常識を打ち破るボトル 炭酸飲料を安全に持ち運べる水筒が誕生 - ライブドアニュース
記事によると
・創業100周年を迎えるタイガー魔法瓶が国内メーカーで唯一の炭酸飲料を安全に持ち運べるボトル「真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/080/120/150」を発表
・真空断熱ボトルに炭酸飲料はNG。その常識を打ち破ったのが、今回の真空断熱炭酸ボトルなんです。カラーはエメラルド、スチール、カッパーの3種類。
・容量は500ml、800ml、1200ml、1500mlの4種類。一見すると重量感がありそうですが、一番大きい1500mlでも530gと軽量
以下、全文を読む
この記事への反応
・弱酸性や弱アルカリ性が使えないと夏場には売れませんよ。
・ステンレス製でしょ?コーヒーの香りごと保温してくれるから重宝しています。
・500ml 6000円なら買おうかな
・ビールもハイボールもいけますね。
・これで1日1本と決められていたオロナミンCがこれ1個でバレずに楽しめる…くぅ~!!
・普通に欲しい
これは待ってた・・・!

あ、田舎の人はコンビニ無いから必要なのか^^;
田舎馬鹿にしすぎ、10分歩けば普通にあるわ
コンプ拗らせすぎ
それを知ってるってことはお前は田舎出身なんだろうなwww
東京出てきてイキってそうwwwwwwww
想像で言っただけだけど合ってたんだw
歩いてる時点で田舎に住んでない
歩くとかお前田舎もんじゃねーな
車で数十分が当たり前だしそもそも歩いてたら不審者として通報されるディストピアだぞ
抜けるが安全(破裂せずに圧を逃がす)ってこと
あと普通の水筒より気泡が起きにくくはされてる
それ田舎じゃなくてクソが付くど田舎
炭酸水が入れられるって事か
特に問題なかったけど…
そのときにタイガーの水筒使ってたんだよな
歴史文化を捏造するのになんで現代の機器を使うんだよって笑われていた
炭酸弱くなるじゃん
シュワシュワ好きにとっちゃその都度買うのがやっぱ正解じゃないか
韓国企業のタイガーが快挙を成し遂げた
普通に田舎住みだぞ、電車のらなきゃ街出れんし
最寄りの駅前もコンビニとauショップくらいしかねぇ
故障したところで「押さえつける力が弱くなる」だけ
つまりは圧が抜けることに障害は起きないもんだよ
圧が高くなると弁を押し上げるようとするので、
押さえつけて逃げないようにしているだけの簡単なもの
開ける時シュワシュワいうだけ
すげーな
値段書いてないのにたけぇとかイミフ
お前みたいなバカ丸出しのド素人がそんな事心配しなくても
世に出回ってる製品ってのは安全テストを何万回何十万回と繰り返して
十二分に性能を確認した上で製品化されてんだよばーーーーか
は?
でもオードリーが椅子壊したよね
日々使うものにそういう無駄ギミック盛るのやめろよ
そういうの邪魔くさくてサーモスとかに客が流れてるのわからんの
炭酸なんかどうでもいいよ
職場で飲めるがwww最高やがwww
せやな
むしろ今までの水筒の方がよかった
振った直度に開ける時に炭酸が吹き出すのを防ぐために
振ったら炭酸を抜くなんてデメリットでしかない
逆に言えば少し振れば炭酸抜けていくって事やな
それに長いこと入れてても炭酸抜けていくからそれはそれでどうなんやろとは思う
別売りパッキンがTHERMOSよりぼったくりやし
水筒の値段じゃねぇわ
それでも欲しいけどね、味的に炭酸飲料のものが欲しくてでも魔法瓶に入れられなくて困ること多かったから
少し高いけどアルミ製の水筒買ってその中に入れて運んだことあったけど、いつの間にか壊れてたw
耐久性あるならこーいうの欲しいw
タイガーがパクったんとちゃうの?w
どのみち炭酸飲料なんてボトルか缶でしか買わないんだから
ペットボトルクーラー持ち歩いたほうが手軽
夏場に温まる前に全部飲み切っちゃうの凄いね
一部のビール好きとかにグラウラー流行ってるし
タイガー「魔方瓶」の炭酸飲料対応が初ってだけ?
違いが分からん
ペットボトラーが何かわかってなさそう
国内製でかつ、真空断熱っていうのが売りなんじゃない?
キッツ、電通みてーな造語やめとけ
腐食の問題かな 負圧じゃなくて正圧の問題かな
予想外の使われ方をされてすぐに瓦解する
炭酸入れると水筒から水柱が立つぞ
大阪企業のエースやで
象印も大阪やな
徒歩5分で行けるコンビニを車で行くもんね
だから中に一定以上のガスが溜まったら抜く用の弁が自動的に少し開いて炭酸ガスを抜くんや
振ったらその分ガスは充満するからどんどんガスが抜かれていき炭酸は抜けていくぞ
車の免許とれない年齢なんじゃないか?
※温かい飲み物は、ボトルから直接飲んだときにやけどのおそれがあるため、入れないでください。
だってさ、保冷専用ボトルって書いてるわ
他社の真空断熱ストローボトルを持ってるが、とても良い製品だけど、残念なのは保冷専用ってとこ
温かいコーヒーなど入れることが出来ない(ストロー構造なので内圧で吹き出してしまう)
この製品も温かい飲み物を入れることが出来ない保冷専用ボトルなので、残念だがあまり魅力ないな
しかも水筒で
5年はしてるけど全然問題ないんだが
炭酸水がなんだかわかってない馬鹿w
韓国「私達はパクる様な真似はしません!」
でもこのまま飲んで最後まで保冷されるのは便利かなぁ
たしかに入れ換えるとどうしても炭酸が抜けるからなぁ
シャカシャカ振りすぎたら抜けすぎて微炭酸にならんか?
ペプシコーラ入れて持って行ってる。自販機で買うと110円、持っていけば30円だから67回使えば元が取れる。既に100回以上使ってるので黒字。
田舎は30分は徒歩圏内ぞ?
ペットボトルは逃がさなくても入れられるのにな。
タイガー石膏!
徒歩10分で行けるスーパーに、車で10分掛掛けて買い物に行くぜ?
駅前に住んでるが、一通が多くてスーパーとは反対方向に向かわなならん上に、線路のを渡らにゃならんから大回りする必要がある。
都会も不便w
ちゃんと洗えw
これでビール飲みながら運転できるぞ
いや無駄に振るなよ
なくても飲んでるだろ
田舎だからコンビニしかないんか?
炭酸飲料飲みたくなったら店で買えよ