乾燥剤でやったことありますけど、米は初耳😀 pic.twitter.com/f3AYEYa0ec
— ヒロポン【飯は】まだかのう?🤤 (@phil0p0n) December 15, 2021
「スマホを水没させてしまったら、
絶対に電源を入れず
お米と一緒にジップロックの
中に入れて放置してください」
翌朝「直ってるーーーーー」
昔、ジップロックに入れたお米に入れて、水没復活させた記憶が蘇った😂
— あんゆう 9月名古屋2試合現地🐯 (@muus2s2) December 2, 2021
あれは感動したなぁ😂 https://t.co/OAX04kN56c
わたしあります😊
— naka mai (@nakamai12) December 15, 2021
復活はしたんですが、
やっぱり2日後ぶっ壊れました。。
でもデータとか写真は残せましたよ☺️
一時的に直るだけでもラッキーですねい🤤👍
— ヒロポン【飯は】まだかのう?🤤 (@phil0p0n) December 15, 2021
この記事への反応
・昭和の喫茶店のお塩🧂に米入ってる原理(^_^)
・水分の吸収力
凄いなぁ…(;゚ロ゚)
・科学的も理に適ってますね
・もっと早く知りたかった
・お米様~♪
・この方法、キアヌ・リーブス主演の映画で見ました。本当だったんですね、、、
・食卓塩には煎ったお米を半量混ぜると湿気ません。
お砂糖には食パンをちぎって入れておくと湿気ません
食塩には米、砂糖には食パンか
知らんかったわ!覚えとこ!
知らんかったわ!覚えとこ!

なんで?
食べるにしても衛生面で無理やろ
スマホはオカンによって炊飯器の中で炊きあがっていたのであった
完全防水のスマホなんてあったっけ?
スマホと一緒に炊くんだよ
数日でカビるの知らんのか
なお砂糖は逆に乾きすぎると固まるので
珪藻土などは厳禁です
勝手に電源起動する通知ってなんだ
密封とか逆に効率悪い
革財布をオークションで買って、革用の洗剤で洗い米入れたジップロックの中に入れて乾かす。半乾き〜少し湿ってるかな?ってところでミンクオイルを塗りたくり陰干ししたら使えるようになるよ。
洗い過ぎたり、乾かし過ぎたり、オイル塗り忘れたりしたら型が歪むから注意。
有名だよな。
ショップは頭悪いんだな
米の方が手軽で安いじゃん
ボケが
落とした時点で電源入ってるだろ
常に内部は通電してる状態だしな
わざわざ百均に買いに行くよりその場でさっさと米入れた方が早いやろ
このネタ何回使いまわしてんだよ
ボケてるのは風呂で落とすお前や
IPX8は最近の機種だとGalaxyFold3だけだと思うけど
一応あるけど軍事用とかで日本だと輸入しないと手に入らなかったような
水面下での使用を可能とするIPX8対応のスマホなら短時間の水没なら問題なく耐える
XPERIAやAQUOSのほとんどの機種やiPhoneはちょっと水に使ったぐらいではなんともない
ただプールで水中写真撮るのに使うみたいなのはやめてほしいってどのメーカーもいっている
さすがに米じゃねーよなと思って開いたらまたこれ
炊いちゃったの?
他にもあるだろ
乾燥しないだな
日常生活で水没する場面ある?
米に除湿効果を夢見すぎ。
泥だと防水ないほうが珍しいし。
防水じゃないスマホなんて雨降っただけで使うの気使わないといけないじゃん
むしろ完全防水だと思ってたから水没すると壊れるのかというガッカリのが強い
最新機種とか6m水圧に30分沈ませても大丈夫なんだろ?
