• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】みずほ銀行さん、年の瀬にまたやらかす 一時不具合が発生 振り込みできず




みずほ銀行で一時不具合“人為的なミス”
1640953393404

記事によると



・みずほ銀行でATMから他の銀行に一時振り込みができない不具合が発生した。

・不具合があったのは30日午後3時半から4時半の間で、みずほ銀行のATMやインターネットを利用した他の銀行への振り込みができなくなった。

・原因についてみずほ銀行はシステム障害ではなく、人為的なミスとしている。

・具体的には、銀行間のお金のやりとりをするシステムを、日中と取引時間外とで切り替える必要があり、通常は自動で行っている。しかし、年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて、今回はなんらかの理由でその時間を間違えたという。

以下、全文を読む


なお、このトラブルで振り込みできなかった処理は31日になっても300件残っており、のこりは年明け後の処理になるとのこと




この記事への反応



いやいやいや、これだけ障害起こしてる会社でワンオペが承認されるわけないだろ。誤報だと思うけど、本当だったら、来年早々、営業停止処分もんですよ。

みずほ凄い

嘘やろ、、、、 1人リリースなんてあるんか

システムのミスということにしたくないから、1人の手作業に責任を負わせるんだろうね 手作業が必要になるシステム(それもワンオペ)自体の欠陥だよ

それでこそおれたちのみずほニキやで!たまんねえな!

え、一人で手作業って。メガバンクなのに牛丼と同レベル?

手作業も含めてシステムなんだってわかってないのが「なんで怒られてるのかわかってない」ことの証左

普通は手順書作ってそれ以外の作業させない、コマンドも手順書からのコピペでタイプミスしないようにする、二人でクロスチェック、等々あるはずだが…

システムの切り替え、年末は手作業で変更? なんで、自動でできないんだろ🤔 できないなら30日休みにすりゃいいのに~😗 ついでに?郵便局も休みにしよw

メガバンクがこの時期にワンオペとかマジかよ 何回も不具合出したのにありえないだろ





みずほさん、いったいどんだけやらかしたら気が済むんや・・・



B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:00▼返信
ほんまアホちゃうか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:00▼返信
ばーか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:00▼返信
そりゃ国もお手上げだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:00▼返信
リリース時に一人とか馬鹿かよ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:01▼返信
あの件から何も成長してないねこの銀行・・・w
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:02▼返信
企業ロゴにハングル文字入れたりするからだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:02▼返信
最後まで韓国に融資してたからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:02▼返信
ヨシ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:02▼返信
事実だとしたら国からさらに怒られるレベルの言い訳してて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:03▼返信
幹部全員クビにして変えなきゃだめだろこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:04▼返信
朝倉の弟よくやった
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:04▼返信
もうみずほは業務停止にしろ
今にもっとやばいことやらかすぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:04▼返信
何回同じネタまとめんねんクソバイト
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:04▼返信
手作業もシステムの一部ですよ
その発想がないから何度もトラブルを続ける
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:04▼返信
やべー
とにかくやべーぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:05▼返信
そもそもシステム障害の根本は人為的ミスだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:05▼返信
ワンオペでヒューマンエラーとかいかにもみずほ銀行らしいミスでほっこりした
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:05▼返信
なんだシステムのせいじゃなかったのね良かった良かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:05▼返信
これが言い訳になると思ってるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:05▼返信

プログラマ専攻の学生でのほうがまともに回せそうな職場だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:06▼返信
朝鮮銀行だからしょーがないね…
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:06▼返信
今回はセーフ(いやセーフじゃないから!)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:06▼返信
アホすぎて言葉が出ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:07▼返信
生贄はダーツで決めたか?バイトか新人か
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:07▼返信
国から注意されたからシステム障害じゃないニダ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:07▼返信
もはやそこらの大学生がやったほうがちっとはまともな銀行になるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:07▼返信
上司クビやろこんなん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:08▼返信
つかまだ金入れてる阿保いるんだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:08▼返信
嘘の上塗りが恒久化しとるんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:08▼返信
全く学習してなくて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:08▼返信
小学生未満で草www
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:09▼返信
「てへぺろ」で済ます気満々だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:09▼返信
一人だろうが二人だろうが障害が発生するプロセスが存在するのだから言い訳にもならんな
営業停止してトップも社員も総とっかえして外部から専門家の人材割り当てないと無理でしょ
自浄作用は無いよ、この会社
34.投稿日:2021年12月31日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:09▼返信
これだとまた違った問題が浮き彫りになるだけなのにアホしかいねえのかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:10▼返信
アホしかいないから問題が解決できないんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:10▼返信
何回やらかしたら気が済むんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:10▼返信
ソシャゲ運営かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:11▼返信
銀行免許剥奪しかないだろこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:11▼返信
Kの法則だなw

