75歳以上“違反”ドライバーに「実車試験」 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし
記事によると
・2019年に東京・池袋で車が暴走し、母子2人が犠牲となるなど、相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を減らすために、2020年6月、道路交通法が改正された。
・新たに盛り込まれる高齢ドライバー対策は、2022年5月13日から導入される予定としている。
・一定の交通違反をした人には合格が免許更新の絶対条件となる。
・75歳以上の人で、更新に向けて検査通知が届いた時点から、過去およそ3年間に11種類のうち一つでも違反をしていたら実車試験が義務づけられる。
・対象者は、運転免許試験場や教習所で、実際に車に乗って試験を受ける必要がある。
・更新期限の半年前から何度でも受験できるが、不合格の場合は免許が更新されない。
・試験の手数料は3550円。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これって別に年齢関係なくやるべきだよね。
よくよく見てると合図出さないとか、高速道路で追い越し車線をずーっと走ってるとか、違反だと認識してるのかどうかあやしい運転してる人多いから。
・これにはまず、実際に踏み間違い事故や逆走などを起こしてしまったドライバーが違反歴があるのか知りたい。
そして免許がきれいな人と比べて、違反歴がある人は(これだけ多く)事故を起こしやすいと公表すれば理解できるが。
対象者ではない人でも危ない、意味不明、迷惑な運転をするドライバーは結構いますよ。
・免許更新時に必ず全世代でやるべき。若い世代は交通ルールの再確認になるし、高齢の世代は自分の運転技術の確認になる。もちろん、きちんとした合格基準を設定し、それに満たないドライバーは追試なり更新出来なくするなりして、少しでも交通事情を良くして欲しい。
・それもいいんだが、酒気帯びは免停とか意味がわからない。 酒気帯びと飲酒は一発取り消し、欠格期間で差をつければいい。
酒飲んで故意に運転してるんだから、誰もなんの異論も言えないだろ。
そんな事もせず、事故防止とか笑わせる。
高齢者講習で一儲けしたいだけと思われても仕方ない。
・高齢者のドライバーにとっては自動車免許を持てる事が凄い事になりそうです。今までは誰でも一度免許を取れば多少の違反はあっても更新時に講習さへ受ければなんとかなったが、これからは誰でも持てなくなる。あまりにも事故が多くなれば今は高齢者だけに絞ってやっていることが年齢が引き下げられる事もあるでしょう。
・一発で免停になるレベルの違反をした人は、年齢に関係なくこれをやるべき。合格しなかったら生涯免許なしです。誰でもお金払えば運転免許を取得できるのがおかしいと思います。
・これはもちろん良い事、善い事だと思うし、そもそも、免許の取得の難易度を上げないと。
自動運転が普及していくこととは別次元としてさ。
認知・判断・操作、あと人格(運転性向)もプラスして、全てを満たさないと。
“権利”ではなくてあくまで“免許”なんだからさ。
・この実車試験が始まっても、実際のところはふるいにかける為の試験が、受からせる為の激甘試験になり下がるだろうね。
試験終了後にふみ間違い事故や逆走事故等を起こした場合には免許を継続させた自動車学校側にも責任を取らせる様に法を定めなければこんなの全く意味がないだろうね。
・書いている人は多数いると思いますが、違反時の更新は全年齢対象位でもいい気がします。
また、高齢者の更新に関しては、全員対象にしてもいい気がします。サポートカー限定にすれば対象外等すればいいのでは…?
対応する免許センター等は大変かも知れませんが厳しめに対応しないと不幸な事故は減らないと思います。
・「信号無視」「通行区分違反」「通行帯違反等」「スピード違反」「横断等禁止違反」「踏切不停止や遮断踏切立ち入り」「交差点右左折時の違反」「交差点進行時の違反」「横断歩行者等妨害」「安全運転義務違反」「携帯電話使用等」だと、ブレーキとアクセルの踏み間違いは含まれないのでしょうか。だいたい駐車場とかの私有地だしな・・・
【娘「免許返納して!お願い!」 今年に入って3度事故を起こした男性(93)「嫌じゃ。終活できてないから」】
【高齢者が免許を返納した事がきっかけで、新たな問題を起こしている模様… 「免許返納したことを忘れて、怒り出す」】
今更という感じがあるけどな…
後、免許失効した後にボケて運転する人も出てくるんじゃないか?
後、免許失効した後にボケて運転する人も出てくるんじゃないか?

上級国民様が「車のせい」と言い続けていたから実現が遅れた説
教官も命がけや
マジで一時停止しないのとノーウィンカー車線変更、横断歩行者妨害が多すぎる
自分がその年齢になったらこれに文句言ってるんだろうな~
教習者だから教官がブレーキ踏むから事故にはならんぞ
理由の一つに
子供が出ていって帰ってこないから
仕方なく乗ってる
があるからお前等も地元に帰って
面倒見てやれ
嫌です
何で老い先短いボケ老人の世話を未来ある若者たちがしなきゃならないのですか?
