• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ネットを見ようとするとグルグルして使い物にならないファイアフォックス





page-image-master.1b6efe3d5631







どうやらアプデの影響でエラーが起きてるらしく

みんなが困ってる中、その回避方法が判明

















方法は簡単で

設定⇒プライバシーとセキュリティ

でページ下部にある「データ収集」

のチェックボックスをすべて外すこと。






2022y01m13d_191057379








これですべてではないにしても

大分安定してブラウジングできるようだ






この記事への反応



あ、そうだったんだ。
単純にFirefoxの再起動で解決したけど、世界一斉にだったか。


OSSの仕組みを考えるとよってたかって修正が入るだろうからあまり悲観してないです。再起動+キャッシュ削除+念の為技術情報送信取りやめで普通になりました。
このバージョン(96.0)で全世界バグ直面というのはちょと怖くはありますが…


うちだけかと思ってた。
うちだけじゃなくてよかった。
いや良くないけど。


昔は 使っていたけど口を開けた笑顔今は使ってない

Firefox またやらかしやがったな




ただでさえもうユーザー少ないのに・・・


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:00▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:03▼返信
自民党の闇だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:04▼返信
ほかのブラウザ使えば解決
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:07▼返信
絵文字をそのまま文章に混ぜるなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:07▼返信
どうしてもChrome系が嫌でFx系使いたい奴はWaterfoxG4使えよ
Fxなんて標準では最早TMPすら導入出来なくなった真のゴミなんだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:09▼返信
火狐3種同時使用してるけど全く問題ないな
ここで大規模って書いてるならレアケースなんだろうけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:12▼返信
使わなければいい
いらんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:15▼返信
ちまきのうんち食べたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:19▼返信
元からチェック外してたわ
さすがだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:21▼返信
日本にはインターネットエクスプローラがあるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:23▼返信
そうじゃなくてこれ

color。jsと、fake。jsのあれじゃねえの???

作者がもう嫌になって、意図的に無限ループを仕込んだってやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:28▼返信
普通に見れてるけどそんなんあったんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:29▼返信
情報収集系のチェックって外すのが基本だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:29▼返信
chromeやedgeみたいなユーザーの個人情報を収集し売るブラウザ使いたい奴はどうぞ
搾取されたくないならFF系とTORしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:29▼返信
win10でも収集してんの切ってるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:31▼返信
他の使えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:37▼返信
互換性なくしてアホなアプデ繰り返したあたりで切った
ニコ動と同じでユーザーの意見無視した結果がこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:51▼返信
本当かもしれないけど、間違いとか勘違いの可能性もあるぞ
ちなみにウチも一時的に重くなったけど、単純にブラウザのアップデートが終わったら直った
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:53▼返信
てかマジでどういうつもりでアドオン全部切り捨てたんだろうね
その代わりにダントツで快適高性能先進機能になったわけでもないし
自滅したかったとしか思えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:06▼返信
日本人だけがシェアトップだったIEが正式にサ終し、世界ではすでにオワコンだったFirefoxが日本トップシェアの座を継いだと思ったらこれ
「ある理由」で日本人に利用者が多いVivaldiも次は怪しいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:09▼返信
まだ使ってる奴いるんだ
サンダーバードは使ってるけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:12▼返信
昨日の夕方ぐらいにはもう直されてたよ
もじら側の鯖の問題だったっぽいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:17▼返信
アドオンは、「chromeと同じ」にするためのものだろう

苦労夢はwebextensionsっての使ってて
WebExtensionsはクロスプラットフォーム(クロスブラウザ)だから
なんにでも使える

使えなくなったのはWebExtensionsで作り直さなかったやつだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:37▼返信
何も不具合ねえけど思ったらそこの項目チェックハズレてたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:43▼返信
やっぱ不具合だったのか、あまりにうるさいから消したわ。
また1ヶ月後くらいに入れるわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:00▼返信
前からアマプラも見れないしな
firefox対象外のブラウザゲームも多いし
もう駄目ぽ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:12▼返信
このフィレフォエックスって有名なの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:26▼返信
最初に切るとこだろ
不具合今知ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:29▼返信
ブラウザなんてまともに動いてある程度以上重くなけりゃ何でもいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:41▼返信
ChromeのサブでFirefox使ってるけど特に不具合感じなかったけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:43▼返信
あ・・・チェックボックス全部外してたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:04▼返信
俺だけじゃなかったのか・・・ルーター再起動したりPC再起動したり原因がわからなくてたいへんだった
最終的にはChrome起動してみて「これfirefoxが悪いんじゃね?」ってなったけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:07▼返信
自分も食らったわ、本気で乗り換え考えたし
今回の件がトドメになるかもしれんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:10▼返信
昔は 使っていたけど口を開けた笑顔
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:22▼返信
ネットするときブラウザのデータ収集系にチェックしてるアホって存在するの?
こんなアホはネットしちゃダメだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:26▼返信
いうてChromeよりずっといいからなあ
スマホなんてChromeの拡張機能自体切られてるから、火狐が輝いて見える
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:27▼返信
※35
Y世代の老人にはわからんのだろうが、Z世代は企業にデータ渡して効率化する方を重視するんで。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:27▼返信
google chromeでもアドブロックでガンガン非表示にできるんけ?
まとめアンテナ記事欄とかも全部ブロックしたい。それなら移行するわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:28▼返信
普通に使えるし、不具合なんて出てないんだが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:29▼返信
※38
できるけどPC版だけだぞ
スマホは広告削除できない
さすがだよなGoogle

だから他のブラウザを使うわけだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:29▼返信
※39
ただでさえハブられてるのに不具合にすらハブられるのかお前はw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:39▼返信
まだアプデしてなかったわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:22▼返信
この記事見て「は?不具合?何のこと?」と思ったら既にデータ収集全カットしてた俺有能
Firefoxユーザーだから無能というツッコミは無しで
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:29▼返信
問題ないけどと思ったらもう切ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:40▼返信
当然のようにOFFにしていたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:58▼返信
今更24時間遅い。今日の午前5時でこの情報って、ちゃんと調べろよ。昨晩13日午後8時41分のFFのサポートで修正済みなので再起動で直りますってツイートしてる。そもそも症状が話題になり始めたのは昨日の昼過ぎネットニュースが扱い始めたのが夕方5時ごろから、その時点でフィードバック系チェックボックス外せばとりあえず動くって情報はもう出てた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:58▼返信
そこは一番最初に設定するところじゃんw
まだやってない情弱いたのかwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:00▼返信
どいつもこいつも裏でこそこそ情報を送ってばっか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:01▼返信
個人情報収集しまくっている黒目なんて使っている情弱まだおるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:01▼返信
グーグル系は個人情報収集が酷いからね
普通は使わないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:04▼返信
俺はブラウザをChromeに変えることで解決した
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:15▼返信
昨日も普通に使ってたが何も支障なかったけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:23▼返信
>>5
Tab Mix Plusはgithub経由でインストールできるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:32▼返信
多段使ってるから他に移れねンだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:37▼返信
Safaliでいいじゃん
スマホ版もアドブロックあるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:38▼返信
速攻ping叩いてネットの確認して問題なかったからChromeを一時的に使うことにした

普段使ってないから、文字入力かなりしづらかったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:46▼返信
>>43
あれ、俺が書き込んでるw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:07▼返信
グーグルアカウントでグーグルの各種サービス使ってるならChromeにすべき
使ってないならChromeかEdgeが好きな方を使えばいい性能もテレメトリも似たり寄ったり
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:07▼返信
あんまり大事になってない辺りは本当にシェア率が低下して風前の灯なんだな火狐
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:41▼返信
こんなのインストールしたら始めにチェック外す項目だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:46▼返信
>>3
PDFをダウンロードできなくなった時に切って良かったわ。セキュリティでPDFがブロックされるとかウンチかよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:59▼返信
Win7環境だとまったくそんな様子はなかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:00▼返信
まだ使ってる奴いたんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:10▼返信
そんな一度変更されたら元に戻さないような機能で重大なミスを犯すとか・・・。

バグや機能改善も終わるやん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:15▼返信
※61
過去にさかのぼってもDL出来ないことはことはなかったはず
勝手にFirefoxのViewerが開くことはあるけど、それは設定を1回変えればupdateでも維持されてるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:41▼返信
何も影響がないと思ってたら、使用データの提供してる人だけか
元から全部拒否してるから気づかなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:00▼返信
フォックスエンジンではない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 21:55▼返信
あららそんなことあったの
ずっとオンにして使ってるけど全く巻き込まれなかったわ
それよりAndroid版あぷでマダー?google審査遅いよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 22:14▼返信
というか、プライバシーデータの送信とかデフォルトでOFFなんだけどONにしてる馬鹿がいたのか

直近のコメント数ランキング

traq