ギリギリまで韓国にべったりだったから
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
ん?普通に出来たけど?
出来なかった奴は運がなかったのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
金なくてヤバい韓国に裏で融資しようとかしてシステムトラブル続発してたりして
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
体制の問題って余計にダメじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
余計悪い言い訳をしてる時点で何も分かってない・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
ちょっと前に怒られてなかったっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:12▼返信
真面目に預金を引き上げ案件だろこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
ワンオペは草w
システムトラブルよりひでぇよそれ・・
普通複数人で確認してやるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
半沢直樹はよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
それだと、やむなしではなく、みずほ銀行の「体制のせい」が原因になる。本気でそれでいいのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
ワンオペは草
そんでどうせ休日手当てくらいしか出さないんやろ?そら手ぇ抜かれるわ
こいつら危機意識ゼロか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
レビューしてないんか?運用設計どうなっとるんや?
FISC取得しとるんやろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
2つくらい支店潰して全額ES雇った方が良くね?
後、経営陣を木に吊るして一新しないと来年もシステム障害あるでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:13▼返信
システム障害はもう許されないから処理ミスって報告したろ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:15▼返信
なんで手作業させてるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:15▼返信
この無能銀行いらんやろさっさと潰せや
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:15▼返信
みずほ「他所ではなんで同じような問題が起きないんやろうなぁ?不思議やなぁ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
年変わる前にちゃんと氏ねよお前ら
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
1人なわけ無いだろ
最低でも確認要員込で3人体制だぞ。緊急時にどうしても3人無理な場合のみ上司の了解を得た上で2人作業だ
もし本当に1人だったらその企業の社長のクビ飛ぶだけじゃ済まない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
言い訳すら酷い
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
年末に手作業が発生するシステムとは...
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
複数人使ってチェック機能すらしてないとか軽く見過ぎだろw
前回の言われた事しかやらないって指摘忘れたのか
っていうか覚えられないのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
狂ってんのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:16▼返信
あんだけやらかして怒られて年末ワンオペって・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:17▼返信
よく間違いがわかったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:17▼返信
>>41
銀行で運試しする気はねーな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:18▼返信
ワンオペって本当に何一つ理解できてないのかこいつら
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:19▼返信
はい!担当者をクビにしたので翌年からは起こりません!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:19▼返信
>>52
もう潰しまくってる最中よ
都内のうちの会社のご近所の支店も潰れる
みずほまじ使えん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:19▼返信
※46
未だに預金があるほうも脳内お花畑だろww
俺は早々に変えた
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:20▼返信
>>4
でも切り替えだけなら大勢でやるのは不自然だと思うけど…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:20▼返信
手作業だろうがシステムエラーやろ
それを機械がやってるかだけの話で
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:20▼返信
ワンオペの方が大問題という事実

システム障害で叩かれたくなさすぎて現実すら見えなくなってるぞ
いい加減潰せこの銀行
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:20▼返信
もう疑似と本番環境に誤差が出てるんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:20▼返信
来年はマジでメインバンクから乗り換えかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:21▼返信
まだみずほ使ってるやついるの?
それともエラーで引き出せなくなってるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:21▼返信
こんなろくでもない銀行潰すしかない
預金者を舐めるな!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:21▼返信
これマジでこの銀行潰れるんじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:21▼返信
組織が腐りきってるからどうしようもないな
こんな銀行に未だに金預けているノータリンも同類の馬鹿だけどさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:21▼返信
※67
いや、こういうのって1人しかやってないって事は
他に引き継ぐとまたやらかすからクビに出来ないんじゃないかね

システムどころか手順すらもブラックボックスなんだと思う
うちの会社もそうだったし直すの結構苦労した
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:22▼返信
金融以前に内部統制アウトやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:22▼返信
じゃあどこの銀行ならいいんだよ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:22▼返信
システム的にどんなに大人数で作業しても不具合がでる、だから1人。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:23▼返信
魂のこもった手作業がでやる必要がある
自動化は悪!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:23▼返信
※38
ここまでのソシャゲ運営は聞いたことないな
あるけどだいたいサービス開始に失敗するし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:23▼返信
ここに金預けてる奴みんな阿保そうだよなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:23▼返信
>>70
作業確認者は必要
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:23▼返信
※81
どうせ利息に期待も出来ないし家の箪笥に入れてても変わらん
金庫でも買っておいたほうがマシだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:24▼返信

