• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







あまりにも悲しい









朝のニュースで沈みゆく中流とかいう特集やってて、
正社員なのにカツカツどころか世帯年収が900万だったけど
残業代込みだったので、残業代込みのローンで家建てたら

コロナで残業代減って、奥さん職なくすし
世帯年収400万になってローン払えず家売却、
家の図面と写真大事にとってあってショックすぎた















この記事への反応



日本の企業の残業ありきの給与構造がまず間違ってますよね


いろいろ楽しみに家建てたんだろうに…写真と図面だけしかマイホームの記憶が残ってないとかもう…一億総貧困化というか…


「ローン払えず家売却」と聞いて思い出しました。むかし通年で郵便局でアルバイトをする「ゆうメイト」をやってて重要な書留の配達も任されてたんですけど。幸せそうな築浅の一戸建ての家庭に「裁判所からの不幸の書留」を配達する死神のような仕事してました。僕が配達後に空き家になります...。

景気なんか関係ないし、平均年収が確か1千万超えのNHKがやっているのが、ブラックジョーク。




あまりにも悲しい・・・









コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:00▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:01▼返信
ただの無能じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:03▼返信
このリーマンが家を売却すると日本が沈むことになるのか
糞バイトの願望丸出しだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:03▼返信
残業あてにしてる時点で馬鹿w
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:04▼返信
売れたならいいじゃん
賃貸なんか吸われるだけで資産にならんからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:04▼返信
日本が沈むことを願うとは…
まさかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:07▼返信
コロナの影響でも残業代が無くなるぐらい、会社が倒産するよりマシ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:07▼返信
もう尾張だ😻の国
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:07▼返信
住宅ローンが罠すぎるんだよなぁ
額面3000万の家が35年後6000万払ってることになる
アホすぎんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:07▼返信
嘘くせえな
残業ありきでローン組むバカはいねえよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:08▼返信
>>1🍮💩迷惑
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:08▼返信
ん?余裕のあるローン組まずにやってたからじゃないのかこの事例は・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:08▼返信
世帯収入900万で家買うほうがおかしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:08▼返信
アホすぎる。
定期の返済は少なめに組んで、余裕ができたらその都度繰上げ償還すんのが普通やろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:09▼返信
格差と貧困が広がって、真の勝ち組以外は貧困層に叩き落とされる
ヒカキンと視聴者みたいなもんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:09▼返信
賃貸なら家賃6万年間72万10年720万。30年住んで2160万。隣に毒住人が来ても引っ越せる特大オプションつき
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:10▼返信
※9
お前は日本に住んでないのか?それとも算数もできないレベルか?
4000万を35年でも5200万程度だぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:10▼返信
コロナで破綻する人がいるのは日本だけじゃないだろ
家どころか医療費が払えなくて医者にもかかれんで死ぬしかない国もあるつーの
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:10▼返信
>>1
残業代ありきでローン組むアホが自爆しただけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:11▼返信
無計画だしボーナス払いを入れてる時点で人生の経験値が低すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:11▼返信
>>17
今はな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:11▼返信

