• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







先日亡くなった上村さん



関連記事
【訃報】ファミコンの生みの親・上村雅之氏 逝去 任天堂でファミリーコンピュータ、スーパーファミコンの開発責任者を務めた人物 : はちま起稿




生前のインタビューが話題に





上村さん、いつまでも飽きないゲームはできますか?|サイカルジャーナル|NHK NEWS WEB
1639301196138


記事によると



・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった

・しかし、上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。

・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。

一緒にゲームの画面を見ることで人の遊び方を研究して、次に自分の番が回ってきたらトライする。ゲームを必死に遊んで、攻略情報を電話でやりとりする。

ゲームが人と人との接着剤になっていて、それがファミコンの大きな魅力のひとつだったと思います


以下、全文を読む

この記事への反応



ゲームをする子供は2種類ありました。
1つは、物語性を求める。
2つは、数字を弄る、腕を磨く。


ゲームは接着剤
SNSは人との繋がりを見えにくくする


昔ポートピア連続殺人事件を友達と二人で相談しながらようやくクリアできた時は嬉しかったし、今でも良い思い出として残ってます。ファミコンを通して友達とワイワイ楽しめたこと、本当に幸せな体験でした。ありがとうございました。

今日、公園にいた子どもたちが「このポケモンは○○にでる」とか「このポケモンが強い」と盛り上がっていて、ほっこりしました。ゲーム、いいですよね。

当時スーパーじゃないマリオブラザーズで兄弟なかよくケンカしてました!





確かにこれはあるよなぁ。

未だにゲームで知り合った人と一番仲良かったりとかもあるし


B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-05-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:01▼返信
オンライン発達すりゃーそらゃあ接着剤になるさ
すっごく剥がれやすいけどねー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:02▼返信
ケンカもしました
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:03▼返信
ソニーやセガのハードにはそれが無かったよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:03▼返信
やっぱりゲームは任天堂なんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:04▼返信
※3
セガは知らんがPS1、2は普通にあったが
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:05▼返信
任天堂のたどり着いた答えはお母さんに嫌われないゲーム機なんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:05▼返信
一方ソニーハードは…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:06▼返信
Switchが低スペ過ぎて泣いてるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:06▼返信
ゴキステは人を煽る道具に成り下がってしまっているのよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:08▼返信
>>1
ゴキちゃんは頭がハッピーセットだから
この話は関係ない

基本ボッチ君だからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:08▼返信
一人で遊べないゲームなんぞ
ゲームではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:08▼返信
同じゲームハードでも
Switch入ったんだ!
PS5?うわぁオタクの部屋だ
ゲーム会社のせいでイメージが全然違うよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:08▼返信
たしかに今も付き合いある友達はゲーム関係が殆どだなぁ
共通の趣味でいつでも一緒に遊べるのはデカい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:09▼返信
ゲームで出会うこともあるって理解出来ない爺が多い中で珍しいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:11▼返信
ファミコンもスーパーファミコンもコントローラー2個ついていたもんな
それに比べ本体に1個しかコントローラーが同梱されていないドケチのプレステwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:12▼返信
※15
アダプター別売のハードがあったな
海外は同梱されてたのにw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:13▼返信
>>10
PSハード、初めからコントローラー1個しか付属しとらんからなぁ
ボッチ専用でもしゃーないわwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:14▼返信
>>15
任天堂の64以降の据え置きコントローラー2つ付いてたのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:14▼返信
生きていくことで大切なことは全て任天堂から学んだ

ありがとう任天堂
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:16▼返信
ゴキステはゴキブリホイホイの粘着剤
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:16▼返信
SwitchはJoy-CON分けて2人で遊べるな

