「芸能人格付けチェック」視聴中あるある
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) January 1, 2022
私「『100万円のワインと間違うくらいの5000円のワイン』『5万円のタラバガニと間違うくらいの冷凍タラバガニ』『1万円の本マグロと間違うくらいのスーパーのマグロ』の銘柄とか、売ってる店を教えてくれよ!」
「芸能人格付けチェック」視聴中あるある
私「『100万円のワインと間違うくらいの5000円のワイン』
『5万円のタラバガニと間違うくらいの冷凍タラバガニ』
『1万円の本マグロと間違うくらいのスーパーのマグロ』の銘柄とか、
売ってる店を教えてくれよ!」
そもそも高いワインだから飲みやすいとか、美味しいってのが間違ってる。
— ユニファイ (@UNIFY_01) January 1, 2022
安いワインのほうが、一般庶民に大量に普及するものだから、そっちのほうが美味しいとか口に合いやすいとか当然ある。
マグロも、大トロは油っこくてそんなに食べれないけど、赤みとかの方がさっぱりしてて食べやすいから。
この記事への反応
・ぶっちゃけ5000円のワインって十分お高いワインなんだよなぁ…
・これは思う。まじで買いたい。
5000円までの贅沢なら割と気軽にできるし、
喜びは超高価なものと同レベル程度ってんなら。
そりゃ教えて欲しいよね
・高価な牛肉と間違えるくらい美味い、
ヨーロッパトノサマガエルも食べてみたいです。
・近江牛と間違えるくらいのカエル食べてみたい。
・セイコーマートのワインが美味しいらしい
・芸能人の格付けってコンテンツがすでにオワコンで、
視聴者はすでに違うところに視点が行ってるという現実
・みんなも言ってるけど
一本5000円のワイン
1本で80万程の弦楽器
普通に高いやろって思うよな。
地元で一番高いワイン探しても3000円もしないんだが。
あのカエル、マジで食いたいんですが
見つけてきたスタッフが
有能すぎるやろwww
見つけてきたスタッフが
有能すぎるやろwww
島崎信長(出演), 高橋李依(出演), 川澄綾子(出演), 鈴村健一(出演), 坂本真綾(出演), 杉田智和(出演), 赤井俊文(監督)(2022-01-19T00:00:01Z)
レビューはありません

どんな僻地に住んでんだよw
普通の酒屋に行けば1万円超えのワインとか売ってるだろw
あんな少量の高い肉を当てろとか、無理ゲー
終わってんなJAPAN
ガクトは見抜いてたから一流なんだよな
ただ芸能人が美味しいと思うものを選んだ結果が安いのであって
高いものと似ているというわけではない
それは無い
大トロのほうが圧倒的に美味い
「15問中全正解!!」「◯問連続正解の記録更新中!!」
とか、バカ丸出しのヤラセずっとやってるやんけ・・
GACKT40連チャンは
ヤラセしすぎだわ
そこらで売ってる安いので我慢しとけ
素人でも1000円未満の極安ワインと飲み比べればわかるレベルで。
素人でも値段を言わずに飲ませたらこっちすげえうまいって言うくらいには?
見てたけど途中でチャンネル変えたわ
余程放置されてて酸化しまくってたら分かるだろうけど
ささみのような食感だって何かで見たな
そしてそれをプロがそれっぽく味付けしてるんだし
料理はシェフの腕じゃねえの
ヤラセとかそんなのみんなわかりきっててそれでも数字落ちないのはそういうことでしょ
だからこその『ありえない食材』なのよな。
食感だとかである程度は判別出来るから。
にも関わらずシンクロして蛙肉の札を上げたアイドルがいたが・・・
高い寿司屋行ってみ
安い寿司だと大トロのが美味いけど
理解してなくて草
アサヒスーパードライが一番美味しいわ
それを価値観という
高い寿司屋の大トロはもっと美味いけどなww
「安物レベルのもんでボッタクリやがって」とか
良いものと最高級品の区別がつくかって言う企画だろ
漁師とか釣り人に言わせると船の上で食っている寿司になれていると
高級寿司店の寿司ですら生ゴミみたいな味だって言っているし
そんなに気にするなと
赤身の方が大トロよりさっぱりしてるのが無いって御前の常識どうなってるんだ。
魚の構造上赤身の方が油が少なくてさっぱりしてるに決まってんだろ
「こんなに危ない!?消費増税」が実写化🥳
只今クラウドファンディング出資募集中(残り22日)
1000円から出資できるぞ😉💴エンドクレジット可
宣伝がてらに名前を広めるのも可能だ😤
財務省の緊縮財政に物申したい人は出資しよう🤗
目標金額は既に達成。金額増えると火力が増すぞ😆
クイズとしては答えようがないんだもの
2、10億円の楽器を演奏する知らないプロの演奏会
3、好きな曲を演奏するプロの演奏会
リアルで聞く、家の数万円のTVのスピーカーから出る音等条件色々ある
正直弦楽器80億円6重奏TVでやったところで視聴者は何を楽しめばいいんだ?
