• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「バトルフィールド 4」&「バトルフィールド 5」がGeForce NOWに対応!CES 2022のNVIDIA発表内容を紹介
https://www.gamer.ne.jp/news/202201050046/





大好評ゾンビサバイバル『Project Zomboid』次期アプデにて待望のNPC追加へ。開発者が言及 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220105-187918/






伊藤賢治氏、小島秀夫氏ら出演! NHK-FM「素晴らしきゲーム音楽の世界」、聴き逃し放送実施中
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378509.html

聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる




「Ghost of Tsushima」売上800万本突破! 敵も味方も大興奮のGIFが公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378492.html






PS4/Switch「アーケードアーカイブス スーパーパックマン」配信日決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378385.html





PS Now、1月の新規追加タイトルに「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE」が期間限定で登場!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378458.html





PS Storeにて、対象タイトルが最大80%オフとなる「ビッグウィンターセール 第2弾」が本日より開催
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378398.html



公式PlayStation™Store 日本




SIE次世代VR向け新作『Horizon Call of the Mountain』発表!あの世界をVRで
https://www.inside-games.jp/article/2022/01/05/136134.html






PC版『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』発売決定
https://dengekionline.com/articles/112983/





『MGS2』発売から20年…「デジタルで何を伝えるのか」を問う作品を振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2022/01/05/136136.html





『EVE Online』にて、イギリスのSFドラマ『Doctor Who』とのコラボイベントが開催。新たなイベントシステムやステージが登場する
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220105i






「テイルズ オブ ルミナリア」キャラクターエピソード「リディ・ドラクロワep.1『天災となる天才』が公開!
https://www.gamer.ne.jp/news/202201050039/





NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」とモンスターGPU「RTX 3090 Ti」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378262.html

モンスターGPUとなる「GeForce RTX 3090 Ti」も予告した。こちらは世界最速となる21Gbps動作のGDDR6Xメモリを24GB搭載するとしており、シェーダーで40TFLOPS、レイトレーシングで78TFLOPS、AIで320TFLOPSという処理能力を実現するという。

RTX 3080 Ti Laptops Lead News-Packed Address at CES | NVIDIA Blog





3090Tiはお値段が気になる!






B09NMFWHFM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-27T00:00:01Z)

B09NMGB6WV
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-27T00:00:01Z)

B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-05-24T00:00:01Z)





コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:01▼返信
いらね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:01▼返信
45万くらいかなーw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:02▼返信
💩 任天堂が次世代機ゲーム機の開発を目指している事が判明! 次なる最新ハードはスイッチと同様、『ハード・ソフト一体型』になる模様
2021.11.6 19:00 はちま起稿

 任天堂は11月5日、「経営方針説明会 プレゼンテーション資料」を公開。その中で、最新ハードに関する今後の展望が書かれていた。
「ハード・ソフト一体型 次のゲーム機 20XX年」
              (※ 💡今年は2022年です)
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:02▼返信
んなもんよりもっと他作れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:02▼返信
これ系の羅列記事見づらくてしょうがない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:02▼返信
PS5の存在価値
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:03▼返信