PS4/PS5は……… まぁ大人向けだから………
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:16▼返信
64以降ずっと死ぬまで飼い殺しにされてた人を持ち上げる豚w
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:19▼返信
>>21
そういや、お裾分けプレイ出来るゲームって増えてるのか?最近あんま聞かんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:19▼返信
>>18
ファミコンの生みの親だぞ?
Nintendo64ではないよ、ゴキ君www
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:20▼返信
>>23
つ マリパ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:22▼返信
>>24
プレステがドケチなら64もドケチハードやねって話やぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:22▼返信
>>24
ファミコン、スーファミ時代はソニーはハード出してないぞ。比較するなら64以降やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:25▼返信
>>25
それしかないのか。サードも最初は対応ゲーム出してたのにな。3DSの立体視やタブコンと同じ運命辿っとるな。余計なギミックはいらんのや
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:25▼返信
ゴキステはどうしてしょうもない程ゴミなのか教えて下さい
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:27▼返信
ゴキちゃんはPS4でコントローラー2つ必要なゲームは遊ばない

今年のGOTY【It Takes Two】
ゴキちゃんは絶対やらないだろ?
PS4/PS5版が有るのに…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:27▼返信
コメント欄の豚って異常だな
2コンが云々じゃなくて、ゲームをやることで共通の話題も出来てそれゆえコミュニケーションの接着剤云々の話なのにプレステガーとか早速書いてて
マジで宗教キメテルのな
ハード関係なくゲーム自体のことを書いてるのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:29▼返信
ゴキステって殺虫剤売り場に置いてあるってマジ?
だからどこ見ても店頭に並んでないんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:29▼返信
>>28
「最近あんま聞かんけど」とあったからな… ゴキくんは前コメ読まんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:31▼返信
豚はマリオ連呼し過ぎて頭おかしくなったってマジ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:31▼返信
🥺😢
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:32▼返信
>>31
ゴキはFPSで人殺しゲーしかしないから…
だから直ぐ反応するんだな、殺されるwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:32▼返信
任天堂はみんな持ってるから次の日にどこまで進んだ?からわだいはが始まるんだよね
それに比べてプレステは誰も回りに持ってる人いないから孤立しちゃうんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:34▼返信
>>34
PS5は隠語で「男の子を買う」んでしょ?
ヤバい人が幹部にいたもんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:34▼返信



イワッチにしてもそうだけど任天堂って死人をやたら神格化するよねw


40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:35▼返信
ここのコメント見るかぎるだと任天堂好きがやたら口悪いけど、そんな連中に友達おるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:35▼返信
※38
未成年に手を出しまくってEvoを潰しかけた任天堂信者のほうがヤバいわw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:35▼返信
美談の為に死人を利用するな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:38▼返信
マリオブラザーズでデスマッチ(下から叩いて相手を敵にぶつける)
いっきで協力プレイ
懐かしき思い出よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:38▼返信
マリオシリーズやゲームボーイだけどポケモン金・銀が盗まれたとか貸したら返って来ないって学校で問題になったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:38▼返信
>>37
プレステ はFPS人殺しゲーでしか多人数で遊ばないんだろ? 友人間で殺し合いかよ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:40▼返信
PSはコントローラーがひとつで出ているゲームも人を殺して遊ぶ異常な作品ばかり
頭がおかしいファンばかりなのも頷ける
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:40▼返信
そいや任天堂タイトルでは和気あいあいの光景はよく見るな
PSでは一切無い、というかPS自体消えちゃった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:42▼返信
ソニー自体がオンライン全盛期なのにオフのソソゲーしか出さないもんなww
自分とこの客層分かってるって事かwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:42▼返信
※27
>ファミコン、スーファミ時代はソニーはハード出してないぞ。比較するなら64以降やろ

Switchはお裾分けで遊べるね
PSハードは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:43▼返信
ただ任天堂は、売ることしか考えてないんだよな

「インフラまで作りましょう」っていう考えと知識がない

例えばインターネットを作りましょう、整備しましょう、

っていうところまで行かないのが任天堂の限界
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:44▼返信
>>46
GTAアドバンスとチャイナタウンウォーズ:俺ら任天堂ハードへの方が先に出てるんだが…
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:46▼返信
PSタイトルは基本的にパケ絵が全体的に暗くて、購入者を睨んでる物が大半だからな