企業が動かせないのは理解できるけど
個人で未だにみずほのやつとかガイジだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:24▼返信
手作業が原因って言うあたり人の責任にしたいみたいだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:24▼返信
システム障害が通常営業なんだろ
もうこのゴミ銀行の記事いいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:25▼返信
利息で10円とか入ってるの見た時は馬鹿にしてんのかなこれってなるよな
92.投稿日:2021年12月31日 23:25▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:25▼返信
手作業でやるとしてもクロスチェックしてないってのがありえん。
30年前の止まっても誰もこまらんようなシステムのメンテナンスでもクロスチェックする。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:25▼返信
>>1
先週みずほ解約して三菱にして良かった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:26▼返信
※88
でもクレヒスみたいな業界人でも一部しかしれないようななんかあるんじゃないの?
スマホのSIM契約も一年未満で解約したらブラック載るとか知らんかったし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:26▼返信
システム自体だけじゃなくて運用体制もザルってことがバレてしまったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:27▼返信
金融のシステムで1人で本番作業とか聞いたことないぞ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:27▼返信
あほしかこんな銀行に関わらない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:27▼返信
>>2
社員が無責任でやる気ないんだよ。
全部外注でやらせた方がマシかもなあ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:27▼返信
1人!?

人件費削ってるからやんけ!!!
責任者は責任取れよ!!!

アホの無能
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:27▼返信
もう終わりだよこの会社

冗談抜きに解体しろ 他のメガバンクに統合してリストラしたほうが早い!!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:28▼返信
これはひどいw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:28▼返信
みずほの社員の家族も地獄だろうな
うちの旦那みずほの重役なんざますよ~って言ってたのが仇になってそう

子供とか残酷だから学校とか行ってたらやべぇ事になってそうだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:28▼返信
経営陣も無能なクズが担当者でキレてそうだよな
本当に切られるべきなのは経営陣だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:28▼返信
株主はここの経営陣を全員クビにさせろよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:29▼返信
1人て○ゲームかなんかかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:29▼返信
実写内部告発やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:30▼返信
ここが潰れないのマジで不思議
お金の事適当に考えてる奴結構いるのな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:30▼返信
組織そのものがバグってるようだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
もう認識のズレがやべーな。
強制的に是正させろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
信用のない銀行って何だよ
112.投稿日:2021年12月31日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:34▼返信
今年何度目だよって調べたら9回目だった、惜しいな。
あと一回やらかしたら10回目の大台に乗れたのにww
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:34▼返信
それがダメなんじゃねえか
アホかよ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:34▼返信
このクソ銀行だめすぎるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:36▼返信
アホすぎる
人的ミスとかじゃなくこういうのがシステムミスだってことすらわからないんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:39▼返信
あんだけ怒られてまだそんなことやってるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:42▼返信
(´・ω・`)一人を生贄に全て無かったことにする
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:42▼返信
商用作業一人でやらせるってありえんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:43▼返信
銀行システムをダブルチェックなしで作業してるんだ・・・へぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:43▼返信
>>1
一人にやらせるという運用が信じられんよな
しかもそれを一人の運用ミスという言葉で終わらせるという
capaを組織的に考えないのが恒常的なんでは?とこれまでの経緯で思ってしまうわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:45▼返信
なんかもう
責任取る奴が辞めるまであえてミス連発してるのかってくらい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:46▼返信
金なくてヤバい韓国に裏で融資しようとかしてシステムトラブル続発してたりして
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:46▼返信
1人とかありえん。ブラック過ぎる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:47▼返信
泥舟ってレベルじゃねーぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:48▼返信
それをシステム障害という、
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:50▼返信
システムだけじゃなくて運用も杜撰って余計にやばいんちゃうか。メガバンで、ここまでの失態ってどんだけ上層部は無能なんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:50▼返信
ないないないない絶対にないww
あるとしたら早々に銀行をやめろwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:51▼返信
これはシステム障害です。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:51▼返信
ここはもう成立の経緯からどうもならん
外部の人に刷新してもらい
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:52▼返信
言い逃れしようとしてるけど
運営体制を万全に整えられずに起こるトラブルもシステム障害と言えるのでは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:53▼返信
たった一人に責任を押し付けた結果のミス
システム障害以上にやべぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:53▼返信
一回潰せって
そうしないと分からんだろこいつら
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:54▼返信
システム障害のほうがマシでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:54▼返信
まだみずほ使ってる低脳おるんか?
馬鹿という表現すらもったいないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:55▼返信
韓国に金貸してる銀行だっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:55▼返信
俺は悪くねえ!
って言いたいことだけは伝わった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:55▼返信
ダブルチェックしてないってやばいね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:56▼返信
>>70
最低でも2人やろ
1人作業の現場とか今の時代まずないし怒られるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:57▼返信
これ繰り返して預金残高のデータが飛びました!って言って本国に送るんだろ
知ってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:57▼返信
IT現場の人間だけどこれもシステム障害です。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:57▼返信
上層部完全に入れ替えしなきゃ駄目なようだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:58▼返信
※136