この前30万で買ったばかりなのに…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:03▼返信
>>5
0:00のほぁ記事はイシュトヴァーンってライター
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:03▼返信
お値段もASK税モリモリで目玉飛び出るようなモンスター価格だろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:03▼返信
40万
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:04▼返信
いつも通りの電力爆食い君でしょどうせ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:04▼返信
3090はメモリが多いからマイニングのコスパも悪いけど、ゲームのコスパもよくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:04▼返信
>>7
見なかったことにしろ😥
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:04▼返信
消費電力、一般家庭マックス時のこれとレンジでブレイカー落ちるだろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:05▼返信
ゲーマーズネクサスのロン毛がウッキウキでレビューするんやろなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:05▼返信
世界的なハード屋&ソフト屋の任天堂と、世界的な半導体屋が手を組めば
3090Ti級のスイッチが誕生する可能性があるわけか
Pentium4やCore 2Duoによって駆逐されかけのAMDと手を組んだソニーは喉から手が出るほど裏山だろうなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:05▼返信
グラボが気軽に買えない時代になってしまった…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:06▼返信
>>1
レガシーである任天堂Switchの方が価値がある
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:07▼返信
新型の電源欲しい奴だっけ?
コレのために新型規格作ったから電源買い換えないと電力賄えないっていうやつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:07▼返信
>>16
薬キメてそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:08▼返信
Switchの性能超えてから言えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:08▼返信
流石にこのクラスは手が届かなすぎる
新アーキテクチャとかでなく単純な物量ありきのモデルだから
これが将来的な一般モデルに反映されるわけでもないし技術的な面白みもない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:08▼返信
必要なのは性能じゃなくて
チーターの排除
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:09▼返信
3090Ti買ってもゲームにしか使われないからなんだかなーって感じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:10▼返信
消費電力と価格もモンスター
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:10▼返信
PS5がまた産廃になってしまったのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:11▼返信
下手したら50万にも届くかもしれない価格と新型対応電源必須なバカ食い消費電力が気にならない人向けだなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:11▼返信
半導体不足じゃなかったりマイニング需要がなければ20万くらいで買えたんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:11▼返信
Tiなら安くなってほしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:12▼返信
でかい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:13▼返信
どんなにすごいでも、買えなければ意味が無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:13▼返信
消費電力がやばそうw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:15▼返信
もっとグラボ安くしろよボケ
ミドルの値段あがりすぎやが
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:16▼返信
消費電力高いだけのゴミと判明してるぞ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:17▼返信
3080で十分やろ
3080 Tiを増産してくれw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:17▼返信
これケツにぶっさして何するんだよ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:18▼返信
>>6
頭悪いなら無理すんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:18▼返信
40シリーズが出るのに90Ti買うのもな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:18▼返信
>>36
紙芝居ゲームかなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:19▼返信
>>21
switchってあの電子ゴミか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:19▼返信
ローミドルが1年前の値段に戻るのは何年後だい?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:20▼返信
変えないもの発売されてもねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:21▼返信
おっようやくNPC実装か
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:23▼返信
でもお高いんでしょう?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:23▼返信
3080が位置するクラスが10万で買えた頃に戻ることはもうないんだろうな
ミドルの3060ですら8万超えてるし12世代最上位CPUのCore i9 12900kの方が安いっていうアホな状況
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:24▼返信
※8
せめてタイトルの記事を一番上に持ってこいと・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:26▼返信
バカがまたまとめ記事にしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:26▼返信
ゲームのPCごときに50万60万とかアホやなあw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:27▼返信
これ使ってやるのがエ〇ゲーとか虚しいねー
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:27▼返信
>>48
ゲームごときに50万60万とかアホやなあw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:29▼返信
60万位しそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:30▼返信
3050、249ドル()どうせ4.5万円なんでしょ🥺
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:30▼返信
PS5の4倍以上の性能wwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:30▼返信
↓アスク税
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:32▼返信
ほれ、お前んちのGPUもう過去のものだぞ
はよ買い替えろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:34▼返信
>>53
下手したらグラボ単体で価格がPS5の10倍やで
消費電力も400wいくんジャマイカ(3090は350w)
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:35▼返信
>>2
価格よりも発熱が気になるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:36▼返信
レイトレがトイレを身近にするに見えて一瞬混乱した
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:38▼返信
GPUだけで電力食いすぎだろw そこまで世の中に迷惑かけてゲームとか遊びたくないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:38▼返信
レイトレーシング
トイレトレーニング
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:40▼返信
ゲームするためにこんなもん買うやつはストリーマーかバカしかおらんわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:42▼返信
3090ti並みのやつが次世代Switchに載るだろうから
PS5がゴミになるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:42▼返信
>>62
一瞬でバッテリー空になるなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:44▼返信
>>62
一瞬で熱で曲がるね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:44▼返信
15万のRadeon 6900 XTにも負けるような3090の、5%程度しか性能がアップしない3090 Ti。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:44▼返信
>>62
もう騙されんわwww
Switchも出る前PS4性能以上とかいいwww
本当スペックコンプレックスだけは凄いよな豚ってwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:45▼返信
結局インテルの技術はミドル向けなのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:45▼返信
>>64
曲がる心配は多分しなくていいだろう
3090Tiなんか載せたらそもそも厚さが8センチくらいはあるだろうからw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:46▼返信
40シリーズのZEN3待ち
ゲーミングPC童貞は3060Tiがおススメ
まぁどのシリーズもエヌビディアはTi待ちが正義
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:46▼返信
PS5の倍の性能とか言ってる外人いた、許せんな ><
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:47▼返信
だいたい3060でも十分に遊べるじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:48▼返信
次世代SwitchはPS4レベルで良いよ
省電力電池持ち優先が正義
5nm載せれるまでswitchで頑張れ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:48▼返信
うん十万円払って2、3年もしたら最新スペックじゃなくなるから本当にマニア向けだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:49▼返信
>>70
値段は数倍じゃ済まないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:50▼返信
4Kに拘りなければ3060Tiがコスパ的に最強
サイバーパンクも最高設定でレイトレ余裕だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:51▼返信
新しいグラボはとりあえず様子見が一番
人柱の報告待ちや
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:52▼返信
ローエンドをもっと底上げして欲しい。
未だにGTX660使ってるわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:54▼返信
ローエンドは最低でもgtx1660 superにしとけw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:54▼返信
PS5の前面USB-CはやはりDP-Alt対応だったか
でも初代との後方互換性は無いよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:55▼返信
ちなみにRTX3050も同時発表あったけどな