鼻つまんで食べたら嗅覚も死ぬのでまじでなんもわからんくなるよな
今回ならAに牛食わせて騙しやってるもある
あんなにカエルに寄るわけない、全然食味違うわと言いたい
なんなら技術が発展してる現代の安価な品物の方が高品質
勘違いしてるやつ多いが、全て普通にその辺で買えるもんだから。
元々の味は値段ほどの差はねぇんだよ。
と言うか味と知覚するうち味覚が占める割合は平均して2割以下。気分や体調次第ではもっと低くなる。味覚は本来食べたらアカンもんを分類するためのものだから、美味いかどうかなんてもんを測る機関ではない。美味しいは気のせいの上に成り立ってるんだよ。
プロは見た目もこだわるから食べなくてもわかる
らしいぞw
ウマさはせいぜいが11~12倍
喜びもせいぜい14~15倍
おいしくて当たり前の世界なんだから間違ってないでしょ
そりゃ後は好みと見栄えになるわ
あれうまいよなぁ
楽器はマジで音が違うから味覚と一緒にしちゃだめ
泣けるわ
だから美味しい方選べとは言ってないだろ
高い方選べって言ってんだろ
バカじゃねーか
相当数のプロが苦笑したそうな
高価なものより普通に100円ツナマヨ選ぶわ
そのくらい人間の脳は錯覚しやすく出来てる
くだらないのでボクはゲームして遊びます
つかないから5000円のワインと冷凍のカニとスーパーのマグロでいいやん
1本何万のワインとかブランド牛とか回らない寿司とか食ってるやつわ馬鹿
3行で🙇🙇🙇
俺ですらコカ・コーラ社のコーラと謎のメーカーのコーラの味の違いが分かるというのに
YOSHIKIは答えを聞いてるから当たるけど
分かる。俺ピーマン嫌いだけど鼻つまんでならギリギリ食べられる
パパに残すなって言われた時わそうしてる
テレビで聞いた方が差がわかりやすいぞ
俺あれ毎回当たる
それってあなたの感想ですよね?
YOSHIKIさんが答え聞いてるってデータあるんですか?
金ないのに見栄で高級車買ったの?(爆笑)
ヤラセだなーって思うぐらい
高そうってだけで実際に高いか安いか分かってなくて草
キムタクがマック食べたら変なんか?
あれいらない
チャンスは一回だけにしろ
何回も同じやつが出るな
そういうばかな人がいるおかげで底辺はおしぼりリースしたり制服クリーニングしたり生ゴミ廃棄したり材料郵送したり冷蔵庫メンテナンスしたりする仕事で生きていけるんだぞ
ドラマや映画にヤラせってツッコミ入れてるようなもんだろ
だから一流芸能人ならそういう最高級品を普通に食べるし、並の物との区別もつくよね?って番組やろ
なんで一般人基準で考えるんだよ
マックなど食べない
ドラマや映画は「この物語はフィクションです」って出るやん
「15問中全正解!!」「◯問連続正解の記録更新中!!」
とか、バカ丸出しのヤラセずっとやってるやんけ・・
滑ったな
100万のワインと5000円のワインの違いとか素人の俺でも分かるわ
今頃?って思う。
正月とはいえ何がおもしろいのかさっぱりわからん
別にやらせでもなんでもいいじゃない
食べ物の命の重みは同じです。
全然違うけど?そのへんの豚1頭の命と松坂牛1頭の命じゃ後者が優先されるよ?