そう。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:59▼返信
表向きに記録残したらやべぇから姑息な手使って韓国に裏融資とかしててトラブったんじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:59▼返信
そのトラブルのことをシステム障害っていうんだってば。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:03▼返信
もはやわざとミスったんじゃね?
度々障害を起こしているみずほは、懲りずにワンオペで作業させてるというのを世間に知らせるために
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:08▼返信
システムエラーかヒューマンエラーかの違いでしかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:10▼返信
日本を代表するメガバンクがこれ
そりゃ日本も沈むわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:10▼返信
ダブルチェックで同じミスしたらトリプルチェックにするんか
ワンオペがミスった原因ではないと思うが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:13▼返信
半沢、 動きます。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:13▼返信
みずほのシステムは手入力
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:14▼返信
ワンオペ銀行は新しいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:16▼返信
作業できるのがみんな辞めてひとりしかいなかった可能性も
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:18▼返信
これはダメそうですね…

手動切り替えは織り込み済みだから、これは運用上での問題だって言いたいんだろうけど
その手順をミスったことで、システム全体のあるべき姿に影響出てるだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:18▼返信
>>149
チェック者がいたら確実にミス減るだろうが。
少なくともミスの影響が大きい作業は、作業者と確認者は別にするのが常識。うちの会社はそうしてる。
ってか、メンテ作業とかやった事ないだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:21▼返信
>>149
少なくともワンオペは失敗してはいけない仕事では駄目
人間はミスをする ダブルチェックまでなら充分チェック効果が出てくる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:25▼返信
手作業でタイミング合わせて作業させるとか
普通なら事前のスケジュール登録作業で済むようなシステムにしてチェックが効くようにするでしょ
どう見てもそういうシステム設計に改善の余地があるのに、運用上の問題って言っちゃうんだね…

まぁ、もうこのシステムに触りません(触れません)宣言だよなぁ
新しいシステムになるまでずっとこれ続くなぁ。そして内部では余計な人手使って運用頑張るんだろうなぁw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:27▼返信
結論:みずほ銀行と取引してはならない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:27▼返信
伝統職人の精魂込めた手作りですか
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:31▼返信
盗人猛々しいって感じの言い方でイラつくな!
システム障害じゃ無いからイイだろ!?とでも言いたい感じが腹立つ。
やっぱ糞みてぇな会社だなと思ったけど違った、ただの糞!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:31▼返信
もうこの銀行は潰れるべき
金ナメすぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:31▼返信
こんだけ影響を与える作業を、独りに作業させる会社が問題やわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:34▼返信
今時こんな銀行使ってる民間人がアホなだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:36▼返信
一人で手作業してのミスって
システム障害じゃなくても、それはそれで問題だろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:37▼返信
>>121
ホンマ言い訳までバカすぎて開いた口が塞がねえな,
このバカ銀行マジで消えねえかな。
もちろん俺はここには口座すら作ってねえよ。金動かせない銀行とか存在価値ねーじゃん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:49▼返信
年末ジャンボ詐欺宝くじは


