• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1、いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない

2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい

3、即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない

4、積極性がほしいけど、自分には従順にしたがってほしい








  


この記事への反応


   
結婚できない男性の理由
1.嫁は欲しいけど、できるだけ金は出したくない。結婚式や指輪もケチりたい
2.自分は移り気だけど、女は自分に一途でいてほしい
3.共働きで家計と家事の即戦力は欲しいけど、家事分担は嫌
4.笑顔で明るく優しい女がいいけど、自分は女に笑顔で明るく優しくする気がない
5.積極的でしっかりした女がいいけど、男に堂々と意見してくるの女らしくない女は嫌


↑家族旅行なども含めた幸せな家庭運営の企画計画を
奥さん1人に丸投げしていたり
逆に現場に相談せず自分だけで全部勝手に決めてしまったり
上から目線で口は出しても、自分以外の家族の誰かのための金を出すのを惜しんだり
自分の家庭なのに他人事で「妻に言われて仕方なくやる」スタンスの旦那さん
日本にはすごく多いですけど、
普通にリコールで代表取締役交代だと思います。


これじゃ不足して当然です
  
うちの会社だ!

経営者側の姿勢はまさにそれ
そして従業員の一部がなぜか「経営者目線を持て」を
間に受けているのもこの状況を助長していると思う


欲しいのは仲間じゃなくて
社畜という名の奴隷ですってことじゃ
行くわけないじゃん。


こんなシンプルなことなのに



関連記事
【地獄】脱税で捕まった『鬼滅の刃』制作会社社長の証言、アニメ界の見えない闇が全部明らかにされててエグすぎる…


マジでそれな……
奴隷に経営者並の責任と忠誠心を求めておいて
報酬も評価も出したくないです!となるとね……






B09MRYWN7F
野田サトル(著)(2021-12-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(433件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:32▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:32▼返信
つまり殆どの企業は金稼ぎが下手
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:32▼返信
全員契約社員で実力主義がベスト
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:33▼返信
実際に海外に流出していった(有能な)社員なんか身近に居ないんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:35▼返信
じゃあ昭和の終身雇用年功序列に戻せよ
アホかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:35▼返信
人件費が高い場所だけ探せば、同じ企業ばかり出てくる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:36▼返信
氷河期とかいう奴隷がいる限りしばらくは安泰だけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:36▼返信
第一は、言葉通じないパワハラ上司と先輩と同僚だろ
そういう問題ない職場は人がやめねーんだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:36▼返信
奴隷が欲しいのよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:37▼返信
うーん、そもそも単純に働き盛りの人口が減ってる事は無視して良いのか?
もう昭和の時代じゃない、金さえ出せば人が来るような時代でもないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:38▼返信
雇用主になりたくないやろここまで言う人
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:38▼返信
まったく関係ない話で男ガーしてるの悲しすぎるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:38▼返信
団塊ジュニアとかいう大した能力もコネもないわけわからん奴ら早く消えてくれや
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:38▼返信
今の日本は年功序列(若手には金配らない)だからな

年々給料も手取りも下がっとるしおわりやで
今のジジイババアに年金と医療費貪られてるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:39▼返信
実際は不満があっても海外なんか行く度胸もないやつばっかだろうに
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:39▼返信
反応で突然男叩きしてるの本当草生えるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:39▼返信
能力ないくせに偉そうにしてるだけの昭和ジジイ多すぎ問題
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:39▼返信
まずは過剰サービス撤廃する所だな
日本の素晴らしいおもてなし精神言ってるが、それを求め過ぎるから経営者も従業員に求める
それ求めるならまず金払えだ、払うなら従業員にバックできる
嫌われがちなチップ制は実は従業員にとっていい制度
チップないところはタメ口でやりとりするような適当で良いんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:40▼返信
社員の給料を上げなかった結果、
社会=消費者の消費意欲は落ちデフレ
結果会社の売り上げが落ちる。
という負のスパイラルによって日本経済は没落した。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:40▼返信
改めて見ると理由多すぎ、そりゃ人材減るわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:41▼返信
なんか納得した。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:41▼返信
15-64歳人口はかつて8500万人超の
金さえ出せば人が集まる時代はとっくに過ぎ去り今や7500万人にも満たない
所がこんな状況でも就業者は6100万人から6700万人に増やしている
上は高齢者から下は学生まで絞りに絞って働き手を捻出しているのが現代の日本

これからは人件費どうこうよりも人手のかかる仕事そのものを整理しないといけない時代
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:42▼返信
>>4
それはあなたの周りが
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:42▼返信
そもそも労働力人口減ってるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:42▼返信
まあ自民も子供増やす気ないし日本は終わりだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:42▼返信
>>16
言おうとしたらもうあって草
きっと婚期逃したこどおばかなんかやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:42▼返信
急に夫の話始める精神病の人がいて怖いんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
百年後はこの島の人々は中国語喋ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
ベトナム人増やすからセーフ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
移民奴隷を使えば全て解決するんだが?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
>>2
日本人の営業マンって本当下手だからしゃーない、エンジニアだけど営業マンが糞すぎるという理由でやめたことある
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
前の会社が完全にこれだったわ
外資に転職したけど金に対しての考え方がまるで違う
日本の会社はケチすぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:43▼返信
>>23
しーっ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
記事で題材に上げてる人が全員
1980年代の感性で2020年代の人手不足問題に物申してるのはちょっと心配だ
(パトレイバーも・・・w)

彼等は現実を見ているつもりでも実際には過去に縋っている もう存在しない過去だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
技術職の比較で日本が新卒に20万払うのに対してアメリカとかは50万払うってのを見たな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
>>10
働き盛りの人口は減っても、昭和と違って
ロボットやAIもいるからね。
そういうので代用できない分野は
金を出さない企業ばっかなんだよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
便乗フェミキモ過ぎんよー
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
???「優秀で低賃金で働いてくれる東南アジアの人間を移民させよう」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
>>30
移民「年金だけ貰うわwwwあげないとかいったら差別なwww」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
つーか、今働いている所がまさにこれだよ…
来年とある職業の資格取ったら辞めるつもり。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
>>30
なんで移民ならやってくれると思ってんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
・結婚できない女性の理由
1.旦那は欲しいけど、金だけ出して家にいない旦那がいい
2.旦那の趣味に口も手も出すけど、私の買い物は自由にさせてほしい
3.専業主婦になりたいけど家事の分担は絶対
4.私には優しく従順がいいけど、自分は男に優しくする気がない
5.積極的でしっかりした男がいいけど、理論的に順序だてて丁寧に説明して意見してくるの男は嫌
こうですか?わかりません
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
>>28
なお、中国は日本以上に高齢化速度が急で焦りまくってる模様
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
でも日本人は沢山給料出すと怠けるだけだし…
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
0.税金が重過ぎて末端従業員まで落とせない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:45▼返信
そのうち本当に日本人が海外に出稼ぎ行くようになるんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:46▼返信
>即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない
コレがほんとうに酷い 新卒正社員以外を教育する気が一切ない…
非正規や中途が入って来ると「教えとけ」って現場に丸投げするけど
教育のための時間や手当を用意するワケじゃないから現場は困るんだよ 皆自分の仕事で手一杯だから…
で 若い美人やイケメンみたいに好かれるタイプは優しく教えられて
そうでない人間は「分からなかったらそこら辺の人間を捕まえて聞け」で放置
聞くためにアッチコッチかけずり回って舌打ちされてダメ出しされまくって以下略
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:46▼返信
>>24
AIが進化していけば
人口減ってもそんな影響ないんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:46▼返信
>>10
賃金あげてから言えよ。上がってなさすぎなんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:46▼返信
>>41
おい政府批判か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
結婚の話に置き換えるやつ普通にやばいな
いつから結婚後の男女は雇用関係と同列になったんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
AIに奪われた仕事、ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
つうか、海外に流出できる人材は日本だとヌルゲー過ぎて退屈なんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
日本企業は老害の集まり
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:48▼返信
>>36
ハッキリ言わせてもらうが現状の局所的機械化では到底間に合わない
効率化は全力で推し進めないと本当に全員で潰れてしまう

