関連記事
【【悲報】みずほ銀行さん、年の瀬にまたやらかす 一時不具合が発生 振り込みできず】
↓
みずほ銀行で一時不具合“人為的なミス”
記事によると
・みずほ銀行でATMから他の銀行に一時振り込みができない不具合が発生した。
・不具合があったのは30日午後3時半から4時半の間で、みずほ銀行のATMやインターネットを利用した他の銀行への振り込みができなくなった。
・原因についてみずほ銀行はシステム障害ではなく、人為的なミスとしている。
・具体的には、銀行間のお金のやりとりをするシステムを、日中と取引時間外とで切り替える必要があり、通常は自動で行っている。しかし、年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて、今回はなんらかの理由でその時間を間違えたという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いやいやいや、これだけ障害起こしてる会社でワンオペが承認されるわけないだろ。誤報だと思うけど、本当だったら、来年早々、営業停止処分もんですよ。
・みずほ凄い
・嘘やろ、、、、 1人リリースなんてあるんか
・システムのミスということにしたくないから、1人の手作業に責任を負わせるんだろうね 手作業が必要になるシステム(それもワンオペ)自体の欠陥だよ
・それでこそおれたちのみずほニキやで!たまんねえな!
・え、一人で手作業って。メガバンクなのに牛丼と同レベル?
・手作業も含めてシステムなんだってわかってないのが「なんで怒られてるのかわかってない」ことの証左
・普通は手順書作ってそれ以外の作業させない、コマンドも手順書からのコピペでタイプミスしないようにする、二人でクロスチェック、等々あるはずだが…
・システムの切り替え、年末は手作業で変更? なんで、自動でできないんだろ🤔 できないなら30日休みにすりゃいいのに~😗 ついでに?郵便局も休みにしよw
・メガバンクがこの時期にワンオペとかマジかよ 何回も不具合出したのにありえないだろ
みずほさん、いったいどんだけやらかしたら気が済むんや・・・

今にもっとやばいことやらかすぞ
その発想がないから何度もトラブルを続ける
とにかくやべーぞ
プログラマ専攻の学生でのほうがまともに回せそうな職場だな
営業停止してトップも社員も総とっかえして外部から専門家の人材割り当てないと無理でしょ
自浄作用は無いよ、この会社
ギリギリまで韓国にべったりだったから
出来なかった奴は運がなかったのか?
システムトラブルよりひでぇよそれ・・
普通複数人で確認してやるだろ
そんでどうせ休日手当てくらいしか出さないんやろ?そら手ぇ抜かれるわ
こいつら危機意識ゼロか
FISC取得しとるんやろ?
後、経営陣を木に吊るして一新しないと来年もシステム障害あるでしょ
最低でも確認要員込で3人体制だぞ。緊急時にどうしても3人無理な場合のみ上司の了解を得た上で2人作業だ
もし本当に1人だったらその企業の社長のクビ飛ぶだけじゃ済まない
前回の言われた事しかやらないって指摘忘れたのか
っていうか覚えられないのかな
銀行で運試しする気はねーな
もう潰しまくってる最中よ
都内のうちの会社のご近所の支店も潰れる
みずほまじ使えん
未だに預金があるほうも脳内お花畑だろww
俺は早々に変えた
でも切り替えだけなら大勢でやるのは不自然だと思うけど…
それを機械がやってるかだけの話で
システム障害で叩かれたくなさすぎて現実すら見えなくなってるぞ
いい加減潰せこの銀行
それともエラーで引き出せなくなってるの?
預金者を舐めるな!!!
こんな銀行に未だに金預けているノータリンも同類の馬鹿だけどさ
いや、こういうのって1人しかやってないって事は
他に引き継ぐとまたやらかすからクビに出来ないんじゃないかね
システムどころか手順すらもブラックボックスなんだと思う
うちの会社もそうだったし直すの結構苦労した
自動化は悪!
ここまでのソシャゲ運営は聞いたことないな
あるけどだいたいサービス開始に失敗するし
作業確認者は必要
どうせ利息に期待も出来ないし家の箪笥に入れてても変わらん
金庫でも買っておいたほうがマシだ
企業が動かせないのは理解できるけど
個人で未だにみずほのやつとかガイジだろ
もうこのゴミ銀行の記事いいよ
30年前の止まっても誰もこまらんようなシステムのメンテナンスでもクロスチェックする。
先週みずほ解約して三菱にして良かった。
でもクレヒスみたいな業界人でも一部しかしれないようななんかあるんじゃないの?
スマホのSIM契約も一年未満で解約したらブラック載るとか知らんかったし
社員が無責任でやる気ないんだよ。
全部外注でやらせた方がマシかもなあ。
人件費削ってるからやんけ!!!
責任者は責任取れよ!!!
アホの無能
冗談抜きに解体しろ 他のメガバンクに統合してリストラしたほうが早い!!!
うちの旦那みずほの重役なんざますよ~って言ってたのが仇になってそう
子供とか残酷だから学校とか行ってたらやべぇ事になってそうだ
本当に切られるべきなのは経営陣だけど
お金の事適当に考えてる奴結構いるのな
強制的に是正させろよ
あと一回やらかしたら10回目の大台に乗れたのにww
アホかよ…
人的ミスとかじゃなくこういうのがシステムミスだってことすらわからないんだな
一人にやらせるという運用が信じられんよな
しかもそれを一人の運用ミスという言葉で終わらせるという
capaを組織的に考えないのが恒常的なんでは?とこれまでの経緯で思ってしまうわな
責任取る奴が辞めるまであえてミス連発してるのかってくらい
あるとしたら早々に銀行をやめろwwwww
外部の人に刷新してもらい
運営体制を万全に整えられずに起こるトラブルもシステム障害と言えるのでは?
システム障害以上にやべぇ
そうしないと分からんだろこいつら
馬鹿という表現すらもったいないわ
って言いたいことだけは伝わった
最低でも2人やろ
1人作業の現場とか今の時代まずないし怒られるぞ
知ってる
そう。
度々障害を起こしているみずほは、懲りずにワンオペで作業させてるというのを世間に知らせるために
そりゃ日本も沈むわ
ワンオペがミスった原因ではないと思うが
手動切り替えは織り込み済みだから、これは運用上での問題だって言いたいんだろうけど
その手順をミスったことで、システム全体のあるべき姿に影響出てるだろ。
チェック者がいたら確実にミス減るだろうが。
少なくともミスの影響が大きい作業は、作業者と確認者は別にするのが常識。うちの会社はそうしてる。
ってか、メンテ作業とかやった事ないだろ。
少なくともワンオペは失敗してはいけない仕事では駄目
人間はミスをする ダブルチェックまでなら充分チェック効果が出てくる
普通なら事前のスケジュール登録作業で済むようなシステムにしてチェックが効くようにするでしょ
どう見てもそういうシステム設計に改善の余地があるのに、運用上の問題って言っちゃうんだね…
まぁ、もうこのシステムに触りません(触れません)宣言だよなぁ
新しいシステムになるまでずっとこれ続くなぁ。そして内部では余計な人手使って運用頑張るんだろうなぁw
システム障害じゃ無いからイイだろ!?とでも言いたい感じが腹立つ。
やっぱ糞みてぇな会社だなと思ったけど違った、ただの糞!!
金ナメすぎ
システム障害じゃなくても、それはそれで問題だろw
ホンマ言い訳までバカすぎて開いた口が塞がねえな,
このバカ銀行マジで消えねえかな。
もちろん俺はここには口座すら作ってねえよ。金動かせない銀行とか存在価値ねーじゃん。
システム障害のせいで、お前ら一般人には絶対に1等2等は当たりません
全て銀行と国の総取りです マジで裏で何やってるかわかんねえ銀行だしな
これで期限切れになった取引とかあったらどうするんだろうね?
銀行由来のトラブルは免責されるんかな?
メガバンクの癖に何やってんだか
もうみずほが宝くじに関わるの辞めろよ、信用無くなるて。
タンス預金にしておこう
企業が今日が期限の振り込みとか遅れたら
不渡りとかならんの?
まえいたところではそれをしないせいでトラブったなぁ
二重チェックといっても、作業者が両方ミスにきづかなかったら意味ないもんな
で言い訳通ると思ってそうなのが怖い
こんな銀行使う奴はなんかの罰ゲームかなんかなのかねwww
👴🏻ミスしたらクビにすれば済む話じゃ。
ダブルチェック、トリプルチェックしても意味ないって聞くから、ワンオペでヨシ!😼
吉野家一晩一人で回して次の日2人でやってからイェーイ
そもそも外注なのでは?
あり得ないよな。。
しかも散々やらかしてきた手前だぞ。
一般のシステム障害の定義:運用の不具合も含む
重要な手作業を一人に任せるって普通に考えてありえないんですけどw
平気でワンオペさせる経営陣の頭の中身が
危険がヤバすぎてデンジャラス
ワンオペでそんな業務やらせんなや
未だにそろばんで再計算してそう
システム手順の間にタイガー計算機入れてるだろ?
メガバンクなのにワンオペ?
しかも出入金多い年末なのに
むしろわざわざ暗算して数字を打ち込む系でしょw
防げるエラーを防ぐ対応してないってことだからな。
手作業は誰がやっても確率でエラー起こすから複数人確認は必須。それをワンオペでやらせるようなリテラシーの組織なんだ...って暴露してるようなもんだし
もう優秀な人は逃げてるんだろうなって思った
これトップがアホすぎてダメだわ
原因はヒューマンエラー
そこを間違えちゃあかん
原因は全て経営陣にあるからな
コストカットで作業人員解雇しまくって
ワンオペでトラブルが起きましたとか無能すぎる経営だわ
こいつらにシステムをないがしろにしすぎ
もう解体したほうがよかろうぜこんなクソ銀行。
つまり岸田のせいなんだけど、それはミエナイキコエナイ?
そういう仕事をさせた人が責任取ろうね
そんだけ日本が落ちぶれたって話な。
当時の経営者全員に損害賠償させないと駄目だろ
まあでも事が動くのは潰す算段立ってからなんだよな
今の内に逃げろって言う合図だ
責任を問われる人間が出ると思うが
それでもワンオペだったから銀行に責任はないと言い張るの?マジで?
みずほ旧三行頭おかしくない?
頭悪いから騙されそうだわ
要因の1つを排除するための増員は有効かもしれないが、直接原因を正確に特定するのが大事
ここを取り違がえると納得いくのに実は穴の大きい対策になってしまう
同じような業務やってるシステムオペレータの見解や
ワンオペなんてすき家かよw
社内の経営システムごと障害しとるだけやで
まーだわかってないご様子ですねえ
こんな杜撰でいい加減な銀行さっさと見切らないと痛い目見るぞ
口座持ってる人は早めに引き払っとけ。
お前が金の管理もいい加減で返すかどうかもわからん他人に金を預ける趣味があるなら話は別だが。
手作業って悪手じゃない?w
システム保守してくれてるメーカーではなく運用している銀行側の不手際です、という発表なら話は分かる
重要箇所ワンオペとか完全にシステムトラブルだろ
未だにみずほ内部は腐ってんのな
金あるなら人増やせよ、アホが
生きててもええんちゃうのん?
体調不良、食事トイレ、問題発生時の電話応対の為に複数人が必要