エントリークラスもよっやくRTX化したわけだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:55▼返信
>>79
PSVR2は初代PSVRと後方互換性は無いよね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:55▼返信
年内に80~90TFlopsの40シリーズ出るのに今更買うやつおらんよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:00▼返信
50万ぐらいだろうな・・・。気になるのは消費電力だけど、次の4000シリーズが倍と考えるとPCに積む電源は1500W推奨か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:00▼返信
2KでいいならRTX 3050で十分だなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:02▼返信
既存の電源使えないゴミ

いらんわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:02▼返信
NVIDIA製の新しい暖房器具来たな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:04▼返信
5万ちょいのゲーム機ぐらいしか買えない貧乏ホモ糞虫には縁のない物だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:06▼返信
ローエンドでもすでに4万だからな 20年前に戻った感じか、
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:08▼返信
とうとうローエンドのRTX3050以下の性能になったかPS5
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:08▼返信
低価格帯のグラボが死滅してPS5のコスパが良くなりすぎてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:09▼返信
ZEN4のミニPCに期待❗❗🙏😭
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:14▼返信
>>81
何を言ってるのか分からんけどソフトで簡単に互換取れるだろ
ハードはあくまでモニターだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:14▼返信
何が出たって「ふーん」だな

そこまでしてゲームやろうとも思わない

スイトチだろうがプレイスタチオンだろうが買わない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:17▼返信
日本だけが異常に電気代高いからな

っていうと単細胞は原発が―とか言うが

原発が動いていた時から世界一高額だった

世界では900円も出せば一か月ぶんだが、日本では9000円で10倍
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:20▼返信
>>92
初代PSVRは個々のゲームアプリでカメラ映像の光学読み取りやってるから
ソフトメーカー次第
多分アップデートはしないでしょう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:22▼返信
RTコアが40TFLOPSでTensorコアが320TFLOPSの
GPUなんて誰が買うのかと一瞬思ったが即売り切れに
なるんだろうな~
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:27▼返信
どうせ買うなら今年発売予定でパフォーマンスが2倍になる
一方で、消費電力も2倍程度になると言われているRTX 4000
シリーズを買えよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:33▼返信
PS5クオリティが4Kで10TFなら40TFあればネイティブ8Kいけるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:51▼返信
こういうのすぐ型落ちするからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:54▼返信
メモリ24GBで処理能力40TFLOPSって、PCケースの中に描画専用の高性能サーバ乗せてるようなもんやな

というか、年末にArmの買収をFTCに競争阻害で提訴されてたけど
早くVortexを実用化して消費電力と排熱ファンをどうにかしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:05▼返信
現行シリーズの品薄解消も出来てないのに今年RTX40系出る今年に今更出されてもな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:08▼返信
言うてRTX3090で35.7TFLOPS,RTX3080で29.8TFLOPSだからな

この二つの性能差を見ても3090と3090Tiではそこまでの性能向上は見込めないかもな
このタイミングで出したら価格はもう諦めろとしか言えないけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:15▼返信
DLSSでお茶を濁してるけどネイティブはRadeonに負けてるから往生際が悪いNvidia
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:18▼返信
3050欲しいけどどうせ買えないんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:32▼返信
12pin2個とかただのアホやろ
CPUが熱い熱くない言うとんのがアホらしくなるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:33▼返信
>>104
1660sと同等以下性能で国内価格4万スタートだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:35▼返信
3050でも9.0 TFLOPSもあるのか
249ドルだけど日本ではいくらになるやら・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:39▼返信
※104
通販で買おうとするとマジで買えない、

