ハイレベルな浮世絵
— 兎です。(FAKE) (@Soviet_Usako) January 4, 2022
「商人の夫婦がヘンタイに襲わており『服を脱げ!』と脅され、嫁が帯を外そうとしたら『男の方だ!』とまさかの旦那を指名し、自身もふんどし姿になる追い剥ぎ」という夢を見る女性に餌をねだる猫 pic.twitter.com/oWbMYlWIYX
ハイレベルな浮世絵
「商人の夫婦がヘンタイに襲わており『服を脱げ!』と脅され、
嫁が帯を外そうとしたら『男の方だ!』とまさかの旦那を指名し、
自身もふんどし姿になる追い剥ぎ」
という夢を見る女性に餌をねだる猫
※これちゃんとした喜多川歌麿の作品「娘の夢」です
これちゃんとした喜多川歌麿の作品「娘の夢」です
— 兎です。(FAKE) (@Soviet_Usako) January 4, 2022
— 渚カツヲ(最後の石幾 里予) (@qtgh) January 4, 2022
この記事への反応
・情報量が多すぎる
・腐女子の始祖
・↑しかも毛むくじゃらのオジ専
・お、おおお?
つーことは、読んでる本はそういう…ふぉっふ。
・これを描いたのが男性というのがすごい。
さてはこの時代にコミケとか同人誌みたいなのあったな?
そして腐女子という概念が割と認知されてたな??
・飼い主のどりー夢をそれはそれとして、
餌をねだる猫を構図に入れる素晴らしさ
・超高度な性癖だ...
猫が可愛いなぁ(現実逃避)

自殺しろ
日本の人口半分になるぞ
ちょっと結婚できない人を含めるのは良くない
沖縄県は5日、新型コロナウイルスの新規感染者が暫定で600人前後となる見込みだと発表した。
何一つ情報が残っていない暗黒の時代だったりしてな
これには陳棒写真送ったホモゴキくんもニンマリ
男だけになっちゃ~う
しかも>>1の願う最悪のシナリオの世界に突入♡しちゃう~
どう転んでも
この国にはホモしかいませんねぇ(ネットリ
もしかして、歌麿は・・・ホモ・・・?
こいつらの姓であだ名がアレだもんなぁ
歌麿だったのか
やっぱこの時代から
LGBT=犯罪者のイメージじゃねぇかよ
江戸ならありえそう
たかだか100年ちょっと前まで朝鮮半島で紙の文化すら浸透して無かったのに何言ってんのか
ただそれだけ
男性向けでも竿役は不細工多いしこのねーちゃんもそういうのがいいんだろう
実は更に昔からいるだろ
ツイカスが話盛ってるだけじゃね?
下手すれば今よりもHENTAIの純度は高かったかもしれんな
今と違って腕力を代替する文明がなかったから性差で適性が別れただけで、むしろ江戸時代までの方が多様
いつの時代も、男はこうあるべき女はこうあるべきって話は言う人は言うだけの話
血筋についても同じで、子供の生存率が低かったから農家なんかは健康優先で養子にした
血筋を気にしたのは主に武家で、庶民は本当の親がどうのこうのよりも生存優先だった
こんなんが腐女子なの?
追い剥ぎもイケメンのはずだ
野盗みたいな絵だし
たぶん屋外でしょ?横に奥さんもいるのにいきなり服脱いでやる気なんか起きないと思うわ
それはそうと何故猫を混ぜ混んだ
こんな表現がもうこの時代に確立されてたことに驚愕
日本の伝統を直視しろよ
だかそれが女性の夢だという設定が加わると話は変わってくる
実は当時も「咲くは江戸にもその素質」に描かれたような風土があったと考えた方が得心がいく
今は不細工モブおじさんに推しが襲われるのが好きな腐女子もいるぞ
男の追い剥ぎだから当然着物は男物を要求するので別に変態というわけではない。
夢を見てる娘の解釈は諸説あるね。
恋人繋ぎをする男性カップルや男に腰を抱き寄せられる男とか普通に見れたんやろな。
ホモの情事を除いたり、風呂を除いたりする女性も多かっただろう。
解説が異常
単に旦那が追い剥ぎに脅されて夢の中でも心配している絵
追剥ぎや引剥ぎから女性を庇う男の絵ってだけだよ。
なお、追剥ぎ引剥ぎっていうのは身包み一切を剥ぐように奪っていくことから付いた盗人のことで、この賊が褌なのは動きやすいようにそういう恰好をしているだけで当時は普通
女性は格好よく男性に守ってもらいたいでしょ?
ただのそういう夢をみてる絵で、猫は歌麿が好きだから加えてる。
絵自体は、「見るが徳 栄花の一睡」シリーズです。
吹き出しのような白い枠部分
よく見たら夢の中の女性のかんざしとか着物の色とか、夢見てる女性のと同じだな
もともとは浮世絵を腐女子的解釈で解説したものだったんだけど、
それをあたかも作者が意図して描いたようにツイートしたやつがいて、
今回もそれのパクツイ。
いつの世もピークを超えた女子はネコを飼う
別にbl否定せんけどさあ嘘はつくなよ腐
婦女子が男色を楽しむという習慣がどの程度一般的だったのかは気になる
「喜多川歌麿の腐女子的解釈のススメ!! 」で検索。たぶんこれがオリジナル。
>フィルターをかけまくって、ご紹介した喜多川歌麿の浮世絵ですが、
と言ってるように、当時の文化等をきちんと踏まえた考察ではなく単なる妄想に近い。
腐女子みたいなブス女なんて生きる価値無し
はよ逝ね
どっかに台詞とか載ってんの?
そんなだから一生童貞なんだぞ?