• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

75歳以上“違反”ドライバーに「実車試験」 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし

4894t9eaw98t8eaw


記事によると


・2019年に東京・池袋で車が暴走し、母子2人が犠牲となるなど、相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を減らすために、2020年6月、道路交通法が改正された。

・新たに盛り込まれる高齢ドライバー対策は、2022年5月13日から導入される予定としている。

・一定の交通違反をした人には合格が免許更新の絶対条件となる。

75歳以上の人で、更新に向けて検査通知が届いた時点から、過去およそ3年間に11種類のうち一つでも違反をしていたら実車試験が義務づけられる。

・対象者は、運転免許試験場や教習所で、実際に車に乗って試験を受ける必要がある。

・更新期限の半年前から何度でも受験できるが、不合格の場合は免許が更新されない。

・試験の手数料は3550円。

以下、全文を読む


この記事への反応

これって別に年齢関係なくやるべきだよね。
よくよく見てると合図出さないとか、高速道路で追い越し車線をずーっと走ってるとか、違反だと認識してるのかどうかあやしい運転してる人多いから。


これにはまず、実際に踏み間違い事故や逆走などを起こしてしまったドライバーが違反歴があるのか知りたい。
そして免許がきれいな人と比べて、違反歴がある人は(これだけ多く)事故を起こしやすいと公表すれば理解できるが。
対象者ではない人でも危ない、意味不明、迷惑な運転をするドライバーは結構いますよ。


免許更新時に必ず全世代でやるべき。若い世代は交通ルールの再確認になるし、高齢の世代は自分の運転技術の確認になる。もちろん、きちんとした合格基準を設定し、それに満たないドライバーは追試なり更新出来なくするなりして、少しでも交通事情を良くして欲しい。

それもいいんだが、酒気帯びは免停とか意味がわからない。 酒気帯びと飲酒は一発取り消し、欠格期間で差をつければいい。
酒飲んで故意に運転してるんだから、誰もなんの異論も言えないだろ。
そんな事もせず、事故防止とか笑わせる。
高齢者講習で一儲けしたいだけと思われても仕方ない。


高齢者のドライバーにとっては自動車免許を持てる事が凄い事になりそうです。今までは誰でも一度免許を取れば多少の違反はあっても更新時に講習さへ受ければなんとかなったが、これからは誰でも持てなくなる。あまりにも事故が多くなれば今は高齢者だけに絞ってやっていることが年齢が引き下げられる事もあるでしょう。

一発で免停になるレベルの違反をした人は、年齢に関係なくこれをやるべき。合格しなかったら生涯免許なしです。誰でもお金払えば運転免許を取得できるのがおかしいと思います。

これはもちろん良い事、善い事だと思うし、そもそも、免許の取得の難易度を上げないと。
自動運転が普及していくこととは別次元としてさ。
認知・判断・操作、あと人格(運転性向)もプラスして、全てを満たさないと。
“権利”ではなくてあくまで“免許”なんだからさ。


この実車試験が始まっても、実際のところはふるいにかける為の試験が、受からせる為の激甘試験になり下がるだろうね。
試験終了後にふみ間違い事故や逆走事故等を起こした場合には免許を継続させた自動車学校側にも責任を取らせる様に法を定めなければこんなの全く意味がないだろうね。


書いている人は多数いると思いますが、違反時の更新は全年齢対象位でもいい気がします。
また、高齢者の更新に関しては、全員対象にしてもいい気がします。サポートカー限定にすれば対象外等すればいいのでは…?
対応する免許センター等は大変かも知れませんが厳しめに対応しないと不幸な事故は減らないと思います。


「信号無視」「通行区分違反」「通行帯違反等」「スピード違反」「横断等禁止違反」「踏切不停止や遮断踏切立ち入り」「交差点右左折時の違反」「交差点進行時の違反」「横断歩行者等妨害」「安全運転義務違反」「携帯電話使用等」だと、ブレーキとアクセルの踏み間違いは含まれないのでしょうか。だいたい駐車場とかの私有地だしな・・・



関連記事
娘「免許返納して!お願い!」 今年に入って3度事故を起こした男性(93)「嫌じゃ。終活できてないから」

高齢者が免許を返納した事がきっかけで、新たな問題を起こしている模様… 「免許返納したことを忘れて、怒り出す」




今更という感じがあるけどな…
後、免許失効した後にボケて運転する人も出てくるんじゃないか?







コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:02▼返信
無免許無保険運転が増えてかえって地獄になりそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:02▼返信
対象年齢が高すぎるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:02▼返信
>今更

上級国民様が「車のせい」と言い続けていたから実現が遅れた説
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:03▼返信
東京はいいな車なくても
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:03▼返信
違反者全員にやらせろよ、違反する時点で運転向いてないんだからどんどん払い落とせ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:04▼返信
めんどくせえ~まあ、あと15年あるからいいか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:04▼返信
その実車試験で大事故が起こりそうな気がするんだよなぁ
教官も命がけや
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:05▼返信
これは年齢関係なしに違反点数多いドライバーはやるべき
マジで一時停止しないのとノーウィンカー車線変更、横断歩行者妨害が多すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:06▼返信
今は賛成してる奴等も
自分がその年齢になったらこれに文句言ってるんだろうな~
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:06▼返信
50年遅い。それと更新停止後の運転発覚後の厳罰化もよろしく
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:06▼返信
65からにしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:07▼返信
今更すぎるし免許更新出来なくても老害は普通に運転する
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:07▼返信
※7
教習者だから教官がブレーキ踏むから事故にはならんぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:09▼返信
高齢者がいつまでもクルマにのる
理由の一つに
子供が出ていって帰ってこないから
仕方なく乗ってる
があるからお前等も地元に帰って
面倒見てやれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:10▼返信
>>14
嫌です
何で老い先短いボケ老人の世話を未来ある若者たちがしなきゃならないのですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:11▼返信
改正に金と時間がかかるんだよ
独裁政治じゃねえんだから
それくらい理解しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:11▼返信
やっとか
けど免停になったことも返納したことも忘れるのが老人だからなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:12▼返信
まぁ免許云々どうかしたところで結局は車があれば運転する
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:12▼返信
免許取ったら、すぐにいい加減な運転になってる人がめっちゃ多いけどね
律儀にルール守ってると煽られたりせかされたりするせいもあるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:13▼返信
違反者限定にしないで全員やらせろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:13▼返信
75て・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:13▼返信
無事故無違反でもいきなりミサイルになるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:13▼返信
>>14
そういうわりにはバスに全然乗らねえけどな
乗らねえからバスも全然来なくなるし
自分達でどんどん交通の便を悪くさせてるアホ老人
誰が行くかよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:14▼返信
交通違反の罰則が緩すぎるのがまず問題
後悔し続けるくらい厳しく罰さないと意味がない
人生賭けて運転、くらいにすれば返納する高齢者も増えるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:14▼返信
あおり運転やひき逃げとか、ヤバい運転して捕まった方は永久に禁止でええよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:14▼返信
>>19
そういう煽り全部無視してればずっと無事故無違反通せるんだがな
メンタル弱い奴には無理か
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:15▼返信
違反者もそうだが、免許持ってるだけのペーパーもやべーぞ。
普段運転しないペーパーがハンドルを握る年末年始やお盆は怖いよな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:15▼返信
じじいばばあを舐めてる
それくらいでミサイル魂が砕ける事はない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:15▼返信
>>25
実際そこら辺の危険運転はもうほぼそうなってるがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:16▼返信
サポカーと言うか運転サポートや衝突回避ブレーキを過信すんなって車を買う時ディーラーに言われるし取説にも書かれてるのにな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:16▼返信
何でジジババはアクセル踏み込んでそのまま踏み続けるんだかな
踏み間違いは誰でもやるから別にいいんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:17▼返信
免許取り上げられても無免許で運転しまくるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:17▼返信
>>26
メンタルが弱いというより、こっちもイラっときて反応してしまったりするし、だんだん面倒くさくなってくる
あと律儀に安全確認してると割り込まれたりとかずっと曲がれないとかあるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:17▼返信

ボケて運転する人は自己責任だろ

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:18▼返信
はーいもう一度やってみましょうねー
とか合格するまでやったりしない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:18▼返信
むしろ年齢問わずゴールドでも毎度やってほしい
標識とかルールとか曖昧なまま運転してる奴は俺以外にもいるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:18▼返信
ワイ、違反しすぎて教習所の罰ゲームやらされたけど、改心して今はゴールド免許や
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:18▼返信
>>4
なら東京に住めばいいやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:19▼返信
車取り上げないと意味ないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:19▼返信
記事タイにちまき、今更って何だよ
今からやるのは遅すぎるからもうやるなってことかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:19▼返信
>>31
年寄りの脳はラグが発生するのよ、例えば殴られたら痛みが伝わるのに数秒かかったり