ツクモや工房、ドスパラなど実店舗のが買える可能性はずっと高かったりする
各店舗ごとのTwitterをフォローしておくと入荷情報が飛び込んでくるからオススメ

ネットで通販待ってれば買えるわけでは無いのがPCパーツ、実店舗のTwitterフォロー、マジでコレ重要
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:40▼返信
1050tiは1万で買えた時代に戻して😭
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:41▼返信
※104
自作に拘らないならBTOで買えるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:43▼返信
>>6
グラボがこんなアホみたいなことになってるから益々CSの需要が伸びてくんやで
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:43▼返信
※109
RTX3080、3090発売当時なら
たまにバルク販売してた1050Tiなら一応新品でも6980円で買えたんだぜ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:43▼返信
2K限定なら3050で良いな
全部入りだし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:47▼返信
さすがにこんなご時世じゃあ値段がアホほど高騰化してるだろうからな

発売当時に普通に、
RTX3080を10万 RTX3090を20万、RTX3070を64000円で買ったオレにいつも乾杯してるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:48▼返信
>>112
今じゃGT730も買えない😭
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:49▼返信
※115
ホンマやで、ワロテまうわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:51▼返信
高発熱するのにファンが1個とかPC落ちる不安しかない(ファンだけに)
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:52▼返信
3080を10万以下で買った人柱さんは勝ち組だった
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:55▼返信
あんなアホみたいな発熱する癖にゴミみたいなファン外したら保証切れるのやめて欲しい
CPUみたいにクーラー自分で取り付けで良いじゃんもう、簡易水冷もやり易いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:56▼返信
※117
お前が全くグラボに詳しくない事はわかった

一回他のRTX3080や3090のFEの画像でも調べたらオレが言ってる意味が一瞬でわかるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:00▼返信
普通に4000番台待つわ
ここで買うのは余程の金持ちかpcパーツマニアぐらい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:00▼返信
一緒に発表した3050のワッパが完全に終わってるの見るとSamsung 8nmゴミなんじゃねえのって感じだからTSMC 5nmの次世代待つわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:01▼返信
4000番台なぁ
性能2倍!発熱2倍!!だろ?
価格も2倍!!!って落ちがうっすら見えるんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:06▼返信
>>123
フラグシップモデルとかハイエンドならそれでいいんだけどなぁ……
ミドルハイやらミドルまでTDP2倍とかやられるとちょっとなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:15▼返信
↓クソゴミチー牛
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:20▼返信
3090Tiとか単品で50万くらいになりそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:41▼返信
中国はもう無用の長物になるんだから値崩れするんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:58▼返信
まぁ50万はするだろうな
で、1年くらいしたら更に上位が出て、これが過去の物扱い
完全に金持ちの趣味の世界
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:07▼返信
※127
なんでも値崩れ恐れてグラボの出荷抑えてるみたいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:10▼返信
RADEONはTSMCだから作りたくても作れないけど、NVIDIAはSamsungだから工場に余裕がある
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:10▼返信
んで発熱と消費電力は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:21▼返信
1060で十分遊べるぞ…。CPU11400Fリミッター解除で使えばかなりいいよ〜
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:45▼返信
>>7
PCにとってはいつもの事じゃないの?買ったと思ったら直ぐ次のが出るのって。これがあるからPCを買う気にならんのよね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:46▼返信
>>11
電子レンジ並やね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:48▼返信
>>16
今年の初夢か?www🤣目が覚めないよう祈ってるよ😉
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:51▼返信
買ったと思ったら直ぐ次のが出る?
そんなの気にしてたらPCなんていつまでたっても買えない
欲しい時が買い時
初心者はローかミドルゲーミングPC買えば良い
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:53▼返信
steamユーザーは未だに1060使ってる人が多いみたいだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:53▼返信
>>26
より存在意義が高くなったと思うけどな。グラボこんなに直ぐ次のが発表されたら買うの躊躇せんかね?価格が1桁万ならいいけど、そんな安もんじゃないだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:54▼返信
上級者かユーチューバー以外は身の丈に合ったミドルで十分だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 05:08▼返信
PC勢は大変やね。終わりのないゴールを追っているように見える。最高の物を手に入れても直ぐに新商品が出て型落ちになるんだもんな。仕事で使うなら まあいいけど、ゲームでやるにはねぇ~?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 05:18▼返信
Nvidiaのグラボの消費電力量ヤバい事になっとる😵
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 05:26▼返信
※140
ゲームのプレイ時間が1本100時間以上って考えたら毎年グラボ買い替えくらいなら安い買い物なんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 05:28▼返信
スマホのハイエンドもこんな感じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 06:35▼返信
>>141
ゲームによるけど4k出力なら常時電子レンジ並だろうしな…。ギーク以外にはおすすめしないよねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:05▼返信
全てを過去にするぼったくり価格の間違いでは?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:06▼返信
ゲーミングPCは全てにおいてコスパ悪過ぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:15▼返信
電気代がアホほどかかる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:19▼返信
どうせマイニング用に買い占められて一度もゲームにつかわれずにボロボロになるまで酷使されるだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:48▼返信
※23
ほんとそれ
だからPCは嫌なんだよな
offはいいんだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:50▼返信
※146
やっぱPS5なんだよな
コスパ最高
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:00▼返信
コスパしか言えない貧民には無用の長物よな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:30▼返信
8K行けるぞ3090tiなら
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:47▼返信
PS5のマイニング草
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:48▼返信
性能はPS7くらいか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:50▼返信
そういうのいらんから4000シリーズだせよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:51▼返信
3~4年ごとに買い換えるし、懐事情的にハイエンドは無理
常にハイエンドで組める人羨ましいわあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 08:59▼返信
タイタンが出てないんだよな30シリーズって
事実上のこれがタイタンだな
漢ならこれだよ
実際これを待っていたって人も結構いるのでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:07▼返信
※36
気持ちよさそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:13▼返信
※16
もうちょいうまく釣れよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:15▼返信
※69
superもあるで
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:20▼返信
※148
最上位はワッパが悪いんでマイニング用途では使われない
発売当初、他の3000番台が軒並み値上がりする中、3090はほとんど値上がりしなかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:29▼返信
価格も消費電力も気にしなくていい金持ち専用グラボ
庶民はこれが数年後お手軽価格、低消費電力になるのを夢見るしかない

