前回記事
【【噂】コナミが『メタルギア』『悪魔城ドラキュラ』『サイレントヒル』を開発中と報道!!】
【【噂】小島秀夫監督、ソニーの資金提供で新作『サイレントヒル』を開発中との海外報道!PS5独占タイトルか】
Silent Hill’s creator thinks a remake would ‘need a rethink’
記事によると
・VGCは10月に、パブリッシャーであるコナミがクラシックフランチャイズを復活させることを社内で決定し、現在複数の『サイレントヒル』のゲームを開発中であると報じた
・本日掲載された新しいインタビューで、カプコンが『バイオハザード』のリメイクで成功していることを踏まえ、コナミが『サイレントヒル』のリメイクすることに興味があるかどうか、ディレクターを努めた外山圭一郎氏に聞いた
・外山氏は「コンセプトとしてのゲームプレイは少し古いので、バイオハザードよりリメイクは難しいと思います」、「バイオハザードのようにアクションを洗練させればいいというものではありません。サイレントヒルを現在の水準に合わせたり、グラフィックを磨いたりしても、ファンは満足しないでしょう」と話した
・「"いかに美しいか "ということではないんです。ファンに興味を持たせるには、コンセプトを見直す必要があると思います」
・「(ゲームのリメイクについて)映画と違って、ゲームは原形のままで楽しむことが難しい」
・「プラットフォームはもちろんですが、時間が経つにつれてゲームの仕組み、特にユーザビリティの面で合理性と洗練性が欠けてきます」
・「ビジュアル的にも明らかに現代のハードに合わせて作られていないので、今の時代に合うようにオリジナルのエッセンスを修正することは反対しません」
以下、全文を読む
【外山圭一郎 - Wikipedia】
外山 圭一郎(とやま けいいちろう、1970年1月1日 - )は、日本のゲームクリエイター。代表ディレクション作品として『SILENT HILL』、『SIREN』シリーズ、『GRAVITY DAZE』シリーズなどで知られる。
ディレクション作品
『SILENT HILL』(1999年1月31日、コナミ、PlayStation)
『SIREN』(2003年11月6日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation 2)
『SIREN2』(2006年2月9日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation 3)
『SIREN: New Translation』(2008年7月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation 3)
『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動』(2012年2月9日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation Vita)(2015年12月10日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation 4)
『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』(2017年1月19日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、PlayStation 4)
関連記事
【【速報】『サイレントヒル』『SIREN』外山圭一郎氏の新作ホラーゲーム『野狗子: Slitterhead』発表! 】
確かにサイレントヒルのリメイクは難しそう
噂では複数のスタジオがリメイク作ってるらしいけど…
噂では複数のスタジオがリメイク作ってるらしいけど…

しいて言うならグラ頑張ればいいだけじゃん?
これで毎回クソみたいな噂だのリーク笑だのに惑わされずに済むな
わかったなゴキブリ
コジマコジマうるーせんだよお前ら毎回
本当に削除されてたら名前欄は空白になるんだよ
やり直し
流石にあんなもっさりつまらんアクションでリメイクとかきついぞ
デビルメイクライなんか求めてない
いやそんなことねーよ余計なことするな
コジマコジマうるさいのっていつまでも粘着してるお前ら豚じゃね?