和気あいあいと楽しむソフトは出なさそう…
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:46▼返信
>>50
任天堂はソニーと反対の路線に行って失敗しまくってる
DVDしかりCD-DAしかりBlu-rayしかり
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:47▼返信
クロスプレイがないとまともにマッチングできないハードがあるらしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:47▼返信
青ディスクカードのF1レースでは、ベストレコードを記録したカードを送ると

大会にエントリー、とかあったはずだが

あれだって通信インフラが整っていればイチイチ送る必要なんかなかったはずなんだよな

任天堂はそういうところへの気配りが出来てないし、今でもできてない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:48▼返信
>>52
購入者にケンカ売ってるんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:52▼返信
まあ1987年発売で通信インフラ言うても無理があるとは思うが

まったくできなかったかというとそうでもない

FAXあったし、名前とコースとタイム、メッセージを送るくらいなら当時でさえ5秒もかからない

58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:52▼返信
>>55
ディスクシステムの時代でもファミコントレードっていう中国ファンド買ったり日経平均株価を見れるシステムはあった
サテラビューみたいに会社潰したのもあるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:52▼返信
お前らいい加減にしろよ。ゴキブリだって生きてるんだぞ
ひまわり学級の人間を相手にするみたいに少しは優しくしてやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:52▼返信
>>52
スイッチオンラインとPSNの契約数でも比べてみれば?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:53▼返信
>>57
普通の家にFAXは無い時代でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:53▼返信
まさに”ファミリー”コンピューター、家に置いてあっても安心出来るゲームハードだと思う。
他会社のゲームハードの様に、犯罪者や引きこもりの部屋に置いてありそうな陰鬱な雰囲気がない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:55▼返信
>ゲームを必死に遊んで、攻略情報を電話でやりとりする
今はネットだけど、攻略情報で盛り上がるゲームってPS関連やんけ
エルデンとかでも盛り上がるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:56▼返信
🔥🐷🔥
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:56▼返信
>>62
当時の他社ってバンダイとかセガの事かw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:57▼返信
🔥🐷🔥< ぎょえーーっっ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:00▼返信
>>57
んで、その為の経費はおいくらですか?
設置機器代含めて…
あとその金額を誰に支払わせるの?