例えばロボットやAIとやらで一体どうやって救急病院の看護師を減らせる??
機能さえ維持できると言うなら減らして欲しいものだ 定休さえしっかり与えるなら給料も数割下げて良いから・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:48▼返信
>>51
結婚自体の価値が落ちてるからしゃーない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:48▼返信
>>48
今の日本にそこまで最先端の技術があると思うか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:48▼返信
人材不足がただの企業側のウソってだけでしょ
賃金が上がって無い時点で本当は人余ってるくらいってことだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:49▼返信
高齢未婚のミサンドリーおばさんが唐突に男叩きしてて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:49▼返信
※47
気持ちは分かるが、「自分が何をしていいかわかりません」なんて平気で言ってくる氷河期のオッサンを押し付けられて手取り足取り教えてやらないといけないこっちの身にもなってくれよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:49▼返信
だが実際には日本に出稼ぎにくる外国人のが多数。
アメリカや中国みたいにすぐ高給な代わりにクビきりしないから。
外国の労働環境に夢をみすぎ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:50▼返信
>>58
いや、そもそも人自体が少ない以上本当に深刻な域に達しつつある
これからは悪性インフレに恒常的に悩まされる状況になるだろう
どこかで非効率な仕事そのものを停止する必要は出てくる
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:50▼返信
沢山金出して教育しても技術みにつけたら転職して居なくなるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:50▼返信
一番の問題は労働環境が健全じゃない事だと思う、金はその一部にすぎない
まあ改善したとして、労働者の精神を疲弊させた今さら間に合うのかは疑問だけど。酷い労働環境で受けた傷は心身共に中々治らないからねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:51▼返信
マジでこういうとこ多いな
即戦力募集してるのに給料安かったり
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:51▼返信
そしてこの夢を一部叶えてしまうのが
非正規の人材派遣である
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:52▼返信
今や中国人より日本人の方が人件費が安いからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:52▼返信
別に会社への忠誠心の為に働いている訳ではないからなぁ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:52▼返信
日本企業を男に例えてるやつ、番号しか合ってないからただ唐突にミサンドリーを展開するキチガイみたいになってるな

と、思ったら番号の数すら合ってなかったし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:52▼返信
日本の教育制度がそもそもミスマッチなんやろ
会社が教育するというのが間違ってる
大学通った4年間が完全に無駄
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:52▼返信
>>60
仕方ない、五体満足・高卒・会話はできるだけで最低限度の人材だ

もはやそういうレベル 四則演算すらできないのかと嘲笑おうと自分や先輩の仕事は減らない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:53▼返信
>>50
この程度の当たり前な疑問が政府批判だと判断されるならそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:53▼返信
これ、”一緒に働いてくれる同僚”が欲しいんではなく、”自分の家業を継いでくれる子供”が欲しいってことなんだよな
新卒の一括採用も”全員幹部候補生”にするのも同じ理由から
つまり、いまだにムラで米作っているのと同じ感覚なんだよねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:53▼返信
>>67
じゃあ中国企業に雇ってもらった方がええやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:54▼返信
流出するような能力もない奴らばっかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:54▼返信
日本の人件費が高いとはなんだったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:55▼返信
>>3
それだと資本家が談合して基本給極限まで下げるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:56▼返信
※74
中国は日本と違ってドライな感覚だからな
役に立たないと思われたら、その場でポイだよ
終身雇用という名の”ムラへの永住”が普通の、日本人にはあわないでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:56▼返信
だから世襲が圧倒的に強い
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:56▼返信
>>52
レジ業務と物流倉庫と農業はそろそろ逝くんじゃね?そもそも人手不足のとこばっかだから奪われる人も少ないだろうけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:56▼返信
心のキレイな移民さんが大勢日本に入国しているから無問題

もうすぐ人手不足の問題は解決する
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:57▼返信
ソニーで働くくらいなら任天堂に行くよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:57▼返信
アメリカも中国も
「教育も給料も出すけど、使えないor会社都合ですぐクビ」で「医療保険や厚生年金など制度が日本より弱い」
という点をスルーを日本の労働環境が悪いとか言いがかりだよなと。

84.投稿日:2021年12月18日 15:57▼返信
このコメントは削除されました。
85.投稿日:2021年12月18日 15:57▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:57▼返信
正確には働く側に無理をさせて実質的給料が安くなってる、そういうべきだろう
本来非正規のアルバイトならすぐ入れ替えて機能する程度の職務に留めるべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:58▼返信
バカシナチンク 在チ.ョンの白人コンプレックスってきもいよね
何の努力もしてこなかったくせにボクちゃんは

白人に生まれたら勝ち組になれたんだぁ~とか思ってんの?(笑)
クソなろうよりキモイわ 臭い息まき散らさないで早く死んで
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:58▼返信
※74
工場とかを日本に建設して、安い給料で文句も言わない日本人を使う事を考えてるみたいだよ。
工場建てるって言えば血税で建設費肩代わりしてくれるしね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:58▼返信
中小の7割は赤字なんだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:59▼返信
>>80
慣れないジジババやギリ健は気の毒だがあれは慣れてもらうしかないね
ぶっちゃけ、レジのおばちゃんだって他の仕事か会社にうつってもそこまで不満は溜まらないでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:01▼返信
こういうところにすぐフェミがシュバってくんのがほんまキモイ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
むしろどんどん海外に行けばいいと思ってるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
こういうところにすぐフェミがシュバってくんのがほんまキモイ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
>>91
アンチフェミもシュバってくるの正直浮いとるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
労働者がデモとかすることがないから立場が弱いわな
トヨタなんて日本人と同じ感覚で外人を働かせたら工場燃やされたしなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
教育した奴に抜けられるんだからそりゃ投資しないわ
施設に投資したほうがマシ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:03▼返信
これから日本で生まれてくる子供はマジで可哀想だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:03▼返信
・結婚できない女性の理由

1.旦那は欲しいけど、できるだけ金は出したくない。結婚式や指輪も全部相手持ち
2.自分は移り気だけど、男は自分に一途でいてほしい
3.専業主婦しかやりたくないけど、家事分担は嫌
4.笑顔で明るく優しい男がいいけど、自分は男に笑顔で明るく優しくする気がない
5.積極的でしっかりした男がいいけど、女に堂々と意見してくるの男らしい男は嫌
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:03▼返信
米国みたいに元優秀社員でもさっくり首が切れるように
労働基準法が改正されれば、そういう日も来るかもね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:03▼返信
※88
ほんとに日本に工場建てて輸出を考える中国企業いるんなら教えて欲しいもんだ。
妄想もそこまで来ると病気だぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:04▼返信
農業は小規模農家を保護とかくだらない政策が一番の原因だからな
何が悲しくてちっちゃい農家の後継ぎにならなきゃいけないんだよ
後継者なんか集まるわけねぇだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:05▼返信
九割九分九厘の中小企業が何も実行できないのは日商の会頭を見てるとよくわかる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:05▼返信
結婚できない女性の理由教えてくれてありがとう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:06▼返信
終身雇用を履き違えて無能を管理職に据え続けてきた結果だからね

人を見る目もない、仕事も普通程度、部下には嫉妬
こうなるのも仕方ないね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:06▼返信
>>31
資本主義って行きつくと大金持ちと奴隷しかいなくなる
資本家はたまたま発生した共産主義国家にビビって労働者を奴隷に出来ない時代があったんだ
でも彼らが滅んだ現在、金持ちは本格的に奴隷を量産し始めた
また一部の金持ちが世界を支配するぞ

106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:06▼返信
人を動かしたければ金
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:08▼返信
自国の人件費も土地も好きにできる中国が
日本に工場作るわけねえだろw
どんだけ馬鹿がいるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:08▼返信
希望の党や維新の会が打ち出した政策に「消費税を減税する代わりに企業の内部留保に課税する」って法案があったが、自民党の猛烈な抵抗にあって頓挫したしな

