• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自民「ラブひな」作者擁立へ 参院比例、若年層の集票狙い

1639655625266


記事によると



・自民党が、来年夏の参院選比例代表候補として、「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などのヒット作で知られる漫画家の赤松健氏(53)の擁立を調整していることが分かった

・関係者によると、来週にも決定予定の第2次公認で、赤松氏の公認を発表する見通しだという

・赤松氏は2016年設立の「表現の自由を守る会」で最高顧問を務めている

以下、全文を読む

この記事への反応



これは朗報。
漫画とアニメの表現規制を推進したい連中と闘うための強力な味方となる。


そっか。赤松健さんそっちの立ち位置だったのか。

よう考えたら表現の自由を守る会で自民の山田太郎とつながりがあんのか。その流れやな。

長年海賊版対抗策とか絶版図書の救済策考えて動いてきた人だから議員になってもおかしくないけど
赤松の作品にドハマリした世代は若年ではないのではなかろうか
なにはともあれ山田太郎議員とタッグを組んでアニメ漫画業界からの声を政治に上手く流し込んで欲しいもんだ


表現規制反対とか漫画系の分野の振興とか考えたら赤松先生アリかもしれん。頑張って欲しい。

今年の政治ニュースで一番驚いた!!

これは悪手だろ、表現の自由票数減らすんじゃない?
自民党内での影響力低下するんでは?


表現の自由を守る会絡みか。
いっそう野党が吠え出しそうだなぁ…


ラブひな、ネギまで若年層狙い…?(困惑)

若年層向けというか著作権やら2次創作やらの関係でっていうところでコミケ人口取り込みだよね

ラブひなだのネギまだのUQHOLDERだの
先生の代表作は『A・Iが止まらない!』だろうが!


以前から表現問題で活動してきた人だから、信用は出来るが、さて・・・

これ本当は野党がやるべきことなんじゃないの?いまの野党に何も期待してないけどさ。






赤松健 - Wikipedia

赤松 健(あかまつ けん、1968年7月5日 - )は、日本の漫画家・実業家、創作関連ロビイスト。男性。血液型はB型。赤松スタジオ代表、株式会社Jコミックテラスの取締役会長、日本漫画家協会理事、表現の自由を守る会最高顧問を務める。

東京都東久留米市出身。主に『週刊少年マガジン』(講談社)にて作品を発表している。


著作権関連の活動
絶版漫画の配信事業

2010年、絶版漫画の電子書籍を無料、DRMフリーの広告モデルで配信する企業Jコミを設立、代表取締役社長に就任した。絶版になった漫画は中古で売買されているが、漫画家の利益にならない。また、ファイル共有ソフトやスキャンレーションなどによる違法流通も止められない状況になっていた。このような状況でも漫画家が利益が得られるよう、「絶版マンガの図書館」を作る意向である。設立の際、週刊少年マガジン(講談社)との専属契約を解除した。また、実験として『ラブひな』全14巻を無料公開し、1週間で170万ダウンロードされたという。


同人マーク
二次創作や権利関係を円滑にするための模索・講義も行っており、その一つとして2013年に二次創作同人誌作成や同人誌即売会での無断配布を有償・無償問わず原作者が許可する意思を示すための同人マークという新たなライセンスがコモンズスフィアによって公開された。

これは環太平洋戦略的経済連携協定 (TPP) 交渉で非親告罪化される可能性が言及され、実際に非親告罪化された場合に第三者による告発などで権利者が黙認したいケースでも訴訟に発展するなどの事態を防ぐことを目的に赤松が発案したもので、自身の作品で『週刊少年マガジン』2013年39号(同年8月28日発売)より連載開始の『UQ HOLDER!』で採用している。


作品一覧
漫画
・A・Iが止まらない!(1994年 - 1997年、週刊少年マガジン→マガジンSPECIAL)
・ラブひな(1998年 - 2001年、週刊少年マガジン)
・魔法先生ネギま!(2003年 - 2012年、週刊少年マガジン)
・UQ HOLDER!(2013年 - 、週刊少年マガジン→別冊少年マガジン)
など






赤松先生ついに政界へ!?
表現規制問題でずっと活動してるし、割と若年層に刺さるかも














コメント(353件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:41▼返信
🍮戦争だ〜
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:42▼返信
是非応援します!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:42▼返信
いいんじゃないの
漫画や萌え絵が迫害されがちなのは政治力がないから、という理由もある
漫画家やアニメ監督なんかも政界に出て行くべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
これは久しぶりにいいニュース
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
オタクが自民に取り込まれ忖度の時代が来る
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
パヨとフェミ発狂だなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
ラブひなって
対象読者も作者も全然若くないやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
エセフェミニストを許すな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:43▼返信
人気無いのがバレるやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:44▼返信
共産党が中国と連動するように表現規制を急に訴え始めたからな
市民は表現の自由を守るために動かないと駄目だわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:44▼返信
業界人の政治家が今まで居なかったのもおかしな話
アナウンサーとかはいっぱいいるのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:44▼返信
規制に走った立憲共産党とは大違い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:44▼返信
当然選挙ポスターは直筆だよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:45▼返信
どんどんオタクが政治家になってくべきやと思うわ、やっぱ文化を守るためには戦う力を付けなければならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:45▼返信
若年層はねぎまだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:45▼返信
集英社「エ〇漫画割るのたのち~~wwwww」

赤松健「…(無言)」

ワイ「なんで赤松さんは何も言わんのやろ��」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:46▼返信
自民「ラブひな」作者擁立へ

いやなんで表題がラブひなだよwねぎマの方が有名だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:46▼返信
選挙ポスターが華やかになりそうで(・∀・)イイ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:46▼返信
自由を守るには権力者になるのが一番いいからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
若年層はこいつを知らんし
中年層はこいつの作品はともかく人格は面倒な奴と知れ渡ってて嫌ってると思うんだがなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
はっ?
女性声優と遊びたいって理由で
脚本家を降板させて
アニメ化前にUQに女キャラを追加しまくって
アニメで女性声優と遊びまくっていたこのクズを政治家にとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
↓一方パヨクは選挙で落ちた辻元清美を署名活動で国会議員にしようと暗躍していた・・・
・帰ってきて~!辻元清美氏を「再び国会へ」署名活動が活発化 1700人超が賛同
ネット署名サイト「change.org」で、衆院選で落選した立憲民主党の辻元清美前衆院議員(61)を「再び国政に送り出そう」との署名集めが行われている。
「辻元清美さんに、国会にもう一度戻ってきてもらいたい。そんな思いから私たち有志はこの署名を立ち上げました」
「女性初の国会対策委員長として、法案をつくり、国会を動かした実績があります。歴代総理大臣11人と国会で激論」
「辻元さんになんとしても次の選挙に立候補して、勝ち抜き、国会に戻ってきていただきたい」と署名集めを呼びかけているのは「辻元清美を国会へ市民有志」。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
表現の自由とは一番縁遠いところから出るの草草の草
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
圧倒的多数の与党で立候補するほうがいいに決まってるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:47▼返信
キモオタネトウヨ爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
いいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
>>17
議員世代にはラブひなのほうが有名なんだ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
※15
もうネギまも古いんですが・・・
そのあとの作品しか知らないでしょ
間接的に登場人物知ってるかもしれないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
自民党はいしだ壱成を議員にした方が話題性あるんじゃね
ハゲ給付金を公約にしてさw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
>>7
日本人の平均年齢調べて見ろや…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
※25
パヨフェミは今日も元気でなによりです
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:49▼返信
中国が不自由なら日本は自由で対抗だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:49▼返信
>>28
20代後半だけど読んでたしアニメもやってたぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:50▼返信



