思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:33▼返信
格差を抑制し、福祉や補償を手厚くすればそりゃ経済成長は無理だろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:33▼返信
>>3
もう上がった
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:35▼返信
>>189
安定と安心を維持したまま諸外国との競争に勝とうなんて魂胆が甘いんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:37▼返信
無能が安心して生きれる社会を望んだのは国民様だろーが
緩やかな衰退がお似合いだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:41▼返信
日本なんて富裕層しかいないんだから関係なくね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:47▼返信
もう何年も前に始まってる定期
内容量が減って価格そのままってめっちゃ増えただろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:50▼返信
まあ国がどうなろうが知ったことではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:50▼返信
スタグフレーションですかそうですか

そこでRCEPで安い中国産が関税掛からずに入るのでそれを買ってください

日本産は高いので富裕層が買えば良い
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:51▼返信
物価が安かったとかどこの世界線だよ
20年くらい前から給料上がらんで物価と税金だけ高くなる状態だったろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:51▼返信
>>201
それを今の50代以上に言えよ。90年代以降、ITをはじめ産業構造の改革や技術革新に乗れず、かつ派遣法など人を大切にしない社会にした。元から日本は人を軽視する社会だがその傾向を加速させた
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:52▼返信
※205
まあこんだけ前々からヤバい状況続いてたら日本から出る準備しとくわな
シンガポールかオーストラリアかカナダか迷うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:52▼返信
今働き盛りが氷河期世代だからな
団塊全滅して世代交代せんと無理だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:53▼返信
石油?
そもそも円安だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:53▼返信
※208
本当に人を大切にしない社会に戻るよな
姥捨て山が現代に復活するよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:53▼返信
>>208
老人にとってはその方が都合がいいんだから当たり前だろ
実際老人にとってこれほど住みやすい国は他にないぞ?
しわ寄せを食う若者が何もしなかっただけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:55▼返信
※210
氷河期世代も前の世代が遺産食い潰したせいで何も出来ないよ
技術や経験がバブル世代で一回途切れてるのが致命的
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:57▼返信
誰だよこいつ
ひとりのツイートでまとめつくるのやめろや
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 09:58▼返信
※211
ダブルパンチやね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:00▼返信
そうなったら、生活保護費も上がるだろう、大丈夫
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:01▼返信
RCEP始まったらスーパーは100%中国産だけになるよ
国産の商品は高くて富裕層だけ買うか輸出して海外の富裕層が買う様になる
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:05▼返信
給料は上がらず税金は増え続け物価は上がりっぱなしで減り続ける内容量
もうずっと前からダメな状況だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:06▼返信
いやもうだいぶ前からその傾向だし
ちなみに貯金はもうやめておけ
貯まってるように見えて金の価値はどんどん下がってるから実際は目減りしてるのと同じ
投資した方がいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:07▼返信
いまさら?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:07▼返信
スタグフレーションは結局ただのインフレである給与が上がるのはインフレの最後の段階その前に資産家の資産がインフレする。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:07▼返信
>>203
お前まだそんなこと言ってるのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:08▼返信
安いから使っていたスーパーのコロッケが25円の値上げ
もうだめかもわからんね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:10▼返信
>>218
マジで心配なんだよなそれ
中国産しか買えなくなったらおかしな病気増えそうだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:11▼返信
900億円中抜きに使う公明党ってクソだと思うんだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:12▼返信
>>104
先進国レベルで稼げてないなら発展途上国レベルの暮らしするしかなくね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:13▼返信
>>214
本当それな、文化も技術もバブル崩壊で一回ボトルネックが起きてる