見栄張って身の丈に合わない家買ったバカってだけで残業がなくなり残業代もなくなったのは仕事が改善された結果だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:12▼返信
そもそも残業代当てにしてるのが間違い
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:12▼返信
>>4
今時ローン組むの自体アホなのにね
アホが落ちぶれただけ
しかもこれ嘘松とかじゃねえの
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:12▼返信
残業込み(笑)
10分で終わる仕事に3時間かけて残業してただけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:12▼返信
コロナ禍が来ることを予期できなかった自己責任ですから
良かったな日本が自己責任社会で
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:12▼返信
・日本の企業の残業ありきの給与構造がまず間違ってますよねコロナのお陰で間違い正され無事死亡wwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:15▼返信
※21
爺さんの昔話かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:16▼返信
基本給で見積もろうな^^
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:17▼返信
確かに世帯収入見込んで家買うのはコロナでなくても危険すぎるわ
誰か一人働けなくなったら終わりじゃねえか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:17▼返信
ローンの組み方間違えてるだけじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:18▼返信
>>16
ただし家主の都合で急な立退きもあり得る上に金を払っても土地も何も手元に残りません
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:19▼返信
年功序列が無くなった時点で終わり。
今時ローン組まないと買えない買い物する時点で救いようが無い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:19▼返信
でもこのコロナ禍をチャンスに儲けた人もいるんだから、それが資本主義の社会ってことだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:20▼返信
なんで一括なり、資金十分用意してから買わないのかマジでわからん・・・
別に20代半ばでも共働きなら3000万とか余裕でしょ・・・?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:20▼返信
残業代ありきがそもそもおかしいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:21▼返信
計画がゴミだっただけじゃんw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:21▼返信
別に家買うのは勝手だけど、なんで軽率にローンなんて組むのやら
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:22▼返信
世界でも1,2番にコロナ補償をしている日本でそのような結果になったんなら
それはもう仕方ないのでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:22▼返信
アホだったって事だよね結局
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:23▼返信
組み直しとかできんのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:23▼返信
失敗を自分以外の何かのせいにする奴は無能だからね、仕方ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:23▼返信
世界が破滅したほうがラクじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:24▼返信
別にコロナだからって特別なことじゃなくね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:25▼返信
>>32
家主の都合で急な立ち退きなんて法的に無理だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:26▼返信
900万あるんだったら、一年100万で過ごして5年鬼貯金したら4000万貯金できるやん
なんでそれして買わん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:27▼返信
年収400万になろうがアホなローンの組み方してなけりゃなんの問題もなく払えるんだよ
親族やらの協力があればどうにでもなるだろうし、まあその程度の人間だったってことよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:27▼返信
カツカツでローン組むのがアホでしょw
病気や事故でも同じ結果に成ってたんじゃないかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:28▼返信
そんな危なっかしいローン組むなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:28▼返信
>>30
だから今は例えば夫婦ならどっちかが病気や事故で死んだら残りを払わなくていい保険とかあるんだよなぁ…
家買うの躊躇してる人って大体そういう知識がないせいなんだと思うね
今じゃこんな無茶苦茶なローンだって普通の不動産屋は組ませないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:28▼返信
>奥さん職無くすし

外国人実習生が入国できないせいで、どこでも求人募集してるやん・・・
農業やれとは言わんけど、工場のパートでも何でもやりゃいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:28▼返信
残業前提のローンとか頭湧いてるやろ
そもそもその年収なら3000万貯めてから動けや
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:28▼返信
コドおじ、働け
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:30▼返信
自業自得だろう
「もしかしたら」を考えられないから、そういう目にあう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:30▼返信
コドおじは家買ったことも借りたこともないだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:31▼返信
残業代とボナ目当てでローン組むのは危険ね
ボ茄子なんて99%カットも経営状況ではありえるんだから
57.投稿日:2021年12月10日 03:33▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:33▼返信
※51
残業代を見越したローン組んでる時点で、少しでも収入のバランスが崩れたらアウトなんだろ

TVで住宅ローンアドバイザーが『一番やっちゃダメ』とかいうヤツじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:33▼返信
え?25過ぎて月収30万以下とかマジ?(笑)

底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)

貧乏借家賃貸社畜死ねばいいのに(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:36▼返信
ほんと中国とか言うカス野郎が
コロナウィルスをばらまいたせいで
世界中に人々が迷惑してんな
やっぱり中国員は全員殺したほうが良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:36▼返信
大体借金して家持とうってのがアホだろ、金利無けりゃ千万単位で差が出るのに。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:38▼返信
※60
なんでコロナ禍で伸びる業界に転職しなかったんですか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:40▼返信
※61
流石に大半の人間がローン組むわ・・・お前はこどおじか、とw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:43▼返信
コロナ禍なんだから別に日本に限った話じゃないだろ
恨むなら元凶の中国を恨めよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:45▼返信
※63
こどおじだからこそ一括で家買えるんだよなあ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:47▼返信
やらせかもしれないけど、もし本当なら調子乗ったツケでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:47▼返信
※64
うまく乗り切れなかったこその惨状だろうに
日本政府がうまくやってりゃ、中国みたいに経済ももう動いてたのでは?
まあ30年給料上がらん日本が文句を言う権利なんざ無いわけだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:48▼返信
一般人なら人生に一度の買い物をなぜそんな軽率に扱うのやら
まともなプランナーに相談くらいしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:49▼返信
こいつも チーズ 牛丼 やな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:52▼返信
口だけのはちコメ豚共に説教されてて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:53▼返信
残業代う前提でローンを組む無能
それは自業自得と言うんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:57▼返信
こういう一定数の後先考えない馬鹿がいるから金が廻るんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:57▼返信
自業自得なんだよなあ

