• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ヴィンランド・サガ作者によるツイート












なぜプラネテスが「異色のアニメ」と言われるのか
よくわからないまま20年くらい経っちゃったのですけど、
さっきタイムラインを見てああこれか、と。

バトルがないんだ。宇宙SFなのに。
そうだよね巨大ロボット出てこないもんね。
異色だ。しかも監督がコードギアスの谷口さんなのに。

当時SNS無かったから視聴者の皆さんの
ご感想とかあんまり知ることもなかった。

当時スマホなかったですよ。
こんなの想像できなかった。
書籍がデジタル配信とかも想像できなかったー、
漫画でハチマキが家の置き電話使ってたりするですよ。


巨大ロボット出てくる漫画とかアニメとか、
もーー信じられないデッサン力と根気の賜物だよね。
ガンダムとか、なんであのデザインのものを
自由に動かしてバトルさせられるのか。無理無理。






今夜から再放送。



アニメ プラネテス - NHK
https://www.nhk.jp/p/planetes/ts/9QQZ2Q783Z/
名称未設定-1








この記事への反応



SFオタクって一定層は異色を嫌いますね…。
スターウォーズとかガンダムっぽい事をしてないとSFとは認めん!
みたいな話を…サクガン感想でも散々見ました。
私は好きです!


別のかたも言及されてますが、宇宙空間でロケットモーターが噴射を開始しても「音がしない」(真空で音が伝わらない)。船内では噴射開始が音でわかる(船体を伝わる&船内は空気が音を伝える)。この効果音演出はしびれました。

効果音だけでなくモニター表示や細かい演出も素晴らしかったですが。


原作連載当初から衝撃を受けました。アニメではまた別の魅力が引き出されていて不思議な体験でした。

プラネテスをリアルタイムで読んでいました。
ハチの心情が 当時の自分と重なって、苦しくも夢中で読みました。
以来、僕のバイブルとなりました。
地球での星野家族の過ごし方は 昭和的で大好きなシーンです!


戦わなくてもロボットが無くても作品の中の人達は一生懸命に生きてて当時高校生の私はボロボロ泣いてました。
どうしてこの先何したら良いのだろうて迷ってた時に励まして貰えた作品です。ずっとあの時から今もこの先もプラネテス好きです。






なるほどなぁ!!

見たことない人はこれを機に見てみよう









コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:03▼返信
そういえば、PSキッズの星「けだまのゴンじろー」は
異色のアニメだったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:03▼返信
ロシア人の回だけで良かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:03▼返信
本気で言ってる?
プラネテスの作者本人だよアホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:04▼返信
全くバトルしてないわけじゃねぇだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:04▼返信
ちょ もっと早く言ってよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:04▼返信
バトルって最後にありませんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:05▼返信
>>1
ちゃんと育てりゃ覇権アニメだったろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:06▼返信
SFとしてはこっちのが本道で異色なのはガンダムのほうなんだよなぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:07▼返信
ハキム「…」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:07▼返信
アニメより原作のが好きだわプラネテスは
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:08▼返信
ケスラーシンドローム
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:08▼返信
原作は名作
アニメはゴミ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:09▼返信
「ヴィンランド・サガ作者によるツイート」って……。
幸村誠がプラネテスの作者って知らないのかよ、バイト君は(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:09▼返信
ネトフリでも良いから
最初から原作通り作り直してほしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:09▼返信
アニメはアニメで独自路線で良かったのに
最後原作エピソードとドッキングしようとして合体事故起こしたよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:10▼返信
設定とかは同じなんだけど、アニメはお仕事アニメに終始してる。

原作は宗教哲学的なストーリー。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:10▼返信
芸術家気取りのアホが改変して作ってクソアニメ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:10▼返信
バトルがないSFが異色ってどゆこと???
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:10▼返信
むしろSF好きはバトルよりリアリティーのある設定だろ
バトルにはあんま文句言わないがコロニーの形とかには煩いぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:11▼返信
それに比べてコードギアスは駄作
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:11▼返信
バトルあるだろ深刻なやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:11▼返信
>>7
子ども向けと子ども騙しは違う

それを体現したアニメだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:12▼返信
「さよならジュピター」
「来たばっかじゃん」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:12▼返信
今の世の中にガンダムあったらビビるだろ。数十年後も一緒
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:12▼返信
え、自画自賛なの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:12▼返信
ついにNHKの宣伝もするようになったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:12▼返信
終盤テロリスト出てくるんだよなあ。(ネタバレ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:13▼返信
おっさんが宇宙に行くやつはロボットが出たのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:13▼返信
作者のつぶやきすらアフィの道具wwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14▼返信
※20
ありゃあFateのパクリだからな
凛ルートでギアスをかけて
相手の行動をコントロールするシーンがある
あのポーズもまんま同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14▼返信
リヴァイアスもあまり戦闘がなかった記憶
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14▼返信
西部劇でも主人公が平和主義で銃を撃たないやつあったな
異色の西部劇とかいわれてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14▼返信
△ヴィンランド・サガ作者によるツイート
〇作者本人によるツイート
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:15▼返信
バトル一応あるんだよな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16▼返信
>SFオタクって一定層は異色を嫌いますね…
SFの異色ってもっと理解を拒むレベルにわけ分からん話になるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16▼返信
ヴィンランド・サガw
プラネテスでいいだろそこは
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16▼返信
※27
鬼才っジョン・ウーに捧げr
ダメーーーー
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16▼返信
これってデブリがどうこうって奴だっけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16▼返信
漫画版のほうが本当に名作だったw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:17▼返信
バトルないとか観てないわなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:18▼返信
ワイはガンソードが好き
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:19▼返信
※38
デブリ掃除屋から木星に行く。
その途中に産油国が貧国になった恨みでテロが発生する。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:19▼返信
逆にロボットアニメってSFなのかね
作品にもよるけど荒唐無稽すぎる気がするが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:21▼返信
>>43
ちょっと前にも濃爆おたく先生の「そこにワンダーはあるのかい」が取り上げられてたなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:21▼返信
巨大ロボットが出てこないSFアニメなんていくらでもあるけどな
ふたつのスピカとか、プラネテスとか、宇宙戦艦ヤマトとか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:21▼返信
ハチマキはいつも葛藤してるだろ
毎回、何かと戦ってるじゃないか
戦闘だけがバトルじゃないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:22▼返信
でも日常アニメが嫌いな人多くね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:23▼返信
監督関係ないやろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:24▼返信
ガンダムとか大体3Dモデルじゃねぇの?
手書きしてるか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:24▼返信
>>9
格闘なアクションならそこそこやってたよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:24▼返信
プラネテスが異色って言われてるの自分も知らんかった
コメントですでに突っ込まれてるがSFの原理主義者的な基準だと異色ってのはSWやガンダムの方だよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:24▼返信
※45
SFは宇宙もいらんよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:24▼返信
アニオリでちょっとだけバトルもあったような
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:25▼返信
ライオンのきぐるみが出てきてたのも
同じくらいの時期で宇宙ものだったような
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:25▼返信
めっちゃ薄っぺらい批評ってか感想か
笑えるwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:25▼返信
保安の隊長テロリストになりましたよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:26▼返信
スペース・ダンディも戦闘はほとんどないな
巨大ロボはちょこっと出てくるが
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:26▼返信
サイエンスフィクションだからね。
ウルフガイとかもSF。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27▼返信
この作品まじで名作だったな・・
ラストの
しりとししようぜからの、
「結婚しよう」 「うん」でなんかこみ上げた
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27▼返信
なんで宇宙の話になるとなんでも愛がどうとか言い出すスピリチュアルな奴が出てくるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27▼返信
>>54
あれ結局宇宙行ったんだっけか
宇宙行ったって点では去年やった月とライカと吸血姫の方がまだ宇宙な気もする
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27▼返信
プラネテスてバトルシーンあったよな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27▼返信
>>1
プラネテスは女キャラが滅茶苦茶ウザいやついて観るのやめた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:28▼返信
宇宙SFの巨匠アーサー・C・クラークにバトルなんてあるか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:28▼返信
SF映画だとガタカとかも良いんだよな
SF=バトルじゃないんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:28▼返信
そういや原作は展開違うんだっけか
みてみるか…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:28▼返信
>ヴィンランド・サガ作者によるツイート

なんでそこでヴィンランド?
普通に「原作者によるツイート」でよくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29▼返信
タナベだっけ?のOL生活アニメだからな