原因は何か
バブル世代がバブル再びを切望してさらに浮かれ、その次の世代はカルトに走った
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:20▼返信
ウヨサヨをどうのじゃなくてネトウヨの経済観はどうなってるのか不思議だ
ああいうのどこまで影響力あるんだろうか
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:20▼返信
近年に出来た新業種が軒並み買いたたかれてるからな
国の問題というより雇用関係がおかしいだと思うよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:29▼返信
物価は高いだろ
しかも徐々に上がってる
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:29▼返信
>>229
それこそウヨサヨどうのじゃないよ
経済に関してウヨもサヨも無知、マウント取るのに夢中
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:30▼返信
ここにコメントしてる連中は結婚どころか友達もいないとかいう連中だろうけど金の力が頼りにならなくなる以上、他人と助け合って生きるスキルだけは身につけろ
一人で部屋借りることなんかできなくなる時代が来るし光熱費やらなんやら一人で支払うことすら難しくなる
他人とコストをシェアして共同生活できないと詰むぞ
コミュ障なんてのはもうすぐ贅沢病扱いされるからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:33▼返信
今そう思ってるお前がやばいわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:39▼返信
こういうのを…て思ったらちゃんとスタグフレーションて書いてあったな
こうなったら前の悪夢だかなんだかとかよりひどくなるのが…
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:41▼返信
田舎なのに近所の焼肉屋の夜の時給が1450円でびっくり…このデフレ時代に
俺が若い頃なんか夜の飲食店はせいぜい800円だったのに…物価は今より高かったのに
バイト行くかなぁでも焼肉の匂いがつくのやだなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:46▼返信
iPhone13 購買指数とかだと日本はまぁまぁ賃金高いというね💦

物価安いから大丈夫っていうのも真実だと思うぞ。原油価格上がって影響を受けるのは微々だし(運送コストにおける燃料価格は微々)
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:47▼返信
2060年頃には人口が今より4千万減り、高齢者率は4割にまで上がる。
これから日本が貧しくなるのは当たりまえ。そして生活が苦しくなればさらに未婚化、少子化が進む。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:57▼返信
まぁそもそも企業が上層部だけ大きく得するシステムの改善をルールとしてしない限り
不況になればなるほど下へ渡す賃金は減らして上は更に要求する様になるからこれを是正しない限り絶対に好景気は来ないんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:59▼返信
それで困るようなゴミは淘汰されれば良いだけ。
何の問題もないです。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 10:59▼返信
>>233
何と光熱費は2人で使うと使用量が節約できるので
2倍使わなくても一定量以上で2人分取られる料金形態だらけの狡い商売してるとこばっかです
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:03▼返信
企業が貯め込んだり上層部だけ甘い汁を吸うのが原因の部分を払拭するために個人で稼ぐ人が増えたけど
その方法は逆に儲けが出過ぎる人が出て来て今度は企業に周るはずだった金が個人へ大量に流れるようになった
企業は更に貯めこみに走り企業に所属してるだけの大多数に貧困が広がる様になった
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:07▼返信
いやとっくに来てるだろ何言ってんだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:07▼返信
その後に来るのが戦争かな・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:08▼返信
>>213
若者もその方が良いって事だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:08▼返信
>>208
日本なんか人をずっと大切にしているよ
だから沈んだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:09▼返信
>>189
拒否したんだよ
そんな事するぐらいならみんなで貧乏になった方が楽なのが日本人
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:10▼返信
>>83
実際は相変わらず終身雇用と年功序列のままだろ
何も崩壊していない
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:10▼返信
>>96
その中抜き構造で保護されているのが日本の労働者
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:11▼返信
>>239
そんなシステムはないよ
日本の雇用制度が単に企業にとって長期的なコストとリスクが高いだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:12▼返信
>>238
だから、若々しい「新生日本」に生まれ変わるために、現政権下で「外国人就労の(実質)無期限化」→「外国人参政権(永住外国人の地方参政権)承認」という「実質的移民政策」の最初の段階を今、実行に移しつつあるところなんだよね。

●日本経済新聞は18日、出入国在留管理庁が“特定機能”と認定した14の業種で働く外国人の滞在期限をなくす案を検討中だと報道した。該当改正案は来年3月から正式に施行する予定だ。ロイター通信は「これまで民族的な同質性を重要視する日本の情緒上、外国人労働者の移住をタブー視してきた」と分析した。ただ、人口減少と高齢化で深刻な労働力不足に直面し、国境を開放しなければならない圧力が強まっていると説明した。