内部留保ってのはつまり、株価が上がって企業の時価総額が増えた時に従業員や株主への還元をせずに会社が留保した利益分のこと
米国の場合、内部留保が多いと株主に相当突っ込まれるので新興企業はそれらを全部従業員の給料または投資に回すし安定重視の老舗企業は配当をめちゃくちゃ出すが、日本では「企業の時価総額など虚飾に過ぎない」という価値観がまかり通ってる(少なくともこれはライブドアの件で明らかになった)ので時価総額が増えても給料を上げる企業はほとんどない
いくら庶民が消費を回したところで、こうした「企業の貯金」がタンスにしまわれてしまっている以上は焼け石に水、どんなに株価が上がっても給料なんか上がりっこないんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:09▼返信
マンパワーで昭和の大成長を成し遂げたのに
人間を蔑ろにした結果後進国の仲間入り
数十年後は見るも無惨な姿よ
はあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:09▼返信
ほんとにコレだわ。
ザ日本の企業って感じ。
オタクに結婚したい理想の女性を聞いた時みたいな既視感がある。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:10▼返信
マジな話、10年15年と勤務してそのポジションを任せられる「一人前」になったら昭和後期で残業なしで手取り30万は当たり前だった
そして平成に入って28万円に下がって令和で25万だ
実際今は35歳くらいで手取り25万とかでも特段低い水準じゃなくなってるしな
「減った分?残業したら取り戻せるでしょ」ってのが起業のスタンスで、労基に引っかかる手前まで残業しまくったら「一人前」の給料が手に入る
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:11▼返信
正社員と非正規を無くせばいい全員同じ土台にすれば使えない正社員や給料だけ貰って出勤してこない不正社員を解雇できる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:11▼返信
※100
まぁ俺も経済新聞で聞きかじった知識だから詳しくはわからん
最近だと台湾だがTSMCなんてのは行動に移した一例なんじゃないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:11▼返信
>>55
機械化するほど面倒になるんだよなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:11▼返信
いかにも経営がわかってないバカが考えたって感じだな。
給料あげたくない経営者なんてほぼいないんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:12▼返信
そんな面倒ならベトナム人雇った方がいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:12▼返信
※111
それな。
そのくせ新人を育てろだの次世代技術を取り入れろだのいっちょ前に要求して来やがる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:13▼返信
古きっていうか昭和の日本は1〜4揃ってたでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:13▼返信
>>26
とりあえず自己アピールしてて面倒臭いよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:13▼返信
>>111
なお残業しまくると評価が下がって昇給が遅れる模様
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:14▼返信
>>115
ほぼいない(日本の賃金は数十年下落傾向)
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:14▼返信
>>9
日本はまともに奴隷を使って金儲けした経験がないから奴隷の使い方を知らない。
ましてや、上が頭を使う必要がなく下が何でもやってたから頭を使う事が出来ない。
子供が子供のまま大人になって立ち往生している時代にいるのを自覚していない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:14▼返信
極論言えば1だけで充分なんだよな
終身雇用なんかされなくても数年十数年分の貯えができたら次のチャンス掴むには十分なんだからさ
国と企業が総出で人材潰してるだけなんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:16▼返信
日本企業が開発や人に投資しなくなったのはそもそも日本の先細りの人口減少による需要自体が見込めないからだってどっかで見たわ
結局少子化どうにかせんと未来はない
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:16▼返信
いつまで戦時中みたいなことやっておるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:17▼返信
>>123
まあでも今の人は転職はリスクだと思って嫌がるでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:18▼返信
>>48
機械化ってメンテナンスする人が五倍ぐらいいないととんでもないことになると思う
学者はメンテナンスは20%の人数でできるって言ってるけど、レジ打ち等の現場感覚では手間が5倍に増えた
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:18▼返信
>>121
あげたくないんじゃなくて出せないだけなのでセーフ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:18▼返信
急に男性批判〜
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:19▼返信
ずっと同じ奴が書いてないかここ
長いだけの駄文に無駄な行間空けで同一人物なのバレバレなんだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:19▼返信
>>130
ID見りゃわかるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:19▼返信
>2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい

野蛮人なことで定評のある中世の日本の御恩と奉公の価値観すら無い現代の日本人
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:20▼返信
日本の会社は社員じゃなくて奴隷が欲しいんだもんな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:20▼返信
>>1
「これ改善しないと」
何をどう改善するの?こっちに出来ることってないよね?
それとも何?人材流出を防ぐために俺たちに奴隷になれとでも言いたいのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:20▼返信
勘違いしてる人がいるけど、日本は発展途上国並みなんじゃなくて後進国だからな?
後ろに向かって進み始めた世界で唯一無二の国なんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:21▼返信
>>128
企業のお貯金はうなぎ登りでござるよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:22▼返信
竹中平蔵っていう壊した積木が自らの意思で戻ってくれると思い込んでる人が経済政策握っちゃったからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:22▼返信
会社がワガママだからダメなんだよな
人より会社がワガママ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:23▼返信
ちょっと違う

1、(使うのに都合の)いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:23▼返信
あとは、残業すればなんとかなると思ってるところ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:23▼返信
どこもそうだけど、日本は本来必要がない金が多すぎるんだよ
予算があっても訳わからん理由で消えてく金が多すぎて本当に必要な所にちゃんと行き渡らない
誰かが悪者になってでも膿みを出し切らないと正常化するのは無理だろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:25▼返信
昭和世代が覇権握ってる限り無理だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:25▼返信
>>132
家来の働きに報いない事は恥だったからな
今は逆だが
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:25▼返信
実力主義と言いつつ給料を下げる口実にしてるだけだしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:25▼返信
>>135
後退国だぞ
まるで追従できてるかの様に認識してるのは誤り
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:26▼返信
突然男叩きはじめたやつはなんなんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:26▼返信
「人材不足」はマクロ視点であり、言い訳。従業員に正しくやる気を与える会社は人材不足になっていない。

「低所得」はマクロ視点であり、言い訳。正しくスキルや経験を身に付けた労働者は低所得になっていない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:27▼返信
>>124
そんなの言い訳だわ
少子化だから投資しないんじゃなくて、ケチったから少子化したんだから
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:27▼返信
※135
奴隷制度を維持したまま経済が発展したり衰退してるだけの国だぞ
国民主権なんてただの表看板にすぎない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:27▼返信
>>134
なんではちまって曲解するバカばっかりなんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:28▼返信
>>145
実に正しい認識だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:29▼返信
マジでこれなんだよな
理解してる会社も多いだろうけど、経営者も一つ間違えたら会社が傾くだろうし迂闊に手を出せないんだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:29▼返信
文句言うなら社長になればいいのに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:29▼返信
未だに終身雇用とか言ってる馬鹿がいるとは思わなかった
割と本当に驚き
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:29▼返信
めちゃくちゃふざけた事言ってて笑ったw 日本さぁw つかやっぱり日本人てふざけたやつ多いよねかつてアメリカを核を使うくらい怒らせただけのことはあるわw 何様だよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
>>23
私の周りもヤバイ高学歴だらけだから4の気持ち分かるよ
一緒に頑張ろうね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
低所得はマジでゴミだからな
この人の失敗は低所得者を甘く見すぎた
年収中央値を切るようなやつは本当にゴミしか居ない
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
非正規雇用を増やし続け、移民まで入れ始めた自民を支持したのは労働者自身やからね
自分で選択した結果なのに甘えるなよカスども
一生奴隷やれや
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
日本の企業のクビにしにくさなんて世界有数レベルなのにまだ終身雇用とか言い出すあたりどこまででも権利を貪る豚でしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
>>116
グェンは放っておくとすぐに殺し合いを始めるからなぁ…低身長で可愛いのは見た目だけの獰猛な獣だよあいつら
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:30▼返信
人材を、人財とか言い出す社長がいるんだから無理でしょ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:32▼返信
>>158
25~59歳男性の非正規社員の割合は8%
極一部の無能が非正規になってるだけやん
非正規でも働けてるだけましやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:32▼返信
なんかあちこちの企業の悪いところを集めてさも日本全部がこうだと言わんばかりだな
本気で他国の企業がそんなにホワイトだと思ってんのなら普通に海外行ってこいよマジで
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:33▼返信
※154
馬鹿なのは終身雇用であるのと同じくらいの忠誠を求めてる企業な?
英国の博物館で警備員が泥棒が入ったのわかってたけど通報だけして
なにもしなかったが「泥棒と戦うほど給料もらってるわけじゃないし」と言ったが
日本の企業やそれを支える教育はそういうの許さないだろ?
お金をもらってる以上、身を切るのが筋みたく言う。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:33▼返信
最早経済衰退は日本人の国民性の問題だからな
これはどうにもならん気がする
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:33▼返信
>>159
未だに、終身雇用なんて既得権益の塊みたいな事を言い出すやつが居ることに驚くよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:33▼返信
この期におよんで使い捨ての奴隷不足なの助けて!やからな日本は、ほんと救いようがない、そのまま滅べ、そしてグェン頑張れ日本をぶっこわせwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:34▼返信
>>46
日本なんて世界から見たら瀬戸内の小島みたいなもんだからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:34▼返信
>>164
辞めりゃいいだろw
なんで自分で働く場所を選ばず会社を変えようとしてんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:34▼返信
ナイナイばっかでキリがナ~イw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:35▼返信
※160
グエン「ふはははは・・・こいつはいいぞ!どっちを向いても敵ばかりだ!!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:35▼返信
>1、いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない
>2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい
>3、即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない


↑これはマジで本当の事だよね 
まぁ国ガチャで日本みたいな大ハズレのゴミみたいな後進国を引いちゃったから、諦めるしかないね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:36▼返信
>>166
一生雇ってもらう権利がほしいんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:36▼返信
※169
そいつがやめればという話と無茶ぶりな条件出してる奴が馬鹿というのは別の話な?
ひろゆきじゃないんだから論点ずらすのやめような?いい年だろおまえも?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:36▼返信
>>167
人買農家「そんなこと言っても技能実習生がいないと日本の農業は成り立たないからねぇ…(ニチャア)」
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:37▼返信
>>108
内部留保ってのはつまり、株価が上がって企業の時価総額が増えた時に従業員や株主への還元をせずに会社が留保した利益分のこと

この人、驚くくらいに株式会社を理解してないね
株価が上がっても会社の利益にはならん
株主は資産が増えるけどね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:38▼返信
日本は政府も企業も嘘つくからな「~だから値上げします増税します」といっておいて
その状況が変わっても元の値段や税に戻さない。

値段ならともかく税金なんてそのまま据え置きで新たに増税して二重課税にまでするんだからマジで救いがたい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:39▼返信
お前らがどんな無能でも気楽に自由に働けて満足できる企業作ってあげればよくね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
優秀な奴ほど金もらってたら勘違いして独立早めるだけだし
アメリカ並みになってたら医療費もしゃれにならなくなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
機械化するしかないな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
どっちもどっち
どちらも自分が少しでも得したいだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
無能中抜き老害を駆逐しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
※178
役所「おいでw」
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:41▼返信
終身雇用ってガチで無能だらけになったらどうすりゃいいの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:41▼返信
>>164
終身雇用だって忠誠心なんていらんわ
労働力の提供とそれに対して対価を払ってるだけの関係や
金を貰ってる以上身を切るのが筋というのは、金を払ってるのだから契約通りの働きを求めるのは当然
警備員が警備員としての働きをしなかったのなら、普通に契約違反だ。そこまでする給料を貰って無いと言うのなら、そもそもそんな契約するな。契約して対価を貰ってる以上ちゃんと働け
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:41▼返信
助けて!騙して連れてきたグェンたちを時給数百円でこき使ってたら逃げだして暴れ始めたの!どうして

おれたち「いやそれはそうなって当然でしょうね」
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:42▼返信
そういうのは必要なのがあれば高めの人材派遣に発注するんで
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:42▼返信
>>183
適解
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:42▼返信
>>1
仕事は出来ないのに偉そうな年寄りが役職にいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:43▼返信
このご時世に外国人奴隷を買ってくるなんて…
最低の人身売買国家だよ日本って
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:44▼返信
これ言ってるのが有能か無能かで正直意見変わるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:44▼返信
>>174
お前がバカだろ
忠誠ではなく、労働契約通りの働きを求めてるだけやろ
その契約の金が少ないと思うなら辞めたら良いだけだ
警備員として契約してるのに給料が安いからといって警備員の仕事を放棄してるのは擁護する要素が無い
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:45▼返信
まあパワハラ国家だしな
一億総コミュ障だし
自分の意見を言う時には怒鳴るか嫌味にするかしないと言えないし
言われたことを悪く深読みして被害妄想するし
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:45▼返信
>>184
中小ならそうなるだろうね
大手へのキャリアアップや引き抜きで優秀な人は辞めてくし
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:46▼返信
自分が勤めているところの社長の本心までは知らないけど、表向きの話と自分に対する処遇では全部該当しない
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:47▼返信
>>191
日本に有能が居るわけないだろ?
居たらここまで落ちぶれていない
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:48▼返信
>>174
会社がどういう条件でどういう人材を求めるかは自由だろ
それに納得できなければ辞める権利をすでに労働者は持ってる
これ以上の何を求めるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:48▼返信
日本人がどの面下げて新疆綿の奴隷労働とか非難出来るんだろうな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:48▼返信
バカかよ、6年経営して二店舗目でようやく年収500万くらいなのにそれ以上のリターンを何のリスクも取らない社員ごときが得られるかよ
経営してから言え
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:49▼返信
別にいいよ
代わりに会社は無能を養い続けろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:50▼返信
もうずっと指摘されてるけど直す気がないから駄目だね
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:50▼返信
そりゃ国民総転売ヤーと化しますわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:50▼返信
我が社は忠臣以外はいりませんから
海外行くならお好きにどうぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:51▼返信
アメリカは人手不足でバイトの時給を5000円にしたまあそれでもあんま来ないらしいけどw 一方日本は時給650円のままどうしてバイトに人が来ないのかと経営者のじいさんたちは頭を抱えていたw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:51▼返信
社畜が欲しいのであって社員が欲しいわけじゃない

まっとうな有能社員が集まるわけないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:52▼返信
日本人の底辺労働者は先ず実用英会話の勉強をして外国に出るべきなんじゃなかろうか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:53▼返信
>>197
それな
給料が安いと会社に文句を言うのなら、契約を結ばなければ良いだけだからな
労働契約は双方の合意で結ばれるものだけど、雇用側は一方的にクビに出来なくて労働者側は一方的に契約を切れるって圧倒的に労働者に有利なものになってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:55▼返信
日経平均株価が10年前の3~4倍になってるのに企業はその分を会社に貯めこむばかりで給料は上がらないんだから真面目に働く方がどう考えてもバカだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:55▼返信
こんなことまで男叩きに結びつけるのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:56▼返信
俺も昔は基本給激安で残業で稼ぐタイプの目茶苦茶拘束時間の長い会社(そして決まって派遣とグェンを併用)でイカれた生活してたけどあんなん続けてたらそりゃ人がおらんようになるのも当然だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:56▼返信
>>206
日本で底辺なのに海外ではまともに働けると思ってるのか?
日本よりも海外の方が底辺には厳しくて、簡単にクビにされるし、生活保護や健康保険みたいなライフラインも無くて路上生活したり病気で治療受けられずに死んだりすると思うぞw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:57▼返信
※199
完全にお前の個人的な事情で笑ったw
ここでみんなが言う経営者というのは企業経営者のことであって
お前みたいな脱サラという名の負け組のことじゃねーよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:58▼返信
昔は矛盾がなかったんだろ? いい人材がほしいから給料を上げるし、終身雇用で新人教育もしてて、4だけは微妙だな、積極性はいらないので従順な部下がほしいというイメージ
1、いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない
2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい
3、即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない
4、積極性がほしいけど、自分には従順にしたがってほしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:58▼返信
>>208
そう、真面目とはバカをおだてるための方便
自分で考える事を放棄させ会社への忠誠心を植え付け管理し易くする
信仰と同じだね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:58▼返信
金の使い方を知らない上司が多いよなぁ。
緊縮財政しかできない政治家と一緒。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:00▼返信
>>211
ごちゃごちゃうっせぇなぁ、閉塞感が漂ってるんだから他に活路を見出だすしかねぇだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:01▼返信
客と店員が対等なように
経営者と労働者も対等
客が店を選ぶように店員が客を選んで出禁にすることも当然の権利
会社が労働者を選ぶように、労働者も会社を選ぶ
気に入らなければ次を探せば良いだけ
それなのに、自分の理想を相手に押し付けて相手を変えようとする傲慢な労働者が多すぎる
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:01▼返信
アメリカが護送船団方式ブチ壊しにきたせいですが?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:02▼返信
>>217
つまり株を買って経営権を乗っ取れば良い訳だな?(違う)
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:03▼返信
そう思う生産性ゼロの居座りクズが希望退職しない限り望みはない
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:03▼返信
>>213
今も、スキルのある人は高給貰ってる
教育投資も、日本は新卒一括採用して研修したり、集団研修したり他国よりも金をかけてるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:04▼返信
マジでな話一体「海外の企業」にどんな夢持ってんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:05▼返信
>>208
株価が上がった分を企業が溜め込む??
意味不明