ゴキボッチは、そういう事を加味しないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:00▼返信
プレステユーザーってしょっちゅう◯◯ってゲーム面白いんで一緒にしましょうって誘ってくるけど友達いないの?
任天堂ユーザーは友達とやってるみたいだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:00▼返信
>>62
1987年当時の他社ハードって日本電気ホームエレクトロニクスとセガ位しかないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:03▼返信
※62
ファミコンのライバル?ってエポックのカセットビジョンとセガのSG-1000やんけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:03▼返信
友達とよく遊んだしドラクエの攻略とか物語の内容とか色々話した事もあるし
学生時代も夜通し格闘ゲームしたり今だってFF11通じて飲み仲間も出来てる訳だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:03▼返信
先見の明ありな人だったんだな。任天堂阿呆すぎ😱
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:05▼返信
接着剤って表現がいかにも任天堂って感じで
キモい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:05▼返信
>>67
ゴキは短絡的な思考しか無い
目的までのプロセス吹っ飛ばすんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:06▼返信
ただの金儲けを美談にしようとする傾向は
今でも変わらないな、クズだぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:07▼返信
文系馬鹿らしい言い回しだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:08▼返信
ドラクエ3と4で小売が抱き合わせ販売して公取委から訴えられた事なんてすっかり忘れてるな豚達は
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:09▼返信
佐伯雅司が全て悪い
PSの悪いトコはこれで説明がつくのでは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:09▼返信
>>10
話題になるだけでも効果はあるのよ。 
直接にしか物を考えられないヤッパリ君は幼児脳www
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:10▼返信
だからってSwitchがパーティーゲームだらけってのも終わってるがなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:10▼返信
>>6
嘘付け!叱られてただろwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:11▼返信
FC、SFC時代は子供と一緒に遊んでた
血迷ってPSを買ってしまってから我が家庭は崩壊した
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:11▼返信
>>7
話題で盛り上がったなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:11▼返信
>>72
先見の明はあったけれど、商売下手すぎてハード事業から撤退したセガみたいなのもあったからなぁ
先が読めればいいってわけでもないのがツラい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:12▼返信
>>11
ゼルダやメトロイドはゲームじゃなかったのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:13▼返信
>>15
で、そこまで言って今も2つ付いてるんだよね?ケチの任天堂なのにw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:13▼返信
ファミコン持ってない子供は
いじめられてたけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:14▼返信
>>19
今でも親のスネをかじり続けてるのに?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:14▼返信
大人になっても子供
豚の原点だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:14▼返信
>>38
任天堂社員も捕まっとるがな
スマブラ豚がショタ食いでEvo潰したじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:14▼返信
>>77
何か突然 場違いな発言 する蟲が現れたな…
バカなんだろうな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:15▼返信
>>46
スマズラって暴力ゲーだよね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:16▼返信
>>47
実際には遊んだあと険悪な雰囲気になるのは任天堂だよねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:17▼返信
いいや、接着剤じゃなくて差別を生んでたよ
ファミコンの話題で盛り上がる富裕層とファミコンが買ってもらえなくて話に混ざれない貧困層が明確に分かれてた
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:17▼返信
任天堂はFC時代から王の座に君臨してたんだな
まさに世紀末覇者だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:17▼返信
>>49
オッサンがおすそ分けとか臭くてキモいだけだろ犯罪者w
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:18▼返信
お前ら爺すぎへん?w
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:18▼返信
>>75
吉田修平 困った時の インディーズ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:18▼返信
>>50
他力本願で多売それが任天堂の本質よw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:19▼返信
>>95
その覇者は世紀末まで持たなかったみたいだが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:19▼返信
>>94
そんな事言ってるのは キミだけだぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:20▼返信
>>98
任天堂赤い箱大事件
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:20▼返信
>>62
家庭内不和の原因はいつも任天堂だよねw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:21▼返信
>>94
経済的理由で買えない層もだけと目と頭が悪くなったりファミコンをきっかけにゲーセンへ通うようになって非行に走りかねないって理由で絶対に買い与えない親もいたもんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:21▼返信
>>68
50代のおっさんが何言ってるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:21▼返信
>>100
世紀末に覇権握っていたのはPSっていう皮肉
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:22▼返信
>>17
ゴキよ、任天堂は世界を繋ぐ接着剤だ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:22▼返信
その通りだと思うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:23▼返信
>>73
そうそう、くっつけちゃってどうするの?って感じw繋がりとかなら分かるけどねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:23▼返信
>>100
債務超過で2回も経営危機に貶めたアホ企業があるらしいぞ?