はいゴキブリ図星で1匹釣れました~w
白昼夢のような気持ち悪さ、生理的嫌悪感を追及してくれ
え?コナミの話題が出るたびにコジマコジマ言ってるやん
図星でごめんなw
それなら新作出した方がいいよ
だが与えすぎれば、それは奪う事になる
言い訳してるだけ
あのグラフィック、微妙な操作性があっての雰囲気ゲーやし。
単純に綺麗にして操作性上げたらスッカスカのゲームやで。
その人サイレントヒルの新作求めてたんだけど映像見たときに「No…」って嘆いてたわw
ツイッチのコメント欄も「そうじゃない」とか泣いてる顔文字の嵐www
PS1~2時代に小島がサイレントヒルに関わったことなんてないんだがw
おまけにクソマルチ抱き合わせフルプライス
レトロ感からしてサイレンの方向なんだろうけどそっちは外人に人気ないからなあ
ない
あのpvからしてSHわかってないしあの吊り目
あとPTはコジマは最後にテストプレイしたくらいで、製作にほとんど関わってないって知らないやつおおいよな
本来はRE2のオマケだからなあれ
毎回任天堂関連のクソリークに踊らされてる豚が何か言ってるぞ、おい
開発力以前にセンスの問題だと思うw
一応ベセスダから来年出るみたいだけどあんま期待しないほうがいいかも
無料でマルチクロスプレイ対応なのに全然話題にならねぇんだがw
現代技術でUFOエンドとかやってくれ
くっそショボいゲームしか作れないからな
マルチの対応ハードにブヒッチ入れたせいで質が下がったんじゃねえの
いつもはコンマイ叩いてる任豚が持ち上げるとはw桃鉄には逆らえんのなw
関係者?
あくしろよ
ファミコンやPCエンジン時代が華だったな
お前の言いたいのはリマスターじゃね
サイレントヒルはひたすら怖くて暗いだけだしな
その手のホラーゲーは売れにくい
自演すんなウンコナミ
今のご時世みんな鬱々してんのにさらにサイレントヒルで鬱にされたら自〇しちゃいそうだわw
シナリオや世界観が大幅に変ってるので番外編だと思うけどアレはアレでよかった
それメタルギアソリッドじゃね?w
あとPSPだかvitaだかであったクソみたいなリブート作品は勘弁してほしいわ
サイレントヒル シャッタードメモリーズ
GCではなくwii
ちなみに72が言ってるのは多分サイレントヒルゼロ
すまん、シャッタードメモリーはPSPにも出てたのか・・・ じゃあこれかな
そこで小島が作るとこでP.T.で有名になったのに潰したクソコンマイ
今のコンマイじゃ駄作になると思うけど現実世界から裏世界への侵蝕の表現をゲームの要素に取り入れるのかは興味はある
今までやってきた一瞬で変化するのは飽き飽きだからやめてほしい所だけど
何でこんなに何度も噂鳴るの?凄い不思議なんだけど?
潰したんじゃ無くてコジマがホラー無理ポwて言って自分で降りただけやろw
それはお前がプレイしてないからそう思うだけやろw
ダウンプアくらいまでやると微妙
「全盛期を過ぎた一般人だから動きが鈍い」みたいな設定のゲーム性にしてたし、他のゲームもあまりスピード感が無かったからそれでも大丈夫だったんだよな
いまから作ったら、単にストレスのあるゲームでしかないから受け入れられないだろうってことだろう
難しい操作新しい操作はいらないし、今のゲーマーって老化してきてるんやで?
信者の声が大きいからだよ
信者ってのは煽りでも侮蔑でも無くて、ホント初期作品にはそのくらいインパクトがあった
つーか俺自身が信者って自認するくらいファン
いまはゆとりに合わせないと難しいだろうね。
この辺が開発者とファンの乖離だよな、、
開発者は考えすぎて良いものが分からなくなってる
シェンムーといっしょ
またやりたいってなるの1と2ぐらい
旧作ファンの老人ゲーマー相手にしてもすでに意味ないだろ
当時のファンなんてとっくに墓石の下にいてもおかしくないんだし
いま生きてる連中に受けなきゃ結局続かん
開発者がピンピンしてるのにファンは墓石の下って草
そのバイオみたいにはいかないって話だぞ
サイレントヒルでアクションゲームしたいんか?
現代に出すなら戦闘システムを抜本的に見直さないと
本日掲載された新しいインタビューで、カプコンが『バイオハザード』のリメイクで成功していることを踏まえ、コナミが『サイレントヒル』のリメイクすることに興味があるかどうか、ディレクターを努めた外山圭一郎氏に聞いた
ソニーからも独立したから関わる可能性が出来たかもしれないからかな?