残業代無しのローンで、1馬力で組んだらなんも問題なかったやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:58▼返信
身の丈にあった生活をするンだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:58▼返信
>>62
こどおじ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:59▼返信
>>52
こどおじ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:00▼返信
こどおじ大量発生で草
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:00▼返信
コロナじゃなくてもなるべくしてなっただけじゃん 
残業とボーナス頼みでローン組むって危なすぎだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:01▼返信
😔 中国がこんなウイルス作らなければ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:07▼返信
残業前提の計画って時点で無能感が
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:11▼返信
マスコミ「働き手不足、人手不足」
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:17▼返信
残業前提って、ギャグですか?
面白いですね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:17▼返信
パヨの願望に直結するバイト…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:17▼返信
残業ありきは体壊すだけで頓挫するだろうに日本のせいかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:18▼返信
>>81
有能は常に不足してんぞ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:27▼返信
残業代ありき、ボーナスありきで、ローン組めるやつの気が知れないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:30▼返信
一部のお馬鹿さん特集してもね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:31▼返信
ただのあほでわらた
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:31▼返信
普通に計画性ないアホなので残当

うちもともと世帯年収400しかないけど3000万元手をためた上でローン払えずに売られた築浅一戸建てを1500万で買ったわ

むしろコロナのおかげで投信が増えてかなり余裕もって暮らせてる。身の程をわきまえないからそうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:32▼返信
>>81
常々奴隷不足って
言われてんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:33▼返信
マスゴミが特集する貧困系っていつも無理があるよな
そんなバカしかいないからだろうけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:34▼返信
お前らに人の心はないのか?
心に余裕ない奴が増えたな
職場もお前らみたいなの増えて常々
殺したくてイライラしてるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:35▼返信
>>8
そりゃヤバいわ愛知の民度はサイテー
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:38▼返信
学生時代に勉強しないで怠けてきたからこうなる

自業自得だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:38▼返信
もともと身の丈に合ってなかったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:44▼返信
本人もやっちまったなぁって感じで
反省と後悔してるようだし
傷口に塩を塗りこみにいくような
お前らはかなりタチが悪いぞ
後、これを記事にしたはちまもな
クソどもを見てるとうんざりする
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:49▼返信
可哀想に

今の日本人は随分貧しいんだね

私のお金を分けてあげたいくらいだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 04:57▼返信
一番悪いのはコロナバラ撒いた中国なんやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:11▼返信
そらジョーカーも生まれるわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:13▼返信
残業代出てただけマシだろ。
みなし残業とか言うクソシステムを国はなんとかしろよ。
あれで最低賃金出してるのおかしいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:15▼返信
ボーナス残業代頼りは見通し甘い
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:16▼返信
>>100
みなし残業代出てるだけマシなんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:19▼返信
残業無くす動きに関してはコロナはきっかけに過ぎないけどな
身の丈に合った支出をしたほうが身のためだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:20▼返信
借金あります!って言うとうわぁ…ってなるのに住宅ローン組みました!って言われてもマイナスにならない不思議
保証があったり多少は違えどどちらも同じ借金ぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:26▼返信
ボーナス込みでローン組むってアホって相変わらず多いな
頭おかしいんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:32▼返信


よっしゃ!
 