ネギま!は健全な工口


35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:50▼返信
※28
UQホルダーはねぎマ2だからセーフ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:50▼返信
もっと絵上手い人にしてよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:50▼返信
正直どうでもいい
こんなオワコンじじい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:51▼返信
打算じゃないの
本当に理念に賛同してるのやら
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:51▼返信
表現の自由を守るとか言っといてよりによって自民とかさあ
今までやってきたことと矛盾してないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:52▼返信
>>29
石田純一がシールズや共産党シンパだから共産党に入れてやれよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:52▼返信
ネギまのパチマネーは少なかったのか すぐ過疎ったからな
政治の金安定してますし
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:52▼返信
フェミよりちっちゃい勢力になりそうだな
なんか変な工作員が一生懸命頑張ってるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
都合よく受け取ってるアホ居るけど
単純な話、政治屋に取り込まれただけやろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
若年層???
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信




全国フェミニストギレンが一言

46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
赤松健刺さるのが中年層だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
与党の政治家になる事で与党の内部で力を持てる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
自民党にとっては目障りな存在だからこそ取り込もうと考えたんじゃないの?
そのほうが制御しやすいし
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:54▼返信
野党オワタ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:54▼返信
>>39
表現もそうだけど今まで著作権関連でずっと出入りしてたしその関係だろうね
自民党でいえば二次規制は10年代からされてないわけで
信用度も蓄積されておる感じ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:54▼返信
>>39
自由を守るためには権力者を説得しなければならないって思考だったはずだから矛盾してねーぞ。
絶版の漫画をアップするサイト作ったときも、講談社とかの出版社を敵に回さない様に説得しまくってたからな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:54▼返信
AI止まから読んでいるファンだが、この人の立候補は間違いなくおふぇみさんからバッシング食らう
気にしないだけの胆力があるといいなぁ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
漫画はくそつまらないんですけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
色々と有難いが、諸刃の剣にも見える・・・・・・。
自分も一応オタクモドキではあるのでオタク的に上手くいってくれることを切に願うわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
なにこれ
弾圧大好きな自民党を中から変えようとか思ってるの?
素直に野党のどっかから出てた方絶対にいいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
うさくんと田亀源五郎を加えれば最強の布陣だな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
お前らが自民党以外選べない理由がまた増えてしまったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:56▼返信
表現の自由については、野党は規制派ですよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:56▼返信
山田太郎と一緒に頑張ってくれや
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:56▼返信
UQ酷すぎると聞いたけど、まだ終わってないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:57▼返信
>>58
共産は公約に入れてるしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:57▼返信
漫画もオタクで言動も超オタク
主人公に眼鏡かけさせないとやる気出ない人
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:58▼返信
>>27
実はラブひなを読んで東大に入学した馬鹿は結構いる
議員とかその辺の人達はそういう東大出身との知り合いがそこそこ居たりする
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:58▼返信
表現の自由を守るなら第一線で戦ってそうな矢吹とか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:58▼返信
フェミタリバンたちはやり過ぎたのだよ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:58▼返信
まあ誰が出ようが自民党に投票することは未来永劫ないけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:59▼返信
野党ががんばれよこういうこと
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:59▼返信
てか、表現の自由については中国共産党の現在をみれば野党がヤバイのが分かるだろw
あいつら、国家主席の思想と合わないってだけで、せっかく世界で覇権を握りだした
テンセント潰しにかかったりと、自分で自分の金の卵を叩き潰してるんだぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:01▼返信
強化したい自民党とかこれからは守るじゃなくて強化の方の最高顧問やな赤松は!
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:01▼返信
>>66
まずはお前が家から出られるようにならないとだしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:01▼返信
※68
実は日本の政党で中共を一番批判してるのが日本共産党なんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:03▼返信
※23
認識が古すぎるな
今は与党の方が表現問題については寛容になってるぞ
寧ろ共産立民始め野党の方が断然規制に躍起になってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:04▼返信
>>71
この間衆議院選挙の共産党の公約みてから言えやw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:05▼返信
※71
あんなの見え見えのブラフだろ
実利面からして連中が中共の実質的な下部組織である事など言うまでも無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:06▼返信
今までの発言からも本気なんだなって思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:06▼返信
ラブひなの最終回後に赤松公式サイトで質問募集してて自分の質問に答えてもらったがラブひな0で真逆になっててそれが公式設定になってそれからファンを辞めたな
この人は安直に意見を変える人だから政治家には向いていないと思うよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:07▼返信
※66
君がどこに投票するかどうかなんて誰も興味ないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:08▼返信
今野党はジェンダーとフェミニズムにすり寄ってるからな

共産党は「政党が社会的に圧力書けて、出版できないようにしたり、金稼げないようにすれば、エ.ロ漫画家はタヒぬでしょう?」とか言ってる
その上で「法律の表現の自由は大事です」とぬかしおるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:08▼返信
本宮ひろ志が失敗した政界進出を赤松がやるのか
80.投稿日:2021年12月16日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:09▼返信
>>1
これは朗報
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:09▼返信
若者が政治に興味を持つキッカケになればいいなとは思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:10▼返信
民主が与党の頃はそこの議員に協力して表現の自由を守ろうってやってたけど、野党になってからは表現規制する方向に舵切っちゃったから自民の方でやるしかねえんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:12▼返信
え? オワコン漫画家を立てればオタクが投票すると思ってんの🤔?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:12▼返信
ワロタ
まあご自由にどうぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:13▼返信
自民党を選ぶのは解ってるな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:13▼返信
>>76
同じ経験した人いたんだ🥺
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:14▼返信
>>84
自民が欲しいのはオタク票というより業界との繋がりだろ。
若年層のオタクとかそもそも赤松とは年代が合わないし、赤松の事知らん奴が多数だろ。