独裁政治じゃねえんだから
それくらい理解しろ
けど免停になったことも返納したことも忘れるのが老人だからなあ
律儀にルール守ってると煽られたりせかされたりするせいもあるが
そういうわりにはバスに全然乗らねえけどな
乗らねえからバスも全然来なくなるし
自分達でどんどん交通の便を悪くさせてるアホ老人
誰が行くかよw
後悔し続けるくらい厳しく罰さないと意味がない
人生賭けて運転、くらいにすれば返納する高齢者も増えるよ
そういう煽り全部無視してればずっと無事故無違反通せるんだがな
メンタル弱い奴には無理か
普段運転しないペーパーがハンドルを握る年末年始やお盆は怖いよな。
それくらいでミサイル魂が砕ける事はない
実際そこら辺の危険運転はもうほぼそうなってるがな
踏み間違いは誰でもやるから別にいいんだが
メンタルが弱いというより、こっちもイラっときて反応してしまったりするし、だんだん面倒くさくなってくる
あと律儀に安全確認してると割り込まれたりとかずっと曲がれないとかあるしな
ボケて運転する人は自己責任だろ
とか合格するまでやったりしない?
標識とかルールとか曖昧なまま運転してる奴は俺以外にもいるだろ
なら東京に住めばいいやん
今からやるのは遅すぎるからもうやるなってことかよ
年寄りの脳はラグが発生するのよ、例えば殴られたら痛みが伝わるのに数秒かかったり
気づいたらミサイルになってるんや
そこは普通に教習車使うんでない?
”今更”の後にどんな言葉が続くのかね?
”入れたって遅い”なのか”入れても仕方ない”なのか
言葉は考えて使わないと
合わせて踏み間違い防止機能と運転支援システム無しの車の運転も禁止にしろ
そもそもの認識が間違ってる奴おるやろ
75歳以上の運転は道路交通法違反で逮捕が一番確実かと
40年後に全く同じ事言われてそう
割合が低ければ無意味な対策してるアピールでしかない
元都議の木下富美子みたいな違反常習者にも対象にしろよ
例えそれが他人の車でも
こんなんやりだしたら高齢者に関わらず、
試験管の腹積もりひとつで誰でも恣意的に落とそうと思えば落とせるじゃん。
基本的に安全運転してるのので全く事故らんし違反もないな
毎回15分の動画見て15分の説明で免許更新終わって楽だわ
と親に言うと毎回キレられるw
本当は四の五の言わずに年齢に関わらず全ドライバーが定期的に免許に値するか試験や支援するべきだが
それをやると今度は自民党の支持母体が車が売れなくなるとやいのやいのウルセエ
だから違反ドライバーを重点的に試験するから文句言うな
自ら事故らんでも巻き込まれる場合がある気を付けてね
うん
そもそも車が高くて買えないからな今の奴らは
18年間回避そういった類いも回避できてたけど今後もできるかわからんしな
せいぜい巻き込まれないように気を付けるしかないな
運転中だけでなく散歩中にヘタクソな運転に巻き込まれるとかもあるしな
若者は車なんか避けるわ
彼女にいつもやるようにふぅ~ってやったら
そういうのいいから真面目にやってくださいって怒られた
当然事故の賠償金も子が保証する
爺婆の運転を諦めさせないと己れの人生詰むくらい責任負うなら必死で説得するだろ
自分が生きるために運転して他人を殺す ってのが現状だからね
そりゃ対策したらこうなるわ
俺が免許取る時すげえ上から目線の人が多かったわ
ちょっと髪の毛が目の位置まで伸びてたのを見て「なんだその髪の毛はあ!」って怒られた
温厚な人もいたけど知り合いだったしなぁ
今の教習官やさcのかね
むしろドクロマークとかいいんじゃね
違反ドライバー全てに適用すべき
特に飲酒運転、煽り運転、信号無視のような故意にやってる人間は即免許失効させて良い
俺の時も厳しかったよ、黄色になりそうだから交差点で加速したら
モロに補助ブレーキかけられて、はい2時間延長ねって
何様なんだよ、遅ければ急いで交差点を抜けろって言うしさ
高齢者って相手の事を認知症やと思っていても「皆そうよ」と言い合うし
自分は年のせいと言い張って認知症と絶対認めないから
軽度の認知症の段階からプライドへし折っておかないと大変よ
家の家族は更新前に本買ってきて認知症テストしたら自分が思っていたより出来てなくてショックをうけてポッキリプライド折れて免許返納したけど
ただマスコミやSNSで話題になるから取り上げられてるけど
キチガイドライバーはいつの時代もいる減りはしないと思う
真剣に運転しても制御不能なのが認知症なんやで
全員とか言ってる人は
どれだけの人数になるのかわかってないんだろうね
試験官「ん~~~、まあ、・・・これは車の不具合のようだな、合格」
女性教官に俺のシフトレバーも握って欲しいわ
どんだけ遅れてもやるべき事やろ
老眼が始まるのが早い人で35歳頃
40代でも既に運転能力って落ちてるんだよ
35万5千円にしろ