コイツは株をなんだと思ってるんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:05▼返信
1.の理由しかないんだよなあ
そうでなければ外国人労働者をどんどん増やしたりしないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:05▼返信
>>211
なんか、自由が最高とは思わんがその言い分もDVみたいで嫌だな……
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:06▼返信
>>222
日本企業という労働力搾取使い捨て組織と比べればはるかにマシ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:06▼返信
>>1
お前らの大好きな欧州は就職する時点である程度のスキルは大学や専門校のカリキュラムで修得するのが前提なんだが?
更に要らなくなったら首にできるし、初年給与と50代の給与は大して変わらないからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:06▼返信
>>222
コムケイも海外でヒモ生活してるだろ!
俺だって海外でヒモ生活満喫したいもん!
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:07▼返信
移民で良くね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:08▼返信
>>226
海外が労働力搾取使い捨て組織じゃないと思ってるなら笑うしかない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:09▼返信
>>208
この人かなりバカだね
まず、日経平均が日本の株価の平均だと勘違いしてるバカ
株価が上がったからって企業の利益や資産が増えるわけではない
株価が上がると株式を保有してる人の資産が増えるだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:09▼返信
企業が一度でも奴隷制度の旨味を覚えてしまうと、景気が悪く先の見えない世の中では中々抜け出せないんだよ
悪循環が悪循環を呼んでいる、それが今の日本
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:09▼返信
奴隷を欲しがるのはどこも一緒だろうに。中国とか国民総奴隷やろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:10▼返信
矛盾しまくり
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:11▼返信
日本で問題視するべきは待遇じゃなくて生産性
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:11▼返信
>>226
海外の方が労働力の使い捨てが盛んだけどなぁ
合法的に使い捨てに出来るし
使い捨ての駒はどれだけ頑張っても管理職にはなれない線引きもある
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:11▼返信
>>3
欧米だとそんな感じだよな
被雇用者が守られてる日本で文句言ってるやつって
海外行ってもダメだと思うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:12▼返信
言うてアメリカだと1しかないよ。
1、いい人材には給料は出す
2、終身雇用はないし、結果出ないとクビ
3、即戦力以外はいらない。大学で力付けとけ
4、積極性なくてもいいが、結果出ないとクビ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:12▼返信
まず自分の働きと年収が見合ってないって話なのか
それとも海外の企業はお金いっぱいもらってるからぼくもいっぱいほしいって言いたいだけなのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:12▼返信
マジで企業を免許制にして必要最低限の労働基準法の教育をした方がいいって
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:12▼返信
日本人労働者層のマネーリテラシーが低杉るのも一因では無いかと
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:13▼返信
移民すら日本を避けて他の国に行くと思う
ワザワザ日本に奴隷移民に来ないだろう、もう泥棒しか日本に移民に来ない
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:13▼返信
>>238
日本は一番大切な給料が出てないんだね
よくわかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:14▼返信
『人材』って言葉が『木材』『石材』なんかと同じで『安値で切り出してきたのを使えるように加工してなるべく高い利率で出荷する』べきものと扱われてるんやろね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:14▼返信
>>199
もしかしてコンビニ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:15▼返信
>>243
グローバル目線で得難い人材にそれに見合う給料を出せてないって話だけなら同意
雑魚が主張してたら笑うけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:15▼返信
やはり決して歯向かわない調整済のクローンを奴隷にするしか…
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:15▼返信
>>77
頭悪い奴ってなんで現実と正反対のアホすぎる妄想始めちゃうんだろ。
現実に極限まで下げられてるのはどんな扱いしてもせ、正社員だからとやめない正社員なのに。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:16▼返信
>>246
雑魚っていうけどさ、全体を維持出来ないのに有能ってことはないと思うよ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:17▼返信
>>235
これは国民性の問題だと思う
少しくらいの不備や不具合は目を瞑るのが欧米
食品に異物が入ってたり、初期不良があっても交換して終わり
日本は10万個に1つの不具合や不備でもクレームや報道が過熱しやすいから、そこから更に金をかけて100万個に1つの精度にしたり無限にゼロを目指し続ける
こんなことに時間かけてたら生産性なんて上がらんよね。それでもほんの少しの可能性でも事業存続に関わるダメージになりかねないのが日本の国民性だから金をかけてる企業が多い
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:18▼返信
日銀が国民の借金を株式市場に突っ込んで「ハイ景気が良くなりましたー」とかやってるけどアホの極みだよな
その市場に突っ込まれた金を企業が貯め込んでるうちは経済が回らない、せめて社員の給与に回せよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:18▼返信
アメリカって解雇はその日にクビだよな、その代わり使える奴は給料は良い
日本は中々クビにはしないが、給料減らして仕事を増やして自ら辞めさせる感じで陰険だよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:18▼返信
>>238
日本でも良い人材には金を出してるよ
結果として格差が広がってるって批判になってるけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:19▼返信
>>251
>日銀が国民の借金を株式市場に突っ込んで

これ何の話かちょっと説明してみてくれる?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:19▼返信
>>250
昨日Amazonに二回も返品した俺に聞かせてやりたいセリフだな
で、でも上の商品の金属部分が下の商品に突き刺さって届くのはあんまりにもあんまりだと思うの・・・( ;∀;)
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:20▼返信
>>251
コイツはバカなのか?
日銀が市場から株を買ったところで企業には1円も入らんだろw
企業が市場に突っ込まれた金をどうやって溜め込むんだよw
マジで理解度がゼロのアホだコイツ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:21▼返信
日本で底辺雇われやってる時点でアホ
死んだ方がイイ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:21▼返信
5.従業員の半数以上が契約社員と業務委託と派遣
↑も加えといてくれやwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:21▼返信
>>250
なるほど
でも過去そこに「日本製」ってブランド力が生まれたのも確かなんだよな
難しいもんだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:22▼返信
>>257
ナマポを申請します!
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:22▼返信
やっぱ日本は突き詰めて考えるとナマポさいつよなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:23▼返信
>>251
日銀がETF買って株価を下支えして恩恵を受けるのは投資家であって、企業ではないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:26▼返信
いまの経営陣に多いのが直近重視で長期的にみてマイナスな経営
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:26▼返信
すぐ男ディスり変換版だすよな
じゃあ平等に女版も出せよ糞フェミ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:26▼返信
>>1
でも、「流出するぞ!」って文句言ってる奴らって日本語しか喋れないし専門的な知識もない日本に縛りついてる有象無象だからなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:27▼返信
>>259
過去の幻想にとらわれてる感はあるよ
カイゼンカイゼンってトヨタの真似して言う企業が増えたけど
そんなにカイゼンするポイントなんて出てこないからな
カイゼンに力を注ぐのはほどほどにして
新しい事に力を注がないとな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:28▼返信
>>150
社長もそうだが人事部門に無能しかいないとドヤ顔で即戦力がどうのと抜かすよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:28▼返信
>>258
アメリカだと全社員が契約社員かバイトですが
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:32▼返信
>>266
それは思う
「カイゼン」自体を目的にしちゃってより細部のあら捜ししていくようになったり
指摘箇所がないと「ないわけないだろ」って怒り出したりわけわからん状況のとこあるね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:32▼返信
成果挙げても「出来て当たり前、出来ないのが糞」って態度は正直子供の教育含めてダメな例だと思う
大人だろうと子供だろうと成功体験無いとモチベーションなんか維持出来ん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:32▼返信
>>266
まだまだ非効率の波は大量にあると思うけどな
品質管理を疎かにするのと効率よく品質管理をするのは違う

例えばIT対応が不十分な企業なんて腐る程あるぞ
(それどころかみずほ銀行など日本人視点でも酷すぎて呆れるレベルの非効率さ・・・)
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:32▼返信
リプ欄で急に男叩き始めたまんさんは何があったんだよ・・・
婚活にでも失敗したんかな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:34▼返信
急に結婚できない男の話を始める鬼女が暴れてて草。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:35▼返信
カレンダーに書いた予定の後にある空きではなく
予定が書いてある場所に仕事をいれなきゃ売上が立たないと言い訳をする営業部の交渉力の低さ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:36▼返信
愛知に有名な糖質いたやん?あれ最近糖質がちょっと治まって良くなったんやで、何が起きたかて隣の家にグェンが引っ越してきてちょっと隣人として普通に交流したんやそしたら直ぐに病気が治ってしまった
つまり日本の日本人が作り出す空気つか雰囲気つか環境が産み出したモンスターだったて事が意外なところからわかってしまった皮肉にも、そしてこういう日本の労働環境とかと見るとなんかその説も説得力でてくるよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:37▼返信
>1、いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない
>2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい
>3、即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない

↑これはマジで本当の事だよね 

国ガチャで日本みたいな大ハズレのブラック企業大国を引いちゃったから、諦めるしかないね
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:38▼返信
>>14
これからは年功序列廃止で年取っても若手と同じ給料になるで
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:38▼返信
日本は法律上、よっぽどの理由が無いとどんなに無能でもクビにできないからしょうがない
逆に海外は気に入らなければすぐクビにできるから実力主義
そういう意味では日本はぬるいから
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:39▼返信
>>15
まず英語話せないからなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:39▼返信
>>276
終身雇用してる国ってどこがあるの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:40▼返信
韓国って実質定年45歳らしいけど日本天国すぎん?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
>>280
海外に腐るほどあるけど、どうしたの?悔しいの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
>>1
「俺たちは企業や経営者の特権に搾取されてるんだ」って考え
共産主義的だよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
>>43
加えて極端な女不足で少子化一直線だしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
※278
仕事できなくてもしがみついてる社員多いし、若手は薄給でも2人分以上働く必要があるよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
従業員の立場で自分の都合の良い事言ってるだけ
嫌ならやめろ
はい論破
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:42▼返信
※278
仕事できなくてもしがみついてる社員多いし、若手は薄給でも2人分以上働く必要があるよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:43▼返信
>>42
合ってます
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:43▼返信
>>276
日本でも優秀な人の報酬は高いよ
まぁ、欧米に比べたら少ないとは思うけど
優秀な人の給料を上げると、その分無能な人の報酬は下げないといけなくなる
今でも格差が~とか騒いでるのに、これ以上格差広げたいの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:43▼返信
日本みたいな終わってる後進国じゃなくて

中国父さんや韓国兄さんらの先進国に生まれたかったよ・・(T_T)
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:43▼返信
>>279
海外に流出できるのは明らかに採用が困難な高度人材だけだろうな
むしろそういう立ち位置の人ですら日本に愛着があって住んでる人も大勢いるし
なんだかんだ言って日本は相当恵まれてる側
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:44▼返信
>>282
いやだからどこ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:45▼返信
>>282
北朝鮮とか・・・?
俺は心底遠慮しとくわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:46▼返信
地方でも手取り20万以下はそら人こないだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:46▼返信
新卒採用の現状もおかしいよね
手垢がついてないフレッシュな人材が欲しいけど、未経験者は嫌なので大学在学中に無給で研修や資格を取ることを強要する
おまけに大卒が求人条件だけど、その新卒が子供できた時に大学の学費を払えるような給料は出ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:48▼返信
1は優秀な人の報酬を上げろって事だと思うけど
それを言うって事は自分が優秀だと思ってるのかな?
優秀なら転職して条件の良い企業に行けば良いやん
それが出来ずに企業にしがみついてるような人は優秀とは言えないし報酬を上げる必要も無いと思うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:50▼返信
「どうすれば従業員を効率的にこき使えるか」を理解できないする気もない無能経営者がおおすぎるんだ
戦前の軍隊と同じだよ
兵隊は優秀だけどトップが無能しかいないって奴
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:51▼返信
お前らそんなやばい企業で人扱いされず奴隷のように働かされてるレベルのやつらだったんか
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:52▼返信
>>295
結果として欧米よりも若手の失業率は低くなってるから、それはそれで良いと思うけどな

あと大学の学費を払えるだけの給料が貰えないってのは、それだけ能力が低かっただけやろ
働きに応じて給料決めてるだけでそれに不満が有るなら他の企業に行けば良いと思うよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:53▼返信
※289
いや、日本の企業って優秀な人間に金出すより会社の言うこと聞く人間に多く金出すよ
ソースはワイw
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:54▼返信
とりあえずそんなに実力主義で「俺はもっと金もらうべき人材!」って言い張りたいならマジで起業しとけ
煽りじゃなくてアドバイスやマジで
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:55▼返信
>>297
兵隊が優秀??
クビに出来ない日本の雇用関係にぬくぬく浸かって
自分でスキルの向上もせずに居るような人が多いのに優秀とは。。。
優秀なら、自分でスキル身につけて条件の良いとこにどんどんキャリアアップしてくからな
無能な経営者のとこにいるのは無能な労働者だけだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:55▼返信
>>290
日本人に中韓を父だ兄だと呼ぶ概念はねえんだよ六四天安門事件
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:55▼返信
>>290
そうだよなお前の言う通り竹島は日本の領土だよな同意
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:55▼返信
要はケチってことやな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:56▼返信
>>301
それで
・社員を高給で雇い
・終身雇用で
・戦力になるまで徹底した教育制度を設け
・仕事に積極性は求めず社長に従う必要もない
ようにすれば完璧だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:56▼返信
ギャハハハハハハハハハハハ!!
バーカバーカバーカバーカバーカ
むせび泣けむせび泣けむせび泣け
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:58▼返信
>>300
会社の言うことを聞くってのも優秀さを測るポイントやろね
というか、経営者の企業イメージや事業戦略通りに動けない人を優秀だと判断する企業はほとんどないと思うよ
日本だけでなくてアメリカでも同じ。企業の方針に逆らって自分がやりたいことをやろうとする人は優秀とは判断されない。ジョブズですらそれでリストラされた訳だしね
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:59▼返信
>>297
株主的な地位と経営者的な地位を混同してる会社は確かに労働者の扱いが純粋に酷い

ただそれ以外はむしろ仕組み上の問題が目立つ
個々人は頑張ってるし上も頑張っているが、
ズレが酷かったり過労で強引に成り立たせるケース
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:59▼返信
2は一番むかつくだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:00▼返信
日本の労働改善は心配しなくて問題ない、
日本人は会社に不満があれば、いつでも辞めてしまえばいい
会社は利益を出すのが仕事、社員に給料を払うのが目的ではない。
では、どのようにすればいいのか、外国人技能実習生をいれて、
今後、日本人が会社で働けないようにすればいい
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:01▼返信
日本の会社は給料をコストと考え出来るだけ減らそうとする。海外の会社は給料を投資と考えなるべく増やそうとする。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:01▼返信
>>302
>優秀なら、自分でスキル身につけて条件の良いとこにどんどんキャリアアップ

全くの同感 優秀なはずの人間ならば自力で学ぶべきことを学ぶし
良い条件につくため挑戦も欠かさず行う

親鳥の餌を求め口をぽっかり開けて待つだけでは独り立ちは極めて困難(生きるなとは言わない、赤ん坊からそうだから)
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:01▼返信
>>311
職種によっては外国人労働者の方がすげえ一生懸命に働いてめちゃくちゃ効率良いまであるんだよなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:01▼返信
普段は格差が~とか騒いでるのに
企業には優秀な人にはもっと報酬を出せって言うのは矛盾してると気が付かないのかな?
優秀な人の報酬を増やせば、その分無能な人の手取は減って格差は広がる
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:02▼返信
だって欲しい人材は奴隷だもんな

そんな国は亡ぶと思うよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:02▼返信
>>313
現状に不満→じゃあどうするかって考えるわな有能なら
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:03▼返信
※315
言ってるの同一人物じゃ無いじゃん

おまえの頭ん中の日本人は一人だけなのかよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:04▼返信
この文句って
企業が高い利益を得てるにも関わらず社員には一切還元しようとしないって前提の話なんだよな?
お前らの会社そうなん?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:04▼返信
>>312
海外でも減らそうとする企業が圧倒的に多いよ
自動化を進めて人件費を抑えてる