89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:15▼返信
安倍政権以来野党の言い分なんて聞いてこなかったし
野党提案の法案や規制なんて成立してないぞ
すべてやったのは安倍政権の菅政権
表現の自由が侵害されてる気がするならそれは安倍政権(自民党)がやらかしたこと
まあ公明党というか創価の婦人会がそっちの流れのきっかけを作ってきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:16▼返信
40代のやつらが読んでた漫画やろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:17▼返信
あ〜あ、フェミがあちこち無差別に攻撃するから〜ァ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:17▼返信
山田太郎の任期は3年残ってるから、次の参院選では選挙対象にならない
それで、自民党はあの54万票の受け皿を用意したかったんだろうな
3年ごとに山田と交互に立候補すれば表現規制慎重派の票を安定的に獲得できる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:17▼返信
マジに言うと若年層はこの漫画家知らんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:18▼返信
>>89
なので、自民としては今後の方向性を決めるべく、業界人の意向を探りつつパイプも維持しときたいんだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:19▼返信
久米田のネタにされるやつじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:20▼返信
※93
ぐぐったらラブひなが23年前で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:20▼返信
表現規制問題がそれほどまでにヤバイからとはこのことか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:21▼返信
ラブひなってよく覚えていないけど温泉で女性の裸を晒しまくってたやつだっけ?
温泉むすめみたいな感じかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:22▼返信
即売会なんて法律ではっきりするとアウト寄りのグレーだし
表現の自由もどういう影響で駄目なのかかなり曖昧なんだよな
自民党もそっち方面はよく分からないからお前がやれってことか
変なやつが推されなくて安心した
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:22▼返信
UQモバイルみたいな名前のマンガも描いてたろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:24▼返信
>>90
今の40代が読んでた漫画を描いてたってことは、赤松と仕事してた担当者達が
今は出版社の中堅以上の役職についているってことなんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:25▼返信
>>101
だから?
いや本当、だからどうなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:25▼返信
若年よりおっさん層だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:26▼返信
何年も前からロビー活動してるガチの人だからな
主張に賛否はあれど本気で表現のために動いてるのは間違いない
ネットで絵と戦うだけのフェミさんでは相手にならんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:26▼返信
山田議員と赤松は表現の自由に関して実際そこまで活躍してる風には思えんのよね
徐々に体制側に取り込まれてそっちの都合っぽい発言も増えてきたし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:27▼返信
表現の自由って女子中学生のあられもない裸体を描くことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:28▼返信
>>102
なので、オタク票ほしさに赤松取り込んだってのは間違い。
日本医師会とかみたいな業界議員枠を確立して、その枠に赤松を入れた。
赤松入れときゃ出版社の上の方の意向も聞けるしな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:29▼返信
フェミサヨクが当て擦りし始めたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:29▼返信
ユーキューホルダーもうすぐ終わりそうだもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:29▼返信
こいつ結局何も出来てないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:31▼返信
与党の政治家になる事で影響力を持てるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:31▼返信
>>72
ここ10年で立場変わったよな
自民は少し緩和したが油断ならん状況だし
野党の方はどんどん表現規制推進派が増えた特に共産党なんて言ってる事が180度変わった
正直八方塞がりに近い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:31▼返信
UQはコケたのにまだ連載続いているのか
ネギま終わって10年間実質ヒット作なしみたいな状態だし、知らん人は知らんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:32▼返信
※109
そーなん?

じゃあ年末年始にまとめ一気見しとくわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:33▼返信
※111
山田があんま影響力もってないからどうなんだろな
強力な後ろ盾や自民の各派閥に対抗できる票田動かせる力を持ってるなら違うんだろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:33▼返信
※110
それっぽい発言定期的にしてるぐらいで結果が無いよね
何か業界に対する功績でも有るならともかく、結局昔の不祥事の挽回に至ってない中堅性格クズ漫画家のイメージしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:35▼返信
>>113
UQは赤松の趣味で書いてるだけだろ。
若い時はとにかく売りたいってのが先行して、赤松なりに需要をリサーチしてあの作品群になったが、
本人が本当に描きたかったのは、今みたいな路線っぽいしな。

要は金持ちの道楽で同人活動してるようなもんで、売れる事はもうあんまり考えてないw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:35▼返信
※115
今は内閣府大臣政務官やってるよ
影響力は十分かと
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:36▼返信
やはりね山田君と色々動いてたしその内こうなるとは思ってたよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:36▼返信
解散はないし6年間悠々と過ごせる参議院議員を目指します
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:36▼返信
>>23
> 表現の自由とは一番縁遠いところから出るの草草の草

まったく同感www
自民党の掲げる憲法改正案は、表現の自由をもっと簡単に制限できるものにしようとしているのにwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:38▼返信
>>72
> 今は与党の方が表現問題については寛容になってるぞ

笑わせてくれるwww 自民党の憲法改正案を見たことないのか? www
今よりももっと簡単に、まるで中国の様に、表現の自由を制限できる様に改正しようとしているのにwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:38▼返信
手癖悪いんだろ?
文春砲喰らって、フェミにフルボッコにされるだけだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:39▼返信
マガジンでiとまかラブひな連載中に薄い本描いてたくせに何やってんすかねぇ(確か、天使に○るもんの薄い本でしたっけ?w)
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:40▼返信

表現の自由を掲げて、自民党から出るなんて、どんだけ笑わせてくれるのかwww
まぁ、自民党に入って、中から自民党を変えようってことなのかな?www
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:40▼返信
自民の規制派に取り込まれて遠回しに規制も悪くないとか
今回の規制強化案は問題無いみたいな事を言う広告塔に成らんといいけどな
山田はそう成りかけてる節あるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:43▼返信
まあ比例順位低そうだし普通に落ちるでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:43▼返信
野党は表現規制賛成派なの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:44▼返信
>>98
まさにチー牛赤松のパラダイスw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:44▼返信
この人かつては自分の公式サイト内に
自身の漫画、アニメの感想等の掲示板有ったのに
書き込む人が減ったせいかは知らんけど
いつの間にか無くなってたなぁ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:46▼返信
パヨチン悔しそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:46▼返信
この人の漫画読まんけど、このまま規制ばっかり進むよりマシか。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:46▼返信
リベラルが役に立たないから仕方なく、だろ?
「オタクに味方する族議員」になるなら支持しない理由はない。
自民も自民に有益となるなら表現の自由擁護者にもなるだろう。
自民の意義ではなく、リベラルの役に立たなさが問われている。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:47▼返信
山田太郎が前回証明したオタ候補でも全国比例なら50万票集められると言う事実は彼の大きな力になってる
今回そのオタ票がどこに行くか恐れるなら、赤松健が立候補するのはとても正しい戦略だろう