うちソニ、わかてま?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:24▼返信
>>81
リビングに置いても怒られないゲーム機、それがWiiだよ。
PS3なんて置いてたら窓から投げ捨てられたよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:24▼返信
>>104
それ買えない親の言い訳だぞ
皆持ってるって言えば買ってくれる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:24▼返信
>>91
そういうセコい会社じゃんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:25▼返信
>>80
しかも夢見る50代のおっさんがだよwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:25▼返信
※111
BD,DVDが見られるからリビングに置いておけば重宝されたんだがね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:26▼返信
>>82
それは既に任天堂で家庭は壊れてたからだろうねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:26▼返信
>>104
親の躾が出来てないだけ(*´・ω・`)b
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:28▼返信
>>87
やっぱり任天堂で遊ぶと排他的な馬鹿に育つんだねwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:29▼返信
>>95
パナソニックとATiへ損失与えた意味では覇者だわいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:31▼返信
>>84
任天堂は人材切るの早すぎじゃね?
どこぞの少年とイチャ突こうとしたとこ
アソコよりは遅いけど座敷牢から島流して
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:31▼返信
>>97
ブタちゃんは50代だから当然だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:38▼返信
東京じゃ子供が遊べる広い場所なんてとても足りないからな
どこ行っても道路道路道路
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:45▼返信
上村さんはゲームでのコミュニケーションの話をしているのにすぐハード論争にすり替えとは
全くゴキはどうしようもないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:47▼返信
>>110
それなのにソニーに負けてた任天堂っていう雑魚ゲームハードメーカーがあるらしいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:47▼返信
ファミコンのコマーシャルに実際は使われていない音を入れたり存在しない裏ワザを広めたりして今やったら確実に炎上するような演出してたなぁ 
スパルタンXお前だよお前
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:48▼返信
そもそも子供を買う時にわざわざ目立つ様にPS5Tシャツを着るだろうか?
SIEを潰す為に送り込まれたスパイとしか思えないね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:55▼返信
みんなでやるゲームもあったし面白かっただろ。
たけしの戦国風雲児とか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:56▼返信
>>112
毎月のや年末年始、お盆に貰えるお小遣いをコツコツ貯めてファミコンとソフトを買えたとしても親にバレて捨てられるって家庭もあったぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:58▼返信
これは分かるな
一人暮らししてるけどFF14は人と人との接着剤だ
いつも大勢遊びに来てて賑わってる
みんな集まりたいのは一緒なんだなと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:01▼返信
MMORPGをプレイしているとわかるが、韓国のプレイヤーがゲーム攻略などを親切に教えてくれるのに対し、
日本の多くのプレイヤーは威張り散らしマウントを取ろうとする異常者の集まりだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:07▼返信
※107
世界(特亜)
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:07▼返信
>>130
向こうの言葉がわからないと思って罵倒してくるのはほぼ韓国人と中国人だけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:08▼返信
※111
Wiiの指定席は押入れだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:12▼返信
接着剤になるのは共通の趣味であって、それはファミコンに限らんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:13▼返信
>>84
いつも思うが先走るだけで適切なタイミングで出せないのは先が読めてないのでは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 05:03▼返信
ありがとう電通美談堂
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 05:22▼返信
これのせいでゲームでしか友達作れない おまえらが生まれてしまったんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 05:30▼返信
>>128
買ってもらえなかったヤツの言い訳
金が無かったんじゃ無く教育方針でしたって
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 06:52▼返信
ひとりじゃねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 06:53▼返信
>>133
そういう意味ではSwitchはWiiの意志を立派に引き継いでるな
押し入れ行きハードとして
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 07:18▼返信
テレビのテレビゲーム批判は、視聴率に関わってくるからやろ。
今みたいに携帯ゲーム義が主流ではなく、テレビにファミコンくっつけてPLAYしてたら、その間は視聴率の可能性がタヒぬからな。
142. George Cacioppo投稿日:2021年12月13日 07:20▼返信
💪 🧒<F○cking F○cking PS5 BOY
 ┃▲┃
 ┃■┃
🦵)✕(🦶
 ○🎮○
PS5 play joy
Thank you ☠️ Jim Ryan 🇬🇧
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 07:49▼返信
>>142
🇯🇵😩1919 台<PS5🧒
🇯🇵😩1919 die<PS5🧒
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:54▼返信
>>107
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:54▼返信
>>3
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:54▼返信
>>4
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:55▼返信
そういう側面もあるというだけで
白か黒で結論が出る話じゃないよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:55▼返信
>>7
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:55▼返信
>>9
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:55▼返信
>>12
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:55▼返信
>>24
そこまで悔しがらなくても
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:57▼返信
>>26
馬鹿野郎!!ニンテンドウ64は発売から僅か9ヶ月で8000円も値下げしてくれたお子様向けのハードなんだよ!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:57▼返信
>>20
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:58▼返信
>>29
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:58▼返信
>>30
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 08:58▼返信
>>32
・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった
・しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。
・「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
※ゲームは大勢で遊ぶものと訴えていた任豚は涙目だなwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:00▼返信
>>90
任天堂と関わったNvidiaの責任者も男の子供に手を出して捕まっているな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:00▼返信
>>39
宗教とはそんなものです
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:00▼返信
>>40
任豚は妄想世界の住人ですからw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:02▼返信
>>41
男の子供に性目的で手を出したNvidiaの責任者「そうだそうだ!!全ては任天堂に関わったからこうなったんだよ!!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:03▼返信
ファミコンが小学校二年のときに出たオッサンだが当時は学校終わったらファミコン持ってる子の家に集まってゲーム三昧だったし、学校での話題もその時出たゲームの攻略法だったり続編が出るとかのニュースだったりばかりだったから間違いなく接着剤だし潤滑油でもあったよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:03▼返信
>>2
今の任天堂ゲームは対戦物だかりだしな。だから負けた子供はイジメられるだけだし
※この人が言っているのと全く正反対の流れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:04▼返信
>>5
今の任天堂のゲームは対戦物ばかりだしな。だから負けた子供はイジメられるだけだし
※この人が言っている話と正反対の現象が起きている
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:05▼返信
>>8
今の任天堂のゲームは対戦物ばかりだしな。だから負けた子供はイジメられるだけだし
※この人が言っている話と正反対
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:14▼返信
>>10