君が言うような方針の会社も、高い報酬で人を集めて働かせて無能な人はクビにするって方法が取れるから出来ることやね
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:07▼返信
「海外」って便利な言葉だな
どこだよw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:07▼返信
>>318
Twitter見てるとそういう人が多いから言ってるんだよ
優秀な人の報酬を増やすのに賛成なのに非正規の拡大に反対とかね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:09▼返信
※322
じゃあTwitterで言えよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:11▼返信
>>319
企業が高い利益を出してるとして
その利益にどれだけ貢献したかだろうな
例えばAppleで言えば製品をヒット製品を開発した人は利益に貢献してると言えるけど
Appleのブランドで営業してるだけの人は利益に貢献してると言えるかって感じやね
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:12▼返信
現段階の日本には無理。
30年後にこれを繰り返してたらさらに無理。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:12▼返信
急にフェミ混ぜてきて草
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:13▼返信
>>323
この記事はTwitterでの引用記事なのにそれはお前の勝手な意見だろ
お前こそ、そんな個人的な感想は自宅の壁に向かって言ってろよw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:13▼返信
日本の技術者を海外が引き抜いたり
海外の経営者が日本の会社に求められることはあっても
日本の経営者や管理職が海外から求められるケースが皆無という時点でお察し
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:15▼返信
5. 無能な社員も有能な社員も、同じ待遇で済ませる
6. 売上が落ちているのに、日報管理すらしない
7. 従来の手法で経営が悪化しているのに、新しい試みを煙たがる
8. IQだけではなくEQも低い自覚が無い経営者と低学歴管理職が多い
9. パワハラ・モラハラなどをする野蛮人が野放し
10. ほぼ固定給で済ませる
11. 単価の安い非正規の女性社員を酷使して経営者の無能さをカバーしている
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:15▼返信
>>328
海外に買収されたら復活する日本企業とか割と珍しくないからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:16▼返信
※327
なに言ってんだ?引用だからなんだよw

おまえは引用したからってTwitterからゾロゾロはちまに

コメントしに来てるとでも思ってるのかよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:16▼返信
>>328
海外の有名なプロ経営者は日本企業でも何人も採用されてるけど
日本人からはだいたいコストカッターって批判されるだけやね
海外のコンサルも同じ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:17▼返信
>>331
引用されてる事にコメントするのがいかんのか?
お前のマイルールなんて知らんがな
早よ消えろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:17▼返信
Twitter民が頭悪い事が良く解るw
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:17▼返信
言い訳とか屁理屈ばっかだな。グダグダ言ってねえで給料上げろ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:19▼返信
政治家、資本家、やらかした奴らは全員腹切って死ね
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:19▼返信
>>330
だいたいが無能を囲いすぎてる事が原因で
外部の人間入れてリストラしたらうまくまわるんだよね
結局非正規をうまく使う方向なのは変わらんね
というか、正社員雇うからダメなんだって結論になる
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:20▼返信
> 1、いい人材がほしいけど、給料はあまりあげたくない
> 2、終身雇用はしないけど、会社には忠実でいてほしい
> 3、即戦力になってほしいけど、教育投資はやりたくない
> 4、積極性がほしいけど、自分には従順にしたがってほしい

これ、オタクが2次元の嫁とかいうのに求めてるものと同レベルやん
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:23▼返信
>>331
話はそれたけど
君は優秀な人の給料は上げて無能な人の給料を下げて格差を広げるのと
優秀な人の給料を下げて無能な人の給料を上げるために非正規の規制を強化するのと
どちらが良いと思う?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:23▼返信
>>337
やっぱ派閥気質でそうなってしまうんかねぇ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:25▼返信
多くの企業は即戦力とか教育以前に本質は仕事の形態がチームや班制で望まれてるのに
結局個人で抱え込ませて仕事させて会社じゃなくて個人に仕事ふってるからじゃねーのかね
個人が抜けたら必須業務ができなくなる企業とかゴミなのにそんなのばっかり
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:25▼返信
>>57
だから外国人ばっか労働者増やしてんだろ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:26▼返信
>>339
優秀な人の給料下げたら他にいってしまうから優秀な人の報酬は増やして
非正規を拡大して人件費を下げるのが良いやろな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:26▼返信
>>127
そういうのは時代と共に効率化していくもんでしょ。
どのみち手動でやる職種は減ってくよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:27▼返信
前の会社はマジできつくて3年で辞めたけど、給料だけは20代で900万いったからな
ああいうのはいい会社だと思うよ
おかげで次の転職まで凄い余裕を持って生活できたし
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:27▼返信
>>341
君が見た企業がゴミ企業ばかりなのは
お前がゴミだからじゃね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:28▼返信
カニ漁船乗ってくれば?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:29▼返信
あんま儲かってないレベル低い会社やん
転職もした経験上、教育に金と時間かける会社を選べたら当たりやね。ブラックの時は転職したくてしゃーなかったが、結果として今の会社に当たったから良かった
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:29▼返信
>>340
何かにメスを入れるのも嫌われものになるのもイヤなんだろうね
だから外部の人にリストラを任せる
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:30▼返信
※346
おう俺はゴミだぜ
そういうゴミと所属してるゴミ企業は
取引先も誰誰がいなくなったからできませんとか平気で言われんやで
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:30▼返信
わざわざフェミコメ拾ってきて性格悪いね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:31▼返信
「資源の無い先進国」がどうやって生きていくのか、って話だからそんな簡単でもないわな

散々持ち上げられてる北欧だって、なんだかんだで石油ありきで成り立ってるんだし
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:31▼返信
>>53
正当に評価されない、同調圧力が辛い、口だけ無能上司や同僚に足を引っ張られるのが嫌とかの理由で苦労してそうなイメージ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:33▼返信
>>350
それが一般的だと思わない方が良いよ
何か特別対応が必要な重要な取引先なら、担当者しか知らないなんて事は無いしな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:35▼返信
1・仕事はしないけど、金は欲しい
2・生活費は入れないけど、飯は食べたい
3・有能になりたいけど、勉強はしたくない
4・他人のこととかどうでもいいけど、他人からは優しくされたい

日本の組織=ニート
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:36▼返信
結局転職した方が給料上がる事実があるから、
年功序列とまではいわないけど、ちゃんと給料上げないとエージェントに金払うだけになるで

転職組は無理って思った時点で次行っちゃうし
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:38▼返信
日本が労働者を使い捨てしてるってのは的外れやろ
コロナでアメリカは失業率15%までいったけど日本は6%までしかいかなかった
日本企業は経営不振でも解雇をしない企業がかなり多かったよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:39▼返信
>>353
海外移住者はシンプルにもっと挑戦したいという人が大変に多い
ポジティブな理由が大半であり、ネガティブな理由で挑戦する人は相当頑張らないと長続きしない
ノーベル賞を取った真鍋氏もそっちの意味で挑戦者(まあアメリカ国立気象局に招待されたらそりゃ魅力的w)

真鍋さんはああ言ってるけど、海外なら同調圧力が無いなんて事、
もう絶対にありえないからな・・・・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:42▼返信
んでお前らはどんな仕事のどんなポジションについてていくらほしいのよ
まずそっからだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:42▼返信
>>356
転職して給料上がるならそれで良いじゃん
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:44▼返信
>>359
ポジションは一番下だけど年収は1000万欲しい
でも、一番下のポジションでは三人分くらいの働きはする


こんな感じの人が多そうw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:46▼返信
日本の社長の出身大学で一番多いのが日大だと聞いたことがある
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:46▼返信
※357
個別に国が金払うんじゃなくて給料補填として国が補助金出したからな
業績少しでも下がれば大多数の中小企業は補助金まみれの一年やぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:49▼返信
>>362
元々デカいからな ある意味体育会系の本拠地かもね
自分の知り合いでは警察官が日大出身だったわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:50▼返信
※354
何か特別対応が必要な重要な取引先なんて扱いになるような企業は
システム化できない中小企業ほど相手に配慮が必要な特別な対応が必要な重要は取引先だらけって理解しような
だから個人で仕事して切られてつまって会社畳むんやぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:52▼返信
一度全滅して本当に酷い目を見ないと変わらないよ・・・
もう今の日本はスクラップアンドビルドは出来そうもないけどな
367.投稿日:2021年12月18日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:55▼返信
じゃあなんでそれができないかというと儲かってないからです
儲かってないのは君らに金がないからです
君らに金がないのは老人のために天引きされるからです
つまり安楽死ですべて解決
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:55▼返信
>>283
肉屋を褒め称えるブタwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:58▼返信
特定技能職種を拡大して、海外からも「いい人材」を探すようになってきてる。
すでに、欧米が何十年も前にたどった道。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:00▼返信
こんな願望は昔からだろ
なんとでも理由付け出来るわw
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:00▼返信
※370
「いい人材」とは「都合のいい人材」
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:02▼返信
本当にこれ
まともな給料なら問題ないが、最低賃金だったり経験必須だったりで求人募集する会社が多過ぎてなあ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:16▼返信
4、積極性がほしいけど、自分には従順にしたがってほしい
応用したらいけないよということなのでout
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:22▼返信
経営層は評価するのは自分たちだから甘々で
がっつり利益持っていくからなー
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:25▼返信
>>299
大学なんて金出せば行ける誰でも時代だから、高給の仕事じゃなくてもなんとなくで大卒募集してるアホ企業があるだろ
不満とかで言ってんじゃねえよアホ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:26▼返信
唐突なフェミなんなんだ
結婚できない男の女版がなんか喚いてるが
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:35▼返信
>>31
メッキ関係の製造業で働いてたけど俺も同じ理由で辞めたわ
無能でも頑張ってるなら許せるけど、マジで何も考えてないレベルの奴が多かったわ
高卒だから大学のことは詳しく無いけど、理系有能上司が辞めてから一気にオワコンになったわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:41▼返信
もう終わりだよこのブラック企業大国
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:44▼返信
>>119
「お前の周りの男はな」案件な
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:45▼返信
フェミも社会人する様になって低賃金な給与体系に直面して働けど我が暮らし楽にならずを
実感して誰が悪いを突き詰めるとゴールした高齢者という見も蓋もない事実に直面しただけだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:56▼返信
アニメ業界的に言うと、「新海誠監督レベルの才能と能力がある人間を自給100円で雇いたい」というか、「それで喜んでアニメを制作してくれるのが当たり前」「その金額で働かせるのは当然」等と本気で断言する点。自給100円で雇えるわけがないし、喜んで働こうとする人もまずいないから。(仮にもし居たとしても、新海誠監督レベル以上の能力がない時点で落とされる)
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:57▼返信
これに関しては、派遣社員がガンガン増えてきている現状を見れば一発だわ
竹中平蔵が目指す社会には近づいてきている証拠ってことだ
正社員がいなくなり、派遣だらけになったら、いやがおうにもこういう社会が当たり前になっていくからな
そして足りない人材は育成せずに、移民に頼る
ここまで完全に道筋が出来上がってしまっているんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:57▼返信
1の時点でおかしいんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:59▼返信
もう遅いよ👶主要事業は10年以前から人材不足で廃業までしてる昨今
更に10年後はもっと悪化してるだろうね
20年後は最早、国内企業は全滅しててもおかしくない
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:05▼返信
根本的にはお年寄りがいつまでものさばってるから
年寄りに都合の良いルールを多数決で決めてるんだからそれ以下の世代にとって住みやすい社会になるわけがない
老人たちが勝ち逃げして消えた頃にはもう手遅れの底辺国になって中国に飲まれるだろうよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:08▼返信
終身雇用はほぼ日本のルールだぞ
デタラメな記事だなあ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:10▼返信
>これ改善しないと海外への人材流出が加速する
海外へ出ていく日本人より、入って来る外国人の方が圧倒的に多いんだよ
結論も全く逆。いろいろ間違ってる
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:21▼返信
※350 ようゴミ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:23▼返信
※378
製造コストと人件費とかその辺出してても見ないで勝手に安くして赤字の仕事取ってきて儲からないって
当たり散らすからな
それをやり過ぎて自分らで業界のコストダウンで死んでるのが日本
中小に安く試しで見積もり取って後から本体を信頼できるとこにって発注側の時に散々やってる手なのにな
談合しないと営業がバカだから際限なく低くして業界で自殺する
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:25▼返信
>>372
>都合のいい人材
そりゃ、企業なんだから都合のいい人材を取るだろ。
ガ〇ジ〇%、氷河期ガ〇ジ〇%、女性〇%って決まってる役所や
ボランティア団体か何かとは違うんやで。
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:30▼返信
日本とかいうゴミはくそのままつぶれていけばいいよ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:39▼返信
まーた性別の話にすり替えてる奴いて草
ホント、女にとって住みずらい国だわ
早く海外行きたい
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:41▼返信
>>134
喜んで奴隷になるのが日本の国民性だろうが
お上の為だぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:41▼返信
海外じゃ物価などがあがっても社員の給料のために
商品の値段サクッとあげて利益確保するのに
日本じゃ商品の値段上げずに給料削ったりリストラするからな・・・
値上げになるとマスコミに取り上げられて、事件みたいに報道されるからなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:45▼返信
>>105
> 一部の金持ちが世界を支配するぞ
少なくとも日本はもうそうなってるじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:47▼返信
>>4
マジかよwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:51▼返信
>>12
男が悪いせいで女が住みづらい
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:55▼返信
クソ企業を擁護するつもりはないが
デフレ過で会社も景気よく給料上げたり投資したりが出来ないのが現実なんやで。
給料上げるには景気を良くしないといけない、景気よくするには国民がお金を使うようにならないといけない、でも国民は家計が苦しいのでお金を使わない。こういう状況下ではやはり国がお金を使って景気を下支えする必要があるんだよ。
緊縮財政なんてやめてバンバン金をばらまいたらいいねんで。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:55▼返信
>>277
年功序列のまま年寄りに払う賃金が減るのでは?
当然、若者はそれ以下になるが生活水準を下げれば問題無い
若者の◯◯離れは批判する
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 20:57▼返信
>>291
今は小中の基礎教育で英語を学ばせてる
そういう世代は社会に出たら軒並み海外流出するだろうなぁ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:01▼返信
>>19
なったものは仕方ない
今後に活かせるかどうかが大事
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:02▼返信
>>25
自民としての役割ちゃんと果たしてるやんけww
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:03▼返信
>>27
夫(架空)
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:04▼返信
>>72
嫌なら日本から出てくんだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:15▼返信
>>322
Twitterを指針にするの辞めなよ…
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:17▼返信
>>134
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

誰か助けて下さい、お願いします。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:17▼返信
足りぬ足りぬは予算が足りぬ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:24▼返信
3つアウトで1つは金じゃん
これ大企業の問題なんだろ?
給料くらい上げろよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:43▼返信
>>202
別に違法じゃないしね
買う努力をしてないだけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:32▼返信
はちまも偶には的確なこと言うね
奴隷と同じ扱いのくせに重役並の責任と忠誠心課すなっつーの
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:33▼返信
ソースは無取材反日のニューズウィーク日本版っすか
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:48▼返信
やっぱパトレイバーって神だわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:51▼返信
シュバってるマンさんのクソツイのっけて何したいの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:57▼返信
どうせそうなっても次を要求してくるだけだぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:04▼返信
別にホントに人手不足なら自動化が進んで良いじゃん!海外は移民の受け入れで一時自動化が遅れていたけど盛り返した
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:26▼返信
黙って外資に移りましょう
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:42▼返信
>>1
海外って大学出た時点で即戦力でしょ?
大学の改革からだわこれ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:56▼返信
>>411
歴史上奴隷に対する扱いはそんな感じでしたけどね
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 00:42▼返信
そしてこれが日本だけだと思ってるのが日本人のダメなとこ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 03:27▼返信
全てが割に合わない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 03:59▼返信
給料安いの一言で済むだろう
人手不足も忠勤も給料で解決する
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 04:27▼返信
こういうことばっかり言ってる使えない奴が多い。
人数の話じゃなくて、使える人員が不足って言わないのがせめてもの優しさだと言うのに。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 06:30▼返信
>>17
それでもお前より偉いからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 09:12▼返信
結婚は終身雇用なんだから女から見たら辛くて当たり前じゃないのか?(´・ω・`)

426.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 09:17▼返信
>>423
使える人材は育成するんだよ、大卒がそのままバリバリ戦力になるわけないだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 10:05▼返信
海外と比べて給料少ない増やせ!の一点張りの人達は日本の公共設備と制度に背を向けても自分は生きていけるのかいい加減本気で考えてほしい
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 10:09▼返信
ゴミは捨てて優秀な奴に金ださないと話しにならんな
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 10:21▼返信
>>428
手を挙げろ!平等警察だ!お前を逮捕する!
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 10:23▼返信
3番は「教育にかけている暇がない」かな。金は多少かけてもいいんだけど時間がね

特にソフトウエア分野は給料を上げないとどうしようもないよ。アメリカは人材不足で給料が高騰しているから日本より3倍くらい高いよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 12:05▼返信
日本の仕事は作業内容と予算と工期が独立して考えられてるからね
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 12:53▼返信
何でもかんでも男女問題に摩り替えるアホは議論出来ない馬鹿なのかな?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 17:21▼返信
努力してスキルを身に着けた技術者に金払わないくせに
開発された商品をとてつもない金額払ってアホのインフルエンサーに宣伝させる

直近のコメント数ランキング

traq