• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ディズニーが『くまのプーさん』の知的財産権を消失 - 2022年1月5日, Sputnik 日本

tuyi


記事によると



 2022年1月1日から知的財産権がパブリックドメイン(公有)に移行する書籍、映画、音楽作品が発表され、その中にA. ミルンの『くまのプーさん』、フェーリクス・ザルテンの『バンビ』などが含まれていることが明らかにされた。AP通信とフォックス・ニュースが報じている。

パブリックドメインになった作品は、許可や追加費用を得ずに合法的に配布、展示、使用することができる。

これまで『くまのプーさん』の知的財産権を所有していたディズニーは、本からの肖像権の使用については司法で争えないが、本から生まれたアニメのキャラクターについては権利を保存する。

『くまのプーさん』はディズニーにとっては長年、多額を稼ぎ出してくれていたドル箱。この間にプーさんが挙げた収益は800億ドル(9兆3000億円以上)を超す。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
プニキ、フリー素材化

まさかのプーさんがフリーにwww
擬人化同人誌増えるか?


これを機に、
キンペーちゃんのトレードマークに正式に採用すりゃいいのに。


なにげに『バンビ』もフリーになるのね

今や「くまのプーさん」といえば、
大陸の赤い国の皇帝のようなひと、というイメージが・・・


羽生くん特需はどれくらいかな~

そろそろ延長は同義的に許されなくなってきたか
「ミッキーマウス保護法」も100年を越えることは無さそうだな



9兆3000億円も稼いでたんかこのクマ!
プーさん同人誌増えるんかな



B09KV3RBQG
ONE(著), 村田雄介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MS1K6SY
松井優征(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:01▼返信
習近平
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:02▼返信
中国のキンペー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:02▼返信
創造主ロビカスの偉大なことよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:02▼返信
習近平w
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:02▼返信
勝手にプーさんの商品作って売ってもいいんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:03▼返信
キンペーに嫌がらせをやりやすくするためだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:03▼返信
キンプーさんMODが捗る
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:03▼返信
キン・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:04▼返信
中国「関係ないね」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:04▼返信
キンペー「捨てろ」
ディズニー「はい」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:04▼返信
よく読め、フリーになったのは書籍でアニメじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:04▼返信
北京五輪がプーさんだらけになるのか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:05▼返信
中国はどうするんかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:05▼返信
もうお金にならないって判断されたのか
なんでだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:05▼返信
これ著作権が消える訳では無いのでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:05▼返信
オリンピックで羽生選手にプーさん投げ込めるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:06▼返信
>>5
でもディズニーがデザインしたプーさんで作ると訴えられるんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:08▼返信
やったな、中国でも使い放題だぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:08▼返信
キンペーブチギレ不可避wwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:08▼返信
>>17
顔をペーさんに変えればセーフ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:08▼返信
当時のプーと今のプーで顔違い過ぎるし、作者も別だから
今のプーの利権で戦えそうではある
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:08▼返信
キンペーにソックリの黄色いクマを作ってプーと呼ぼう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:09▼返信



マジかよ!キンペーがフリー素材になったって!