視覚遮断されてるのは痛い
例えば高いのと安いのと芸人チームには逆にするとか
目隠ししてレンゲに少量すくってだと本当のところわからんやろ、
やらせ無しとでも? それがTVshowくらいに見てるが
でもコロナに感染した多くの一般患者が病床埋まってて自宅療養を余儀なくされたのに綾瀬はるかは感染直後すぐに病床を使用出来たじゃん
その辺の一般人より有名人や芸能人の命が優先されてる
あれで間違える奴は耳がおかしいレベル
100円イヤホンをTVに繋いでるとかなら仕方ないとかそういう域だよ
高い=おいしいでは無いし、
評価高い=おいしいでもない。
自分が上手けりゃそれでよい。
値段が5桁を超えた時点でもう誰も付いて行けんて
難癖つけたいだけの馬鹿が
安い物でも美味しく感じられる舌の方が優れているだろ
極端な事言うと、虫でも美味しいって人は素晴らしいよ
つか安くてうまいもんは肉屋やら魚屋いきゃ普通にある
一本5000円のワイン
1本で80万程の弦楽器
普通に高いやろって思うよな。
地元で一番高いワイン探しても3000円もしないんだが。
5000円か100万円のどちらを選ぶ二択(或いは三択)問題なんだから、そんな的外れな事を言ってもしょうがないだろ
虫は味で嫌がられてるんじゃないから話が違う
TVのスピーカーってそんなに性能ええんか。はえーどうでもいいわ。
海に対応したのがエビなんだよ
見た目で人間が勝手に嫌ってるだけだ
まぁ俺も嫌いだが
牛臭いのと苦いのだからほぼ間違えないぞ
薬品まみれなことが有るから食うとヤバイことに成る
んで味付けも変えてるんだろあれ
安い寿司の方が大トロは臭いし脂がくどいし不味いじゃん
それが本当なら赤ちゃんて好き嫌いしないはずだよなぁ
かなりするだが
それはお前にとってはだろ
小さい切り身でも普通に分かるから間違う演出定期
そんな高級店でしか使えない超特別な冷蔵や冷凍方法なんて便利な魔法はない
高い店は客に合わせて接客してくれる所が違うなぁとは思う
おめさぁ漢字ぐらいちゃんと変換するだよ
高い店は接客どころか食材の仕入れ先や衛生管理まで何もかもが違います。
こりゃまた安そうな高級寿司屋ですなあ
え、500円でアルパカ食えるの!?
食いたい!食いたい!
ゴディバってもう安物じゃん。今じゃメリーズチョコレートと同格だろ?
素材も同じだよ
台本の指示が違うだけ
厳かに特別な品を住友不動産の家賃月二百万からのハイマンションにお届けにくるんでしょう?
そんな世界は俺に無縁ですんで・・
5000円って初詣1000年分だぞ。十分高いだろ。
なんかみんなよそよそしくて盛り上がりに欠けたな
マナカナくらい似てる
その年の出来にもよるけどぶっちゃけ5000円未満でも買える良ワインは色々あるしな
極一部の超高級ワインだけがワインじゃないんだし
そりゃ分からんよ
小学生時代の俺より子供舌でワロタ
あれを店で出せってのは無理だと思う
神経締めして鮮度を保っても味はなんか変わっちゃうんだよなぁ
番組でもなかったらヨシキも食いたくないだろ
でもこの番組が出来レースなんて分かりきってるし、実際には食ってないだろうな
台本を ガチだと思っている バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高値を付けるとありがたがって買うお馬鹿さんがいるからぼったくってる説があるので
必ずしも高額=良いものとは限らない
誰も聞いてない。
ブランド名が付いてるだけで同じ食べ物です
これは何の肉だ?とかそういう感じにすればいい
まんまと乗せられる視聴者の層の低さよ
フランス料理だとグルヌイユで調べれば出てくるかも
テレビで必死になれてうらやましい
そこそこ、いい肉だよな
みんなグルメだって思って舌がこえていると勘違いしてるんじゃないか?