42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:19▼返信
こんなの意味ないと思うよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:20▼返信
それよりアクセルとブレーキを間違わないシステムにすればいいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:20▼返信
そもそも違反するような奴が免許更新できんからって車に乗らんわけないよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:21▼返信
じじいはミサイルになろうとしてなってるんじゃない

気づいたらミサイルになってるんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:21▼返信
>>7
そこは普通に教習車使うんでない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:21▼返信
取り上げようとしても順法意識の無い奴ほどゴネる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:21▼返信
今更というけど遅れてでも導入した事を評価した方がいいと思うけどな
”今更”の後にどんな言葉が続くのかね?
”入れたって遅い”なのか”入れても仕方ない”なのか

言葉は考えて使わないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:22▼返信
遅すぎだな
合わせて踏み間違い防止機能と運転支援システム無しの車の運転も禁止にしろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:23▼返信
筆記もやらせとけや
そもそもの認識が間違ってる奴おるやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:23▼返信
車で来て車で帰れないって文句いう奴は必ず出そうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:23▼返信
ゴールド免許奪還まであと少し
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:25▼返信
ボケ老人は免許があろうがなかろうが関係なしに乗っちゃうからなぁ
75歳以上の運転は道路交通法違反で逮捕が一番確実かと
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:25▼返信
どーせ試験官が甘やかして合格するまでアドバイスしまくるのが目に見える
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:26▼返信
※15
40年後に全く同じ事言われてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:27▼返信
うん20代の若者もやらせるべきだよ事故率高いし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:28▼返信
無免許無保険で無敵ミサイルの完成やね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:28▼返信
今までの老人ミサイルが違反歴有りばかりなら効果あるかもしれないけど、
割合が低ければ無意味な対策してるアピールでしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:28▼返信
今更だな さすが後進国
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:29▼返信
高齢者だけじゃなく
元都議の木下富美子みたいな違反常習者にも対象にしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:29▼返信
これに加えて無免許運転者は乗ってる車没収しないといけない
例えそれが他人の車でも
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:31▼返信
高齢者にプリウス売るのも禁止しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:32▼返信
道交法、細かいところま覚えてる人間が何人いるやら。
こんなんやりだしたら高齢者に関わらず、
試験管の腹積もりひとつで誰でも恣意的に落とそうと思えば落とせるじゃん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:32▼返信
18年間優良運転者ですまん
基本的に安全運転してるのので全く事故らんし違反もないな
毎回15分の動画見て15分の説明で免許更新終わって楽だわ
と親に言うと毎回キレられるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:33▼返信
検問で免許提示要求された時ゴールドだとなんかフンフンフーンってな気分になれるw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:33▼返信
(´・ω・`)免許を取り上げられた僻地の爺さん、婆さんは死ぬしかないね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:34▼返信
免許更新って混みまくってるからゴールドでもいつも2時間以上かかるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:34▼返信
実地試験なんかしたら緊張して試験に合格しなくなる!なんて言い訳したらアカンのが自動車免許や
本当は四の五の言わずに年齢に関わらず全ドライバーが定期的に免許に値するか試験や支援するべきだが
それをやると今度は自民党の支持母体が車が売れなくなるとやいのやいのウルセエ
だから違反ドライバーを重点的に試験するから文句言うな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:34▼返信
>>64
自ら事故らんでも巻き込まれる場合がある気を付けてね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:35▼返信
>>66
うん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:36▼返信
車の免許取る若者が減ってるから教習所ピンチで縮小し続けてるぞ今w
そもそも車が高くて買えないからな今の奴らは
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:37▼返信
全年齢対象にすればいいって理屈じゃそうだろうが、どこにそんな人員と場所があるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:38▼返信
>>69
18年間回避そういった類いも回避できてたけど今後もできるかわからんしな
せいぜい巻き込まれないように気を付けるしかないな
運転中だけでなく散歩中にヘタクソな運転に巻き込まれるとかもあるしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:38▼返信
そりゃ乱暴運転しまくるイキリガイジと余所見しながら突撃してくる主婦が怖いからな
若者は車なんか避けるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:38▼返信
飲酒検問で息吹きかけてって言われて
彼女にいつもやるようにふぅ~ってやったら
そういうのいいから真面目にやってくださいって怒られた
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:40▼返信
教習にパスしても後期高齢者は子に保護責任を持たせて運転を許可するのでなければな
当然事故の賠償金も子が保証する
爺婆の運転を諦めさせないと己れの人生詰むくらい責任負うなら必死で説得するだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:41▼返信
ジジババの車につけるステッカー枯れ葉マークに戻せよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:41▼返信
>>66
自分が生きるために運転して他人を殺す ってのが現状だからね
そりゃ対策したらこうなるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:41▼返信
祖父73だけどもう返納したらしいわ、事故起こしたら怖いって
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:42▼返信
>>71
俺が免許取る時すげえ上から目線の人が多かったわ
ちょっと髪の毛が目の位置まで伸びてたのを見て「なんだその髪の毛はあ!」って怒られた
温厚な人もいたけど知り合いだったしなぁ
今の教習官やさcのかね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:42▼返信
>>77
むしろドクロマークとかいいんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:42▼返信
これで爺さん婆さんも迂闊に違反できないって真剣に運転するようになるからいいんでないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:44▼返信
適用範囲が狭すぎ
違反ドライバー全てに適用すべき

