名称未設定 1




東急不動産、東急ハンズをカインズに譲渡へ-金額非開示

1640156468467


記事によると



東急不動産ホールディングス(HD)は22日、完全子会社の生活雑貨店「東急ハンズ」を、ホームセンター運営のカインズに譲渡すると発表した

・売却金額は非開示

・譲渡実行日は2022年3月31日の予定

ネット販売普及で競争激化でハンズの業績は低迷。新型コロナの感染拡大が追い打ちになったという

以下、全文を読む









この記事への反応



ひとつの歴史の終幕だな。
惜しいが仕方がない。
ブランド名が変わらないのなら、ハンズらしさが残るように祈ってる。


結局、東急ハンズで見てAmazonで買う流れが主流になってしまった気がする。(安いから)
とはいえ、東急としても継続できないと判断できないくらい赤字だったってことか…


東急ハンズ、赤字だったんだ。本屋もどんどん潰れたし、コロナで世界変わった一つだなぁ…。

カインズの都市型店舗ってほんと数えられるくらいにしかないしなー
カインズ的にはおいしいわね


何でも売っている東急ハンズが売られる側に…

池袋ハンズ跡地はカインズになったりして

ブランド価値はかなり高いと思うので、ビジネスにうまく転換できればまだまだ成長できると思う。カインズの今後の東急ハンズの成長戦略に期待したい。

カインズが東急ハンズを買収するとなれば店名も「カインズハンズ」になりそうだw

勤め先の近くにあるのに最近はいかなくなった。Amazonで殆ど揃うようになった。

ハンズ買収されるのか
そこまで業績落ち込んでるんだな


東急ハンズ、売上高に対して赤字額が凄くてそりゃあ東急不動産もIRでお荷物扱いするよなぁと

品揃えは、他にはマネできないと思っていたけど、ネットの影響が大きいんだろうな。

昔は入手経路が判らないレア品を買ってたけど、ネットの普及でハンズで無くても買えるようになった。そしてハンズのぼったくりがばれてしまった。









東急ハンズってここまで大赤字だったのか
売却後も当面は「東急ハンズ」として営業を続けるとのこと









B09MS1ZYTZ
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません