• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「コミックマーケット99」閉幕、2年ぶりのサブカルチャーの祭典に2日間計11万人が参加
1640954564364

記事によると



・世界最大級のサブカルチャーの祭典、「コミックマーケット99」は31日、東京・有明の東京ビッグサイトで最終日が行われた。

・2019年12月のコミケ97(2020年5月開催予定だったコミケ98は、新型コロナウィルス感染症の影響で中止)以来、2年ぶりとなった開催は、2日目も非常にゆったりした雰囲気での開催となった。一般参加者と関係者合わせて上限5万5000人という開催規模は、一般参加者だけで1日18~19万人を集めていた一昨年までのコミケとは大きく様変わりした。

・参加者、関係者の中にも「寂しくなった」という声がある反面、「このぐらいの規模がちょうどいいのでは。ゆっくり参加者と話せたり、バタバタしなくてよくなった」「電車がすいていて助かった」という声も聞かれた。入場人数を絞り、当日券を販売しない完全予約制にしたおかげで、従来は開幕時間の10時から、お昼を過ぎても入場が終わらないほどの混雑だったものが、身分証明書+新型コロナワクチン接種証明の確認という、これまでにない手続きが必要だったにもかかわらずスムーズに全員が入場できた。

・かつて最大で75万人が来場した2年前までに比べれば、約7分の1以下という規模ながら、1日5万人以上が参加するイベントは、コロナ禍以降では日本最大級のイベント。新型コロナウィルス感染症とうまく付き合いながらのサブカルの祭典は、ひとまず成功裏に終わったと見ていいだろう。

以下、全文を読む

この記事への反応



無事かどうかは2週間たたないとな。

この手法を全国のイベントに拡散してほしい。そして、みんなが守れば出来るも拡散してほしい。

チケットは11万枚しかなかったって事か・・・
50万人以上の参加者が来る時もあるから、本当にチケット取れたのはラッキーだったんだな・・・


今後も徹夜組対策考えるとチケット制がよさそうよね(*‘ω‘ *)

これを機会に、コミケの開催方法が見直されそう

たしか2019年の夏コミケ96が1日20万人ぐらいだから、だいたい1/4ぐらいの人数だったのか
今回の教訓から次の夏コミケは1日10万人規模ぐらいにしてくれたら抽選落ちする人も減るだろうし快適さもある程度維持されるだろうからぜひ人数緩和オネシャス


コミケ行きたかったなー
ヲタはルールを破れば回り回って自分が痛い目を見ることがわかってるからしっかりしてるのよね


この調子で来年以降の大規模イベント系復興の足掛かりとなってほしい。





規模はだいぶ小さくなったけど、コロナ禍ではこの形でやるのが一番よさそうね

B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません


B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-05-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
コミックマーケット準備会
@comiketofficial
次はいよいよ、記念すべきコミックマーケット100、1975年に生まれたコミックマーケットは、47年目にして100回の大台を迎えます。コミケット100は2022年8月開催予定です
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
うわぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
2日しかやってないの草
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
無事かどうかは今はわからんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:32▼返信
あとはこれで感染者がでたかどうかだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:33▼返信
反ワクチン反マスクの煉獄さんの印象が強かった
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:33▼返信
アニメオタクは犯罪者
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:34▼返信
著作権無用の祭典
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:35▼返信
>>6
無惨様「鬼狩りは異常者の集まりだから残当」
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:38▼返信
>>4
熱あるのに入場したガ○ジおるからなぁ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:38▼返信
2週間後にどうなるかだな....
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:38▼返信
コミケもすっかり廃れてしまったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:39▼返信
オリジナル商品で頑張ってるやつはともかく無許可でキャラ使ってやってるやつらは消えろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:42▼返信
>>12
オタク文化なんてそもそもひっそりやるもんなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:45▼返信
1日5.5万人とか密すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:45▼返信
これからはこれで行きましょう!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:45▼返信
検温器のリセマラはワラタ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:46▼返信
「魔法使いの夜」(Nintendo Switch™/ PlayStation®4)解禁映像
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:46▼返信
>>1
もう100回もやれば満足だろ
次で終わりしよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:47▼返信
身内に甘いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:48▼返信
コミケもこれで利益変わらなければこっちのほうが社会に共生できていい方向じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:49▼返信
ゴミ💩ケ廃止しろ、国の恥部😻だ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:52▼返信
>>1
チケット制のゴミマーケットに成り下がっちまったなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:53▼返信
>>19
FGO
ついに天井実装

アンチ死 亡
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:54▼返信
称賛してるのはもともと行かない奴か、当たった奴だけだろう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:56▼返信
菌糸類めこれで続編出さないつもりなら虚淵病にかけてやるぞい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:59▼返信
一般参加はアーリーチケット以外人権無いのどうにかしてくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:09▼返信
漸く2021年が終わった
今年こそ良い1年になりますように
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:16▼返信