外食なんてほとんど中国産とか輸入もんだし、味なんて化学調味料でいくらでも美味しくできるぞ。
まして、今の人は薄味の素材を活かした料理なんてほとんど喰わないだろうし、自分が思ってるほど
わからないと思うよ。ほとんどの人は味音痴じゃない?例えばモドキで豆腐を使ったハンバーグとかいろ
いろあるけど。あれだってわからない人いるし、ウナギだってタレの味だからね。
アルゼンチンタンゴの奴なんかあれだけ力量に差があるのにアマの方がうまいって言われるんだから
人生否定されたようなもんだろ
どんな田舎に住んでるんだよ、まあ卸すためのレストラン、バーやキャバ、ホスクラが一軒も無い土地では需要がないとは思うけど、3000円以上ならあるだろ
どう考えても高級肉だろうと思った
料理系はまだしもこればっかりは演じる方がダサいと思ってしまうわ
昔、映像のチェックでプロのがかなり下手で
ダミーの芸人が普通に頑張っていて
難易度的にかなり難解なのがあったな
カエルは鶏肉に近い味だから、そっちで比較させたら面白そうなんだが
切り方とか注ぎ方とか時間とか
GACKTは在日Koreanですよ?
大体中身入れ替えられても気づかないからな
毎日のように食ってる肉とワイン
楽器の聞き分けをミュージシャンが外すわけもない
ガクトがいかさま師なんてのはさんざん証言されてる
ガクトがいなくなったからヨシキがイカサマ枠
数が売れれば改良費用も捻出しやすいし
視覚が奪われるだけで味覚も変化する
そして食材を美味くも不味くも調理できるということ
証言?そんなの聞いたことねえぞ
お前の願望だろw
残念ながら外してますやんw
その辺までちゃんと見てツイートしろよアホ
間違えた奴も最後まで繊維が残ったとかコリコリしててみたいな理由でカエル選んでるから食感は明らかに鶏肉に近いんだろな
新庄とかコリコリしてるからカエルと牛間違えた時点Aのカエルはコリコリしてたんだろ
今回は120円の豚肉とカエルだから味じゃなくて食感で判断したらわかるんだよな
たかが食い物で人をランク付けとかバカなの?
安いものでも旨いものは旨いし
高いものでもまずいものはまずい
「しっかりした繊維があって...」などと聞いて、それがサーロインでない事だけは分かった
サーロインの何たるかが分からないとこうなるんだなと
繊維が残ってて、とか
明らかに違いは分かってるのに間違えるもどかしさ好き
安い物でも美味いものは美味いし高い物でも不味いものは不味いって、そんな事視聴者はもとより番組制作者も分かってるだろ、番組の趣旨はそこではないからね。高いものと安いものを比べて高いものを当てるただそれだけの事、味なんか問うていませんよ。それともMCの浜田さんが「高くて美味しいものと安くて不味いものを比べて高くて美味しいものを当てて下さい」とでも言いましたか?食い物で人をランクづけが馬鹿?君はもうバラエティは見ない方がいいよ。
それでも違いを見分けるのが一流芸能人だって事でしょうが
いつもの台本だから
てか出さないでほしい
一口の量がかなり少ないし食感でわからなくしてるよな。
調理法も高級な方は素材の良さを消すようにしてたらむずいかも。
寿司だって大トロが高いけど中トロのが好きだね俺は。
10円以下は御遠慮ください
味覚音痴
裏取れてない限りは信じててもいいだろうに
信じてた方が楽しい限りは
ケチつけなきゃ気が済まない人生の方がつまらなそう
TVだから朝鮮枠は優位
韓国ビールが美味いとかもうね
僕ちゃんは学校に通って日本語を学んできなさい
でもそれただ見分けられてるだけで、いい音楽を感じ取れる感性の良さとは違うよ
暴論とも思えるだろうけど、高い音を出す楽器の音はいい音なのよ
絶対正しい決まりがあり、それの模倣・再現が正しいとされてた時代の楽器の値段が高いから
なるほど
相変わらずテレビに踊らされてるんだねぇ
ワイはフランテラ
あんなクソみたいな脂の塊食えねえわ
いや高い寿司はそもそもネタだけじゃねえから全部の味が違うしネタも当たり外れねえよ
採れたてって言うほど美味くねええぞ
ていうかあんなん100パー演出なんだからよく見ると思うよ
親がつけててたまに見ると辛いもの
わかりみ。チリワイン、安くて飲みやすくてうまいよな。
だな。年末年始や祝い事の時の
とっておき感ある。
やらせだってのは分かり切ってるけど、それでももう少し丁寧にやれよと言うか
他の人も来ないし正解か不正解かだけわかればいいんだからその2つの部屋しかないよ
浜田が扉開けて正解かどうかわかるって演出を見せたいが為の特別仕様でしかない
やらせを否定はしないけど見りゃわかる事くらいはわかろうな