とは言ってもその時が来れば更なるモンスターが出てるからなあ
中程度のスペック品で我慢するか3050クラスで割り切るか悩みどころすね、庶民には夢のまた夢のグラボすわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:45▼返信
pcはこれだからなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 09:52▼返信
ゴキステ5、存在価値ないやんw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:01▼返信
2年前は1650SUPERが中古で15000円だった
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:16▼返信
いや、一般向け家庭だと、マジで停電するから、やめとけ(笑)
月に電気料が10万円以上でも親は怒らない、10万円なんては一円の玉ように感覚だからな。
おぼっちゃまくん専用だよ、コレは。
ゴミステ5がゴミになったwwwとか煽るお前はエアプでニートだな。可哀想に。いや、マジで気の毒な人だよ、お前は。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:39▼返信
とりあえず俺には縁のない世界だ、、、
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:55▼返信
エントリーのゴミ5シリーズで4万とか馬鹿過ぎだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:57▼返信
ついていけなくてゲーミングPCやめたわ
維持費も更新費用も最早趣味のレベルじゃない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:08▼返信
どうせ転売ヤーに買い占められて一般ユーザーの手元には届かないんだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:13▼返信
2年後に出るグラボも3090tiより性能良いやつだろ?買い時が未だに分からん
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:25▼返信
ついていけなくてゲーミングPCやめたわとか新しいの出る度に買い替えなきゃいけない強迫観念でもあるのかよw
スマホも常に最新ハイエンドに買い替えてるわけでもなかろうに
自分の身の丈に合ったモノ使えよw
貧乏人程ミーハーで己の使いこなせない必要以上なもの揃えたがるんだよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:06▼返信
買いたい時に買えばいいのにグチグチ言ってるアホw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:30▼返信
まずは、バグがあるだろうから買う価値なしかな
頑張れ人柱
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:27▼返信
>>レイトレを身近にする「RTX 3050」
トイレを身近にするって見えたよ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:32▼返信
ぶっ壊れたり調子が悪くなったと感じたときが買い時だって

直近のコメント数ランキング

traq