24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:09▼返信
キンペー死ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:09▼返信
もう中国のイメージしかねぇよ
ディズニーが中国に屈したトレードマーク。ポリコレ万歳、中国様万歳、だろディズニーは
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:09▼返信
>>14
作者の死後50年(戦中は除く)経過したからで、金積んで延長できるならやってるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:10▼返信
コロナのプーさん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:10▼返信
あくまでフリーなのは原作でディズニーのデザインをそのままやったらアウト
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:10▼返信
キンペーの人気にプーさんも嫉妬
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:10▼返信
ネズミのときみたいに法律を改正して権利を延長せんの?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:11▼返信
著作権の法律変わるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:12▼返信
ディズニーのあのプーさんの絵が自由に使える訳じゃないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:12▼返信
中国で使うしかねええええええええ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:12▼返信
クマのプーさんは任天堂のコンテンツでよろしいか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:12▼返信
キンプー
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:14▼返信
で?ポケモンに勝てるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:14▼返信
いえーいキンペー見てるぅ~
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:15▼返信
ディズニー版と違って原作のプーさん絵は超可愛いからな☺️
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:15▼返信
赤いシャツ着てるバージョンはアウトだからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:15▼返信
デマタイトルだな
原作小説の著作権が切れるだけでアニメの著作権は
相変わらずディズニーのままだから
フリー素材化を真に受けると痛い目にあうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:17▼返信
なんか変な時期だなと思ったら、「アメリカでの著作権(出版後95年)」が消滅するって話なのか
作者はイギリスの人だし、よく見たら亡くなったの戦後だし、日本では数年前にパブリックドメインになってる予感
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:17▼返信
キンペー煽りが捗るな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:17▼返信
キンペー、イライラマックス
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:18▼返信
顔がキンペーになっているクマプーフィギュアを作った人、まだ生きているのかなぁ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:18▼返信
最近は多国籍企業も多民族国家の価値観やモラルとの距離を測りかねてたからの
D社にはいい面の皮だろう
フリー素材となってプニキも解放された訳で100エーカーの森がカムバックする日も近い
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:20▼返信
誰もがイメージするプーとは違うっつーの
勘違いしてディズニーに晒し首にされる奴が絶対出る
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:20▼返信
>>1
くまのプーさんに失礼だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:22▼返信
>>1
シーチンピンさん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:22▼返信
原作のくまのプーさんはただのクマみたいな見た目だからだいぶ違う。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:22▼返信
原本のプーの方だろ。
ディズニーがアニメ化によってキャラクター化した方は関係ない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:25▼返信
>>これまで『くまのプーさん』の知的財産権を所有していたディズニー
なんでディズニーが権利保有してたんだよしてねえだろ
原作はディズニーじゃないぞアニメの権利だけだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:25▼返信
嘘松うう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:25▼返信
ホームランダービー大復活
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:25▼返信
騙されて訴えられるやつかなり出そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:26▼返信
はちみつ食べたいなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:26▼返信
スズメバチには気をつけよう!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:28▼返信
無理だよ、多分志那が無理矢理規制かけるよ
日本国内でも、使用出来なくなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:28▼返信
>>51
そら(金になる木を)買い取ったからでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:29▼返信
ホームランダービーのタイトル画面は裸ワイシャツならぬ裸スタジアムシャツという卑猥そのもの
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:29▼返信
習菌平発狂じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:30▼返信
はちみつ関係企業クラウチングスタート状態
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:30▼返信
>>20
逆w逆w
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:31▼返信
>>23
逆やってwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:32▼返信
引っかかる奴いるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:33▼返信
原作は、解除されるが見慣れたお馴染みのプーはディズニーの物なのねw
じゃ、使ってる画像もアウトじゃんw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:35▼返信
世界的アニメはディズニーのものやぞ
絵柄間違えないようにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:37▼返信
つまりこれからは好きなだけ中国に煽りで使っていいって事だなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:39▼返信
※5
いいんじゃないのかな
ただし、キャラクターを使っていいってだけで完全コピーな商品はだめで
ぷーさんを使ったオリジナルぬいぐるみはOKだけど
すでに売っているぬいぐるみの完全コピーはだめってこと
みたいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:40▼返信
見出しの日本語がなんか変
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:41▼返信
原作なんか知らんと思って調べてみたけど、赤Tシャツ以外そんな変わらんな

