「攻撃的な人が1人入っただけで、チームの生産性は30~40パーセント低下する」って話。これ前に見聞きしたことがある。仕事はできるが周りに対して過度に求めて「なんで〇〇なんですか😡」って人がいた。これでチームの生産性が著しく低下した。チームで仕事をするときに「他人への干渉性」って大事よ
— みる兄さん👓 (@milnii_san) December 20, 2021
「攻撃的な人が1人入っただけで、
チームの生産性は30~40パーセント低下する」って話。
これ前に見聞きしたことがある。
仕事はできるが周りに対して過度に求めて
「なんで〇〇なんですか😡」って人がいた。
これでチームの生産性が著しく低下した。
チームで仕事をするときに「他人への干渉性」って大事よ
他人への過干渉性の原因として、
「バウンダリー・オーバー」(自他境界)が挙げられられます。
判別方法は、
①会話をしてるときに最後まで話を聞かずにかぶせ気味で自論を展開する。
②トラブルがあったときに事象ではなく責任の所在(人)を探す。
③人の「好き」を尊重できない。
ここらへんかな。
他人への過干渉性の原因として、「バウンダリー・オーバー」(自他境界)が挙げられられます。判別方法は、
— みる兄さん👓 (@milnii_san) December 20, 2021
①会話をしてるときに最後まで話を聞かずにかぶせ気味で自論を展開する。
②トラブルがあったときに事象ではなく責任の所在(人)を探す。
③人の「好き」を尊重できない。
ここらへんかな。
先日TLで見て買った「Thisコミュニケーション」がめちゃ面白くて1~5巻の一気読みしたんだけど、読む前からこのコマがバズってるのだけは認知していたので「バズってるコマの元を辿るの超重要やんけ……」と改めて思い知らされてます pic.twitter.com/kAPa3ewg1V
— 獏星(ばくすたー) (@baku_dreameater) December 15, 2021
この記事への反応
・仕事ができるスタンドプレイヤーは
実はかなりありふれてて珍しくないし不要。
(組織のトップ以外がするスタンドプレーは有害でしかない)
そんな人よりも、そこそこ仕事ができて周りと対話ができる人員の方が
断然重宝します。
・まさにそのタイプの人が私の部所の頭やってました。
その人は荒らすだけ荒らした結果、降格となり
今月辞表提出していきました。
今立て直し中で大変ですが、
居なくなっただけでめちゃくちゃ空気良くなりました。
・協調性がない個人主義者って
本人は自覚ないけど、
居るだけで周囲の仕事や雰囲気に著しく迷惑かけてるよね。
他者との協調や尊重も仕事の一つ。
コミュ障だからという言い訳が通用するのは中学生までです。
・前職場がそんなかんじでした(´・ω・)
攻撃を回避するためにみんな消極的になったり隠れたりするので
みるみる生産性が堕ちて焼け野原に
・上司たちがまさにこれで萎縮してしまう
・ミスを報告できないようなギスギスした雰囲気が原因で、
致命的なミスを隠したまま何年も経ち、
大きな爆発事故とか水俣病みたいな公害病の発生につながったら
怖いなと思う。
・こころが萎縮(ストレスや不安)すると脳も萎縮します
脳の働きが鈍って脳疲労を起こすと判断力や記憶力が低下します。
強いストレスを感じると、
副腎皮質からコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。
コルチゾールが多く分泌されると集中力も低下します。
攻撃的な人は百害あって一利なし
いるよね…仕事できるつもりで
現場監督ヅラして周りを高圧的に叱責して
皆を萎縮させちゃう厄介……
現場監督ヅラして周りを高圧的に叱責して
皆を萎縮させちゃう厄介……

このツイ主は炎上させられるぞ
被害妄想わろた
後者になると最悪他の人間からキレ散らかされて袋叩き状態になる
仮にコメント欄で攻撃的だとしても、職場でも攻撃的とは限らない
出来る人「なんでこんなクソなやり方をしているんですか😡」
↓
システムを改良する→ミスが多くアナログだった作業を全てデジタル自動化→1週間掛かっていた仕事を1時間でミスなく完了させる→それまでの社員がいかにクソだったかが上層部にバレてピンチ→新しい社員の性格が悪いって事にしよう←ココ
お前らは 攻撃的で 仕事が出来ない雑魚だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ
これなんだよねー
それまでぬるま湯だった社員が居心地悪くなる
だから出来る社員を排除しようとする
それ比べても意味ないと思うぞ
だって実名を出しての仕事のチーム内と全然状況が違うので
現実に言えないから匿名で便所の落書きしてるんだからむしろ行動としては逆だろ?
これスゲーイラっと来るわ
コレ
日本人は超少数派の有能と悪知恵だけは働く超多数の無能で構成されておりますw
それまでの社員が気付かなかった部分が改善される
pdfの意味が分からないから全部紙に出してとか言う人が
未だに居るからねえ・・・状況によるとしか
立場を利用して指摘ばかりする下っ端も不要
そんなことしているから海外との競争に負けて貧乏になってゆくんだよ
そこがパワハラの難しいところだが、どうもこの場合は「上司部下関係になくても介入してくる人」のことを指していそうだと思う
正義感に基づこうが、職務権限を超えて指示する人がいるとめっちゃやりにくいぞ
なまじ仕事が出来るから、他の人達にも同じことを求め、出来ないと暴言ってタイプが出世するから
某職場でトップクラスの人が一番攻撃的で、周りの連中は揉み手状態だった
コメント欄は嫌ならいつでも逃げられるやん
仕事でしてなければ、だが
おお、日本人全体を語るのに十分な質の、なんか定量性のある調査があるのか?