●公明党の山口那津男代表は29日、党として主張してきた永住外国人の地方参政権の付与について「国民の理解が十分に広がっていくことが大事で、引き続き検討を重ねていく」と具体的な言及を避けた。永住外国人の参政権をめぐり、山口氏は「少なくとも居住する地方自治体での参政権を認めてもよいのではないかというのが、わが党が従来主張してきたことだ」と説明。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:13▼返信
結局日本の雇用制度の問題だよ
日本人だけ昭和の世界観と構造を維持しようとしているんだからみんなで貧乏になるのは当たり前
企業や経営者が悪いと言いつつ企業に人生丸投げして思考停止して保護される今の構造を死守しようとしてんだからどうしようもない
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:13▼返信
岸田はアホ
金融所得課税増税しまーす
株価は下がっても給料3%上げてくださーい
住宅ローン減税引き上げまーす
税金上げまーす
税金ダイスキデース
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:14▼返信
業績が上がらないと給料を上げられないっていう論法を政治家が言うのがおかしい
ならその差額の月数万円を一律給付すればいいだけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:16▼返信
※137
馬鹿だな貯金してる奴が馬鹿を見るんだよ
投資しなさい投資なら価値も同時に上がるから
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:17▼返信
物価が安いからって 10年以上も前から値上げラッシュだろ 頭大丈夫かこいつ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:17▼返信
日本人が何故自民党を選ぶかと言うと
今の雇用制度だと労働者は既得権益化して保護されるからだね
手元に残る金より企業を優遇する自民党の方が労働者は安心な訳だ
自民党を否定するならまず雇用制度を変えるべき
企業に人生丸投げして保護されようとするから自民党を選ぶことになる
みんなこれを自覚していない
安倍政権が続いたのなんて企業を優遇しまくったからだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:17▼返信
>>255
下がってくんだよアホか
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:19▼返信
>>250
あるってかなんのルールも縛りも法も無いからそこの部分は無法地帯だよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:20▼返信
かと言って賃金が上がるような社会構造や雇用制度に変えようとする日本人は大反対するだろう
みんなで貧乏になる社会の方が日本人は楽で良いんだよ
言うほどみんな賃金を優先しているとは思えないけど
みんな内心は現状維持というただの衰退しか認めないよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:22▼返信
>>257
そう企業側への優遇が過ぎるんだよ
もっと個人の権利や個人を守ることをしないといつまで経っても一部の人の判断だけでまともな経済活動を妨げる状態を続けることになる
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:22▼返信
エコカーの影響と世界的な脱炭素社会でガソリンの値段が上がって行っても消費量は減っているので
トントンなような感じもするが、プラスチック製品などの値段も上がって行っているので
物の値段は上がっていくし、例えばガソリンエンジンから水素なりのエンジンに変えた場合
投資費用を回収する為に現在ガソリンエンジンを使っている農業、漁業、工事関連などなど
様々な分野は投資費用の回収で物価上昇するから給料下がって物価上昇はこれから間違いなく起きる。
だから将来的な事を考えたら生活保護なんかは現金配られるよりも物の配給の方が確実に安定するが嫌なんだろうし年金も今でも生活できないのに更に生活費が足りなくなる。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:23▼返信
>>260
違うぞ殆どの人は変えたいと思っているけど
その変えたい人たちの意見は通らない様に出来てるしそれを変えることはもう日本は不可能なんだ
それこそ他国の様に若者の殆ど全てがかなり強行的な行動をとらない限りはね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:24▼返信
>>260
単純に無意味な物に金を使いたく無いだけなんだよ例えば通信回線の5Gとか楽天電話とかね、人の財布をアテにして都会だけにアンテナが立って田舎を切り捨てなんて丸分かりだろう?都会人間が喜ぶから田舎の人間を犠牲にして良い理論にはならないんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:25▼返信
>>262
年金は一旦全額返済して廃止したらいいのに何で続けてるんだろうな
貰う額は減る一方で払う額は増える一方って破綻してるの誰が見ても一目瞭然じゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:25▼返信
まず物価が上がっていないというのが間違い
値段据え置きで量が減るみたいなサイレント値上げはずっと続いている
もうずっと物価は上がりっぱなし
個人(家庭)が払う保険料とか税金も上がる一方
残りは上がらない給与と下がる法人税&金利
※金利が下がって得するのは莫大な国債を抱える国や巨額の投資をする大手企業でいまさら住宅ローンもできない庶民やカツカツで貸し渋りされている多くの無名中小企業に利はない、さらに「銀行貯金の利氏」という比較的安全な投資(資産運用)が潰されてむしろ損
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:26▼返信
>>261
でも日本人は企業を優遇した方が安心するじゃん
企業というコミュニティに人生丸投げして思考停止して保護されるのが日本人の生き方だよ
日本人が政治に興味ないのは企業に強力に保護されているからだね
個人を守るというのはある程度雇用の流動化を認める事だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:26▼返信
>>263
違うね
上から下までそんな事思っていないよ
強行的にならない時点でつまりそういうこと
みんな何も変えたくないんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:28▼返信
※267
これが平和ボケで
日本に侵略したい外国人にとっては非常に殺しやすい相手になるのよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:28▼返信
>>268
だってそれってテロだものそこまでしないと変わらないレベルまで来てるけど
テロは起こしたくないでしょそれは変えたくないこととは同意義じゃないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:28▼返信
>>264
実際はその理論の方が良いよね
都会がアップデートする恩恵を田舎も受けたら良いだけ
これは人にも当てはまって有能に社会を良くしてもらえばよい
無能はその恩恵を受ければ良い
日本人は平等が大好きだからみんなで貧乏になる方が良いみたいだが
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:29▼返信
>>270
実際はテロですら無く何も単に変えたくないのが正解
日本の若者って年寄りと同じものしか望んでいないよ
むしろ何を変えたいの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:30▼返信
>>260