 
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:32▼返信
滅びろクソシナチク
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:37▼返信
残業代、ボーナス代前提のローンはいずれ破綻するのは誰が見ても明らかでしょ?
計画性小学生以下だろ、小学生ですらそんな事わかるのに
109.負け過ぎない組投稿日:2021年12月10日 05:47▼返信
1千万円の家買い車は軽
残りは貯金と豪遊これ今の中間層の
少しだけ現実に目を向けている層w
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:50▼返信
一括で買えない時点で家を持つのは間違い
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:51▼返信
ごめん、これは同情できない
こういう人がいるから長時間労働が無くならない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:01▼返信
残業前提で組むとか、賃金は低くしてるのに加担してる奴等は許せないし、労働の価値と時間を低くしてる日本の害悪だから、消えてくれてオケ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:06▼返信
コロナ貧困化はアメリカやヨーロッパの方が遥かに深刻で日本は経済的な落ち込みが先進国で一番緩やかって統計も出てるのに何で日本はーになるんだか・・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:07▼返信
>>3
文脈という言葉を知らんのか君は
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:11▼返信
住宅ローンが払えず泣く泣く売却したら、隣の家が即買いしてショックを受けている番組を観たな。
「あんなに親しかったのに…」と嘆いていたが、それはしようがないよね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:11▼返信
>>65
これは言える
どっちが良い悪いとかじゃなく
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:13▼返信
>>92
落ち着いて
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:13▼返信
自己責任
反日の政権批判報道
パヨク
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:15▼返信
ふぉふぉふぉ、若いのう
昔な、ゆとりローンちゅーのがあってな・・・
好景気の年収UP前提で支払額が年々増えていく恐ろしいローンでケツの毛までむしり取られたもんじゃて・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:22▼返信
残業前提でローン組むとか
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:24▼返信
正規雇用なのにローンで家を買う奴はバカだろw
賃貸にしときゃ会社からの家賃補助が受けられる場合が多いんだから、40〜50歳くらいまで賃貸に住んで5000万くらい貯まった段階で家を買えよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:29▼返信
重要なのは残業代じゃなくて奥さんが職なくした方だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:34▼返信
現金給付でも5万円を2回配るという無能さ
でも転居で二重取りとかできそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:34▼返信
>>123
ミス
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:39▼返信
公務員のワイ
高みの見物
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:40▼返信
>>16
宣伝では月々家賃並みのローンでマイホームをなんて言うけど、頭金で貯金の大半無くなっての月々家賃並みか、ほんとに家賃並みだけど一応家と言えるだけのペラペラハウスかのどちらかだもんな
そして10年過ぎた辺りから修繕費がチラホラと
特に後者だと悲惨らしいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:51▼返信
いまのご時世で残業代込みでローンを⋯?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:52▼返信
残業手当込みで年収と言い張るのはおかしい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:53▼返信
なんだ先も今と全く収入状況が変わらないと思って家買う
ただのバカたちの話かしょうもなw
つかこの時代に家建てるとかさらにバカ極まってるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:55▼返信
田舎ならすごく安く家を持てるのにね
20戸くらいの小集落で、住んでた親族が死んだとかで500万円くらいで売りに出てたりね
複数人で住んでも余裕のあるまともな一戸建てで、車で10分も移動すると市街地に行けたりする
そして時々畑や田んぼもセットになってたりする
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:55▼返信
上級国民「年収3000万超えれば問題ない」
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:58▼返信
>>10
トヨタ関連のライン工にはゴロゴロいますよ。改善活動とかなんやかんや理由つけて残業しとる。その人数いる?その機能いる?って無駄な残業してるのはコイツらですよ。経費削減したいなら冷血な監査員1人雇えば月当たり100万以上は抑えられるはず。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:03▼返信
そんなぎりっぎりな見積だと事故や大病、仕事の変化……コロナ禍にならなくても別の原因で破綻してたんじゃないかって気がする
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:03▼返信
15年でローン完済した
抵当権抹消で完全に自分の資産になった
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:03▼返信
残業ありきでローン組むこいつが馬鹿なだけだろ
本当に存在するならだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:05▼返信
今日ボーナスだ!コロナで不景気だし今年は100万行かないかもなぁ
きみら底辺の派遣やバイトには無縁だったなすまんw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:05▼返信
家すら買えない身としては別に・・・・・?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:08▼返信