大雑把に言ってサイレントヒルは1とそれ以降でセンスがあまりにも違うから、この人にまた関わってほしいっていう願望もあるだろう
あとリメイクもいいが新作も作ってくれ
それってシャッタードメモリーズじゃない?
同じこと思ったわ
まあコナミはゲーム一本のカプコンと違ってソシャゲ、パチスロ、スポーツジム事業に注力してる企業だから、カプコンみたいにバイオ用にゲームエンジンから開発するとかそこまで労力かけることできないし期待できないな
まぁ20年以上も前のタイトルだしな
サイレントヒルに求められてるのはバイオみたいなアクションゲームとしての楽しさとかじゃないんだよ
それだったらバイオハザードでもなんでも他のタイトルが幾らでもある
なんならP.T.もほぼ関わってないと本人が言ってるしな
MGS関係が忙しくて小島もMGSチームも動けない中で雇ったばかりの有名ホラゲーの開発経験者などに任せた企画だからな
小島達はMGSVの後にサイレントヒルズに着手するって予定が組まれてて、まず企画スタートを発表するティザーを作る時に
遊べるティザーってどうよっていう小島のアイディアで作り始めただけでゲームデザインのほうはコジプロ以外から集めた力で作られたのがほとんどだと言われてる
サイレントヒルズ本編は完全に別物で制作開始前に終わった幻なのでホラー作れる能力が旧コジプロにあるのか疑わしい
かつてSIREN NTが現在のグラフィックを磨いた結果がアレなので…
家族関係、兄弟関係、恋人関係はもう有るしなぁ
難しいと思うぜ
他にとても親しい関係で深い後悔を刻まれるパターンが有る人間関係から
探さないとねぇ
サイレントヒルは酷く何かに後悔してる人間でないとあの街に行けないからな
「サイレントヒルサイレンがバイオをパクった」とか、「サイレントヒルが至上のホラーゲーム」とか昔から口論になってたな。そのうち、リメイクバイオ1から露骨にサイレントヒル・サイレンの意趣返しとしか見えないネタを扱うからどっちもプレイする層から観ると馬鹿馬鹿しくて、PS時代のバイオハザードの方がショボいけど楽しかった。あんな厨二病の巣窟みたいな寄宿舎の製薬会社に勤めたくない()
不幸なリサとか宗教で狂った村とかトドメに"ウロボロス"ウイルスとか。
ホラーゲームはこんなに何作も作られる事自体も少ないし
次回作を望まれれることも基本的に少ない
1作目を作った時は2作ぐらいは作れたら良いかなぐらいで
作ってただろうしな
あの街にホイホイ入れるアイテムでも作中に出したほうが良いと思うよ
あれはもはや芸術だと思う
解像度高くても怖いのはミッドサマーぐらいだろ
ぶっちゃけ1の時期はパクったって言われてもしょうがない
ゲーム部分だけ見ると基本的なところはだいたい一緒だし、なにより他の会社もバイオハザードっぽいのをまねて作ってので流れとしてあった
でもサイレントヒルは一作目から背景までリアルタイム描画で、ローポリでもセンスが良くて写実的で、人のトラウマや悪夢をテーマにした世界感が秀逸で、なんかのバイオハザードとは違う数々の美点があった
他の会社の「バイオっぽいゲーム」が消えたのにサイレントヒルは根強いファンを獲得して今でも語られるのはそこが違う
今それやるとウザイだけだし、倒せない敵がいて逃げ回る事しかできないのはストレスしかないし、
鉄砲も撃ってスカっとしたいし、なんといっても周回性を上げてもらいたいし、
っていまどきの要望入れるとバイオ2REになるしかない感じ
この世に生まれたことが一番のホラーだと👻