自民だから心配だ?バカ言ってんじゃねぇよ、オタ文化も漫画の歴史も何も知らんクソ候補の億倍マシだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:48▼返信
フェミと表現規制反対は一緒には活動できない
野党がフェミとくっついた以上与党がこうなるのは自然な流れ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:48▼返信
与党議員であることに意味がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:49▼返信
※118
所詮は昔の政務次官よりは権限あるけど特定の政策に大して大臣を補佐するだけの役職
自民に蔓延する規制推進派を抑える程の影響力は当然ない
政治のパワーゲームはその程度では揺るがない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:49▼返信
比例下位ならガチで客寄せパンダやん
現況フェミへのヘイト最高潮とはいえオタ舐められてんで
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:49▼返信
自民が表現規制反対とは時代だなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:50▼返信
>>128
そもそも世間一般で言う「正常な大人」は漫画の表現規制なんてやって当然、子供に有害な(だと自分が思う)
物は完全禁止して何の問題も無いと思ってるよ

興味無いし自分の趣味嗜好に関係無いからね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:50▼返信
インボイスを何とかしてくれるなら有難いんだけどなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:51▼返信
最大野党が気が狂って共産とフェミと組んだ結果
もう自民1000年安定やね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:53▼返信
>>110
お前が赤松とか山田太郎の活動実績を何も知らんだけだろ

自民にもオタ議員がじわじわ増えてはるが、規制賛成派の方が圧倒的多数なのに代わりないんだから
オタの常識が通じる議員が増えてマイナスなんて無い
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:53▼返信
それより平田弘史先生がご逝去されてショック
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:53▼返信
来年は自民党公認漫画家1号誕生ですな!w
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:54▼返信
>>55
少し昔はそうだったのに今回の選挙じゃ立憲共産が表現規制を明確に打ち出してたからな
こくみんくらいしか選択肢無い
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:54▼返信
>>141
フリーランスが政治活動して来てないのが悪いし何より今まで掠め取ってきた消費税をちゃんと処理しろよ
ってだけの話なので今更どうしようもないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:55▼返信
よっし、応援するぞ先生
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:55▼返信
アホパヨをねじ伏せてほしいwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:55▼返信
ラブひなとかネギまなんてもう若年層じゃなくて
完全におっさん、おばさんの世代だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:56▼返信
野党議員になっても与党の悪口だけ言って何も為さず何も産まず税金浪費するだけだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:56▼返信
立憲、共産は何やってんのよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:58▼返信
わろた
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:58▼返信
社会的合意では自民が正解か
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:58▼返信
与党は自由
野党は規制
よし、棲み分けできたな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:01▼返信
ならば若年層は野党を支持するニダ
157.投稿日:2021年12月17日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:03▼返信
若年層(40代)
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:04▼返信
>>115
山田太郎、めちゃめちゃ有能で参議院一年生では有り得ん役職こなしまくってるよ
あいつの公式HP見て来いよ、反原発(震災前)で干されてる時代の河野太郎バリに
仕事しまくってるよ(押し付けられてるとも言えるが)

仕事が出来る政治家はいずれ花開くんだよ
その彼を支えてるのはオタの比例票だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:05▼返信
与党なのに、やってることが野党やん
石原といい受給といい、露骨にアホだなwwwwww
まあどんな不正しても当選するからな、終わってんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:05▼返信
韓流なら規制してもいいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:07▼返信
山田太郎一本でいいだろ
分散さすなや
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:09▼返信
>>157
逆だよ、オタ文化を何も知らん議員や官僚だけで法律作ると、二次創作全面禁止、公共施設でR18同人誌の
頒布禁止とか平気で作っちゃうんだよ、それでコミケとかイベント絶滅しようが関係無いし、税金でR18を
サポートとか何たる事か!!とかなっちゃうんだよ

規制派たる世間の常識、良識を甘く見るなって話なんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:09▼返信
エゥーゴで演説したシャアみたいに、現実に裏切られて絶望して過激派になりそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:10▼返信
女性票があつめれんだろ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:10▼返信
>>162
山田太郎は来年の参議院には出ないから分散しないぞ
3~4年後
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:11▼返信
>>162
お前は学校で何を勉強して来たんだ。参議院は半数改選だから今回は山田太郎は出ない

彼のオタ票は何もしなければ雲散霧消するだけだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:13▼返信
若年層はこの人の漫画は読んでないから~って
自分の漫画だけを対象にしてるんじゃなくて漫画界全体を対象にして守っていくんだろアホなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:14▼返信
>>166
そうなのか
山田太郎は活動とか諸々信用してるけど世代違うし正直この人あまり知らんのよなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:14▼返信
※163
赤松は(誰も使ってないけど)同人誌の許可マークとか作ってるから、
現状の無節操な状況を是として見ているわけではない。
グレーゾーンを白黒にはっきり分けられる可能性は大いにある。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:15▼返信
少女マンガの方が下品なのにね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:20▼返信
>>170
あれの発生経緯ちゃんと知ってればそんな間違った認識にはならんだろ
あれは一次創作者たる権利者側が現実的に同人容認する為の仕組みを捻り出した物で規制する物ではない

今でもウマ娘とかピカチュウとかで判るが権利者が法的に滅ぼそうと思えば同人なんて簡単に滅ぼせる
作品のホルダー側が(KADOKAWAとかAniplexとか)そうすれば一瞬で滅ぶ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:24▼返信
>>3
政治力でなく単にマイノリティが調子乗ってるから
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:25▼返信
>>170
著作権侵害が著作権者無視で適用される可能性への抗議だと思うあのマークは
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:27▼返信
>>174
そうね、著作権違反の非親告罪化でコミケ滅ぼそうとしてた規制派に対する作家サイドとしての抵抗活動
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:28▼返信
野党もだが選挙に通ることしか考えてねえな自民は
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:29▼返信
文通費の日割りは即反対したくせに10万円給付はどうにか中抜きするために
一向に決められない自民党から出馬するとしたら何も期待することはない

安倍政権のGDP統計捏造も大問題になるだろうしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:30▼返信
>>169
最近も山田太郎のチャンネルでトークしたりしているから見てみたら
調べてみて信用出来ないならしゃーない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:30▼返信
まあ出るなら自民からは正解だな
外からより中に入り込んでやる方が効果覿面って結果出してるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:31▼返信
人気ある??
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:31▼返信
与党が対フェミ組織
クソフェミは暴れ過ぎたようだねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:31▼返信
10年前なら共産が適任だったが今や共産はフェミと一緒に表現弾圧に回ったからね
先の選挙で明確な自由を謳ったのは国民民主かな
ただ党としての力がまだ弱いよね
山田太郎も自民以外から出馬したらかなり得票したのに制度のせいで落選したこともあったからね
山田太郎と肩組んで自民党内で表現関連の門番するのが最適かもな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:32▼返信
何時も思うけど官僚の捏造やらを批判するのに政治家責めて意味あんのかよ?
捏造した官僚を懲戒解雇しろよって話なのに何故か与党批判しててバカなんじゃねぇの?って思う