ハラスメント講習受けたら事例は複数出てくるよ
どの弁護士も複数知ってると思う
こういうのあるからなー
「攻撃的」がどこにあるのかわからん
働けよニート
無能な社員の立場が無くなるから
みんなで仕事ボイコットして
優秀な人のせいにしよう
てやつ
「仕事ができる」まではわかるが、元ネタにおける「攻撃的」はどこに該当するのか
向かないだけなら、黙々とやるタイプもおるやろ
おめでとう
今までのやり方に文句を言う←コイツ攻撃的や!
て考えなんじゃない?
無能社員にとっては
あくまで推論だが「仕事ができるが攻撃的な人」にあった事がない、もっといえば「仕事ができて人間もよくできてる人」にすら会った事がないんじゃないのか
何で、ハラスメントの議論が盛んな昨今で、全くピンとこないかね?
安定の日本社会w
でも
無能にとってはそれが攻撃的って捉えられる
それじゃトートロジーやん
自演かと疑うレベル
そんなことはないぞ
職務権限を超えて指示してて、やり方が攻撃的なら、かなり危ない
ハラスメント講習とか受けたことないんか?
「攻撃的」なのと「チームワークを乱す」のを一緒にしてないか?
そもそもチームワークって何?みんな仲良くがチームワークか?
攻撃的だろうが、結果的にチームのアウトプットが最大になるならそれはチームプレーだろ
攻撃的だ
精神的苦痛だ
できようができまいが、過干渉は苦痛では
ネットで勢い余ってるのかもしれんが、自分で「過干渉」と書いちゃってるやん・・・
逆じゃね。攻撃的な奴は一定数いるけど、中途半端に波風立てたくないから野放しにしちゃって、攻撃的な奴だけ影響力が強くなる。
攻撃的な奴も、それなりの攻撃理由を建前にしてるから指摘しづらいけど、手段として間違ってる認識を管理者が広く共有するしかない。
それ別件。
そもそも上司が指示できてないだけの場合もあるけどな。上司命令ではないで突っぱねれば終わるだろ
干渉自体が攻撃的に感じるからね
「ちょっと仕事が出来るくらいでいちいち俺に話し掛けるな」てなる
同調圧力で競争を回避しようという姿勢が終わってるよ
そりゃーそいつのせいにするわな
ハラスメントは「職場環境を悪くする」のがあかんのやで
話が通じないが、ハラスメント講習とか受けたことある?
職員に全員辞められた社長さん知ってるがその時から人が変わったように丸くなったし。
読んでてしんどいので薦めづらい
同じレベルの出来の人なら、攻撃的でない人を選ぶと言うだけでは
なんで、世の中で優秀な人に代替がいないと思うのよ
いや、だから出てくるじゃなくてソース提示しなよ(笑)
これあるわ
ちゃんと会社のシステムが回っている証拠でもある
それをわざわざ乱すなんて折角の儲かるシステムを破壊してるだけ
問題があるけど回っていることに気付けないのが優秀な兵隊の限界
日本のぬるま湯社会に勝手にあてはめちゃいかんぞ
その観点は危ういよ
何でこんな時代遅れのコメントがたくさん出てくるのか理解に苦しむ
「パワハラ防止関連法」とか知らんの?
君みたいに根本的に性格悪いから、取り繕っても出る人がスレタイなんだろうな。
『俺が指摘してやってる』とか自己のペースだけでしか行動に移せないから迷惑がられてるのがわからないんだね。
攻撃的な人(アグレッシブな人)とハラスメントをする人は同一じゃないよ、という話だが?
と言われても日本でも「パワハラ防止関連法」が施行されたのですが・・・
コメ欄の人たちは日本で一定以上のところで働いた事がないのか
マジで話が通じなくて怖いんだけど
元ネタに書いてあるようにその程度でドヤれるほどお前は有能では無いしまわりは無能集団ではないってことだぞ
あと欧米スタイルは一人の天才に金儲けしかできない寄生虫が群がってるだけで成功した件だけみてるからスゴーイっていえるだけでソレ以外はカスの集まりだぞ、だからあっという間に日本に追い抜かれたんだから古典的な日本スタイルのほうが全体としては幸せだぞ
優秀と勘違いしてる攻撃的な無能パターンも多いからなんとも
ウチはこれでやってきたからこれでいいんだ余計なことするな
あるあるあるあるあるある
フェミバイトにパターン変える頭があると思うか?
それは基本的に出来る人じゃないからねー
今回の話は優秀な人がその部署に入って来て「なんでこんなクソなやり方してるんですか?」
って干渉してくる話だし
頭中学生かよ
一番問題なのは有能を排除しようとする向上心のない無能
日本の組織にはこういうのが多すぎるんだよ
改善する気まったくない職場とかあるわー
これ以上新しく覚える事を増やすなとか
楽になったら残業代稼げないだろ余計な事しやがってとか
勝手にパワハラの話にすり替えんなよ
そして見つけて指摘しても大抵詫びない
一方人のミスには超攻撃的
マウント取れる機会を有効活用してさも有能だと見せたいだけのハリボテ君なんだなと解釈してる
空気読んで波風立たないようにする奴ばっかりだから日本は経済成長できないんだぞ
勝手に改善しようとするな!過干渉すな!
