関連記事
【東急不動産、『東急ハンズ』をカインズに売却!ネット通販の普及&コロナの影響で業績悪化 最終赤字71億円】
↓
「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO
記事によると
・東急不動産ホールディングス(HD)の完全子会社で生活雑貨大手の「東急ハンズ」の買収を発表したホームセンター大手「カインズ」の高家正行社長兼最高経営責任者(CEO)は22日の記者会見で、買収を機に東急ハンズのブランド名の変更を検討していることを明らかにした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・すると「東生ハンズ」かね?w
・「ハンズ」だけで良いのでは?
・変えたらブランドの意味無くね?
・東急ハンズ消滅するのか😓
・東急ハンズの雰囲気残して欲しいな…。
・カインズは群馬のベイシアグループの会社だから、「グンマーハンズ」の可能性もありそう😇
・来年度からカインズハンズですか!?
ネームバリューがwww
・東急は変えても、ハンズは変えない方がいいと思うが。
ブランドとして確立している。
・たぶん「東急」を外して「ハンズ」だけにするんだろうなあ。
・名称はハインズでお願いします。
「ハンズ」を残すならまだネームバリューは残るか・・・?

ロイヤルホームセンターの方がまだ都心郊外感ある
元サークルKが一言
↓
次は
そばに西友
ウハハハハ
ってのも通じなくなるんかな
東急ハンズは成城石井のイメージ
語呂も悪くないし
漫才師っぽいけど
長いから略してカインズにしよう
東京家具みたく
ハンズだけだと収まりが悪いし
そもそもまず間違いなく商標取れない
なんか適当にくっつけてなんちゃらハンズになるんだろう
みんなPCでゲームやってるのにPS5でゲーム売ろうとしてるのと同じようなもんか
ホームセンターはどこも好調だが
しかも例えが意味不明すぎ
PSに恨みがある事だけは分かったわな
無くすなよ だれも得せん 悪手だわ
一文字かえればいいだけだし
売ってる物は普通の物多いし
見た目系が多めの品質の割に価格高めの都市型ホムセンみたいなもんなのでそれは違う
気の毒な豚さん
『いせや』に戻してもいい
もう東京だけで展開してトンキンハンズにすればいい
どっちがどっちを買収したんだよwってなるけど違和感ない、1年後にはみんな分からなくなるよ。
変えたほうが良いだろ
👈🏻HANDS👉🏻
確かにその通りだわな
ないない
ロフトは無駄にお高くとまってて品揃えが少ない(ロフト様が厳選してやってる感)
ハンズは味気ないけど品揃えが豊富でホームセンター感がある
ホームセンターみたいな東急ハンズは渋谷店位だ 地方の東急ハンズはロフトと被ってる
千葉市にある東急ハンズでさえな
それに赤字で潰れそうな会社のブランドなんて必要ないのでは
地方都市のハンズなんて閑古鳥が鳴いてる
東急は外さなきゃいかんだろ
大して安くもないし
赤字なんだから実商売には価値が無く、あるのはブランド価値だけだよ
これが前についてるのが小田急京王京急東武だとなんか違うって思う人結構居ると思う
来年からはカインズハンズで
ハンズのほうは捨てられるとはね
渋谷再開発で駅前の新しい東急のビルのどれかに入ってくれないかなと思ってたのに
東急グループから外れるんじゃもう無理だな
小田急京王京急を再合併して大東急復活。
名前変わったら行くことはなくなりそうだな
カインズハンズで決定!!!!
初報ではしばらくは東急ハンズのままにするって言われてたが…
まあカインズは東急グループじゃないから東急付いてたらおかしいもんな
ただの「ハンズ」だと「カインズ」と少し似てるな
ハンズは田舎のホムセンと違うぞ
東急ハンズなんて所詮都心部だけで、ちょっと背伸びした田舎者が憧れるだけのものよ
高いと思われてるなら変えた方がいいし
色んなものある面白い店と思われてるなら残した方がいい
終わってるのはハンズのほうやで。
雰囲気ばかりで実用性ないから、いつもレジガラガラやん?
面白いけど、欲しいとは思わないからウィンドショッピングになっちゃうな〜
人はいるけどレジは空いてるイメージ
都内の人的には頼りになる百貨店?雑貨屋?な印象あるけど、田舎の人的には知らない店だしな。
それが無くなったら今までのヘビーユーザーは離れるんじゃないの?
都市部に住んでた頃ならよく行ってたけど。
セレクトショップみたいなもんだし大事なのは品揃えとクオリティ
それが変わらなければ離れない
逆にそこ変えたらみんな離れて終わる
これでしょ
渋谷のころからずっと「ハンズ」と呼んでたし
エレベーターで最上階まで行って、そこからグルグルと降りるのが定番の周回コースだったわ
カインズって漢字でどう書くんや
中国では家迎知
親切
セーブオンを奪ったローソンをたたえよう。