特に飲酒運転、煽り運転、信号無視のような故意にやってる人間は即免許失効させて良い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:44▼返信
>>80
俺の時も厳しかったよ、黄色になりそうだから交差点で加速したら
モロに補助ブレーキかけられて、はい2時間延長ねって
何様なんだよ、遅ければ急いで交差点を抜けろって言うしさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:44▼返信
70歳以上は飯塚って書いてあるマークをつけて欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:45▼返信
更新するときの認知症のテストで点数取れなかったら追加の講習するわけでもなく没収で良いと思う。
高齢者って相手の事を認知症やと思っていても「皆そうよ」と言い合うし
自分は年のせいと言い張って認知症と絶対認めないから
軽度の認知症の段階からプライドへし折っておかないと大変よ
家の家族は更新前に本買ってきて認知症テストしたら自分が思っていたより出来てなくてショックをうけてポッキリプライド折れて免許返納したけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:46▼返信
フレンチの予約も禁止しろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:46▼返信
煽り運転なんか昔からいるよ、相対的な数は変わってねーと思うよ
ただマスコミやSNSで話題になるから取り上げられてるけど
キチガイドライバーはいつの時代もいる減りはしないと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:47▼返信
>>82
真剣に運転しても制御不能なのが認知症なんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:47▼返信
上級国民飯塚様マークかwみんなそすがに避けるだろそれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:47▼返信
75歳以上で 更新料払うのって負担が大きいね

全員とか言ってる人は
どれだけの人数になるのかわかってないんだろうね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:48▼返信
爺「これで一つ勘弁してもらえないかのう(裏金)」

試験官「ん~~~、まあ、・・・これは車の不具合のようだな、合格」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:49▼返信
今は教習所優しいからな生徒はお客様だから
女性教官に俺のシフトレバーも握って欲しいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:51▼返信
今更ってなんだよ
どんだけ遅れてもやるべき事やろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:52▼返信
75歳以上でいいのかねえ
老眼が始まるのが早い人で35歳頃
40代でも既に運転能力って落ちてるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:52▼返信
いい感じ。後は車に指紋認証つけて所有者しか運転できないようにしてくれ。トヨタさんにお願い。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 14:59▼返信
75歳は遅いだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:02▼返信
前から車が!
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:06▼返信
>試験の手数料は3550円
35万5千円にしろ
払うのがイヤなヤツは免許失効で良い
ある程度高額になれば運転止めさせる良い切っ掛けにもなる