こいつマジ性格悪いわー
チームワーク乱れるわー
生産性下がるわー
欧米の企業が一人の天才で回ってるって完全な思い込みだろw
グーグルもネトフリもめちゃくちゃチームプレーだぞw
(優秀な人材を引き合いに出してるのは、攻撃的な人間への付加価値には成らないから。したがって攻撃的=優秀な人材ではない。)
コメ欄に散見される主張。優秀な俺様を排除しようとしている?無能どもが!!
確かに攻撃的な人間は百害有って一利無し。
ソースが無いならウソ!僕ちんが正しい!!って小学生みたいな痛い坊っちゃん?
これ効率悪くね?何でこんなやりかたしてるの?
↑コイツ攻撃的や!!!
このパターンもあるからなぁ
真面目に仕事しようとすると、こうやって和を乱す悪として叩かれる。ゴミはゴミ同士で仕事させておいた方がいい。
改善なんてしたくないんだよ
だから優秀な人が来ると危険なんだよ
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
大企業がずっとイジメ容認で自殺者出しまくってる日本が落ちぶれたのは必然
赤字とかサビ残地獄とかだったならともかく、普通に黒字で回ってたなら生産性下げた方が悪だろ
漫画の見すぎ
ほんとそれ
短気な人間が円滑なコミュニケーションを阻害してチームの効率落とすのは完全な事実なのに
論点ずらしして正当化してるバカが多すぎて怖い。働かないでほしい迷惑
これ今の職場に居て困ってるわ
正解なんて1つじゃないのに他の検討一切認めないで自分のやり方押し付けてくるやつ
なお責任者にはなりたくないのか上司でもないのに文句や標準書作成の指示はしてくるが自分は「俺の仕事じゃない」って逃げるクズ
社員A「うちは電卓でやるのが伝統なんだよ!余計な事を言わずにちゃんとやれ!(こいつちょっと仕事が出来るからっていちいち口出しするなやエクセル?あるけど使い方分からないんだよクソが)」
社員B「最近の新人は攻撃的ですね。こちらの指示に対して口出しが多いですね。」
社員C「分かる。あの人出来る人かも知れないけど迷惑だわ。」
仲良しグループじゃないんだよ
ハラスメントは論外な。長期的な生産性は絶対下がるから
その結果どうなったかは今の日本の立場を見れば分かるやろ。さすがに今でも日本が先進国だと思い込んでる輩は50代以降の老害しかいないとは思うが。
妄想癖で攻撃的で人の話を聞かない
この記事で言われてる厄介ではた迷惑な人間像そのもの
生産性下がるから問題って記事だろアスペ
このパターン多いからねー
残業代もウマウマやで
それのどこが攻撃的なの?
勝手に妄想で都合よく改変するなよ
短気で押し付けがましいパワハラ人間がチームのコミュニケーション阻害して生産性落とすって話ってわからないの?
攻撃的で生産性を下げる人材が問題なのであって、
攻撃的な人材がすべて問題があるわけじゃないっていいたいんだよ
中小はまだまだだからねえ。数年前に役職持ちはもともとパソコンできなくて
スマホ世代はパソコン触らないので中間世代だけに仕事が丸投げされてるって
ニュースがあったけど「パソコン」というより「エクセルワード&通信アプリでのやり取り」なんよね
どんどんボトルネックが細くなって詰まって行く
しかも勝手に改善しやがって
あいつを排除しないと俺らが無能って事でクビされる
みんなで仕事をサボって効率を下げよう
あいつを悪にして排除しよう
経験ある。
コレメンス
パワハラ人間をアクロバティック擁護して正当化するバカが湧きすぎてて怖い
それのどこが出来る人なの?
勝手に妄想で都合よく改変するなよ
日本においてこれがよくあるパターン
アスペすぎだろこいつ
パワハラ人間がチームの生産性を落とすって記事でそれは100%正しい
声がデカいアホが入ってきて紙に戻された
新人「え?(普通に自分のデスクで見られないんだろうか・・・)」
部長「それとなんか画像?も来てると電話で言われたのでカラーコピーしておいてくれ」
新人「マニュアルなので50Pありますけど全部ですか?そのまま見れないんですか?」
部長「部長に対してなんて攻撃的なんだ!クビだ!」
個人の仕事のスピードは多少早いけど、チーム単位では生産性落とすパワハラ人間なんてありふれてるよ
というかパワハラできる人間ってほぼそれだろう
お前は想像力なさすぎ
ずっと言っているアホおるねん
優秀な人が職場を搔き乱すって話だよ
話の本質を捉えるんや
攻撃的な人、バウンダリーオーバーの項目みればパワハラだろアホ
出来る人間が入って来ると困るよねー
この人が優秀であればあるほど本来は助かるし効率も上がるんだけど
日本だと排除されがち
それまでいた人がバカで無能みたいになるからね
組織そのもののパフォーマンスが落ちていく。プライマリーバランスと官僚は言うけど、そのバランスが取れた時、経済そのものが止まった時だって事すらわからんバカなんだからwww
優秀、出来る、肩書頼みなんてのは全く役に立たない。本当に優秀ならチーム、組織で結果を出せるのだ。そしてその事を理解してるはず。普通に考えて人一人でできる事なんてたかが知れてんだよ。阿呆だから分らんのだ。
せやろ?