初期のスヌーピーくらい違うかと思った
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:45▼返信
>>1
臭菌平
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:49▼返信
>>16
やったら、靭帯の不思議展行きだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:50▼返信
本から生まれた肖像の具体的範囲が知りたい
原作本の表紙・挿し絵限定解禁とかだとダービープニキは使えん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:50▼返信
あれ?キンペーより男前な顔
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:51▼返信
きんぺー煽りが加速しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:51▼返信
でもまぁ、北京に行けないだろうから日本の羽生のファンが現地に行って捕まらないで済むから良かったのかもね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:52▼返信
プーさんの薄い本はよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:53▼返信
これで中国の歴史が変わるな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:56▼返信
>>77
もうあるぞ
仮にキンペーのことを言っているのだとしてももうあるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:57▼返信
切れたのは原作小説の方だぞ
原作はディズニー関わってないからな
原作の関連商品の権利をディズニーが持ってるだけ

アニメの方は切れていないだろうから
絵描いたりして上げたらやられるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:58▼返信
熊のプーチンが支那でどうこういう話って、
あれ姿形が似てるという意味ではなく、

支那語で「プー」っていうのが政権を倒すとか強者を倒すみたいな意味あるらしいよ

支那語知らないから本当かどうかすら分からんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:58▼返信
結局ディズニーが権利持ってんじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 14:59▼返信
>>72
骨や内臓は何処……?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:00▼返信
>>81
ビジュアルが、菌豚に似てるからじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:02▼返信
原作の方のくまプーってトレードマークとも言える赤Tシャツ着てなくて素っ裸なのね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:04▼返信
ディズニーのエージェントえげつないから気を付けてねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:07▼返信
ちなみにクマのプーさんで起きてることは全部


「ロビカスが頭で想像してるだけ」である
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:08▼返信
勘違いしてアニメ版の二次創作OKと思う奴もいるんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:10▼返信
さすキンペー🍯
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:10▼返信
原作のプーさん泥っぽい質感してんなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:13▼返信
サムネええんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:14▼返信
習近平はフリー素材ですか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:14▼返信


シナチクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:15▼返信
商標権などは相変わらずだしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:15▼返信
北京オリンピックの時羽入はプーさん持ち込めないやろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:17▼返信
>>2
キンペーが動くなコレ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:20▼返信
>・なにげに『バンビ』もフリーになるのね

にしては吉本新喜劇では昔からバンビをネタに使ってたけど。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:21▼返信
キンペーが版権買い取りそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:23▼返信
天安門正当化とかまじすかプーさん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:24▼返信
コメ欄真っ赤で草
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:26▼返信
勝手にオレンジ熊をプーさんとしてぬいぐるみを売れるってこと何?
赤シャツ着せたらディズニー案件だろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:36▼返信
>>101
商標はまた別だから「くまのプーさん」ってタイトルで本を販売するとディズニーから怒られる可能性アリ
そして挿絵の作者は無くなってからまだ70年経過してないので、(日本では)著作権で保護されてる

今回の話はあくまでアメリカの話
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:44▼返信
>>47
集金プ〜
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:45▼返信
プーさん×キンペーのコラボ商品量産して売っても許される時がきたんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:52▼返信
習近平のコラが捗るなwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:54▼返信
よかったやん、キンペーおじさん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:54▼返信
赤シャツのプーを描いたら変わらず罰せられるんだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:55▼返信
対中華のマスコットキャラにしようぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 15:55▼返信
北京オリンピックでスケート終わったらぷーさんぬいぐるみ投げ入れるんだおれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:00▼返信
これで中国のぷーさんの風刺画がたくさん出るぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:06▼返信
どうせあの手この手で権利を延長するだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:07▼返信
著作権に期限付ける合理的な理由をだれか教えてくれ
漫画家からしたら子々孫々残したい財産だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:07▼返信
今巷に溢れてるのはほぼディズニーデザインのだろ?
そっちはまだディズニーが権利持ってるんだから勝手には使えんぞ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:07▼返信
ぷーさんフリー素材w
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:08▼返信
中国の国内の締め付けはこれを見据えてだったりしてwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:09▼返信
もうキンペーとプーさんは同一人物という世界共通認識
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:14▼返信
昔のバンダイ版吹き替えプーを再発売してくれ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:18▼返信
キンペー「やべえ」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:34▼返信
本とか名前はつかえるけどキャラはまだ無理ってことか
青とか着せたあと赤い色違いとか付けた場合でも著作権に引っかかるのかな
デカい企業だと険悪になるからわざわざ使ったりはしないんだろうけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:36▼返信
原神にプーさん出せるじゃん
やったね習近平♪
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:36▼返信