100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:08▼返信
全員にやるのは無理だろ
時間かかって更新もできなくなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:08▼返信
年齢的に50歳超えてる人は全員実技試験すべきだと思うけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:10▼返信
悪を淘汰する第一歩が踏み出されたな
全年齢から排除もよろしく
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:19▼返信
まぁ一歩前進ではある
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:25▼返信
ああ、「違反」ドライバーか
なら賛成
都市部でもなきゃ70歳以上でも働かなきゃ、車に乗らなきゃ生活出来ない社会もどうかと思うがね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:29▼返信
>>2
運転ミスが社会問題になってるってだけで、
若者も老人以上に事故ってるし飲酒や煽り運転の方が危険
それにまだまだ奴隷には働いてもらわないといけないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:31▼返信
75歳で線引する根拠は?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:32▼返信
>>8
老人は自転車と歩行試験もやってほしいわ
真夜中や早朝の暗闇で平気で4車線6車線の道路をのんびり横断したり車道やトンネルのど真ん中走ってたり危険すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:33▼返信
>>38
物を集めたり養分吸い上げるための地方が死ねば東京も死ぬけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:34▼返信
全年齢対象でやられると更新にかかる手間がとんでもない事になるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:34▼返信
>>106
何歳に設定しても文句言ってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:36▼返信
>>108
地方も東京もどちらも嫌なら日本から出て行くしかないね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:39▼返信
どうぜ判定ガバガバの金取り事業やんけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:43▼返信
※109
20代もやるべきだね、
高齢者より事故率高いんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:45▼返信
歩け、立派な足があるやないか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:46▼返信
>>1
なぁにそしたら健康保険と介護保険の更新も無しにすれば良いさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:48▼返信
クレーマーばっかりで窓口病みそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 15:51▼返信
違反して無くてもして欲しい気がするが、
手間とかの関係である程度対象は絞るしかないか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:01▼返信
免許取り消しにしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:01▼返信
バスの運行本数が少ない場所では高齢者が自動車を運転するのも仕方ないと思う反面
高齢者全員が免許証を手放して全員でバスを利用するようになれば、バス会社や自治体が儲かるようになる、という方向性で舵を切った方が良さそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:03▼返信
まあ高齢者の無免許運転が激増するだろうけど、それはそれで過失が重くなる分にはいいんじゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:03▼返信
激甘になるのは目に見えてる
TVで教官がなるだけ乗っていただきたいみたいなこと言っていた時は絶望したよ
厳しくする気ないじゃん、てね

車がないと生活できないのが田舎なんだが
都市の一極集中がなく地方分散できていれば
子供が変わりのドライバーになって事故も減るようにできるのにクソ国策の弊害だと思うね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:17▼返信
今更でもやらないよりマシだからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:17▼返信
行動に移したことは素直に褒めたい。改善点が出たらそのつど直していけばいい。この一歩は大きい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:17▼返信
まぁ、懇願されてスルー、手抜き、金儲けのための検査やろね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:23▼返信
田舎じゃ車は生活必需品だって言うけど
コミュニティバスがある地域でも車の方が便利だからって免許手放さないから
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:29▼返信
65才以上で違反有無関係なくやれ
面倒臭くて返納した方がマシ位の重さでやらんと無意味だろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:35▼返信
規制強化も必要なことだが
地方の高齢者は車がないと生活出来ないから、完全自動運転車の普及と両輪で政策を進めるべきだと思う
都会だと近くにコンビニなど多く存在するから生活の不便さを実感できないと思うが
田舎で車がないと不便過ぎるだろう、バスがあっても本数少ないだろうし
 
俺は高齢者ではないけど、早く完全自動運転の車に買い換えたい
さっさと普及して300万以下になれば良いのにな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:38▼返信
いや、年齢関係なく全員でエエやん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:40▼返信
対象年齢をもっと下げろアホが
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:44▼返信
もっと厳しくてもいいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:50▼返信
実車試験だけでなく道交法のペーパー試験もあわせて実施しろよ
老害は絶対に道路標識とか忘れてるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:58▼返信
年寄りはミッションしか乗れないようにすればいいんだよ
逆にそのスキルがないなら乗らなくていい
オートマの普及で良くも悪くも車の運転が簡単になりすぎたのが問題なところもあると思う
下手でも平気で運転できる訳だからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:03▼返信
こういう事をやると無免無保険で運転する奴が出てくるんだよな
そもそも違反者じゃ無くて運動能力試験を一年に一回やれよ
足がふらふらしてる奴が運転してるからな
それが一番恐ろしい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:17▼返信
違反者限定じゃなくて全員にしろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:18▼返信
不合格の高齢者が無免許運転したら財産没収の上で死刑にするくらいの罰則も決めなきゃ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:24▼返信
意味ないよ。ボケて乗るだけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:26▼返信
驚く場面での
とっさの判断力を重点的に試験しないと意味がない