気に入らん政治家を官僚が潰せる事になったら文民統制もクソも無いわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:36▼返信
>>9
実際こいつ政治家とつるんでネット上ででかい顔してるだけで同業者から見たらなんでお前が漫画家代表みたいなツラしてんだって思われるレベルやろ。
中年のマガジン読者以外知らんやろし。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:36▼返信
オタク票逃さず規制への歯止めかけ続ける狙いか
創作に携わる人って癖大体強いからやらかして山田に泥塗らないようにしてほしいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:39▼返信
愛知で表現の自由展やって欲しいなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:39▼返信
※183

自民党と官僚は一切対立関係にはなくズブズブであるのを知らないとは勉強不足も甚だしい
間違った知識だけで発言するのは恥ずかしいだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:40▼返信
こんなロリばっかのきめえハーレム漫画しか描かない奴を擁立するなよ・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:41▼返信
UQ何巻まで買ったか忘れたわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:41▼返信
高市とか表現規制派が党幹部にいるのにこんなことして自民党は何がしたいんだ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:44▼返信
こんにちは!モッピースタッフのちゃんりえです★

モッピーでも大人気の「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」が今月からリニューアルしました!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:45▼返信
ねぎまの後なんか書いてたんか
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:45▼返信
>>190
党是の改憲にすら躊躇する人がいるからな
多様性の権化のような政党なんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:46▼返信
>>187
ズブズブな官僚自身を罰しないさいよ、って話だろ

モリカケで官僚吊るし上げて自死に追い込んだみたいにさw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:49▼返信
本来リベラルが守るべきはずの表現の自由をエセリベラルが脅かしているため
保守政党である自民党から表現の自由を守るスローガンの議員が擁立されるという笑える話
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:52▼返信
>>194
モリカケとか単純に官僚の手続きがガバガバだっただけじゃないのって思ってるんだよね
土地代を不自然に安く~とか言われてるけど民主党時代も含めて全部調べたら「安すぎやんこれ」案件なんて
他にいくらでも見つかるんじゃないの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:53▼返信
自分の支持者には口先だけの反中発言しながら思い切り親中ムーブしてきた安倍晋三がいるくらいだから、野党に対抗するためだけに表現規制反対と言いながら有害無害を勝手に線引きして表現規制かましてくるだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:53▼返信
※183
今回の国交省の統計データ書き換えでも自民党を叩いてる奴がいてビビったw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:55▼返信
※197
実際に表現規制を党の方針として打ち出した共産党の方が余程ひどいわw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:55▼返信
>>73
自民党の公約みてから言おうね〜
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:55▼返信
>>183
管理責任ってものがあるだろ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:57▼返信
なら、どこなら良かったんだ?

共産党とその協力関係にある立憲民主党が論外なら、後は国民か維新??
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:58▼返信
新たな利権屋が生まれたぞー
バカみたい
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:59▼返信
>>199
共産党がどうしようと日本で共産党が政権取れないなんて小学生でも知ってることなのだから、自民党と比較すること自体が間違ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:00▼返信
なかなか目の付けどころがいいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:00▼返信
>>1
吉と出るか凶と出るか。10数年後には国に管理された漫画の姿があるかもな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:01▼返信
>>204
立憲民主党といっしょに政権を取る可能性はあるので警戒は必要
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:01▼返信
>これは悪手だろ、表現の自由票数減らすんじゃない?

意味が分からん・・・
2次元の表現規制を掲げてるのは共産党だし
立憲民主党は過去に何度も議員の言論統制ともとれる言動で問題になってるだろ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:01▼返信
>>190
衆議院のアンケートで創作表現の自由守るって答えてたよ
まあオタク的にはそれさえ守れればどっちでもいい人が大半だから・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:02▼返信
>>202
現実的に考えるなら宏池会系と清和会系とで分裂して二大政党になるのがベター
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:03▼返信
>>190
自民党は右から左までいろんな人がいていろんな意見が出る。でも政府や党の方針で決まったことには従う。それが自民党の強み
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:03▼返信
そらフェミ連中相手に言論で反論したところで聞く耳持たないんだから
選挙で自分達の代表を送り出すのが最善手だわな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:04▼返信
>>207
共産党に近づくような今の立憲が政権とる可能性もほぼないので無用な心配だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:04▼返信
※202
自民でええよな
で数を増やしていってゆくゆくは新党立ち上げが理想
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:05▼返信
>>197
TPPから中国を締め出し、アジア開発銀行をシカトし、中国包囲網のクアッドを作った安倍晋三が親中?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:05▼返信
>>195
角川が東京都と喧嘩して国際アニメ展を割ったのはちょうど10年前だね
あの時は共産党が角川の味方して赤松もそっちに歩調を揃えたのにね
まぁ肝心の2つに割れた祭典は震災でどちらも中止になり翌年結局また統合したけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:07▼返信
>>204
そんな党から出馬して当選しても何も出来ないから結局与党から出るのが一番になるわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:07▼返信
共産党を潰してくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:08▼返信
まだまだ足らん
第3第4の赤松、山田を国政に送り出して
影響力を持つ必要がある
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:08▼返信
>>202
赤松が「表現の自由を守る会」で最高顧問を務めているというのを知った上で

政権与党から乞われて出馬するのであれば、それが一番良いと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:10▼返信
>>140
じゃあなんで立憲共産党の目玉の漫画アニメの表現規制が効かずに惨敗したんやろーな?思想表現の自由を奪うと一気に国が全体主義化する事ぐらい教養あったらすぐに分かるから。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:10▼返信
>>1
自民党って泉田の裏金問題でネット民の自民党投票なくなるのを恐れてすり寄ってきだと感すごい
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:10▼返信
>>214
自民で表現規制派はマジで老害が似合う思考だからね
性教育を寝た子を起こすな理論で反対しているような連中
自民がこれから世代交代を図れば数年でそいつらはいなくなるよ
案外赤松が表現関連で党を出ずに主導権を握れるかもね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:11▼返信
>>215
安倍が敵視してるのは中国でも中共でもなくて習近平が君臨する中国
習近平のライバルとは関係良いし経済的にもどっぷり依存する体制を在任中に脱しようとすらしなかった
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:12▼返信
自民に入ったら潰されるだけど思うが
自民は規制したい派だろ
226.投稿日:2021年12月17日 01:12▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:15▼返信
>>223
数年はないわ
規制派で目立つ高市も60だから後10年はいるしその下にもシンパはいる
そいつらまで引退となると年齢的にあと2,30年かかるぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:15▼返信
>>225
山田太郎が目立つが自民は案外容認派やよくわからんからどうでも良い派がいる
次の参院選で前回の山田並に赤松が得票すれば長い物に巻かれろが増えるかもしれん
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:17▼返信
>>182
あれみた瞬間ああー中国から資金貰ったなこいつらってすぐに察したわ。中国から資金貰ってかつフェミ票もゲットでうまうまとか思ってたんやろうな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:17▼返信
自民党としては山田太郎で票が手に入るのわかっちゃったからな。
しかも、共産党とか立憲とか野党がフェミに迎合して規制派になってるから余計に自民の一人勝ちだし。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:18▼返信
萌え系で過小評価されてるけど今のラブコメの礎を築いたと言っても過言じゃないからな
五等分の花嫁 女神のカフェテラス 甘神さんちの縁結び等、今のマガジンのラブコメの祖と言っていい 
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:18▼返信
当初の主張では、『子どもに対する性暴力を防ぐのが目的』だったはずなのに
何故か手法の1つに『ゾーニング』を持ち出してきた共産党・・・