払うのがイヤなヤツは免許失効で良い
ある程度高額になれば運転止めさせる良い切っ掛けにもなる
時間かかって更新もできなくなる
全年齢から排除もよろしく
なら賛成
都市部でもなきゃ70歳以上でも働かなきゃ、車に乗らなきゃ生活出来ない社会もどうかと思うがね
運転ミスが社会問題になってるってだけで、
若者も老人以上に事故ってるし飲酒や煽り運転の方が危険
それにまだまだ奴隷には働いてもらわないといけないからな
老人は自転車と歩行試験もやってほしいわ
真夜中や早朝の暗闇で平気で4車線6車線の道路をのんびり横断したり車道やトンネルのど真ん中走ってたり危険すぎる
物を集めたり養分吸い上げるための地方が死ねば東京も死ぬけどね
何歳に設定しても文句言ってそう
地方も東京もどちらも嫌なら日本から出て行くしかないね。
20代もやるべきだね、
高齢者より事故率高いんだから
なぁにそしたら健康保険と介護保険の更新も無しにすれば良いさ
手間とかの関係である程度対象は絞るしかないか…
高齢者全員が免許証を手放して全員でバスを利用するようになれば、バス会社や自治体が儲かるようになる、という方向性で舵を切った方が良さそう
TVで教官がなるだけ乗っていただきたいみたいなこと言っていた時は絶望したよ
厳しくする気ないじゃん、てね
車がないと生活できないのが田舎なんだが
都市の一極集中がなく地方分散できていれば
子供が変わりのドライバーになって事故も減るようにできるのにクソ国策の弊害だと思うね
コミュニティバスがある地域でも車の方が便利だからって免許手放さないから
面倒臭くて返納した方がマシ位の重さでやらんと無意味だろう
地方の高齢者は車がないと生活出来ないから、完全自動運転車の普及と両輪で政策を進めるべきだと思う
都会だと近くにコンビニなど多く存在するから生活の不便さを実感できないと思うが
田舎で車がないと不便過ぎるだろう、バスがあっても本数少ないだろうし
俺は高齢者ではないけど、早く完全自動運転の車に買い換えたい
さっさと普及して300万以下になれば良いのにな
老害は絶対に道路標識とか忘れてるぞ
逆にそのスキルがないなら乗らなくていい
オートマの普及で良くも悪くも車の運転が簡単になりすぎたのが問題なところもあると思う
下手でも平気で運転できる訳だからね
そもそも違反者じゃ無くて運動能力試験を一年に一回やれよ
足がふらふらしてる奴が運転してるからな
それが一番恐ろしい
とっさの判断力を重点的に試験しないと意味がない
平常時は大丈夫で焦ってアクセル踏んだり
ハンドルを切り間違える事故ばかりなんだから
老人以上に若者が事故を起こしてるってどこの情報?
間違いなく高齢化社会で老人の方が事故を起こしてると思うけど
「100km出してるから大丈夫だもーん」って感じで追い越し先頭に居座って動かないアホとか、左抜きを何度されても「追い越しのための道路」ってことに気付かないし
老人に金使わせろ
たまたま綱渡りが上手くいきましたみたいなもんでいつ落ちたっておかしくないんだからさ
免許失効したことなんて忘れて運転するから で、刑事事件になっても無罪(責任能力なしで)
認知症家族は車を処分するか、カギを隠すとかしてる
テストは非常に厳しいものになるでしょう
あと、試験料は2万ぐらい取れ
人足と場所を無視するなら出来るだろうよ
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
ボケてたら免許あろーがなかろーが乗るんだよ!
それか免許証ないとエンジンかからない様にしろよ!免許証不携帯だのなんだの全部解決するだろーが!無能共!
任意保険入れない様な低カーストの奴隷共は車乗るな!三輪車でも乗ってろ
AI処理が上の中国車が・・・
視力検査の適当さを見れば分かる
だからほとんど更新不能
せめて60からだよ
その頃には店内破壊してるから
ふるいにかけるにはこれくらいでいいだろ
っかその前に空気読んで返納しろってことだろうし🤭
あと取り上げても意味ないって書いてるやついるけど…
老人を公式に処罰できることが大事だから意味はあるだろ
まぁやるにもコロナで数十年先まで無理だろうな
潜在的に問題あるであろうペーパーさんなどはスルー状態
相変わらず社会へのポーズとお金回収するための方策なので実際役に立たない(事故そのものは確実に減らない)
鍵師が金庫破りしてるようなもんだろ
害悪そのもの
65歳以上は一律免停で良い
他人の事故をみても気を付けようと全く思わず対策もしないバカでクズの老害だからな
事故る前からあぶなっかしい運転してるだろうしドラレコ通報するようにして
事前に間引くようなこともした方がいいわ
老い先短いジジババに子供や働き盛りの若者が殺されるなんて最悪過ぎるからよ
それでもこの国はオレに運転してもいいというw