でも、リアタイで93みたいなのが湧くんだよ
仕事してんのかと
違う、今回の事例は優秀だけど”性格に難がある”人
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
三菱ほどの大企業でも、社員が自殺しまくりでもパワハラ止めないのが現実
働いたら負けだね
「なんで〇〇なんですか😡」って人←これを攻撃的な人って言っているんだよ
残りは後付け
ようは優秀な人が気に入らないからどうやって排除すべきかって話だ
パワハラとは別案件
パワハラは死刑でいいって既に答えが出ているので「議論は終了している」
今は出来る人話
精神障害なんかだと思うわアレ
という話なんだろうけど、
「チームプレーを口実に有能を排斥する無能、老害」
という現象の方が日本社会は多いと思います!
気に食わない奴に対してめちゃくちゃ攻撃して次々と辞めさせたりして
チーム崩壊したわ
気に食わない理由がしょうもないことだし同じことしてても
気に入ってる奴なら許すから暴君みたいなもんだな
俺も同じこと思った。
ツイッターでもっともらしい事言うやつって結構現実世界で負けた言い訳の場所にしてるやつが多い気がする
遠吠えと同じだぞ
>ようは優秀な人が気に入らないからどうやって排除すべきかって話だ
妄想すぎて。ツイート主がそんな事いってるわけないし
パワハラする奴は死んで当然ってのが総意
周知の事実
横だが、受け取り方は人それぞれなわけで、そこを議論しても不毛だぞ
会話を奪って自分の話する奴いたな〜
せめてオチまで聞いてからにしろと
エリアマネージャーとかに多いよね
そいつ本当に有能?
何の実績もないのに、言うは易しで聞きかじった理想論ばかり言って、あとの難しい実現の部分はあなた達がなんとかしてくださいって言うような青臭いガキじゃないの?
結論から先に言ってクレメンス
してないからここでその話題になってるやん
一方だけの意見しかないのは無知って学校で習ったでしょ
無能側の立場と優秀な人の立場との話
日本の会社でよく起こっている事だよ
割とこの記事の内容が該当してて後ろぐらい事実のある奴がそこそこ居るんだろうね
その青臭いガキの能力を伸ばすのが老害の仕事じゃねーの?
情報元の主張と180度逆の受け取り方するやつはちょっと。。。文章にしてない体験とかあっての主張だろうし
仕事が出来るからってことで人のミスを延々と怒鳴り散らして一日中不機嫌な人を置いておく職場
自分が怒られた訳でもないのに新人は消えるし常識を持った人は転職する。
結果的に、こんな職場じゃないと居させて貰えないってレベルの人しか居なくなって余計にヒス起こすのループ
ぐだぐだしゃべる人
やる気があって有能なのに職場の人間関係でつぶされてった奴を何人も見てるからなあ
どうしても空回りしてる奴に同情しちゃうんだよね
不思議だ
文章にしてないならなおのこと、受け取り方は千差万別だろ
そこ議論するより「そういう受け取り方もあるのか!」って参考にした方がトクじゃね?
怒鳴る←パワハラ
パワハラの話は論外です
ここでは優秀な人の「何でそんな効率の悪いやり方をしているの?」という干渉を攻撃的に感じる人と受け入れる人の話です
今の仕事が楽で隙があるからすぐお喋りや手を抜く人が多すぎる
仕事しなくて無能なくせに理不尽に怒る奴が一番要らないんだわ
本来の老害は早期退職で消えかけてるけど、
新卒で新しい老害脳が入ってきてる。
例えばどうしようもない職場で「優秀な人」って
エクセルやワードを普通に使えるだけの場合もあるし
そういうのは優秀じゃなくて周囲がダメすぎる
情報元の主張と真逆の妄想に価値なんて無いでしょ フェイクニュースみたいなもん
性格が悪いって事にしようが生産性上がってる時点で矛盾してますよね?
はちまのコメにどんな価値を求めてるの?
いろんな考え方や受け取り方が世の中にはあることを知る、以外の使い道なんかないですよ
いやみんなでサボれば生産性なんて下がるよ
気に入らない奴に協力しなければいいやん
日本においてあるあるだよ
↑
これを理解出来なくなったらもう老害
だから毎日を楽に過ごしたいなら理想の情報は窓際族だとずっと言っている
本件における本質って何?
そして自分はパワハラだと気付いてない
実績のない素人の意見なんかに耳を貸す時間があるなら他の業務に回した方が効率が良いんだよねえ
元記事だと、攻撃的な人がいると組織全体の効率が下がると言う話だと思うが
あなたの論点はどこからきたの?
ハラスメント講習受けたことないんか・・・
終われば苦労せんよ
虐待されて来た人が何故か自分も虐待している
ってやつと一緒だね
はちまはよくこういうのを「正論」と言って持ち上げるんだけど
現場の詳細が無いので何も言ってないと同じなんよね
外国の人がどうしてわかるの?
抽象論ではそうだが・・・
ビジネスの世界にも浸透し始めてる
日本は遅いぐらいだよ
な?
こうやって語尾をぼかして誤魔化す
珍しいな
有能な人はありがたがられる職場にしかおらんかったわ
できるやつに仕事が集まるから労務管理的な問題はあったが
よほどひどい職場に勤めてるんやね
職種は?
仕事しろよ
仕事ができるヤツは、リカードの比較優位説ぐらいわきまえてる
「職場あるある」ネタだから、社会人エアプが炙り出されてるだけかと
優秀であればあるほど改善したいと思う
しかしそこにずっといる人はそれで何とか回っているんだから変えたくない
改善にはみんなの協力が必要で干渉も出てくる、それがウザい、攻撃的と感じ生産性が落ちる、優秀な人がいなければそうは成らなかった事実
出来る人を排除して元に戻すか、出来る人に協力して改善するか
日本においては前者が多い
要するに適度って事でどちらにも当てはまるわ
横からだけど、うまく行った事例があったと言うことだね?