『ゾーニング』ってーのは”見せたくない人に見せない工夫”だろ? 
子どもに対する性暴力を防ぐ云々はどうなったんだよ・・・ 全く信用できんわw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:20▼返信
※225
自民党は規制派だったというか容認派が目立たなかったんだけど、
サブカルが市民権を得てきてそれが山田議員で可視化されたから、
表立って規制論に踏み込めなくなった。ましてや赤松先生が当選したら潮目が変わる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:21▼返信
>>227
選挙に勝つために世代交代が必要と自民はかなり認識したと思うけどね
まぁ次の参院選で顔ぶれがあんま変わらないなら20,30はかかるわ
参院選と4年後の衆院選でかなりの若手が当選すれば数年だと俺は思ってるよ
ハードルは高いかもだがw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:24▼返信
※232
「自分達が見たくない」が出発点で、「子どもに対する性暴力を防ぐ」が建前だからですw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:24▼返信
自民党内での政争で主導派閥が変わるだけで、実際事故みたいな確率でしか政権交代ないし、ぶっちゃけ日本て選挙制度が機能してないよな
見かけ上民主主義だけど政権交代が起きないような状態に野党を政権運営に触れさせてこなかった自民党は一党独裁してる中国と実質的には変わらない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:26▼返信
まーもともと自民党大好きしてた応援団だしそりゃ自民党から出るわな!w
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:27▼返信
自民党こそ表現規制したがり多いから内側から変えられるならやってくれや
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:27▼返信
集英社には何も言えなかった雑魚やんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:28▼返信
※236
何言ってんの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:29▼返信
>>236
>>政権交代が起きないような状態に野党を政権運営に触れさせてこなかった

日本語おかしくない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:29▼返信
自民党は表現に関して寛容な議員に限ってネット民に嫌われてるからな二階とか甘利とか
243.投稿日:2021年12月17日 01:32▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:32▼返信
>>236
立候補や結党を認めないと言うなら分かるけど・・・

サヨクがよく言う「練習の為に全政党に持ち回りで政権を任せて見て!」とか言うつもりじゃないよね??
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:33▼返信
>>236
機能してなくても制度があるのが大事
いつか自民党一強が終わるかもしれないし
ということで今はまだ発展途上なんだと諦めるしかない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:34▼返信
>>239
そりゃ講談社の作家だもの、関係ない出版社に発言する権利も何も無いよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:36▼返信
よっしゃ、クソ反日集英社をぶっ潰そうぜwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:36▼返信
>>244
というより何十年も自民党一強なのが不自然てことだろ
陰謀論混じってそうだが、実際世界的に見ても与党時代が長すぎるのは事実
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:37▼返信
※230
だな
これを機会に共産や野党も自分達の中のフェミを追い出す事に尽力してほしいわ
それが出来るならオタク達もちょっと野党を見る目も変わってくると思うんだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:42▼返信
>>248
ほんの10年前に政権交代してこの世の地獄を顕現させた記憶がまだみんなの頭から抜けてないだけでは?

自民はクズだが最低限の仕事も出来ないゴミクズ政党に政権移行してもダメだって学習したばかりだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:42▼返信
けどラブひなだとかは規制されても文句言えないくらいの内容だよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:44▼返信
共産党の表現規制政策を撤回させられないのに、赤松の自民入りを批判するのはおかしいわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:46▼返信
UQもうすぐ終わって暇になるからかな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:47▼返信
>>252
だよなw
共産党の詭弁は擁護して赤松批判は馬鹿としか言えない
10年前に応援した人達を裏切ったのは共産党なのにな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:47▼返信
※248
選挙制度は正常に機能しているんだから、単に左派野党の政策が国民に受け入れられていないだけでしょ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:49▼返信
>>250
民主党と細川内閣以外で自民党が負けたことないからな70年程でたった2回の4年程度の政権交代は半ば独裁を疑われるのも仕方ないかもな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:51▼返信
連載終わって暇になるから応援団してた自民党の議員になって自民党のために頑張るぞい!かな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:54▼返信
表現規制に積極的な自民からとかなんの冗談だよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:55▼返信
※258
まーもともと自民党大好きしてたおじさんやしな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:59▼返信
※258
どこが??
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:00▼返信
>>258
共産党は党の方針として表現規制を打ち出してますよ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:01▼返信
>>255
左派に振り切れた政党を無理矢理支持する必要はないが、党内で右派と左派に分かれてて根本的な政治思想が違ったりする人間を多数抱えて選挙で全方位から票を集めて与党を維持してるのは民主主義的には良いとは言えないかもしれない。
与党でありたいために手を組んで国民無視して党内で擬似的に政権交代してるのを、多様性があると肯定的に捉えるべきは考えんとな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:01▼返信
>>253
>>257
>>暇になる

連投バレバレで草
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:04▼返信
>>261
万年野党と比べて何の意味があんのかな
共産党よりマシとか悪口にしかならないぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:05▼返信
※262
>国民無視して党内で擬似的に政権交代