システム障害のせいで、お前ら一般人には絶対に1等2等は当たりません


全て銀行と国の総取りです マジで裏で何やってるかわかんねえ銀行だしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:58▼返信
失点したけど、オウンゴールだからセーフ!って言ってるようなもんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:05▼返信
不具合の生じた一部の取引は年明けになるそうだ。
これで期限切れになった取引とかあったらどうするんだろうね?
銀行由来のトラブルは免責されるんかな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:08▼返信
みずほの口座は解約した
メガバンクの癖に何やってんだか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:10▼返信
こんなやらかしてる銀行が宝くじやってんだぞ?
もうみずほが宝くじに関わるの辞めろよ、信用無くなるて。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:18▼返信
みずほ、まったく改善ができていないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:25▼返信
おれもみずほに預けてるけど、一応、引き出せた
タンス預金にしておこう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:30▼返信
ダブルチェック(一人が「ヨシ!」を二回連呼)
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:30▼返信
時々トラブってるけど、
企業が今日が期限の振り込みとか遅れたら
不渡りとかならんの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:32▼返信
え、まじでワンオペ言ってるの?え、まじで?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:34▼返信
>>155
まえいたところではそれをしないせいでトラブったなぁ
二重チェックといっても、作業者が両方ミスにきづかなかったら意味ないもんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:44▼返信
ホントにもう潰れてしまえ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:48▼返信
みずほ!中に出すぞ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:48▼返信
悪いのはミスしたその一人だけ
で言い訳通ると思ってそうなのが怖い
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:51▼返信
この言い訳で行ける、いや、行け!ってオーダーだしたバカはどんな顔して正月迎えてんのかねw
こんな銀行使う奴はなんかの罰ゲームかなんかなのかねwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:52▼返信
障害の意味すらわかってないwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:01▼返信
>>94
👴🏻ミスしたらクビにすれば済む話じゃ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:04▼返信
>>139
ダブルチェック、トリプルチェックしても意味ないって聞くから、ワンオペでヨシ!😼
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:05▼返信
ナインみずほ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:13▼返信
※183
吉野家一晩一人で回して次の日2人でやってからイェーイ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:24▼返信
>>99
そもそも外注なのでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:25▼返信
>>4
あり得ないよな。。
しかも散々やらかしてきた手前だぞ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:35▼返信
高給取りたちの仕事の終着点がこれとか、みずほ面白すぎだろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:36▼返信
福島瑞穂といいみずほはダメだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:39▼返信
駄目だこの銀行。さっさと潰さないと
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:43▼返信
システム障害ってハードの不具合だけじゃねーやろwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:45▼返信
みずほのシステム障害の定義:ハードの不具合のみ

一般のシステム障害の定義:運用の不具合も含む
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 03:02▼返信
新たに大きな問題が発覚してわろた
重要な手作業を一人に任せるって普通に考えてありえないんですけどw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 03:27▼返信
あれだけさんざん世間に迷惑かけといて
平気でワンオペさせる経営陣の頭の中身が
危険がヤバすぎてデンジャラス
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 03:43▼返信
もう金融業廃業しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 03:49▼返信
システムじゃなくてみずほという組織自体がおかしいって自白しちゃってんじゃん
ワンオペでそんな業務やらせんなや
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 04:05▼返信
事実ならシステム障害よりヤバい案件だと思うのだが…
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 04:28▼返信
みずほさん、実はアナログだった?

未だにそろばんで再計算してそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 04:29▼返信
わかった!

システム手順の間にタイガー計算機入れてるだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 05:46▼返信
>年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて

メガバンクなのにワンオペ?
しかも出入金多い年末なのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 05:58▼返信
>>198
むしろわざわざ暗算して数字を打ち込む系でしょw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 06:29▼返信
中小ならわからんでもないが大手で一人にさせるって信じられんw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:09▼返信
こんだけやらかしても使い続けるユーザーは財産失いたいのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:15▼返信
>>47
防げるエラーを防ぐ対応してないってことだからな。
手作業は誰がやっても確率でエラー起こすから複数人確認は必須。それをワンオペでやらせるようなリテラシーの組織なんだ...って暴露してるようなもんだし
もう優秀な人は逃げてるんだろうなって思った
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:40▼返信
銀行を富士銀とかに戻せ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:40▼返信
みずほ上層部「さて、次のトラブルはいつにしようか」
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:09▼返信
この企業、まともな人いないの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:13▼返信
アホ銀行はワンオペやらせてトラブルを引き起こすのか
これトップがアホすぎてダメだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:29▼返信
発生事象はシステム障害
原因はヒューマンエラー
そこを間違えちゃあかん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:44▼返信
>>209
原因は全て経営陣にあるからな
コストカットで作業人員解雇しまくって
ワンオペでトラブルが起きましたとか無能すぎる経営だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:59▼返信
幹部全員首にしろ
こいつらにシステムをないがしろにしすぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:23▼返信
ただでさえ何度も業務改善命令喰らってるのにワンオペした挙げ句に人的ミスとか何考えてるん??
もう解体したほうがよかろうぜこんなクソ銀行。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:35▼返信
でもこれだけ増税されたらこういうコストカットはしないといけなくなるし、他の企業でもそうなるし、世の中大混乱に陥ると思うよ
つまり岸田のせいなんだけど、それはミエナイキコエナイ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:40▼返信
そういう仕事した人じゃなくて
そういう仕事をさせた人が責任取ろうね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:46▼返信
システム障害よりタチが悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:32▼返信
「一人で手作業をする」という業務システムならシステムの障害だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:34▼返信
いやもう説明するのめんどくさくなっとるやんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:36▼返信
>>6
そんだけ日本が落ちぶれたって話な。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:46▼返信
容易くクビとか言ってる奴いるけど、従業員クビにして済む話じゃないんだよな
当時の経営者全員に損害賠償させないと駄目だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:49▼返信
手動でも立派なシステム障害ですw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:50▼返信
業務改善命令を舐めてるわ
まあでも事が動くのは潰す算段立ってからなんだよな
今の内に逃げろって言う合図だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:53▼返信
大事な業務はチェックする人間を置いた方いいっすよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:25▼返信
これで年明けに不渡りを出して企業倒産が実際に発生したら監督してる筈の金融庁からも
責任を問われる人間が出ると思うが
それでもワンオペだったから銀行に責任はないと言い張るの?マジで?
みずほ旧三行頭おかしくない?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:30▼返信
金融のことなんもわかってなくて会社から指定されたこの銀行に給料入ってるけど変えた方がいいのかな
頭悪いから騙されそうだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:28▼返信
今回の障害に関しては人員減は要因の一つでしかない
要因の1つを排除するための増員は有効かもしれないが、直接原因を正確に特定するのが大事
ここを取り違がえると納得いくのに実は穴の大きい対策になってしまう
同じような業務やってるシステムオペレータの見解や
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:39▼返信
1人でやらせてましたは草
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:38▼返信
>>1
ワンオペなんてすき家かよw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:54▼返信
重要システムを一人で行わせるってのは、システム部門のシステムが障害おこしとるんやで
社内の経営システムごと障害しとるだけやで
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:21▼返信
あんだけ問題起こしておいて、けっこうガッツリめのお叱りも国から受けておいて
まーだわかってないご様子ですねえ
こんな杜撰でいい加減な銀行さっさと見切らないと痛い目見るぞ
口座持ってる人は早めに引き払っとけ。
お前が金の管理もいい加減で返すかどうかもわからん他人に金を預ける趣味があるなら話は別だが。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:41▼返信
従業員20人レベルの会社の言い訳しとるな。みずほ銀行
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:46▼返信
銀行のシステムで働いてたことあったけど基本的に人数ケチってるよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:58▼返信
しかもその一人ですら外注という
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 15:29▼返信
再監する人を増やします!
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 15:55▼返信
これ以上システム関連の業務指導を受けたくない為の理由なんだろうけど
手作業って悪手じゃない?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 18:41▼返信
サービスの提供を受ける側にしてみれば人為的でもシステム障害に変わりはないのだが
システム保守してくれてるメーカーではなく運用している銀行側の不手際です、という発表なら話は分かる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 19:10▼返信
マシントラブルではないならわかるけど
重要箇所ワンオペとか完全にシステムトラブルだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 20:08▼返信
一人作業を許可していたことが大問題だろ
未だにみずほ内部は腐ってんのな
金あるなら人増やせよ、アホが
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 00:27▼返信
牛丼屋と同じワンオペできるなら給料貰いすぎじゃね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 03:21▼返信
でもなあここに隔離されてる銀行マンや海外からの利用者、他に拡散したらやっかいやし
生きててもええんちゃうのん?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 03:15▼返信
休日のシステム監視オペは複数人配備しても、業務はほぼ一人でやってるとこも多い
体調不良、食事トイレ、問題発生時の電話応対の為に複数人が必要
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:20▼返信
老害達は学ばない

直近のコメント数ランキング

traq