>みんなで貧乏になる社会の方が日本人は楽で良いんだよ

>>251を読め。移民が入ってきて定住・参政するようになったらそんな呑気なことを言ってられないぞw

そうなると否応なしに社会構造は今よりも激変するし、雇用にしたって、「従来からの先住日本人」VS「海外から移民してきた新日本人」の間で生き残りを賭けた争いになるのは必至の過酷な日本になる。まあ、日本よりも先行している米国や欧州連合を見れば、ギスギスした治安が悪そうな社会になるのは間違いなさそうだがw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:30▼返信
>>269
意味不明すぎる
そんな事で侵略される世界観が意味不明だし
雇用の流動化程度で侵略されるなら日本人が無能すぎるから諦めたら?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:31▼返信
>>265
そりゃ年寄りになってから欲しいからだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:32▼返信
オミクロン株のおかげで原油価格が若干下落するの草
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:32▼返信
何も変わらない何も怒らない誰も失敗しない前提は茹でガエルと同じだから
想定外のことが起こるたびに弱体化してある日を境にあっという間に
この世から日本人は消えるだろうね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:32▼返信
>>263
何も不可能な事はなく
本当に日本人は何も変えたくないだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:33▼返信
>>277
なし崩し的に何もかも機能しなくなるまで日本人は放置するだろうね
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:35▼返信
※274
競争力も無い弱い国になったら日本は他の国に攻める前線基地としては優秀だから
国がほしがっているよ
日本人を皆殺しにすれば手に入るなら進んで攻めて来るでしょ
地政学的に考えないと死ぬよ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:35▼返信
>>273
まぁそれが嫌なら今の社会を肯定したら良いじゃん
みんなで仲良くぬるく貧乏になる社会を肯定しなよ
そもそも移民が嫌ならそれこそ雇用を流動化させて国内の労働者だけで賄うべきでしょ
社内ニートがいるから移民が必要なる
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:35▼返信
>>279
機能しなくなる前に、皆でチャリンコを漕いで自家発電するのが、ザ!日本だろう?
機能しなくなるまで放置はもっと若い世代の奴等からだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:35▼返信
※279
他民族に蹂躙される未来が見える
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:35▼返信
日本の7割の奴隷層が苦しむだけだからでぇじょぶだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:36▼返信
>>280
じゃ尚更雇用を流動化させて競争力を高めないとね
何に怯えてるの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:36▼返信
>>284
奴隷ぐらい楽なポジションもないだろ
奴隷で思考停止して保護されたいだけなのが日本人
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:37▼返信
>>283
蹂躙されたら仕方ない
無能だったという話だね
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:37▼返信
自民党に勝たせて置いて、何を今更
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:37▼返信
※285
おびえているのはそっち
事実を陳列しただけよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:38▼返信
>>282
その発電も現状維持にしか利用されないのが日本だね
日本人は現状維持と思っているが長期的にはただの衰退でしかない
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:38▼返信
>>284
既に9割が奴隷やけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:38▼返信
>>289
日本はみんなで仲良く貧乏になるという事実だね
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:39▼返信
>>291
奴隷ってそんなにみんな嫌なのかな?
奴隷で楽したいってだけなのが日本人だよね
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:39▼返信
成長したいなら移民を受け入れる以外の選択肢はない
受け入れるなら早くしないとすぐに移民達にとって全く魅力的じゃない国になる
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:39▼返信
>>294
移民は要らないよ
大量にいる社内ニートを放流したら移民なぞ必要ない
雇用の流動化が大事
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:40▼返信
>>293
ちゃんと生活が保たれるならいいけど
そこの部分が揺らいでるのが今の日本やからなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:41▼返信
>>281
無能な労働者が流動化したところで社会不安が増えるだけだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:41▼返信
日本人の企業への依存度を減らすべきなんだよ
企業をセーフティーネットにするから低賃金ブラックを受け入れる事になる
ジョブ型雇用とある程度の成果主義にした方がみんな幸福になれる
日本人の幸福度が低いのは企業に人生丸投げして思考停止して保護されているからだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:42▼返信
>>296
生活を保つために貧乏を選んでいるのが日本人だよ
日本人の言う安心と安全のためならね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:42▼返信
※258
アホ下がるのは現金の価値や
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:43▼返信
>>163
デモや学生運動が悪いものって小さな時から学ばせといて正解だったわw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:43▼返信
>>295
雇用の流動性を高めるってのは正社員の首を切りやすくするってことか?
それで企業の競争力が増せばいいが、そもそも価値を生み出せない企業が無駄を削ったところで先は見えてるだろ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:43▼返信
>>295
その社内ニートに295が入らない根拠は?

日本の失業率は約3% 米国の失業率は約5%

2%に入らない根拠は?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:43▼返信
まぁ結局こうした方が良いと言っても日本人はやらない理由ばかり挙げて何もしないという選択しか認めないから
何も変わらないだろうね
実際何も変わらなかったろ?
変わらないというのはみんなで沈むという事なんだけどね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:44▼返信
>>5
コロナを隠れ蓑に急拡大したよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:44▼返信
>>295
移民政策以外で成長できた先進諸国は存在しない
もう答えはでてんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:44▼返信
>>303
そりゃ必要ないからだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:45▼返信
>>8
やっぱ自民一択
日本万歳🙌
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:45▼返信
>>306
だってみんな移民が要らないというなら国内の労働者でなんとかするしかないでしょ
さっさと社内ニートを放流したら良いだけ
だけどこれも嫌がるんだよね
外国人が入ってくるからと言って
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:46▼返信
>>302
やってる感だけ出そうって事じゃね
ワクワクするだろぉ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:47▼返信
日本を大規模なジョーカー生産工事にでもする気か?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:47▼返信
>>294
>受け入れるなら早くしないとすぐに移民達にとって全く魅力的じゃない国になる

スキルと質の良い上級層の移民にとってはそうなるかもだが、下級層の不良移民にとっては、こんな治安が良くて悪さし放題の居心地の良い魅力的な国はないけどなw

>>295
もう遅い。すでに国策として動いてる。今更お前(国民個人)の意見を出したところでどうにもならんところまで来ているし、むしろ、数十年以上にも渡って分かりきっていた「少子高齢化問題」を無能なまでに放置し続けてきたのも、このためだったかと疑うレベルでw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:47▼返信
国がとか政府がとか関係ない
自分がどう競争に勝つか、どう生き残るか
国なんてどこだっていいし政府の補償に期待なんかしない
そう考える人間がひとりでも増えれば社会は自然と活性化するだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:48▼返信
>>302
価値を生み出せない企業を削れるだろ
企業に保護される雇用制度だから潰れるべき企業を生かしているのが日本だよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:49▼返信
いやもう始まってるし今更言うことか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:49▼返信
>>312
なるべく質の良い移民に来てもらえる社会にせなダメだろ
成長に移民は不可欠だが、移民政策に失敗して成長できてない国はごまんとある
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:49▼返信
>>312
じゃ諦めたら?
外国人と仲良くやりなよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:49▼返信
>>194
まだ、完璧な貧民国ではない…?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:50▼返信
>>316
今の日本の雇用制度を続ける限り質は良くならないだろうね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:51▼返信
>>313
実際はそんな事を考えるのも嫌なので
企業に人生丸投げして思考停止して奴隷やってるだけで保護される今の雇用制度の維持が最優先なのが日本人って訳だね
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:51▼返信
>>198
そんなん上流さんが許さんやろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:51▼返信
>>317
それはお前に関わる問題でもあるんだぞw
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:52▼返信
>>322
でもどうしようもないんでしょ?
諦めたら?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:53▼返信
>>209
まだ出とらんのか?
終盤のタイタニック状態だぞ今
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:55▼返信
>>319
雇用制度の問題じゃない。
競争力のある企業が生まれてれば古い体質の企業は自然に淘汰されてるはずだが?
社内ニートが首になってお前の会社での地位が上がることを期待してるのか?
出てけばいいだろそんな会社?
ニート以外が出ていけば自然とつぶれるだろ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:55▼返信
綾部ぇ お前だけが勝者だ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:56▼返信
>>323
だからさ、今更になって「諦めるかどうか」っていう段階じゃねーんだよw
ただただそうなって行くだけ(予定)だってことで。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:57▼返信
>>327
じゃそれを受け入れるだけだよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 11:59▼返信
>>325
社内ニートを追い出せマンなんてただの活動家だから出て行ける訳ないじゃない
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:00▼返信
ありがとうアベノミクス
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:04▼返信
>>328
予定通りに行けば、(一部を除いて)大多数の今の日本人はそうならざるを得ないね
受け入れたくないと思っていても、国として受け入れるんだから、そこに住むしかない国民なら当然
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:04▼返信
日本の治安がいいのは失業者が少ないからだぞ
無くて良さそうな職業が存在できて、たとえ低賃金でも多くの人を雇う社会の方が平和なんだよ

333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:05▼返信
>>332
それをみんな肯定しているならそれで良いと思うよ
低賃金で貧乏でもその社会が良いと自覚するべきだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:06▼返信
>>331
じゃそれで良いじゃない
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:08▼返信
>>332
あと10年もせずにそんな社会は維持できなくなるがな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:09▼返信
移民で治安が下がる心配の前に、自分の雇用が奪われる心配をしろよw
頭お花畑かよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:15▼返信
他の国はすでにそうなってるよ
日本だけまだなってなくて他国からは羨ましがられてる状態
当の日本人がその事を知らない人が多い
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:16▼返信
そんなに物価上がってるか?
スーパー行けば分かるけど食品の値段なんて今も昔も変わらないだろ
時期によっては不作とかで値段上がるとかなら分かるけど
物価上がってるって言ってる奴は具体的に何の物価が上がったのは教えてくれ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:16▼返信
パヨクの陰謀ろ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:16▼返信
>>332
失業率の低さと治安の良さは日本ではイコールじゃないぞ

完全失業率の推移グラフ見てみ、1%台で20年推移した所とペコッと凹んで2%台の所あるだろ
そこ極左のテロが頻発した時期とカルトが騒動起こした時期だ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:21▼返信
バカッターガイジ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:22▼返信
閉塞した社会を変える方法なんて有史以来一つしかない
外から新しい血を入れる
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:34▼返信
原油高を煽り続けた産油国はオミクロン株の出現による世界の動揺に対抗して
減産を一層強調してオイルショックを続けるみたいだから資源のない日本としては引き続き生活苦になる
大筋としては間違ってないよ
日本のエネルギー政策はブレブレで再生エネルギーが頭打ちになってしまった事を認めてない
しかし現実として水力や火力や太陽光の増設にも限度はあるんだ
もう敗北を認めて原子力を復興させるしか残された道はないし時間もなくなる
産油国との蜜月は終わったんだ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:35▼返信
※2
しかも今頃言ってる辺りただの愉快犯でしかない
本当に警鐘鳴らすなら最低でも3か月前には言わないとな

もっと極論いうなら6月ぐらいにはその気配はあったんだぜ
穀物相場がそれを示してるから予想は可能だよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:36▼返信
>デフレで物価も安いからまあいいか...とか思ってた人、