内閣が変わる事を言ってるの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:06▼返信
最近コイツの漫画見ねぇと思ったらw
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:06▼返信
政治を変えるなら自民党一択
よく分かってるじゃないの
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:06▼返信
政治家になった瞬間に自信の利権を守るようになるから自由とはかけ離れるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:07▼返信
※267
常識だから反日野郎やスパイがみんな自民党に入るんだよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:07▼返信
※264
自民党が表現規制に積極的だという具体例を出せば良いんじゃないの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:09▼返信
※267
入るなら自民党一択だけど、法律自体は官僚がきめているので自民党に入っても政治は変えられないよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:10▼返信
>>269
政治記事のレスバで自分達が不利になった途端に日本sageのコメントを投稿する立民支持者の方が反日野郎でしょw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:12▼返信
8年前から自民党信者してたし応援してた自民党の議員になれて本人は大満足やな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:12▼返信
※267
政権与党だし、法案を通しやすいのは分かるけど
現状維持や守る方にどう利点があるのかはよく分からん
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:15▼返信
※272
アレって本当不思議だよねw そりゃネトウヨから「在日」呼ばわりされても仕方ないわw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:20▼返信
山田太郎が既に政治家一人でも結構やれる事を示したからこそ、出馬を決めたとこもあるだろうね
表現規制派の野望を山田が一人で孤軍奮闘して退けている、その同じ戦列に加わる覚悟を決めたのだろう

確実な支持層さえあれば、現実的な力や発言力が得られるのが政治だからね
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:23▼返信
工口・グロ・ナンセンス規制は、独裁やりたい政治家の始まりだって事すら学んでいないゴミ野党なんか
入っても意味無いよ

表現の自由を守る、とは、自分がこの世で最も見たくない物の存在を守る事だ
誰かの価値観で左右される表現の自由なんて、それはディストピアそのものだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:25▼返信

何で現在進行形で2次元規制をやろうとしている共産党は批判しないで
自民党に入る赤松を批判するのかが分からないんだけど、誰か説明出来る奴いるか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:34▼返信
こんな見え透いた票集めに騙されてはいけない。
今の自民党の不正、不祥事、隠蔽をちゃんと評価して怒りを示さないと変わらない。
立憲、共産、れいわ、社民
どこでもいい。
選択肢は有るんだから
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:38▼返信
>>279
それらは共産党と組んでる時点で選択肢にならん
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:40▼返信
>>271
そんなことはない。一般論として選挙で選ばれた政治家のほうが官僚より力がある
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:41▼返信
>>264
共産党と組んでる野党も同類
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:41▼返信
>>279
それらの選択肢はまずないです。
外患誘致に近い政党を選びたくありません。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:43▼返信
>>279
頑張れ維新と国民民主!!
くたばれ立憲共産党!!
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:44▼返信
>>256
政権交代は実際に起こったわけで、国民がその気になれば政権交代できることは証明されている
その気にならないのは以前の政権交代で国民が懲りたから
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:45▼返信
野党側はオタク敵視してるし、フェミ議連が暴走してるし、与党内で動いた方が具体的に政策実現できるし、この選択は当然の結果だろ
野党側に行ったらワーワー文句言うだけで終わるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:48▼返信
イヤな予感するわ
守るのは健全なコンテンツだけとかさあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:03▼返信
ラブひなは普通のとカラーと全巻持ってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:04▼返信
若年層の集票を狙うのは良いけど
元々若者は自民支持者が多いんだから、選挙に足を運ばせる方策を考えた方が良いよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:10▼返信
まあかなり頑張ってたし、いいんじゃないか
規制派が擁立されるより遥かにいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:40▼返信
うん?オタ層を取り込もうって魂胆なの??・
表現の自由についてしか役に立たないじゃん
議員なら幅広い問題に対応できないとダメダメだじゃね
アニメや漫画しか分かりませんって幅狭すぎ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:48▼返信
ねぎまの時に嫌いになったよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 04:26▼返信
※291
一人の人間じゃ万能型になるよりも
色々なスペシャリストが多方面にいた方が価値が高い
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:05▼返信
当選確実
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:11▼返信
赤松は昔から漫画の全ての商業・同人ライセンスを自分が仕切る仕組みを作りたがっていたからな。
表立って収益する仕組みは全て潰されたので、最後の手段としての方法だろうが
一歩間違えば、赤松の気に入らない漫画は全て検閲される可能性がある。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:13▼返信
この作者って確か割れ事件の時はダンマリしてたし権力に屈してるイメージしかない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:13▼返信
どう見ても規制バリバリに仕掛ける側からってアホ松大丈夫かwwwwwwwwwwwwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:52▼返信
最近のレッテル貼りしてからの言論統制が酷いからな。論より大声嫌がらせに負けずに頑張ってほしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:06▼返信
※159
こういう裏読み出来ないバカが騙されるんだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:17▼返信
引受け無さそうな気もするけどね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:20▼返信
立憲共産党があんな若者を切り捨てるような真似したら
そりゃ自民は若者を取り込もうとするよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:20▼返信
UQは失敗やってんな
続編とさえみんな知らんレベルやろな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:26▼返信
嫌な予感がする
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:46▼返信
>>300
せめてTwitterの本人アカウント位見ろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:48▼返信
参議院だろうから、別に報酬も赤松からしたらスズメの涙やし、表現規制について真面目に取り組むつもりなんやろ ただ「オタク票」を持っていると蔑ろにされず、声が届きやすいからアリやろ

上で共産とか言ってるのは、表現規制を高々と宣言したのに冗談かな?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:48▼返信
>>278
与党政権がより強固な物になってしまうから
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:51▼返信
参議院はもともと「各分野専門職の方が最も相応しい」と言われるように、一芸に長けた連中が集まるところだからありだよ、お笑い芸人もいるしな。衆議院なら反対したかな。

衆議院から都落ちして参議院で鞍替え出馬する奴の方がありえん
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:54▼返信
政府を担っている与党が表現規制をしようとしてるから、その与党から出馬して議員になる そして活動をする
口だけの連中よりずっと現実的だね。政府を担ってる与党の動きを変えるなら、中に入って活動するしかない

ここで立憲とかれいわとか言ってる奴。そこに赤松がいって何か変えれるとおもってんの?
本気で変えたい覚悟あるなら、実際に変えれる党にいかんと。そこが嫌いでも好きでも。