・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった。しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
一緒にゲームの画面を見ることで人の遊び方を研究して、次に自分の番が回ってきたらトライする。ゲームを必死に遊んで、攻略情報を電話でやりとりする。ゲームが人と人との接着剤になっていて、それがファミコンの大きな魅力のひとつだったと思います」
※今の任天堂のゲームは対戦物ばかりで子供のいじめ問題に発展いるだけでなく、いじめのトラウマにより人とのコミュニケーションすら出来なくなり仕事もしないでゲームばかりしている社会不適合者を生み出している
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:15▼返信
>>2

・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった。しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
一緒にゲームの画面を見ることで人の遊び方を研究して、次に自分の番が回ってきたらトライする。ゲームを必死に遊んで、攻略情報を電話でやりとりする。ゲームが人と人との接着剤になっていて、それがファミコンの大きな魅力のひとつだったと思います」
※今の任天堂のゲームは対戦物ばかりで子供のいじめ問題に発展いるだけでなく、いじめのトラウマにより人とのコミュニケーションすら出来なくなり仕事もしないでゲームばかりしている社会不適合者を生み出している
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:15▼返信
>>13

・ゲームに熱中する子どもたちが続出し、依存症やひきこもりなどを心配する親や教育関係者からの批判も多かった。しかし、任天堂の上村さんはむしろ、外遊びが難しい時代に、ゲームが子どもたちを結びつける大事な役割を担っていたのではないかと考えました。「テレビゲームに対する批判のなかに、テレビに向かって一人で遊んでいる姿がいかにも孤独だという批判がされていたんですが、どうも現実は逆のようでした。
一緒にゲームの画面を見ることで人の遊び方を研究して、次に自分の番が回ってきたらトライする。ゲームを必死に遊んで、攻略情報を電話でやりとりする。ゲームが人と人との接着剤になっていて、それがファミコンの大きな魅力のひとつだったと思います」
※今の任天堂のゲームは対戦物ばかりで子供のいじめ問題に発展いるだけでなく、いじめのトラウマにより人とのコミュニケーションすら出来なくなり仕事もしないでゲームばかりしている社会不適合者を生み出している
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:25▼返信
ぼっちである俺が一言言いたい。ゲーム以外でも自分と同じ趣味を持った人達と知り合えた時の嬉しさは、最高の気分だよね。
かつてホラー映画を見るのが趣味の美女と知り合えた事があった。後に美女がアニメも好きである事もわかった時が今でも忘れられない。そして相性が良さそうだと思って交際を求めてみたけど結果的にフラれたな。
友達感覚の恋愛は、ダメだとわかって相手との相性を考える大切さを学んだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:35▼返信
俺にとってゲームの価値は、一人でのんびりと遊ぶ方が好き。特にRPGとかの記録が残るゲームが楽しい。そしてMMORPGだと人に気を遣う事も大切にしてる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:41▼返信
接着剤か、離れたくてもなかなか離れられない言わば中毒性のあるものだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:50▼返信
今はゲームよりSNSの方が危険だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 10:18▼返信
>ワイワイ