漫画は傑作だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29▼返信
宇宙の話って言うけど、殆どハチマキの葛藤の話だったような気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29▼返信
原作者みたいだからアニメのことはあまり知らんのでしょう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29▼返信
SAN値ピンチ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29▼返信
おすすめSF
戦闘妖精・雪風
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:30▼返信
※25
原作とアニメで内容違うからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:30▼返信
宇宙兄弟にもないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:30▼返信
>>59
ううん の余地もあるの優しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:31▼返信
>>4
アニメと原作割と別物だからな
終盤のテロリストの流れって漫画だとすぐ終わるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:31▼返信
またハチマキが葛藤して戦ってるのが敵じゃなくて
とちゅうで発症した恐怖からくる精神障害ってのも良かったし
ヒロインも事故ってリハビリ生活してるってところもなんか、宇宙怖いよね感あってよかった
ガンダムとか他のSFだと宇宙が無重力である恐怖と空気ない恐怖がそんな書かれて無いんだよな
戦闘だけじゃなく事故って恐怖はなんでかかないんだかSFって
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:31▼返信
アストラや無限のリヴァイアスもロボ出てこないけど。。。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32▼返信
※49
何も知らねえのによくそんなこと言えるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32▼返信
もし見たことが無い人がいたら是非とも見て欲しい
序盤はタナベがウザくて耐えられんと思うかもしれんが耐えて欲しい
20年前の作品なのにスマホが無い以外は現在でも遜色無い内容
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32▼返信
宇宙で漂流して鈴の音が聞こえるやつかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32▼返信
※78
無限のリヴァイアスはでますよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32▼返信
え、これ最後の方銃撃戦とかあっただろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:33▼返信
>>78
有線でロボット操縦してましたやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:33▼返信
※75
ああそういう意味か
うん or ううん
で相手に断る選択肢もあるプロポーズなのか
それを雑な男がやるってのがまた上手く出来てるなラスト
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:33▼返信
度胸星を打ち切ったヤンサンの編集長は絶対に許さねーからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:34▼返信
※43
SFの中に分類があってリアルなやつがハードSF
スター・ウォーズみたいなやつがスペースオペラ
都会的でごちゃごちゃしたやつがサイバーパンク
ロボットアニメもSFの何かだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:34▼返信
映画や小説ならともかく
TVのSFアニメでバトルかトラブルないとグダるからしゃーない
原作者の愛だの哲学だの宗教観を延々と語られて面白いわけない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:34▼返信
>>85
いや 俺がさっき3秒で思いついたネタなので知らんよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:34▼返信
プラネテスとカーボーイビバップとノエインは名作とよく聞く
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:35▼返信
対人バトルはあるぞアホか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:35▼返信
原作者のツイートだろうに……
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:35▼返信
このクラスの才能ある監督は日本にはいない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:35▼返信
Sすこし Fふしぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:36▼返信
SFの宇宙飛行士ものというジャンルならロボも戦闘もあんまりない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:36▼返信
萌え要素がないのかと思った(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:36▼返信
でも谷口監督最近は微妙ですよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37▼返信
>>95
ムーンライトマイルは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37▼返信
プラネテスは閑話的なエピソードの「ささやかなる願いを」が好きだった。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37▼返信
終わりよければすべてヨシ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37▼返信
喰霊もそうだけど
クソアニメを持ち上げて原作を叩くバカがいつもいるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37▼返信
銀英伝とか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:38▼返信
>>98
ふーん えっちじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:38▼返信
ネトフリ「よし!実写化だ!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:38▼返信
プラネット・ウィズとか
巨大じゃないけどロボいるか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:39▼返信
SFでも異世界転生でも魔法でも、とにかくバトルしないと気が済まないのか?ってくらいバトルんだよな
不覚にもアナ雪見た時にこれ思って感動した
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:39▼返信
アルジェントソーマ見てくるわ。

Horizonやな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:39▼返信
宇宙飛行士のアニメだったらバトル無くて当然じゃないのか?

てかこれテロリストどうこうでバトルあっただろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
凄く好きなアニメだけど、アニオリの三バカの話だけは抹消して欲しいよ
何であんなの登場させたんだよ、オリキャラ出してもいいけどあの回だけは完全にいらない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
原作は結構違うので読んで欲しい
アニメ版好きだが方向性には違いがある
ナウシカみたいなもん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
忍者回要らなかったけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
宇宙兄弟なら知ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
質アニメぶってお高くとまってるアニメは好きじゃないんだよォオオ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40▼返信
普通にテロリスト出てくるし投げっぱなしのサクガンも糞つまらんバトルあるけど?
コードギアスの谷口?
宇宙炭坑節の谷口でもあるけどな(笑)

ガンダムガースターウォーズガーってどっちがジジイだよ^_^
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:41▼返信
※90
残響のテロルと僕だけがいない街とシュタインズ・ゲートも絶対みろと言われる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:41▼返信
アルジェントソーマ見たはずなのに記憶にない…
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
作品ぶち壊す事で有名な脚本家が作ったアニオリ回で宇宙忍者出したせいで全体が陳腐になったやつか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
※98
確かにあれはロボいるな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
無責任艦長とか
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
ロボットアニメはファンタジーだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
※108
超音戦士ボーグマンとか昔からあったしな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42▼返信
バトルあるやん。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:43▼返信
SFでバトルがない作品って別に珍しいわけでもないし異色でもないからなぁ
原作者からしたら「なんでプラテネスが異色扱いなんだよ」って思うのもわかる
要するに物を知らんオタクがにわか知識で「プラテネスはSFにありがちな巨大ロボやバトル要素が無い作品だ!」とか騒いでるだけってことよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:43▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめぇに都合悪い伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:43▼返信
お前らが絶賛してたからアニメ見たけど、まあまあ面白かったけど後半の自意識過剰な悩みがきつかったわ
アニメが悪いのかと思って原作みたらもっとひどかったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
宇宙ゴミの回収屋って人類の宇宙進出について回りそうな近い将来現実的に有り得そうな設定にしといたからな
あとアニメと漫画は割と別物だったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
なんか浅いな
この程度でいいの?この程度に反応しちゃうのか?
作者は別に嫌いじゃないが、ツイッターってどうでもいい事やあっさーい事に反応するのがアホクサだな
宣伝の為に金貰ってツイートしてるならアレだが
むしろ一般にはアホしかないからレベル低いくっだらな~い発言の方がうけるのか?外人向けの顔芸ユーチューバーのなんとかとかかんとかだっけ?まあいい
日本人の何を言ったかではなく誰がいったかのうんちみたいな権威主義を感じるね
それくらいならタイムループを繰り返しているキャラがいる世界のモブキャラ側が主人公で、タイムルーパーを説得してループを辞めさせる作品(2作アリ)の方が設定として斬新だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
>>111
いるだろ
重力いくら軽くても運動エネルギーはモロに食らうって話だし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
いやーSFってほんとに良いものですね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
SFというジャンルは懐が深いから
異世界ファンタジーもSFだし
聖書も古事記もSFだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:44▼返信
「SF=少し不思議」だぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:45▼返信
「SF=サラリーマン・ファンタジー」でもある
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:46▼返信
え、もう20年前なの? ヤバ・・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:46▼返信
※49※78みたいな超超低レベルで嘘つきに合わせたなろう的な発言の方がうけがいいのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:46▼返信
>>130
科学的でないとだめなのでは一応
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:46▼返信
今日からか
忘れてた
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:47▼返信
進撃の巨人はファンタジーSFロボットアニメ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:47▼返信
何でも良いから作り直せよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:47▼返信
推理モノと同じぐらいSFファンはうるさい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:48▼返信
>>12
原作厨ってどこにでもシュバってくるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:49▼返信
キャラの癖が強いけどおもしろいよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:49▼返信
>>14
ネトフリでもいいからって何様だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:49▼返信
みんな違って みんなイイ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:50▼返信
>>142
俺様
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:50▼返信
>>135
ウルトラマンZが星雲賞獲るくらいには懐深いぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:50▼返信
>>17
谷口のどこが芸術家気取りなのかと
むしろアニメ版なんて俗っぽさ全開だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51▼返信
「次は失敗しません」
マジですげぇセリフだよなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51▼返信
>>145
それはもはや懐が深いのではなくガバガバと言わんか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51▼返信
※8
そもそも”日本の巨大ロボットアニメ”はSFじゃない。独立したジャンルですから
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51▼返信
>>1
フィクションなんだけど、どちらかというとサイエンス・フューチャーに近い気がする。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51▼返信
原作あんのに監督ガーとか関係ないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:52▼返信
MOONLIGHT MILEは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:52▼返信
もしかしてはちまバイトヴィンランドサガ作者がプラネテス作者と同一人物って知らないんか…?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:52▼返信
※116
再生と死と少女と出会と憎悪と争いと逃避と追憶と孤独と哀と殺意と裏切りと絶望と希望と混沌と葛藤と決意と過去と大罪と戒めと覚醒と真実と破滅と勇気と愛と再生と…


って話。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:53▼返信
>>45
何言ってんだお前
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:53▼返信
最終回のヒトミの挿入歌が全て
あれでこのアニメの7割はできてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:53▼返信
※135
宇宙の進化し肉体を捨てた超存在と神族
多元宇宙と異世界
超能力と魔法
それらしい説明があれば科学的といえなくもない
まあ、あるファンタジー作家はSFはファンタジーのサブジャンルだと言ってたりするから、どっちが上という話ではない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:54▼返信
>>1
任天堂信者は未だにポケモンを見ているのであった...
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:54▼返信
>>154
なんかそんなタイトルだったよねー
あとジャミロクワイみたいな帽子かぶったヒロインとか
おかしいな見てるはずなのに全くストーリーが思い出せんw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:54▼返信
ハハハ!ニンジャー!!!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:54▼返信
1億と2000年前から愛してる~
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:55▼返信
※137
エヴァがロボットアニメなら進撃もロボットアニメでいい気もする。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:56▼返信
>>101
どこにいるの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:57▼返信
あのラストの黒石ひとみさんの曲は素晴らしかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58▼返信
>>114
急にどうした?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58▼返信
田中さんの急逝が悔やまれる
酒とかタバコだっけ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58▼返信
月でテロ起きて鎮圧されてなかったか
アニメではやってなかったっけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:59▼返信
※159
ジャミラ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:59▼返信
一番好きなアニメだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:59▼返信
AKB0048のこともたまには思い出してあげてください
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00▼返信
>>127
頭悪そう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00▼返信
バッキャローで致命的な大ゴケした谷口?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00▼返信
moon mileろごっちゃになる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00▼返信
原作もアニメも両方名作
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00▼返信
>バトルがないんだ
いやあっただろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:02▼返信
放送に支払うコストが安いから
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:03▼返信
プラネテスは放送当時はNHK BSの衛星アニメ劇場枠で放送されていて
プラネテス以外にふたつのスピカもアニメ化されていた
どちらもわざわざ戦闘シーンを作る必要の無いNHKというスポンサー前提でアニメ製作が出来た作品
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:04▼返信
>>22
SFの定義がそもそもおかしいやろ。
ガンダムもスターウォーズもSF要素1ミリもない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:04▼返信
ロボバトルが無いだけで喧嘩もあるし銃撃戦もあるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:04▼返信
※167
アニメでも終盤にテロの話は出てくるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:05▼返信
ユーコピ アイコピが流行ってたな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:05▼返信
>>2
漫画しかしらないけどケスラーシンドローム?が起きた時の姐さんがプロパガンダ気に入らなくて船内でタバコ吸い始めた所とか痺れたけどね、その結果幸せにはなってないかもだけど、納得の行かないもどかしさの行き先なんだよね、答えがなくとも答えを探してるみたいな。
愛なんだよ。答えは。4巻なのにホント読み応えがあるいい漫画だったわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:06▼返信
NHKのアニメならへうげものやってくれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:06▼返信
※178
1stガンダムは放送当時の宇宙科学の最先端といえる
シリンダー型のスペースコロニーが映像化されている作品なのになぁ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:07▼返信
>>15
ヴィンランドサガはかなり原作に忠実でホント好き。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:08▼返信
>>25
原作者として、アニメが全く違うものだと思って尊敬の念なんだと思う。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:08▼返信
※181
映画のトップガンから、ウマ娘のマヤノトップガンまで使われてるw
アイ・コピー
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:09▼返信
スターウォーズやガンダムはSFとは認めんって言ってるSFオタなら知ってるけどスターウォーズやガンダムみたいな事しないとSFとは認めんなんて言ってるSFオタは聞いた事無いぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:09▼返信
巨大ロボットが出ないのなら結構ありそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:10▼返信
ヤニカスのアニメだよな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:10▼返信
※188
SF:サイエンス-フィクションだからね。
宇宙とか関係ないのよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:10▼返信
原作は良作
アニメはゴミ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:11▼返信
日本のSFオタクはスタートレックを見た事が無いからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:12▼返信
まぁ昔は宇宙戦艦ヤマトはSFだけど巨大ロボがわざわざ宇宙で戦うガンダムは
ただの子供向けロボットアニメと言い切る面倒くさいSFマニアは多かったなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:12▼返信
>SFオタクって一定層は異色を嫌いますね…。
>スターウォーズとかガンダムっぽい事をしてないとSFとは認めん!
>みたいな話を…サクガン感想でも散々見ました。

今のSFファンってそうなの?
リアルタイム当時は「面白いけどありゃSFじゃねぇだろ」ってのがSFファン(特に古参)の大勢だったような…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:12▼返信
クソステマアニメの番宣
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:12▼返信
ヤックデカルチャー!
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:12▼返信
涼宮ハルヒもSFなんだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:13▼返信
>>98
そーいやどーなった、なんか途中で他の仕事始まって連載止まってなかったか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:14▼返信
ドラえもんもSFなんだよなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:14▼返信
うさぎドロップとか他者の作品を自分のものだって勘違いしているアホアニメーターが多すぎだろ
お前らは機械みたいに原作通り作っていりゃあ良いんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:14▼返信
>>198
急にどうした?誰もハルヒがSFじゃないとか言ってないぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:14▼返信
バトルってのも宇宙開発に反対するテロリストとの銃撃戦くらいだしなー
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:15▼返信
※200
少し不思議 どころか 凄い不思議 の領域になってる作品だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:17▼返信
※194
ヤマトをSFだと言ってるSFファンは会ったことないな~
アレをSFと評したのは西崎御大だけだったような…いやSFだと思わないだけで(74テレビは)大ファンだけどな俺も
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:18▼返信
オネアミスの翼ってどうだったっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:19▼返信
監督のタネベに対する嫌悪感は原作への嫌悪感だから仕方ないとはいえオリジナル作品やりたいなら
わざわざSF漫画なんて誰もやらん原作見つけてきて大幅改編やらんともええのにな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:20▼返信
地味そうw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:21▼返信
というかこれ作者本人だからね…
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:21▼返信
※206
ロケット飛ばす後ろで戦争しとる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:21▼返信
※206
劇場公開当時の評価は散々だったけど
後々、作画クオリティの高さや物語の演出でマニア層から再評価される流れはカリ城と同じ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:22▼返信
面白いの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:22▼返信
>>210
なるほど、ありがとう
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:23▼返信
アニメ同時期のストラトス・フォーもバトルはなかったんだよな、途中から怪しくなったがスタッフ見れば分からなくもない
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:23▼返信
「漫画家が」っていうか、原作者ですやん。
清水鉄平にわかにもほどがあんだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:24▼返信
>>178
SFなんて全部少し不思議でいいやろ
巨大ロボットが出てくるのは不思議
宇宙で光る刀チャンバラする親子も不思議
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:24▼返信
フィー姐さんがメインの、煙草を吸いに行って世界を救う話が好き。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:24▼返信
>>211
断片的にしか知らなかったからサンキュー!
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:25▼返信
>>3
よく気づいたな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:25▼返信
女神候補生も再放送して原作者のやる気ださせてよ
同じNHKだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:25▼返信
※216
盾とライフルの組み合わせも不思議
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:25▼返信
>>17
エンタメ全降りやろ
223.投稿日:2022年01月09日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:26▼返信
話に起伏が余りなく、坦々と経過が描かれる
いわゆる現実味多めなつまらん作品
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:27▼返信
※206
スプートニクショック、アポロ計画あたりのドロッとした感じ。
ロケットと大陸間弾道ミサイルは切り離せないし。
飛ばすときに戦闘仕掛けてきてる。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:30▼返信
空気が貴重とか、デブリが邪魔になるとか
ちゃんとした宇宙観はむしろプラネテスの方が持ってる気がしますね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:30▼返信
宇宙船サジタリウス
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:30▼返信
>>206
ロケット開発投資しているホリエモンが好きな映画w
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:32▼返信
※226
貴方は、なにと比べてんだ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:34▼返信
バトルはテロリスト共とやってるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:34▼返信
まあ、近未来版のお仕事アニメだから...
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:35▼返信
アニメの企画立ち上がった時点で原作まだ途中だったんだから
アニメと原作が別物なのは仕方ない
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:35▼返信
>>223
ヴィンランド・サガも進撃もNHKだぞ
アニメ版の方が一般受けするから良アニメ化
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:37▼返信
バトル自体はあっただろ ロボットとか重機を使ってないだけで
とは言え名作なので見たほうがいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:37▼返信
昔、映画のエイリアンが、宇宙時代のブルーカラーの生活感を出してて有名になった(それまでそういう描写のSFはなかった)

これもそれと変わらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:38▼返信
SFをスペースファンタジーだと思ってる奴も多い
SFと聞くとなにかと宇宙を連想する奴がいる
サイエンスフィクションなのにな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:39▼返信
いつ宇宙人が攻め込んでくるのか、いつ戦闘が始まるのかワクワクしながら何もないまま最高に楽しく完結したアニメ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:43▼返信
いやお仕事アニメでいいんだよ
そこが本質、宇宙飛行士が哲学なんて阿保か
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:43▼返信
漫画たった4巻しか出てないから印税少なそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:43▼返信
日本にはSFが定着しなかった。文学や娯楽としても SFのSF要素を排除したものしか受けいれられないのが多数。当時でもガンダムやSWは先祖返りかよって位 古臭いネタなのに最新扱いされたのが 切ない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:43▼返信
何言ってんだ?
ロボット出てくるほうが少ないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:44▼返信
別にバトルが無くても異色じゃねーだろアホかよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:46▼返信
かたっくるしいSFなんてくだらねえ
みんなでスペオペ観ようぜ!!!
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:47▼返信
異色のアニメとか言われてるの聞いたことねえわ
宇宙兄弟が流行った頃にプラネテスのパクリ言われてるのなら何度も見たが
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:47▼返信
※240
ハヤカワ文庫SFって消えたん?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:48▼返信
ネットでレスバトルしまくってんじゃん(´・ω・`)
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:50▼返信
あのプロポーズは憧れたな
結局1度もできなかったけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:52▼返信
>>245
消えちゃないが定着するほど広く読まれてるかって言われるとなあ
SFで話題になったのって文庫じゃないけど最近だと三体くらいかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:52▼返信
※233
そんなもの個人の感想だろ
良作アニメとかやら作りたいなら自分の作品でやってろ
多くの読者がいる漫画を手前のさじ加減で勝手に変えてんじゃあねえよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:52▼返信
原作は知らんけどアニメ名作よね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:57▼返信
フィーのタバコ話とか宇宙船のプレゼンの話とかアニオリなのにクオリティ高い話が多かったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:58▼返信
※235
♪おいら宇宙のパイロット!

妖星ゴラスとか東宝のSFはその辺描かれてる気が…(いや土着が過ぎてダメか)
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:00▼返信
ケスラーシンドロームをタバコという理由で防ぐフィー姐さん大好き
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:01▼返信
※240
逆にガチな形じゃなく定着し過ぎなような…
フレーバーとしてのSFテイストがあちこちで使われ過ぎてて、アニメにしろ小説にしろテレビにしろ、
ハヤカワとかのガチなところまで行く前にお腹いっぱいになってるんじゃないかと
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:03▼返信
あぁ何か変だと思ったらはちまはヴィンランドサガとプラネテスの作者が同じっての知らないだけなのか

作者が自分の作品を考察してるだけやんけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:04▼返信
漫画家によるというか作者自身やん…
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:06▼返信
スペースデブリ回収アニメだっけ🤔?
今の米中宇宙🛰️戦争(ロシアも)に打って付けだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:16▼返信
世界を守るために忘れたと言い張ったデブの上司の話が好きだった
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:17▼返信
※254
ガチ勢の所まで行っちゃうと古参のマウントがヤバいのよねあのジャンル
ミステリーとかもそうだけどどんどん軽い方向にシフトしたのは既定路線よ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:18▼返信
ロケットガールも一応SFだけどバトルはなかったぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:20▼返信
原作好きからは嫌われるけど、よくできてると思う
ポンコツ上司が出てくる踊る大捜査線みたいなノリは評価分かれるよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:21▼返信
ミキオ好き
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:25▼返信
どこかのサイトで一挙放送してたから見たことあるけど
そんな変わったアニメだったけ内容すら思い出せないレベルで印象にないんだが
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:25▼返信
銃突きつけあってパンパカやってたのにバトルがない?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:27▼返信
宇宙のゴミと戦うお話です
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:28▼返信
よく学校に植えてある表面がまだら模様で真っ直ぐ伸びて毛虫が湧く木でしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:30▼返信
出来がいいとは聞くけど開始5分で原作と違いすぎて拒否反応が出て見たことない
多分紅とガンパレがトラウマになってるせい
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:31▼返信
後半ギスギスするしテロとかあるんだが
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:34▼返信
美少女も出ない
にもかかわらずオタクからも評価されるぐらい名作
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:36▼返信
戦闘が無いだけで全然異色でも無いと思うけど
デブリ屋という設定は上手いよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:38▼返信
>>236
SF界隈でSFは「少し不思議」が常識だろ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:39▼返信
宇宙兄弟もムーンライトマイルも無いだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:40▼返信
>>ヴィンランド・サガ作者によるツイート

くそウケるwwwwwwwwwwwwwwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:42▼返信
そういえば SF物って 少女マンガや作家のほうが 上手に取入れてるな。相性良いのかな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:42▼返信
面白いのとか聴くなよ
先ずは自分で観てから評価すればいいだけだろうに
アニメは1.5倍速で観るとか言ってる連中には作品の評価なんてして欲しくないね
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:43▼返信
谷口のファンは押し付けがましくて嫌い
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:44▼返信
※236
サイエンスフィクションをサイファイと略すのに馴染むのにものすごく時間かかったわ俺
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:44▼返信
宇宙SF=バトルってどんな思考回路の人なんだ・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:45▼返信
プラネテスの作者によるツイートで草
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:45▼返信
スター・ウォーズはあくまでスペースオペラであって
SFとしては別に面白くない
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:01▼返信
>>270
ロボは出ないけど、なんかテロリストの衛星特攻攻撃にデブリ回収船で体当たり阻止とかやってなかった?あれってギャグみたいな理由とオチだけど戦闘みたいはもんじゃね?他にもテロリストに襲撃されてステーション内で戦闘とかあったし
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:02▼返信
※278
アニメ題材だとそうなるわな。
バトル派手にとかさ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:04▼返信
>>280
スペースオペラだって自分で言ってるのにSFとして評価してどうすんのや・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:04▼返信
ドラクエ7の漫画といい
この時代はクリエイター(笑)なんだからアレンジして当然
とか思っているアホが多かったししゃーない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:07▼返信
原作でインタビュー映像と音声が捏造されてるってシーンがあって、あれは今ならできそうだよな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:21▼返信
※285
2003年 石原発言捏造テロップ事件

昔から出来ますよ…
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:22▼返信
>>271
そっちは漫画と言うかドラえもん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:25▼返信
原作の終盤はハチマキが悟りを開いていくような話で、クソつまらんかった。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:27▼返信
※223
NHKは放送権獲得しただけなんじゃないの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:27▼返信
>>271
凄いファンタジーじゃなかったのか!?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:30▼返信
マンガとアニメは別物
アニメはいっそあれぐらいやってよかった
そんでどっちも傑作、名作だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:31▼返信
ヒョンヒョロー
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:36▼返信
オリキャラ必要だったんか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:41▼返信
萌えが無いのが正解だと思ったのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:52▼返信
※212
あんまり、だから興味深い感じがしなければスルーで良い
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:03▼返信
幸村さんの緻密な絵と観察力もメカに負けず劣らずスゴイ
アニメはオリジナル要素が多いけど個人的に名作
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:20▼返信
幸村誠、マグロ戦争観ててプラネテスのリアタイ逃しそうになってんじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:20▼返信
>>18
日本アニメでSF扱い作品だと基本戦うから。
少しの銃撃戦や殴り合いも無い作品てほぼ無いだろ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:22▼返信
宇宙兄弟に負けた低脳アニメや
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:23▼返信
>>60
宇宙行ってそっち方面に性格変わる人結構居るからだろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:25▼返信
これを「異色」と呼ぶのが意味分からん
「本格」とかなら分かる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:29▼返信
※291 ※296
アニメも原作も違った良さがあるよな

雰囲気結構違うから、もし先に原作ファンだったら、「アニメ版は違う」と拒否反応を起こしてしまってたかも知れない
先に見たのがアニメの方だったので、両方楽しめてラッキーだった
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:32▼返信
寄生獣が人生の教科書って言ったヤツこれを見ろ。
これが人生の教科書だぞ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:33▼返信
ヴィンランド・サガ作者によるツイート(キリッ