てか、立憲はまだしも、れいわに入って何ができるんだよw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:59▼返信
表現の自由=エ.ロ、みたいになってるのおかしいわ
表現の自由って基本反体制だぞ。今やネットの非モテオタクはネトウヨ体制側で表現規制派だろ
なんか政府のガス抜きにまんまと利用されてるだけ感
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:01▼返信
野党に入れ云々言ってる奴らは只単に赤松を支持する人間の票が欲しいだけだもん
赤松が野党で何が出来るかとかは一切考えてない
やりたい事を考えたら与党以外には選択肢が無い事を考える事が出来ない阿呆
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:07▼返信
>>310
それな。本気で変えたい奴は与党に行くしかない。そこで田畑持ってる人間が動けば恐ろしいほど簡単に物事が動く。立憲、れいわ、共産あたりに行っても何もできんからな。共産に至っては表現規制宣言したから話にならんけど
赤松は与党なら既に支援してた議員もいるから、すぐに動ける。それとも表現規制反対とかいって太鼓叩かせるのか、赤松にw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:16▼返信
>>246
いや、海賊云々は業界全体の問題やろ
特定の企業には何も言えない奴が、表現の自由なんて大層な事を言ってもねぇ🤣
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:28▼返信
政界進出は時間の問題だったと思うし、でるなら自民しかないだろう
野党は口では自由を謳ってても実際やってることは規制推進だし、思想が合わないと思う
314.投稿日:2021年12月17日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:48▼返信
この問題にずっと取り組んできたことはみんな知ってるからね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:49▼返信
UQホルダー先ずは終わらせてくださいね?
そして、これから文化破壊者フェミツイとの争いが始まりますが頑張ってくださいな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 07:50▼返信
>>315
そんなことを関係ないと文化破壊するフェミツイ(温泉娘等)とどれだけやり合えるのか余計な気苦労が増えそう。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:12▼返信
そこはクジラックスにしとけ
319.投稿日:2021年12月17日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:18▼返信
改竄しまくり利権ズブズブの自民党に与するやべーやつかよ
本性見たり!って感じやな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:29▼返信
>>319
朝から元気だなぁwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:35▼返信
野党には利権がないと思えるって幸せよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:54▼返信
漫画家が政治家になる時代になったのかって感慨深い

二次文化を発展させていく為には必要な事だ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:02▼返信
マンガ業界に精通した人物が議員になるのは喜ばしいことだが、しがらみに縛られて発言できなくなるのではという危惧もまたある
325.投稿日:2021年12月17日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:03▼返信
自民党ってどっちかというと規制したがるほうじゃないの?
平沢勝栄とかあの辺さ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:33▼返信
>>324
スポーツ選手の議員がずっと活動して来た甲斐あってスポーツ振興の予算はかなりの規模となって日本のスポーツ選手は世界的に強くなったからな
一方、スポーツ利権が巨大化していて東京オリンピックやら日大の相撲理事長やら負の面が今年はあらわになったね
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:34▼返信
>>326
だからこそ反規制派を入れる必要があるんだよ
日本の政策って国会ではなく自民党の部会の論争で決まる構図なんで
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:40▼返信
規制派であり力のない野党で声を上げたって意味ないからな
力のある自民党を内部から変えたほうがいい
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 09:55▼返信
>>316
あと2話で終わるってよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 10:09▼返信
オタクの支持集めに利用されたか。漫画家が政界に関わらないで欲しい。漫画家のプロであって、政治のプロではないのだから。aiが止まらないから知ってるけど、漫画はクソみたいなラブコメしか描けんし、頭は悪そう。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 10:14▼返信
やっぱこいつネトウヨじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 10:17▼返信
>>332
自由を守るのがネトウヨなら、自由を規制するのがパヨってことか?www
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 10:27▼返信
※319
きもいいうのは自由だし俺がきもいと思うものも世の中には多数存在しているが
それを社会悪として規制しようとするお前みたいなんは病菌やで?
カウンセリングでも受けてこいや
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 10:31▼返信
※319
ラブコメみたいなことを三十路女がやってたらちょっと見てて痛いだろうが
まぁ三十路だろうが人気出るキャラはいるけどね
ヒロインや主人公の母親とかだけどwwwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 11:22▼返信
>>331
そうは言ってもメーターの待遇が悪い事だって海外輸出に支援が得られておらず買い叩かれている事についてブツブツ問題だって呟いてたって何も解決しない
政治の力を利用するのはありだし、彼らの主張に力を持たせる為には集票力も示さないといけない
勿論政治が絡むことで利権や腐敗、何よりコンテンツ内容に対する国の干渉が増える可能性があるがそれはまた別の話。今のままでは何も変わらない
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 11:54▼返信
じゃあなんでワンピースの編集が海賊版サイトブックマークしてたことになんのコメントも出さなかったの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 12:55▼返信
規制派の高市が政策決定のトップにいるのに赤松を擁立するのは規制強化した時の言い訳用に懐柔してるようにしか見えない
そうでないというなら何一つ規制しないと党として明言すべき、いつものように支援する(規制しないとは言っていない)じゃなくてさ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 13:21▼返信
若年層???
おっさんしか知らんやろ…
340.投稿日:2021年12月17日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 13:49▼返信
>>338
高市は選挙前のアンケートで表現の自由守ります!って答えてくれてたぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 14:00▼返信
つこうたジャンプのワンピ編集に何も言わなかった赤松氏ですか
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 14:24▼返信
パヨチンがブチキレてて草w
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 16:29▼返信
美少女とかもう表現の自由過ぎる状態なのにな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 17:38▼返信
この方、ほんとずっとバランス失わず活動続けてるよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 18:43▼返信
ワニマガのコンビニ売りもしてた成年誌で、どう見てもアベとトランプが二人でヤイヤイやりながら
女性を嬉々としてレイープする漫画が載ってた

あぁ、日本の表現の自由は、世界最高で最強に守られてるなぁ、と実感出来たよ
中国でもアメリカでもEUでも、国家元首のそんな漫画出したら本気で会社ごと潰されるよ
日本では話題にすら上らない、誰も問題であると認識すらしないのだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 18:45▼返信
>>319
こういうの見るとフェミは精神科の病棟に入れて二度と出しちゃいけないキチガイってのはよく分かるな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 18:48▼返信
>>338
自民党は独裁者が単独で仕切る政党では無いし、右も左も玉石混交で政治家が存在する
その中に表現の自由を尊重出来る候補を送り込む事はオタにとって何のマイナスにもならない

逆に規制派の力を殺ぎたいなら、一人でも早くそうしないとヤバイ
政党助成金で豪遊して政治ゴッコしたい幹部が独裁する野党とは存在意義が違う
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 18:52▼返信
大阪の吉村もそうだけど、高市は本人の地頭が良くないのに、優秀な参謀に恵まれてないだけだと思う
変なの掴んだらアホみたいな発言や行動してしまうけど、優秀なのが付いたら途端に改善する

まぁ人を見る目が無い、と言えばそれまでで、政治家として致命的な要素ではあるw
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 19:43▼返信
自民党から出るとネトウヨとか頭やべーな。自民党程色んな奴いる政党ねーのに。
小沢一郎とか元々何処にいたのか知らねーのか?今野党で暴れてるキチガイで元自民の奴結構いるってのに。
まぁバカなんだろうな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 20:03▼返信
立憲共産党で自民にも及ばないカスになったからなあ、そりゃ自民から出るしかない訳だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 08:14▼返信
赤松は野党がフェミに乗っ取られなければ野党側だった人なのにな
この流れは必然
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:31▼返信
>>1
高市早苗が総理になったらプレステ販売禁止になって
FF7Rがスイッチに出てちゃんと完結するだろう

直近のコメント数ランキング

traq