ねぇ?任美談にはこのワード使わなくちゃいけないルールでもあるの?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 10:28▼返信
※31
アンソや信者はゲーム云々とかより
ただSIE叩きがしたいだけなんだろうな
なんとも器の小さいことやら
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 10:45▼返信
>>17
オンラインあるからな、1個あれば十分。
ところでSWITCHなんで単体でVC出来ないの?スマホでやるの鬱陶しいんだが?
Vitaですら出来るのにさw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:09▼返信
>>111
宗教って怖いな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:11▼返信
>>86
任天堂は韓国みたいに最初だけ頭を下げる売り方だしな。売った後はバグろうが壊れようが知らぬ存ぜぬだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:13▼返信
>>45
PSやPCなどのゲーム=ネットによる大人の協力プレイ
任天堂ゲーム=子供に争いといじめを教える
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:16▼返信
ここのコメ欄異常すぎるな
なんで全く関係のないソニー叩きするのが意味わからん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:56▼返信
一人用のゲームでもコミュニケーションツールになるっていう話なのに、ソニーはコントローラーが一つだからボッチ専用とか言ってて豚ちゃんの理解力の低さに上村さんも泣いてるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 11:57▼返信
ファミコンの時代は皆で集まって遊んでたからな
楽しかったよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 12:12▼返信
攻略云々はネットでも盛り上がるからな。今も昔も変わらんやろ
しかし、かつてのファミコンボーイが40年経って狂信者と化しゴキガーソニーガーと暴れまわるとは上村氏も想像できまい
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 12:13▼返信
そういう場合って「潤滑油」って言うんじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 12:13▼返信
ゲームが最高のコミュニケーションツールであることを体現した最高のゲームIt Takes Twoを知らないゴミゲー呼ばわりした豚には絶対分からない話
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 12:19▼返信
※2
勝つまで止めない人とか死体蹴りする人とか
それで嫌な反応されたら学ぶしな
今は集まってゲームすることは少ないだろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 13:35▼返信
一人で遊ぶことの何が悪いんや?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 13:36▼返信
>>183
it takes twoは任天堂が真っ先に真似しそうだよな
任天堂にはあのクオリティで作るのは無理だろうけど「マリオ&ルイージ」とかのタイトルで馬鹿売れして任豚が起源主張するまで見える
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 13:40▼返信
あまり遊ばなかった友達とファミコンで仲良くなって今でも親友だから、ほんと接着剤だなーって思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 15:47▼返信
>>187
大学時代にグランツーリスモの耐久レースを交代でやったやつらとは今でも友達だし、未だに飲むと「またやりてーな!」って話になるな
俺はレースゲーム下手くそだったからエースドライバーが寝る時間とりあえず巻き返せるぐらいまで粘る役だったけどw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 15:52▼返信
大学で言うと実家暮らしか貧乏でゲーム機ない家のやつが多くて、ゲーム機いっぱいあって自由に寝泊まりできる広さに住んでるやつの家を溜まり場にしてめちゃくちゃ一緒にゲームしたなぁ
今やみんな子供いるけどお互いの子供と一緒にオンラインでフォートナイトやったり本当に接着剤になってると思うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 16:34▼返信
※186
PSオールスターを忘れてる?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月13日 17:27▼返信
その接着剤に引っ付けなかった連中が、ゲハ厨という形の接着剤で粘着しまくっていると思うと、この方も浮かばれないわな・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:42▼返信
確かにゲームはコミュニケーションツールとして機能しているよね
だけど例外もあってゲハのおじさん達はゲームに縋り付いて歪なコミュニティを築いている
彼らが幼稚なまま大人になって一切の成長もなかったのはゲームの負の部分だ

直近のコメント数ランキング

traq