どの点で、生産性が下がらずに済んだんだと思う?
と、無能が申しております。
先進国の定義って何?
横からだが
典型的な「パワハラしてしまう人のパターン」よね
ハラスメント講習での定型なのにコメ欄でピンとこない人が多くてビビるわ
ネットとはいえ、社会人エアプがこんなにおるんか・・・と震えてる
「過干渉」と言う時点であかんのでは・・・
それ、仕事ができる人なの・・・?
釣り臭がひどすぎる
作者頭良すぎる
めちゃくちゃ面白い
欧米諸国は日本より遙かにコミュ力を要求されるんだよね
攻撃的な人間なんて一番に排除されるよ
例え言い分が正しくても、伝えるときに攻撃的になってしまうと正しく伝わらんでしょ
無能社員「あの新人の野郎にダメ出しされたわ~攻撃されたわ~ウザイわ~萎えたわ~絶対協力してやんね!みんなもあいつの言う事無視しろよ!」
有能だが横暴な人間の対になるのは、無能かつ横暴じゃない人間じゃないぞ
有能だが横暴じゃない人間のことだし、そういう人間は増えてきてる
攻撃的な人材ってのは承認欲求が高いケースが多いから、みんなで褒めてやる
褒められると大抵は攻撃性が下がる
元いた社員の立場が無くなるからね
そりゃー全力で阻止するでしょ
効率なんてみんなで下げて来るよ
その改善を潰すために
そんなにシンプルじゃないぞ
簡単なら弁護士は苦労しない
マジで仕事停滞する、尖った案が出ない
フィードバックや質問の仕方も技術必要だよ
管理者やってると必須のスキルだと思うわ
一定期間仕事をしてればわかる「職場あるある」なんだけどねぇ
あなたは社会人何年目なののよ
自分が仕事できて、周りに高圧的に接してしまう人はいるよ
「その人がいることといないこと」で比較するしかないやろ
人事とかに関わったことないんか
大抵仕事できないどころか、選り好みしてこれしかやらないって人が怒ってるアピールしてる
ちゃうちゃう
元記事は「仕事のできる人で、攻撃的な人」はむしろ全体に害悪って話て、その対になる人は「仕事のできる人で、攻撃的でない人」や
誰も、後者のことは言ってないやろ・・・
日本あるある
それはラッキーやな
その方法で、全ての事例でうまく行ったの?
ちゃうちゃう
それは元いた社員の立場を理解していないよ
改善=干渉=侮辱=攻撃的って事になるんだよ
日本においては
違うと思う
繰り返しそう主張する人はいるが
元記事でどこに該当する?
怒らなくてもれいせいに対案出せばいいのではないですかねぇ?
叱る人間が必要
元記事について聞いてます
あと、あなたはどう言う立場で日本全体を論じる能力を手に入れたの?
会社で空気読めなくてイジメられてね?
もう過ぎた話をちくちくする奴ってヤベーよ
全くその通り
アンガーマネジメントとかハラスメントが昨今の流行りなのに、コメ欄の認識が遅れまくっててビビるわ
というイメージが間違ってる人はこうなりがちな気がする
しかもその場合、本人は正しいことだと思ってるから直す機会がない
上司受けはいいのよね
問題のある人材だと見抜けないと、あとあと苦労すると言う話で
結果的にできいな人がそのまま成長せず悪循環になるみたいなのもあるしなあ
仕事ができて、人当たりもいい人ってのはいるのよ
仕事ができるからと攻撃性を無視して採用すると大変なことになると言う議論だと俺は思う
ハラスメント=悪って既に結論が出た話じゃん
答えは出ているんだからもうコメすんなよw
そこを何とかするのは上席の仕事やで
そこに今までいた人にとっては
邪魔でしかない
その人がいると効率が下がると言う話をしてると思う
それは間違いだなあ、怒る人いなくても普通に作業効率上がる
そう言う人がいない方が全体のバランス取りや情報の伝達共有がしやすくなるから
「価値観を押し付ける」がハラスメントの要件に入ってたと思うから、表現は違うが正しいと思う
結論出てたんか、安心したわ
コメ番で言うとどれ?
攻撃的でなければいい話かと
残業代も稼げるから
そっちのがいいって人は多い
あー
「社会人エアプ」とかそういうのが効いちゃうのか
攻撃的な人がいるとその人が仕事ができても全体の効率が下がると言う話をしてると思うけど
あなたの話はどこからきたの?
改善するって事は干渉するって事であり
それをウザイと感じるから攻撃的と感じるわけで
「なんで?」ってのはある意味元にあったものを否定する事であり
女性においては自分の一部を否定された=全否定=攻撃的と感じるんだよ
日本人ってマジでこういう英語をカタカナにして使うこと多いよな
英語っぽい言葉使って「仕事ができる」を演出しようとしてるのか、外国語由来の言葉を使うことによって意識高い系を演出しようとしてるのか、
それとも西洋コンプレックスなのか知らんけど。
「自他境界」でいいじゃんw
この人かな
ごめんなさい、マジでよくわからないです
精神病の人ですか?
隣の部は攻撃的な上司に代わって、
全体の能率が50%以上アップした。
外来語をカタカナで表記するのは普通では
漢語にすべきと言うこと?