何年も前からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

物価値上がりしてんだろが・・子供部屋おじさんのガイジかこいつは
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:36▼返信
早く移民いれろよ岸田w
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:38▼返信
※342
うんうんそうやって軒先貸して母屋取られることをお望みなんだなw
移民で成功した国はどこにもない、移民大国であるアメリカですら失敗してるんだぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:40▼返信
>>1
まさかの、じゃないよなぁ
今までもそうだったけど今後さらに加速するって事
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:40▼返信
>>1
まさかの、じゃないよなぁ
今までもそうだったけど今後さらに加速するって事
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:40▼返信
>>345
お前がニートかただのバカだろ
何年も前からって言うか、何年か前にやっとデフレ脱却してインフレし始めたんだよ
バカは黙ってようね^^
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:43▼返信
最賃の仕事すら永住外国人に渡したら
いよいよ日本人の居場所は無くなるね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:54▼返信
>>347
そんなの失敗の定義しだいだろ
アメリカという国は今後も反映が約束されてる。完全な成功だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 12:59▼返信
※17
新潟県知事の間違いでは?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 13:16▼返信
>>351
無能の居場所が無くなる、の間違いだろ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 13:37▼返信
でも別に日本だけがこういう状況じゃないからなぁ
コロナでどこも成長率低いのに物価は跳ね上がってる
日本は逆になんでこんなまだ物価が抑えられてるんだ?って思う
アメリカとか爆上がりしてるよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 13:55▼返信
※351
日本人が海外に出稼ぎ位に行くという状況になるのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:02▼返信
いやもう8年前からずっとスタグフレーション続いてますけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:02▼返信
ずっとそうなる可能性高い言われてたしそうなったら日本は一気に傾くからなんとかなるうちに対策考えとかんとて言われては居たがそんなことはない日本は大丈夫景気も回復しつつあるのに水注すとか日本アンチか五毛かテメー嫌なら出ていけみたいになって見えない聞こえないしてたからなずっと、ほんとどうすんだろうねこの責任
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:03▼返信
>>355
海外はそのぶん給料も上がってんだよなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:28▼返信
もうお金を廃止して衣食住配給制にしよう
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:33▼返信
コンビニのおにぎり1000円ならん限りはいけるいけるw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:50▼返信
給料安い原因は税金が上がり続けてるからだしな、サラリーマンは金持ちにはなれないよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 15:00▼返信
値段は上がらんが小さくなるぞ!とかもある
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 15:19▼返信
因みに労使協定の話し合いは賃上げ抑制で結論が出ました
スタフグレーション確定です
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 15:51▼返信
原材料が上がりました → 商品を小さくしました → 終了
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 16:58▼返信
老害の年金カット、老害の保険廃止
外国人のナマポ、保険廃止でOK
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 17:10▼返信
すべて無能な財務官僚のせい。
気づいてくれよ、みんな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 17:32▼返信
出生率みたいに一気に来るだろうな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 17:37▼返信
みんな日本にお金を落とさないからじゃないの?
資源なし、開発力なしなのに買うものは海外ブランド・外車・中国などの海外製品
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 18:44▼返信
>>69 民主党政権時既に景気回復始まってたよ
復帰自公政権は株価維持政策しかしていない
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 18:47▼返信
PCって明確な理由があって値上がりしてるだけにしか思えんがな
DRAMスポット価格は多少下落してるし半導体不足が解消されたら落ち着くだろうに
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 18:56▼返信
じゃぁ税金上げるんじゃねえよ、ハゲ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 19:24▼返信
>>372
上位1割の為に絶対、税金はあげるんだよガチハゲ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 19:26▼返信
皆さんご唱和下さい♪

嫌なら出てけ!
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 19:55▼返信
徒党を組んで革命を起こせ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 19:59▼返信
コンビニ外食はずっと値上がり傾向だし今更
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 20:17▼返信
PCパーツに関してはスタグフレーションじゃなくて単なる品薄と円安が原因だ阿呆
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 21:20▼返信
※78
どこの国の数字だ?
俺の知ってる日本のものではないようだが
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 21:28▼返信
近所のスーパーで植物油が2倍の価格になってた。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 22:09▼返信
物価上げまーすとかいってたクソ安倍もち上げてたネトウヨのアホども責任取れよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 23:16▼返信
>>49
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲとキモオタ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。

黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったね(^_^)
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 23:39▼返信
スタグフレーションかと思ったらスタグフレーションだったのでコメントすることがなくて困る
とコメントしてみた
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 01:33▼返信
わかりきってる話をして記事になるんだから、よほど世の中バカが多いんだなぁってのがわかる。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 09:16▼返信
>>343
その通り。
原子力発電所の再稼働で電気料金を下げるべき。
本来、石油などの化石燃料に依存しないための原子力だ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 12:59▼返信
輸入品が事故的に上がるのは給料上がってても同じダメージ受けるぞ
オイルショックの時は給料上がってなかったのかよっていう
完全に別の問題
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 10:19▼返信
正確には15年前から来てる
もっと言うと平成始まった時点から始まってる
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 13:38▼返信
※21
散々この中央値が貼られてるが、ソースはどこだ?
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』によれば、40代の中央値でも500万程度。
まず貼られたデータの真偽を疑え。
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:18▼返信
※14
ジンバブエで起きたのはハイパーインフレだぞ何を言っているんだ。

直近のコメント数ランキング

traq