これには習近平もニッコリ


 
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:40▼返信
習近平がフリー素材化!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:46▼返信
キンペーグッズが世界中にあふれるなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:48▼返信
調子に乗ってディズニー版のやつ使うやついそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:48▼返信
もともと別の作家の絵本のアニメ化で、その作家と著作権で争ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 16:49▼返信
小説版だぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:18▼返信
プーキンペー解禁祝い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:44▼返信
習近平をフリーに使え
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:49▼返信
黄色いあいつじゃなきゃ良いんか
例の合体獣きんぺーが捗りそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:56▼返信
キンペーもホームランダービーの復活を待ってるぞい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:16▼返信
けむくじゃらの絵本版の話だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:18▼返信
「ディズニーの」くまプーはダメだぞ気をつけろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:19▼返信
中国が永久に消すんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:24▼返信
ミッキーもはよ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:26▼返信
中国人が何か言ってきたらプーの画像で黙らせるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:27▼返信
あくまでも絵本(だっけ?)オリジナルの著作権切れただけ

アニメやディズニーのはディズニーの物だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:34▼返信
>>1
なるほどなぁ
アメリカうまいわ
この時期にクマのプーさんをフリーになる様に「調整」ってことだな
138.投稿日:2022年01月05日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:17▼返信
中国良かったな。パクリと言われずに風刺画に使いたい放題だぞ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:21▼返信
怒りの終キンペーwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:07▼返信
つまりプーの顔をきんぺーと取り換えて
ほかのメンツも共産党員にしたプーさんの同人誌作ればええんやで
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:40▼返信
キンペーちゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:46▼返信
多くの人間が認識してるプーさんはディズニーのアニメのやつだから、結局いままでとそんなに変わらない気はするな
あくまで原作本のデザインのプーさんがフリーになるだけでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:09▼返信
アホ多くない?
ディズニーの『くまのプーさん』はフリーじゃないぞ?
本からの肖像権がフリー。
つまり赤い服のプーさんはアウト。全裸はセーフ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:34▼返信
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:03▼返信
くまのプーさんのタイトルで何やっても問題ないってことだな
ディズニーの絵を使わなければ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:50▼返信
だいぶまえに新訳?の挿絵がみんなの知ってるプーさんじゃなくて話題になったじゃまいか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:57▼返信
淫夢ファミリーに完全移籍
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:30▼返信
キンペーもこれにはニッコリ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:34▼返信
ミッキーも近々著作権が消えるんじゃなかったか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:12▼返信
まぁ、習近平の元ネタ?だしな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:25▼返信
>>1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:43▼返信
プーキンペー
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:15▼返信
くまのプーさんは1926年に発行された絵本がオリジナルで文章と挿絵は作者が別
文章書いた人は1956年没だから保護期間は死後50年で2006年+戦時加算3794日でフリーになるのは2017年
挿絵描いた人は1976年没だから保護期間は死後70年で2046年+戦時加算3794日でフリーになるのは2057年
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:05▼返信
くまのきんぺー
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:35▼返信
プーさんの原作文章にオリジナルの挿絵とかマンガにして出してもOKになったってことかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:12▼返信
習肉まん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:50▼返信
ズボンを履けよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:47▼返信
きんぺーとプーさんを悪魔合体させたフィギュアとか安くならないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:45▼返信
※24
もしお前が中国人じゃなければ、バカだろ。
キンペーがいなかったら中国の世界征服は確実だったんだぞ。
キンペーがいたからこそ、中国に付け込む隙が生まれた。
死んでもらっては困るだろうが。

直近のコメント数ランキング

traq