ケースバイケースで一般解はないでしょ
この手の「攻撃的」か否かは身近にいないとわからないが、よく別部署のことがわかったね
それは結論が出ているので議論する話ではない
問題は攻撃されてはいないけど攻撃と感じた攻撃的と決めつけた優秀な人の話
「なんで?」←この発言が一番の答え
自分のいままでやって来た仕事を否定されたくないじゃん誰だって
それを改善するためとは言えいちいち指摘する奴なんてウザイじゃん攻撃的じゃん
「うるせー!いちいち口出したり否定するな!」「こいつちょっと仕事出来るからってウゼーわやる気減だわ」
明らかに委縮してる後輩とか出るのは確か
むしろなぜ分からんのか?お前働いた事ないだろ
元々低い効率を、その人のせいにしたいだけだろ
該当する日本語があるのに、格好つけようとしてるのか、わざわざ横文字使うのがウザいってこと
ちなみにビジネス用語ね。アジェンダとかオルタナティブなどなど、日本語でちゃんとした言葉が存在するだろ、と。
仕事できないやつが、仕事できるかのように演出するために使ってるような感じがすごいするんだよ
あとは最近コロナでよく使われてる「エビデンス」とか。「証拠」でいいだろ、何格好つけてんだよw
それを改善しようとする若者なら、年寄りの為に若者を追い出せって話か
お前らがいつも批判してるのと逆だけどわかってるか?
エビデンスのニュアンスは「証拠」とは少し違う
「裏付けの理論やデータがある」といった意味で、それを一言で言えるから便利に使われる
どっちを使おうが実用上は問題ない。いちいちウザがる意味がわからない
使いたい人は使えばいいし、使いたくないなら自分は使わなければいいだけ
アジェンダの意味も「議題」よりは少し広い
議題と、その会議でどこまで決めるのかという目標、さらにその後のアクションプランまでを含む
でも自分が管理職になると、意味もなく突っかかってくる人は精神的にとても疲れるから、なるべく遠ざけときたいという気持ちも分かった
その時に「泣いちゃうからあまりイジメんなよw」の一言で会社来なくなったりするの草
ハラスメントですね
穏和で有能な人って管理職だと上手く機能するけど、下にいるほど真逆の印象持たれるよね。
自覚有るうちはまだマシなのかもしれないね。ギリギリだけど。
上長同士でよく連携するからな。打合せも。ってか別部署の動向を把握しなくていいアンテナの低さで成り立つことしかしてないんだな。
論点すり替え、もしくは主旨を理解できていない。
多分、仕事ができるが攻撃的な人というのは「仕事ができるという評価が周りからある人」という点で、年齢がいっている可能性は高いと思う
上がらない。衝突が多くなって会議や打合せが滞るんだよ。
集めるなら同じタイプでなく、同じ方向むける人。
一般論として、隣の部署だろうが一緒に仕事しないとわからんやろ
隣の部署というのはお前さんと接点がある部署なのか?
攻撃的ですねぇ
お前さん、割と日本語上手やな
何年くらい勉強したの?それなりに通じなくもないし、すごいと思う
GDP底辺ブラック企業だらけの日本でチームプレーや生産性を語るのは本気で草
他の部署の詳細なんてわからんやろ・・・
執行部ならともかくとして
それが隣同士でわかるとすれば何か工夫があると思うが、なんか取り組みをしてるの?
なるほど!バウンダリーオーバーには既に漢語的な表現があったんですね
何というんですか?
委縮させてるだけのパワハラチック上司はいるな
それで下が自由に意見できない空気になってたりさ
そのチームじゃなくても一目でわかる
この手のタイプの人に会った事がないやろ
すごいぞー笑
世の中にはいろんな人がいると呆れるから
うん、それを知ってて224に聞いたよ
危なっかしいなと思いつつね
で?あなたの見解は?
仕事できる攻撃的な奴とか理不尽に指揮とってくれて逆に楽だけどな
しかも他は兵隊としてなんも考えずに従うだけだから仕事も早く終わる
腹立つことも多いけどやっぱできる奴一人いるだけで仕事効率は何倍もよくなるけどな
在コリの人は何らかの点で日本人と違うところがあるかもしれないにせよ、さすがに日本語は普通だよ
外国人かなあ、と思って見てる
多分、ツイートで議論されてるタイプとは違うタイプの人を指してると思うよ
本人は仕事をできるが全体の効率を著しく下げる人は嫌だよね、という話の「攻撃的」という単語のみを拾って解釈を広げるのはどうかと思うけど
あるいは足を引っ張ってるのは自分と同じ目線とスキルを持てない人達だと責のすり替えをしようとする
これでその人が改良してくれてるならたぶん誰も文句でないし、新しい人が性格悪いって言っても意味わからんだろうよ。
掌で踊らせる作戦やな。
このタイプ(マウント大好き型)は低く見られてると思うと張り合ってくるから、こちらが少し譲ってあげると丸め込める(こともある)。
悲観全滅型だったらすまぬ
こういうこと言う人が攻撃的な人と言われるんだろうな
なぜ日本においてそうなると思ったのか と質問すればいいだけなのに余計なことを言ってしまう人
それは結果として兵隊として楽をしたい怠けものが怠け者のまま能力を発揮できてないチームになっているだけで効率が何倍も良くなっているわけでは無く1人の暴君の能力が発揮できる限界値までで効率が良くなっているだけであってチームとしての最大効率ではないまやかしの状態
攻撃する標的を選ぶとかいろんな「定型パターン」があるみたいね
実地も知らんで人形遊びで論じたつもりになってる偉そうな社会人エアプがコメ欄にたくさんいてうんざりするわ
攻撃的、過干渉というレッテルを勝手に貼って生産性を下げた主犯にでっちあげてるだけ
ってケースも少なくないわけで、ツイ主もその気があるなって感じたのでは?