これをコロナ関連の社会問題みたいな扱いでテレビに流してたからな。ローンの組み方の問題でコロナは的外れだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:09▼返信
どうせ嘘だろ
元々900万も稼いでたとは思えない低能ぶり
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:10▼返信
※46
うわぁ・・・無職が何を言ってんだよ恥ずかしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:11▼返信
>>139
無職は楽でいいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:12▼返信
>>46
何いってんだお前
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:12▼返信
>>136
うちは不動産の自営で月それより稼いでるけど頑張って
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:22▼返信
>>1
一番はすぐに無職になるまーんさんが悪い
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:23▼返信
生活レベル落とせないってのがやばいんだよな
食事から日用品、子供の習い事とかまで当たり前のように使ってた部分が緊縮出来なくなる
共働きだとクルマ2台持ちとかも当たり前だし・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:23▼返信
さすがに嘘松では?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:28▼返信
どんな家買ったのよ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:32▼返信
身の丈に合った生活してろよ貧乏人
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:33▼返信
残業代のない年収が400万で残業代込みが900万って
基本給を超える残業代を会社が払ってたってこと?
いろいろな意味ですげー太っ腹な会社だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:33▼返信
正社員をクビになったわけではないし、ローン返済を軸に切り詰めた生活を何十年か続ければもしかしたら家だけは手放さなくても済んだかもしれないが、一度上げた生活水準は基本元には戻せないらしいしなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:40▼返信
働き方改革つって残業減らしたしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:41▼返信
なんでもかんでもコロナの性にするな
ゆとり、甘えはコロナのせいにする
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:43▼返信
妻の収入がなくなったのがかなり響いてるんじゃねーのこれ
残業代消えて400ってことは元々この夫の収入じゃカツカツだったのでは
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:48▼返信
主語がいちいちデカいんだよなぁ…
日本じゃなくて、お前の給与の問題だろと
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:55▼返信
転職して給与あげればいいじゃん。奥さんも新しい職場みつけて働けばいいじゃん。
それができたら苦労しないってことだろうけど、それができないような能力がないやつは家買うなよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 07:57▼返信
ふつう残業ゼロの可能性を考慮してローンを組んで、残業代を繰り上げ返済に充てるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:02▼返信
周りもほとんどが残業代ありきで収支回してる。
抜本的に構造が変わらないといけないんだろうけど、無理なんだろうな…
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:02▼返信
この人医者だけどそんな事あんの?
医者も嘘だろこいつ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:12▼返信
なんで年収900万が永久に取れると思った?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:14▼返信
美しい日本やな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:14▼返信
>朝のニュースで沈みゆく中流とかいう特集やってて、
朝やってた番組なのに、「自分も見た」という人がいない件
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:16▼返信
ボーナス払いってなんでそんな不確定な・・・いや、当時は安定的な収入だったのかな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:17▼返信
だから残業やボーナスを当てにするな
差し引いた分がお前の実力だ😅
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:21▼返信
夫婦で残業代込みで年収900万円程度しかないのに家を建てること自体に無理があったのでは?
旦那が基本給400万しかないなら大人しく賃貸借りとけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:24▼返信
これも自然淘汰
ボーナスと残業代込みでローン組むのは流石に阿保
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:24▼返信
夫の基本年収ならともかく残業代前提&世帯年収でやっと900万の夫婦が家なんて買うなよで終わる話
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:27▼返信
公務員だけは何故かフラットなんだよねえって言うか臨時収入増えてるでしょう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:29▼返信
>>19
しかもそれで世帯年収900万円やからな
世帯で900万て内訳見ると実はそんなに稼げてないから危険なんよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:31▼返信
旦那の基本年収が400万しかないのに家買う方がアホ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:32▼返信
旦那の基本年収が400万しかないのに家買う方がアホ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:33▼返信
こういうのってコロナ前からあったけど、それが増えたてニュースなのかな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:36▼返信
ボーナス併用は、支払いを安く見せかけるための罠だから禁止したら良い。
その代わりに、繰り上げ返済をやりやすくなる仕組みを。