           3日目無いの草


30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:48▼返信
無事??
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:53▼返信
一般参加者少なすぎ……。
お祭り感覚で買ってくれる人少なすぎ。
弱小サークルとしては、めちゃくちゃ渋いコミケでした。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:53▼返信
>>2
臭くは無かったのかな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 00:59▼返信
そもそも雑魚コロナだから無事で終わりだよ
そもそも感染増えてても死者全然いないじゃん
普通に他の要因で死ぬ人が毎日どれだけいることやら
そもそも感染者増えたことをコミケのせいにしたいだろうがそもそもコミケに関わらず増えてるからな
ま、雑魚コロナだから大したことねーんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:48▼返信
オタクを犯罪者呼ばわりしたりコミケが恥と連呼をする創価信者は習近平と中国共産党の居る国に移住して帰化したらどうだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 01:55▼返信
サークル側からするとただただ人が少ないクソみたいなコミケ
オンリーイベントみたいな売上
こんなんだったらやらないで欲しかった、手間の無駄
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 02:39▼返信
>>34
キモヲタイライラで草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 03:12▼返信
これからずっと予約制でいいんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 04:18▼返信
>>24
随分とコロナ撒き散らしてくれたようだな。これでテレワーカーは安泰だ。ご苦労。来月が楽しみや。
39.投稿日:2022年01月01日 04:52▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 04:56▼返信
※36
其のオタクにイライラして居る、自ら自分が心が小さい存在である事を白状してくれて有難う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 05:14▼返信
※36
余程、注目されて居るオタク達を蔑み自分達が上級国民の優性種族と思い込んでいる創価信者が多いい現実
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:12▼返信
第2の宮崎事件を画策し日本とオタク達の評判下げを画策し、韓流文化を蔓延させ韓国との通貨スワップをするようにと世論誘導工作を仕掛けるマスゴミと擬似保守と維新公明共産党と創価共産党学会
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:44▼返信
な?だから言ったろ?
コロナはただの風邪だってさw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:56▼返信
>>35
大手は持ち込みを減らしつつも完売ばかりだったが、中小はモロに影響受けたな
チケット制だから「そもそも会場に入れない」って状況のせいでいつも顔を見せる固定ファンが半分くらい見なかったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:17▼返信
断言してもいいが、コミケでクラスターは発生しましェ〜ん!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:21▼返信
>>10
アイツどうなったんだろう?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:48▼返信
任天堂が育てた転売屋だらけで買占めが酷かったらしい
永遠にswitchでも貿易してろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:55▼返信
チケット代で版権元に還元しろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:57▼返信
>>10
初期の頃に解熱剤飲んで旅行した中国人いたけど、黙っているけど解熱剤飲んで参加したオタクいそう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:57▼返信
収益周りの臭さから言ってビックサイト借りる必要無くなるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:22▼返信
>>40
>>41
キモヲタさん効いてて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:06▼返信
>>44
ほんとそれ。
まぁ一方で見本誌じっくりみてもらえた、ってのはヨカッタ気がするけど、来訪者の絶対的母数が少なくてなぁ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:17▼返信
二日で11万人?
全盛期のコミケはどこへやらだな、二年間中止で無くても良い事に皆気づいたな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:20▼返信
二日で11万人?
全盛期のコミケはどこへやらだな、二年間中止で無くても良い事に皆気づいたな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:57▼返信


作者に無断で著作権違法の絵売りさばいて無事終了はさすがに草

56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:09▼返信
幽霊登録サークルが頻出する程の準備会の過剰な儲け主義がアカンかっただけで
ちゃんと登録制で人口調整すれば安全で快適なコミケは実施できると証明された
見ているかJR東日本・・・東京一極集中は完全に間違ってるとデータが証明したぞ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:26▼返信
同調圧力で著作権侵害を黙認させてるイベントが無事終了したか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:57▼返信
転売ケット
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:46▼返信
>>31
適当にスマホ持ってたらポチってもうた
渋いは渋いやけどその分お話沢山できたやろ
売上だけが同人の楽しみやないで
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 18:32▼返信
※56
キャパ不足でコロナ前は3割程度は抽選で落とさなきゃいけない程サークルの申し込みが多く落選対策で余分に申し込みするサークルが多かっただけだけどそれを儲け主義とか知恵遅れにもほどがあるなお前。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 10:55▼返信
サークル側だけど、
みんな売れなさ過ぎて「この規模ならもう参加したくない」の大合唱になってるぞ?
壁サークルでも半数近くが100部程度という状態だったのに…
 
例年の10~25%の売り上げのサークルが殆どだったので、
こんなのが続くなら参加するサークルがどれぐらい残ると思ってんだろね。

直近のコメント数ランキング

traq