感じた印象を語るのは自由では?
最大効率は幻想
よーわからんが、ここ別に職場じゃないやろ
リアルと同じなら工口話もできんぞ?
こんな事言ってる人は大体仕事できない人なんだろうなって思う
どんなに人格破綻してても仕事できる奴はマジで無駄がない
改善や効率化の恩恵が自分達にないなら意味ないよね。
会社への忠誠心があれば話は別かもね。
最大効率を幻想って言ってるのはそれこそ幻想でしょ
最大効率を文字通り一人毎が出せる最大効率でチームの最大効率=個人個人の最大効率とするなら
社会で一般的に言われている最大効率は全てうそになるしその言葉は必要なくなる
いや個人で出来ることには限界がある
小さい零細企業ならまだしもね
目的の共有?みたいな
測定も比較もできない最大効率なんて単なる幻想だよ
そもそもチームの最大効率は個人の最大効率の合計ではないのでは?
いやー、、、
これはね、百聞は一見にしかず、やで
何のためにハラスメントの法律ができたのか考えて見てよ
不要なら、法律なんてできないんやで
もしその能力をしっかりと周りに継承させ少しでも向上に貢献していけるのなら
自分と同等とまではいかずともある程度の能力上昇が見込める
更にその流れや思想はチーム全体に広がり聞きやすく能力が向上しやすいチームが出来上がる
この状態と個人のスタンドプレイを続ける状態では天と地ほどの性後々生まれる
測定も比較もできない最大効率なんて単なる幻想だよ
そもそもチームの最大効率は個人の最大効率の合計ではないのでは?
無理やね
お前さんが上手く行ったら、またおいで
お前は最大効率の意味が分かってない
限界値≠最大
必至なのはわかるが
最大ってのは伸びしろが無い状態を指さないよ
どーでもいいわ
人間性最悪で同僚や部下からは嫌われてるのにね
いやそれ無理よ
聞く耳もってないもんそういう人は
能力が高いけど凄く人当たりのいい人が居た
前者はそいつがいつも仕事を抱えまくり周りの能力が足りないから自分がやるしかないんですよねーって言いながら納期を守れない仕事をしていた
後者はチーム内の仲も良く全体の的に能力が高くなっていたそれこそ新人すらどの人もかなり戦力として役に立つようにすぐになっていた、結果として後者のチームは納期を守れなかったことはなくクオリティも顧客からの評価はとても良かった
年配になってもまだ攻撃的で経験から能力がその場で高いだけの人は年齢的に性格や攻撃性は老人にでもならない限りもう取り返しがつかない
正解はないよ
弁護士の先生から「褒めればいい」と聞いた事はないので、実態を知りたかっただけ
下手すりゃ自殺者出たりするからな
自分の仕事だけどれだけできても会社として売り上げが出ないことには意味が無い
自分だけ頑張れば自分の給料は一時的に上がるかもしれないけど
上がっていくことを継続させるためには部署や会社全体が向上しないといけない
自分が自分がってのは個人目線ってことよな
仕事できる人は間違ったことで怒らないから上司も叱れないんだよ
もうちょっと言い方を優しくってなだめるのが限度
なお読みは同じ…
誰もそんな話してないぞ
懐かしすぎるやろ・・・
怒るのも最近はあかんぞ
アンガーマネジメントとか知らんのか
コメ欄の議論が時代遅れすぎていい加減嫌になってきてるんだが
自分の頭で考えてやろうとしてる新人に先回りして指示出すのやめて欲しい
本人は仕事してる気なんだろうけど、新人が萎縮してしまってあれじゃ育たないわ
すごくよくわかる
まさしく今の職場で偉そうに「君らの部署はおかしい!」と演説打って剣呑にしときながら、結局人手不足がどうにもならずにこちらにヘルプをお願いしてきた人がいて呆れたわ
縁を切りたいのはこっちだってのに、まさかネットの胸スカ話みたいなのをリアルで見るとは思わんかった
その人が前職でも問題あったことを承知で連れてきた人たちがいて、本人含めてあと数年で全員いなくなるからそれまでの辛抱、という状態
生産性は下がりまくりで迷惑至極
問題がなかなか解決せんから、いろんな呼び名が出てくるんだと思う
攻撃的な人間とは、一緒に居ない方が良いということ。
無駄にイライラしてるバカな
人間関係がどうのの何割かはあれやろ
倒産エンドが見える見える…
優しい無能だけの会社なんて出来上がらないから要らん心配だぞ
もしその状況が生まれるタイミングがあるとしたら人格破綻者がもう手遅れな所まで会社を壊してただけだ
一番楽な部署なのに人の入れ替わりが一番激しくて原因は明らかなのに
内輪びいきで一番の原因を残してたな。
その他がのほほんとしてて流石にその人もイライラし始めて当りがきつくなってたことならあったけど
その人が居ないと潰れるくらいには優秀だったし本来はいい人だった
その会社の結末はそいつが居なくなってからは引継ぎ資料とかもあったし引継ぎ期間も設けて引き継がれてたのに俺から見てもわかるくらい引継ぎ内容が引き継がれた奴らに入ってなくて売り上げグラフが崖の様に旧落下してたし既にその会社は社員が1人になった3桁居たんだけどね
しかも最悪なのが仕事もできないというおまけ付きで
しかもそういうのに限ってクビになりそうだったり上司から注意されるとパワハラだのモラハラだのの言葉振りかざして暴れるんやで…
しかもそういうのに限ってクビになりそうだったり上司から注意されるとパワハラだのモラハラだのの言葉振りかざして暴れるんやで…
まあ、鬱陶しいチャットはブラックリストに入れて非表示に出来るから、あまりプレイに影響はないけどなw
お前じゃん
そいつに言い聞かせて教育していかないとダメだろ
連中は仕事もできず金もなく、それゆえに生涯独身で社会に恨みを持ちヘイトをまき散らしてるわけだな
もはや産まれてくるべきではなかった存在じゃん
何かしら理由がないと他人を攻撃しようと思うはずがないんだけど
それに気付けてない周りや上司の方が無能じゃない?
