これはやりがち
以下、司書さんからのお願い。
— Azule@fully vaccinated (@Anazuresky2) December 5, 2021
図書館で借りた本が壊れても「ぜーったいお家で直さないで」図書館に持ってきてください。セロテープなどを使われますと、本も痛みますしテープ部分が変色するんです。
司書はプロです。職員はもちろん怒りません。むしろそのままの方がありがたいです。広がって!
以下、司書さんからのお願い。
図書館で借りた本が壊れても「ぜーったいお家で直さないで」
図書館に持ってきてください。
セロテープなどを使われますと、
本も痛みますしテープ部分が変色するんです。
司書はプロです。職員はもちろん怒りません。
むしろそのままの方がありがたいです。広がって!
ここまでなっても怒られはしません。弁償になるレベルの指標にして頂ければと思います。
— ぱてぃ (@PatyPuchan) December 7, 2021
自治体にもよるかとは思いますが司書さんから中古での弁償で充分です、と言われたのでそうしました。弁償の本を図書館に渡して登録や本の貸出用加工などが済むまでは1冊貸出中という状態になるので借りれる
この記事への反応
・ボランティア先でも、専用の補修用のテープがあるんで、それで修繕してます。
あと、一時的にでも、付箋(ポストイット登録商標マーク)を貼るのも止めてほしいです。
剥がした直後は見えなくても、貼ったところに粘着剤が残るので、後々、経年劣化して、変色して痕が残るんです泣き顔。
・横失ですが、子どもの絵本とかは、壊れたりがあるためか、自治体とか図書館に寄贈されると喜ばれることがあります。
「出版後、5年以内の図書」などの条件が書かれてることもありますが、アンパンマンの本とか10年以上前の本でも喜ばれることも。断捨離や年末大掃除で捨てる予定の方はぜひ図書館へ。
・よく分かります!私は小学校の図書室整備ボラの者です。人気のある本は傷みが早いですが、いつも専用品で補修しています。たまにセロテープで直されてる本がありますが、セロテープを綺麗に剥がして…と手間がかかるので、毎年初に図書室からのお願いとして全児童にプリント配布しています(^-^)
・手帳やメモ帳の表紙の補強に「図書館や学校で使ってる例の補強・補修フィルム」みたいな商品名のフィルム買ったけど、ほんとしっかりして便利だった。
素人が適当に使っても十分だけど、使い方のマニュアルなりノウハウが先輩から教えられる図書館の本ってびっちり補強してあって強い。
・分かります。
あと、破いた部分は失くさないよう袋に入れて持ってきてほしいです(^_^;)
失くしている場合、弁償になることもありますから。
もしやってしまったら直に言いましょう

お前が図書館すら行ったこと無いのは分かった
自分のものじゃないから別に怒らないんじゃないかな
あーあくらいで
怒る怒られるって話ではない。
注意を受けるとしても怒られると注意は違うしね。
要はね? かりぱくってあるだろ? で親たちを見てみろって事なんだよ
そしてそれを馬鹿笑いしてる警察官たちの顔もな
これで警察官連中が辞めてないんだから わかるだろ意味が
以前図書館行ったら受付で男が本破損させたのかしらんが、「俺じゃない!」「返却された時にちゃんと確認したのか!」とギャーギャー騒いでたな
他国の貴重な歴史資料などをよく平気で汚すことが出来るよな
日本の文化財などへも落書きなどするし、まともな人間とは思えんわ、 いくら今の自分達の考えと違ってもその当時の資料、文化財などで他の国の人達が大切に守ってきたものなのに…、どんだけクズなんだろうな、嫌われても当然だろ、差別などと喚く前に自分達の行いが差別を生んでることを自覚すべき
図書館利用する奴だけに言えばいいんだから張り紙でもしとけや
○誤字脱字をアカペン校正 >普通にラクガキ汚損扱いだからやめとけ
○しおりがわりにページ端折りこみ >
予約本取りに行ったら、200ページほどの本のほぼ全ページ端折んで上下端むくっりした状態www何だコイツ頭おかしい?と思ったがそのまま貸し出す図書館がまずおかしい。
図書室にあるミッケ!ってめっちゃクサくないですか?
新品で弁償しろよ
常識の無いまんさんだお(´・ω・`)
絶版になってることもあるから中古しかなかったのでは?
はぁ?言わずに返した方がいいに決まってんだろw
もしバレても「借りたときからそうでした!」って言えばいいだけww
みんなに「ほーそうなんだ、すげー」って言ってもらうために決まってるだろ
ツイッターなんて承認欲求満たすためにあるのにそのために使わないで何に使うんだよ
いわば消耗品
転売ヤーが極めつけの脳カラアホだから市民の物を売らないで!と図書館は注意しますが
偶発的な破損は仕方ないと諦めます
あと、プラスチックなどに貼って長期間放置するとベタベタになる。
前から言われている定期