ローン会社が悲鳴を上げるって?
いいんだよ。そんな返済能力低い相手にも融資してた方がそもそもおかしいんだから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:42▼返信
>>21
10年前でも金利0.85%やぞw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:44▼返信
残業代込みのローンってどんだけアホなんだこいつら…

こういうのが居るなら仕事も無いのに生活残業する奴が多いんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:46▼返信
>>144
それを選んだ男が1番愚かなのでは
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:46▼返信
>>2
有能でもコロナには勝てないさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:47▼返信
>>5
その代わり修理などは無料だから便利では
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:55▼返信
残業代込みで計算をアホ呼ばわりするヤツはどこまでホワイト、もしくは外資系か?
年功序列、残業込みで基本給が安いが日本企業の大半だぞ。基本給20万、月60Hの残業で実質40万支給とかやる。36協定なんて知らぬ存ぜぬの企業は未だに多い。
公務員ですら基本給に各種手当てと見込み残業代を付けてようやっと給料らしい金額になる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:57▼返信
こんなもん全世界で同じ状況やん。なんで日本だけだと思った?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:58▼返信
岸田「増税しよっと♫」

やばすぎだろこいつ・・・
岸田責任を取れ
責任を取れええええええええええええええ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 08:59▼返信
サブプライムローンの話知ってるんかいなこいつ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:01▼返信
どんだけ残業してたんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:03▼返信
なんでサムネに、日本がどうたらでてくるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:06▼返信
ボーナスと残業手当は返済能力を計算するときの年収に含めてはいけない。
これ常識でしょ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:10▼返信
車とかも無理すれば一括で払えるけど無理したくないから分割で払うもんだもんな
最初から長期分割前提、しかも残価ローンとか組む奴はやばいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:27▼返信
年収900万が残業減ったぐらいで家買えなくなるか?
と思ったら世帯年収じゃねえか
原因は残業減ったことじゃなく嫁が職を失ったことだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:45▼返信
アメリカ人型破産だなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:55▼返信
>>1
会社だけに依存して住宅なんぞ買うからこうなる。今の時代はもしもに備えて食える資格を1つは懐に忍ばせておくぐらいの慎重さでちょうどいいんだよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:56▼返信
住宅ローンは控除額おおきいから、
借りれるだけかりて減税期間おわった瞬間繰り上げ返済だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 09:56▼返信
ただのバカな人やんけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:00▼返信
一生残業する気でいたのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:10▼返信
>3000万住宅で総支払額が約5500万程度
え? 3,000万円、1.5%35年ローンで、4000万は以下ないぞ。
1%を割っているローンは沢山あるのに、なにぼったくられ自慢か?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:37▼返信
子供部屋おじ(実家独身のリーマン)には関係のないお話
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:38▼返信
そもそも無理なローンを組んだやつが悪い
ローン組んでも多少余裕をもってやれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:49▼返信
世帯収入900万は、1000万より使える金と言うか?現ナマは、1000万稼いだ奴よりあるやん
不幸なのは1000万プラプラの奴だよね?税金で持っていかれるから貧乏なんだよね、、、社会的信用は1000万とは言うけど、人付き合いなら先ず現ナマをどれだけ使えるかで人は判断するよね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 11:18▼返信
はちまも加担しています
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 11:25▼返信
いままでコロナがなくて有利だった企業社員が
コロナで大爆死しただけやん
多少の外乱はあるもの
言い訳してるだけ
地震で大爆死した東電みたいなもんやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 12:24▼返信
世帯年収400万とか富豪かよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 13:16▼返信
収入ギリギリのローン組むのが悪いわ
先の見通しが甘いというか
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 13:50▼返信
※195
しねーよアホ
おまえはとりあえず働けコドオジ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 14:10▼返信
これ単に身の丈に合ってなかっただけの話では・・・?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 14:36▼返信
家を買うなら一括に限る
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 14:47▼返信
そんなのレアケースだろ
残業ボーナス込でローン組むとか馬鹿の極み
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 15:00▼返信
ボーナス頼みのローン組むなよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 15:01▼返信
うちも今冬はボーナス減って90万くらいしか出なかったからボーナスを支払いの原資に考えるのは怖い
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 15:28▼返信
ぶっちゃけガチャだよな家ローンとか
上手く行けば素晴らしい投資になるし、
失敗すれば巨額の赤字で終わりという
将来に何が起こるかなんて正直誰も分からないしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:00▼返信
>>11
中国人ウィルスはいつになったら滅びますか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:33▼返信
そもそも残業代をあてにしてる時点でいずれこうなるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:42▼返信
>>35
そんなこといったらはちま民発狂だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:07▼返信
>>1
そもそも家をローン組んで買う奴らは限界ギリギリでローン組むからちょっと給料が下がると詰むんだよなぁ。
家ローンで破産する人多いし、家ローンが原因で離婚する人も多い。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 23:16▼返信
たったの15年以内でもリーマンショックあるし、東北の震災もあるから
宝くじや株で大儲けして一括払いでもしない限り
不景気は10年おきに来るものだと思っていた方が良いしな。
だからローンは最大10年迄だと思うわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 03:59▼返信
数十年生きてれば、こういうことが景気の波でよく起こることはわかるでしょ。
バブル崩壊のときもリーマンショックのときもその手の話はたくさんあったんだから。
支払いを不況を考えずに計画立てて、失敗してしまってもその後自殺もせずちゃんと生きてるなら
教訓として生かせるからね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:14▼返信
>>168
世帯かよ。怪我でもしたらすぐ成り立たなくなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 09:43▼返信
コロナの光は見えないトンネル
2年経っても収束しない、見通しが立たないなんて
長すぎるよ

落ち着いたらコロナ発端の責任は世界で追求すべき

直近のコメント数ランキング

traq