公平な視点から見たら8割はコレな気がする
社会人になってからそういう職場に出会ったことないけど
バイト時代はまさにコレだった
いや、該当者バチギレやんw
宮崎の某農家ェ....
仕事出来なさそう
「現場のスタッフ全員が100%の力を出さないと許せない
1人でも70%の奴がいたら我慢ならない」
ヒロミが言うのよ
「経営してるジムのスタッフに対しては
70%でいいんだよって言ってる」
どっちが正解?
軽自動車がアクセルベタ踏みしてもスポーツカーの速度には敵わないし、大谷みたいに二刀流に開花しなかったからって日ハムや花巻東のチームメイトが手を抜いて練習してた訳でもないだろうに
間接攻撃を多様するマニピュレータータイプが最も害悪
「悪口を言っていた」「色目を使っている」みたいなゴシップを流して他人に攻撃させるタイプで
職場をギスギスさせているのはコイツなのだが、背後に隠れて操作しているので上司も気づきにくい
もう1人も早く飛ばされるといいな。
ヘルプと称して勝手に別部署に入っては、自分のやり方を一方的に押し付けて作業だけして荒らしていく奴……
しかもそいつは、その部署の仕事が途切れると、興味を失うみたいで、突然何処かへ去って、その後一切帰って来ない台風みたいな奴なので、
とにかくそいつが来たらネコの皮を目深に被って、嵐が過ぎ去るのを待つだけにしてるわ
どっちも正解。キムタコの場合は撮影はせいぜい一年ぐらいだからそこは全力
ヒロミは経営だからマラソン。
おるな、そういう人
直接に俺ではないが妙な噂(事実でないと調べたらすぐわかる)が流れてると思ってたら、ひょんなところから出どころがわかって呆れたわ
いかにもなアスペルガーでその人の「仕事でする話」は分かりにくくていまいち信用されてないが、噂の出どころとしては強力だったというオチでね
一応、アガリのポストでよほどのことがないとクビはないんだが、嘘っぱちの噂を流してたのが社長にもバレつつあって、今後10年以上どーすんだと思いながらニラニラして見てる
そら映像作品を作ってあとはさよならな人たちと、継続的にジムで働いてケガや病気がその後の人生に大きく影響する人の直接比較は無理やろ
ロジックがよくわからんな
あなたにとってバイト先でのみ経験した職場環境が、公平な目で見た時に「(世の中の)8割を占める」となぜ思ったのか、もう少しちゃんと説明できる?
80%の能力しかなくても、周囲の能力を10%向上させる人材の方が有用だし貴重
2-8の法則なんてクソ真面目に議論してるの日本くらいだしな
出来る社員をみんなで排除してぬるま湯の元に戻る
生産性は向上しない
本質を理解できないのに議論する意味とは
それ自分のペースが適切かどうか一切考慮しない奴の決めつけやんけ
性格悪いからとかもはや言いがかりでしかないし
人望のない上からはヘイトタンクとしてもイエスマンとしても重宝されるからかなりの権力を持つ
この毒をなくすなら離職者が増えてるかとか下請けの評判から判断するしかないだろうな
陰キャラのチー牛野郎は大人しそうに見えて
凶悪で攻撃的な人間です。
近くにいるだけで他人を不愉快にさせ空気を悪くするのでグループから追い出すべきです。
助けてください!
ルーチンワークならぬるま湯職場でええんだけどなあ…
終わらないものは社員のせいではない。上司のせいでもない。終わらないから調整するしかないんだ。人をより多く割り当てるとか対策を練る人が職務を全うしてない。
仕事できないやつを首にするしかない。企業が退職金を多く払って首にしろ。
できないやつを採用した責任を現場に丸投げすんな。終わらない量を渡して残業させるな。
知識労働だと優秀な人と一般的な人の差がパーセンテージじゃなく、1か0だったりする。優秀な人に任せないと何年かけても完成しないってことが起こる。
そこが億単位の給料を出すアメリカ企業と、横並びの給料しか出さない日本企業の差。一般人を1万人集めても優秀な1人には勝てない。
学校でもそう
この手の人間が一番厄介だよなぁ
有能が辞めていく
初めて聞いた
なんかソースがあるの?
まあ、仕事ができるかどうかを測る力のない日本人は、「勤務時間」か「口の大きいやつ」を評価してしまう傾向にあって、両者はぶつかるんだよなあ
凶暴なのはお前
頭悪そう
終わったらさっさと帰るなり次の事するなりしときゃええんよ
だな、奴のせいで仕事の意欲がだだ下がり今日サボろうかな
セットで同じ職場に居たときは雰囲気最悪だったな
同僚が2~3人辞めちゃったし
ちんさん社会の弊害
中田市して産ませた男の自業自得だな