Twitterより
昨日稚内で見た、郵政カブ、
— SHINYO ジクサーSFスクランブラー (@shinyomag) December 29, 2021
あっという間に抜いていったよ。
しかも独特の乗り方。左足をずっと出して地面につけながら3点支持で走って行くから、スピードを出して走っていけて、しかも轍があっても転倒しにくい。
これ氷上レースの乗り方に近いね#gsxr125#目指せ宗谷岬 pic.twitter.com/ZNtNVvXDTA
三点支持ですね~。
— トコトコ (@gixxer250_black) December 30, 2021
凍結路なのにスゴい👍
これ、年賀状配達バイトやってたときに社員さんに教えてもらったやつだ。
— シンゴ@育児ときどき投資 (@shin5_KJM) December 31, 2021
…冷静に考えたら19の大学生バイトに冬道バイク乗せるとか結構すごいことさせられてた気がする。
雪国だと当たり前の風景(笑)
— ANL*アイノレ@VVランキングカチカチ厨 (@ainore_airu) December 31, 2021
住宅地みたいなろくに除雪されてないガッタガタな道路なら両足使う人もいるね。 https://t.co/LAty7ZaSct
ここは道の駅てしお。
— ぷれしま運輸局 (@24_twilight1989) December 31, 2021
続々と年越し宗谷勢のバイクが集まってくる中、雪道走行のプロ本職郵政カブ様も入場!
かっけぇぇぇ!!! pic.twitter.com/4VPfJSZ0Ca
今更ながら年賀状作って出してきた。
— ko7 (@ko7yuki) December 31, 2021
雪の中の2輪2足で配達お疲れ様です
流石郵政カブ pic.twitter.com/lRCCRRFhNY
この記事への反応
・昔関東に大雪降った時、リトルカブで両足接地して4点支持で職場まで出勤したの思い出したw
・ここまで凍結ならチェーン使えるんだよなぁ…。
2回くらいチェーン着けて配達に出たけど、配達途中で日向は溶け始めるので、それはそれで走りにくい
・プロですね。
背中が恰好良い。
・慣れてる乗り方。
・高校生も普通に自転車乗ってたりするからなあ 踏んだらキュッキュッ鳴るような雪の道なら行ける でも日本海側とかシャーベット状の雪だからそうなると滑って乗れない…
・稚内だと冬もカブなのか。隣町は4駆で来るから。
・郵便局の配達員さん達は、何気に上手いんだよね。毎日ジムカーナやってるようなもんだから。
今年は雪深い所もあるでしょうから、年賀状配達お気おつけて
・雪国の郵便屋さんカブはプロ。
【アニメ『スーパーカブ』の影響で、ホンダのバイク『スーパーカブ』が大人気に! 実際に売上が上がったのかホンダに聞いてみた結果…】
【出前機がまだ無かった頃。戦前のそば屋の出前風景がスゴすぎるwwwww】
はぇ~すっごい
その足が滑るとかそういうことはないんかね?
その足が滑るとかそういうことはないんかね?

仕事なんてダルいからさっさと家帰りたくって
スノーモービルくらい配備しろよ
真夜中に凍結してるとこ走るんだろ
警官も止めないしなぁ
テレビで見たことあるけどみんなコレで雪道カーブ抜けてたよw
俺も今の時期はこんな風に走るし
そらカブでも原付きじゃないからな
わっかんない
バイクなら除雪されてない狭い道でも行けるんだよ
車じゃ入れないよ
カブは標準でチェーン装備も可能だから雪に強い
バイクならストップアンドゴーを繰り返しても後続車の流れを遮断しにくい
車を使わないには理由が有る
それはもう仕方がない
郵便局員もバイクで十字路に向かってたみたいで俺がそのまま十字路を通り過ぎたら郵便局員が急ブレーキしてバイクごと倒れてたのを見て悪いことしたな~って思った記憶がある
田舎の山の方だから停止線とかもないんだよねー
停止線がなくても優先は有るんですがそれは
無知とは怖いね
ピンクナンバーだからな、アレ110ccだぞ
本州の奴らは積雪してるだけの道しか通らないだろうが、北海道は積雪した道の下は凍結した道があるんだからな
だからバイク好きの変人しか続かない
緑のオッサンにやられてたわ
郵便局とかクロネコとか佐川とかの人よく届けれるなって感心する。
スリップしたら足で堪えられるってだけなので
決して楽ではない
アウトになるような新人にはやらせんよ
ベテラン勢が勝手にやってるだけ
あとコケたらアウトってそれ夏場でもそうだから
クソ左翼にそんな芸当出来るかよ
出来るのはその下で使われてる輩でしょ。ブンヤじゃねーよ
最低でも3つにしろ
完全に基地外じゃん
冬用タイヤとかにしてんのか?
現場がこうやって酷使されんだよ。
それともスパイクないとかそういう感じ?
コケるのって普通に乗ってりゃ止まった時にスタンド出なかった場合くらいじゃね
スパイクタイヤだよ
絶対そっちの方が時間と人件費の節約になる
こんなのだから年賀状を捨てるバイトとか出るんだよ
雪道をバイクで走るのは危険だよ。
結局はゆっくり走るしかない
スパイクタイヤは公道で乗っちゃダメだって小学生の時習わなかったか?
125までの二輪はスパイクOKじゃなかったか
ラリーカーで使うというスパイクタイヤを体験したことがあるが、
あれはすごいな
当たり前だが、スパイクに比べるとスタッドレスなんか子供のオモチャだ
すごいな
そうだよ、カブ用のスパイクタイヤがある
普通の企業なら労災防止で絶対にやらせない行為
郵政の企業体質がよく分かるわ
金貰っても絶対乗りたくないわw
ご苦労さんです
気温的に全く溶けないから完全に砂の完食になる。
砂より踏み固まるからアスファルトの上に砂が薄く有る程度の感覚よ。
まあ住んでる人からしたら来ないのは問題なんだろうけど
近所から確実にキ◯ガイ扱いだろうな
年賀状の配達ありがとうございます
こんな乗り方してたら擦り傷で済むのが骨折とかにランクアップしそう
日本の住宅街、特に古い住宅街はとにかく狭いから
現場猫案件じゃなきゃいいけど
人間の足なんてちょっと変な方向に負荷がかかるだけで簡単に折れるんだが
骨折した事無いだろ
テクニック値をあげた人はいいけど、バイトも配達してるんだから雪国だけ特別支給してやりゃええんに
冬にカブ走らせるのやめて欲しいわ
俺がそうだからだ