平常時は大丈夫で焦ってアクセル踏んだり
ハンドルを切り間違える事故ばかりなんだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:33▼返信
リソースも考えずに全員にやらせろってバカばっかで草
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:35▼返信
まだやってなかったの?って感じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:38▼返信
下手くそは乗るな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:39▼返信
>>105
老人以上に若者が事故を起こしてるってどこの情報?
間違いなく高齢化社会で老人の方が事故を起こしてると思うけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:45▼返信
この時期の高速道路はヘタクソがよく分かるわ
「100km出してるから大丈夫だもーん」って感じで追い越し先頭に居座って動かないアホとか、左抜きを何度されても「追い越しのための道路」ってことに気付かないし
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 17:49▼返信
こんなことより自動ブレーキ搭載車以外運転不可にしろよ
老人に金使わせろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:00▼返信
いやそもそも75歳以上なんて強制的に剥奪しろよ
たまたま綱渡りが上手くいきましたみたいなもんでいつ落ちたっておかしくないんだからさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:29▼返信
チャリカスの免許制も頼む
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:29▼返信
全員に試験やらせるとか、全員から免許取り消せとか言ってる層は頭いかれてるよな。代替案も無しで貶すだけとかどっかの政党みたいなやつらだよ。一番人数の多い高齢層をテストさせるにかかる時間と人件費と場所等はどっから出すつもりだよ、バスにしたって田舎じゃ都会みたいにバスそのものが少なかったり通ってなかったりするのに、新たにバス通したり本数増やしたりするのにどれだけ費用かかると。10万配布で作業に多大な費用かかるって騒いでたのにそれ以上かかるのに何言ってんだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:33▼返信
これ真正の認知症にはまったく意味ないんだよな
免許失効したことなんて忘れて運転するから で、刑事事件になっても無罪(責任能力なしで)

認知症家族は車を処分するか、カギを隠すとかしてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:35▼返信
現実には運転して10年以上経ってると各個人の癖が色濃く出てくるこれが20年30年と続くともう直りません
テストは非常に厳しいものになるでしょう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 18:52▼返信
75歳以上は試験を毎年やれ
あと、試験料は2万ぐらい取れ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 19:09▼返信
更新するときに全員やるべきとかいうけどなぁ
人足と場所を無視するなら出来るだろうよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 19:47▼返信
ボケて運転に免許失効してるかは関係ねーよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:59▼返信
50以上のジジババからにするべき老害は駆除
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:55▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:54▼返信
免許もそーだが、車も取り上げろよ!所有者の変更!
ボケてたら免許あろーがなかろーが乗るんだよ!
それか免許証ないとエンジンかからない様にしろよ!免許証不携帯だのなんだの全部解決するだろーが!無能共!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:56▼返信
任意保険も車に付帯しとけ!自賠責も車検ごととか無車検車増やすだけだっつーの!
任意保険入れない様な低カーストの奴隷共は車乗るな!三輪車でも乗ってろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:08▼返信
こりゃ自動運転車売れまくるな
AI処理が上の中国車が・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:35▼返信
是が非でも更新料欲しいから余裕で合格させると思うよ
視力検査の適当さを見れば分かる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:45▼返信
違反=事故
だからほとんど更新不能
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:46▼返信
>>1
せめて60からだよ
その頃には店内破壊してるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:44▼返信
無免許および自賠責未加入での違法運転は今後5年以下の懲役刑に改定されるだろうよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 02:13▼返信
遅いって書いてるやついるけど半端な若さだと受かるやつが多くなるからな
ふるいにかけるにはこれくらいでいいだろ
っかその前に空気読んで返納しろってことだろうし🤭
あと取り上げても意味ないって書いてるやついるけど…
老人を公式に処罰できることが大事だから意味はあるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 05:46▼返信
違反者以外もやらないと意味ないだろ
まぁやるにもコロナで数十年先まで無理だろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 06:56▼返信
まあ、予定どおり手数料とるわけだけど、違反あったヤツ対象って
潜在的に問題あるであろうペーパーさんなどはスルー状態
相変わらず社会へのポーズとお金回収するための方策なので実際役に立たない(事故そのものは確実に減らない)

164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:25▼返信
車を没収しないと意味がなくない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:03▼返信
確かに飲酒は取り消しでいいわな
鍵師が金庫破りしてるようなもんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:13▼返信
老害と暴走はセットだな
害悪そのもの
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 05:23▼返信
75歳以上は高齢すぎ
65歳以上は一律免停で良い
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 10:35▼返信
駐車場の出し入れ時にアクセルとブレーキを踏み間違えたなんてのは初歩的過ぎるし
他人の事故をみても気を付けようと全く思わず対策もしないバカでクズの老害だからな
事故る前からあぶなっかしい運転してるだろうしドラレコ通報するようにして
事前に間引くようなこともした方がいいわ
老い先短いジジババに子供や働き盛りの若者が殺されるなんて最悪過ぎるからよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:19▼返信
わいゴールド免許更新3回目 なお15年クルマに乗ってない模様
それでもこの国はオレに運転してもいいというw

直近のコメント数ランキング

traq