バイトあほ過ぎるだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:40▼返信
アニメと原作
意見の分かれる作品NO.1
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:43▼返信
宇宙兄弟とかふたつのスピカってバトル物だったのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:45▼返信
ヴィンランドサガの作者ってプラネテスの作者でもあるんだけど
バイト無能すぎひん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:45▼返信
テロリストと直接対峙することはないし、交渉することもない(やってるのは政府)からなぁ
夢や仕事に一直線な人たちの物語だよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:52▼返信
久しぶりに見てやっぱり面白かったけど、
画質のアップコンバートが上手く行ってないのか全体にボヤけててちょっと酔った
古いから仕方ないけど勿体ない
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:54▼返信
>>281
回収船突撃(フィーの暴走)は戦闘とは言わないと思う、最終盤のテロリストとの話くらいかなまともに戦闘シーンがあるのは
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:58▼返信
>>306
コレだよなw
バトルシーン、ロボットの出ないSF物っていくらでも有る
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 20:03▼返信
そもそもプラテネスが異色のアニメなんて呼ばれてるなんて聞いたことないぞ
検索しても逆にガンソとかギアスとかが異色と言われててもプラネテスが異色と言われてる古い記事はまったく見つからない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 20:17▼返信
進撃とかもそうだけど主人公が達観して仲間たち視点になる作品あんま好きじゃない
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 21:03▼返信
YAT安心旅行、銀河鉄道とか色々あるけどな
ガンダムしか見てないだけだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 21:21▼返信
NHKのアニメで安心して流せるヤツなんだろ。
獣の奏者エリンも正月に一斉放送とかやってたけどさ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 21:45▼返信
>>275
1.25倍が至高
これは早回しではなく、自分の感覚が加速される
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:42▼返信
バトルがない? このアニメはある組織との戦いに収斂していくんだけど、本当に視聴してんの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:51▼返信
>>172
アクティヴレイドで致命的な大ゴケした谷口かもしれない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:52▼返信
>>1
テロリストとバトルしてなかった???
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:52▼返信
??????

ヴィンランドサガの作者ってプラネテスの作者やろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:17▼返信
宇宙のゴミ掃除がお題なのに
誰とバトルするって言うのさ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:20▼返信
>>321
テロリストと
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:21▼返信
え?テロリストの船に体当たりして軌道変えたりアンカーボルトで狙ったり忍者とかとも戦って無かった?
これが素晴らしかった理由は普通にアニメの質が鬼滅の刃と同じで高水準だっただけでは?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:25▼返信
ロボットが出ないから異色なんて言ってるやつ聞いたことねぇよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 00:43▼返信
バトルあったよな?
なぁハキム
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 00:50▼返信
>>324
じゃあなんで異色っていわれてるのか説明して
3・2・1・・・はいできなーいwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 00:51▼返信
>>323
鬼滅の刃と同じwwwwwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 01:44▼返信
電脳コイルかテレパシー少女蘭を再放送しろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 02:08▼返信
コレよりもだいぶ前に「アストロノーツ」って宇宙飛行士の漫画あります。
ロボットも戦闘もない宇宙飛行士の漫画です。
興味のある方は検索して読んでみて下さい。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 02:15▼返信
映画やドラマだとバトル物じゃないSFとか腐るほどあるからまったく気にしたことなかった・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:39▼返信
プラネテスも好き。ガンダムも好き。宇宙最高!

もう鬼籍に入られてしまったハチマキ役の田中一成さんの声聞いて涙出た
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:39▼返信
>>216
こまけぇこたぁ良いんだよ!
面白いは大正義
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:41▼返信
>>325
ゴロー「おっそうだな」
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:56▼返信
>>199
今スペリオールでガンダムサンダーボルトやってる。終わったらムーンライトマイルやるって。

…何年先になるやら(笑)
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:58▼返信
>>101
何が嫌いかより何が好きかを語れよ!ドン!
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:00▼返信
>>111
最期にエンジン事故に巻き込まれて死ぬんだぞ?
事故の悲惨さを肉付けして俺は良かったと思ったが
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:01▼返信
>>156
最っ高
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:25▼返信
宇宙のステルヴィア…
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:31▼返信
>>269
ノノちゃん(12才)可愛いだろ!?
月育ちだから国なんて分からないし地球は地球という一つの星という認識しかない新しい世代が誕生していることにハキムは何を思ったのか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 09:15▼返信
>>12
ツイートした漫画家を誰だと思ってやがる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 11:07▼返信
※329
おじいちゃん今は令和だよ
スペースシャトルも退役してますわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:23▼返信
当時土曜の朝8時台で放送されたキッズ向けじゃない作品だし、それがロボットバトル物なんか朝から見たかないわ

直近のコメント数ランキング

traq