ラーメン
ネット使っててこんなに古いネタしか出せないのなら、お前はもうネット使うな
食パンの水分のお陰でサラサラになるんやぞ
砂糖には多少の湿気が必要なんや
よっぽど目的持って作ってない限り、スマホの防水は真水用だったりする
それ以外はずっと使って良いとかじゃなく、時間限定で取り出せとかだったり
海水とかだと、水気が問題なくても塩分が機械そのものを駄目にする
あとスピーカーや充電口がある以上、完全密閉は出来ないから、そこから中に水分入ったらショートの原因にも繋がる
じゃあ自分のスマホを毎日洗剤で洗ってみりゃいいじゃん
メーカーが正しいなら壊れないやろ
防水って言っても水が掛かってぐらいならOKと
水没までOKは大分差があるぞ
あと内部にバッテリー以外の電気関係のこってるのも多いから普通にダメージ追ってる場合が多いぞ
ゲームもID控えるだけでバックアップ完了ちゃうん?
あんま意味ないような…
液晶がムラになるからやめとけ📱
そういや、誰もスマホ使ってなかった頃、こち亀のスマホ紹介的な漫画で、アピールしてたのはこの完全復元と
遠隔操作によるデータ抹消、位置による追跡だったな。初代アイフォンからできてるんだよな。
実際のとこ、歪んで少しでも隙間があったらアウトだからな。品質がある程度保証されてるアイフォンならともかく
アンドロイドの格安スマホなんて防水がまともに機能するはずないし。すぐ水没する。
そういやエクスペリアのCMで水の中で撮影するのがあって、CMの真似したアメリカ人が大量に水没させて集団訴訟してた事件あったな・・。しかもソニーによると水没は保証外なので完全に泣き寝入りっていう。
知らんかったわ!覚えとこ!
最近は100均でも小さい珪藻土売ってるし
多分そうだろうね
スマホ依存症のバカだから手放せないんだろう
100均の乾燥剤使え
スマホの防水はテープ貼って隙間埋めてるだけだから
買った直後に効果あるだけで経年劣化が早く気休めでしかない
落ちた時点でザ・エンド
いくら防水でもむき出しで使うとかアホだろ
接続端子とか、どうカバーしてんだよ
カビの温床になるだけだわ
確か芸能人か著名人女性がやってた記事がバカにされてたけどな
治ってる~じゃねえよ水没で壊れたなら一時的に治ってもそこからサビてぶっこわれるんだよ
防水スマホは端子むき出しでもいけるよ
水感知してその後充電ケーブルさしたら乾燥する時間まで充電もできない作りなってる
格安Androidしかないな
でもここの書き込みしてる人はそういうの使ってる人多いみたいよ
いや、流石に食わねーだろ…🍙
スマホの電源落とす機会なんてそうそうないぞ
最近のスマホは水没したからといって壊れたとは限らないし、電源入れないと判断できないだろ
先月vita1000型
風呂でリモートしててそのまま寝オチで水没させちまった
「中古買って基板交換やらにゃ~」って思ってたけど
本体開けて3日間乾燥させたら普通に復活したわ
珪藻土じゃイカンの?
防水も完璧じゃないしなぁ
湿気対策なら普通煎るぞ
内部まで入り込んでたら一晩程度じゃ絶対乾かんから。
防水だと信じてたタブレットがIPX3だった
風呂で寝落ちして死んだ
IPX8と完全防水って違うのか?
ガチで言ってんのか?
PixelシリーズなんてしばらくIPX8だと思うが
アナウンサーかな
5年以上前の話じゃん?
↑は
何個の何人分ですか?
メーカーは謳ってても簡易なものだからそこまで信頼すべきではない
乾燥剤は水吸うと発熱するやつがあるからスマホは突っ込まない方がいい、そんなデカイ乾燥剤は無いと思うけど
コメ欄の防水への知識量の低さが問われる記事
お前のスマホスゲーな
そんなトンデモ機能備えてるのか
>は?お米でべちゃべちゃになるじゃん
炊き立てのご飯かよww
支離滅裂
どんな安もんのスカスカなスマホやねん