ネットを見ようとするとグルグルして使い物にならないファイアフォックス

どうやらアプデの影響でエラーが起きてるらしく
みんなが困ってる中、その回避方法が判明
firefoxのデータ送信回りを全て切ったらネットにつながるようになった pic.twitter.com/JvvNDxVUP7
— ネイ (@nei_teitoku39) January 13, 2022
Firefox「ver.96.0へ更新したらネットに繋がらない」との声が続出! 直すには<設定→プライバシーとセキュリティ→データ収集>をすべてoffに https://t.co/QcNEnEFMrA #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/nKt5EBkBjr
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) January 13, 2022
方法は簡単で
設定⇒プライバシーとセキュリティ
でページ下部にある「データ収集」
のチェックボックスをすべて外すこと。

これですべてではないにしても
大分安定してブラウジングできるようだ
この記事への反応
・あ、そうだったんだ。
単純にFirefoxの再起動で解決したけど、世界一斉にだったか。
・OSSの仕組みを考えるとよってたかって修正が入るだろうからあまり悲観してないです。再起動+キャッシュ削除+念の為技術情報送信取りやめで普通になりました。
このバージョン(96.0)で全世界バグ直面というのはちょと怖くはありますが…
・うちだけかと思ってた。
うちだけじゃなくてよかった。
いや良くないけど。
・昔は 使っていたけど口を開けた笑顔今は使ってない
・Firefox またやらかしやがったな
ただでさえもうユーザー少ないのに・・・

Fxなんて標準では最早TMPすら導入出来なくなった真のゴミなんだし
ここで大規模って書いてるならレアケースなんだろうけど
いらんだろ
さすがだな
color。jsと、fake。jsのあれじゃねえの???
作者がもう嫌になって、意図的に無限ループを仕込んだってやつ
搾取されたくないならFF系とTORしかない
ニコ動と同じでユーザーの意見無視した結果がこれ
ちなみにウチも一時的に重くなったけど、単純にブラウザのアップデートが終わったら直った
その代わりにダントツで快適高性能先進機能になったわけでもないし
自滅したかったとしか思えない
「ある理由」で日本人に利用者が多いVivaldiも次は怪しいな
サンダーバードは使ってるけどね
もじら側の鯖の問題だったっぽいね
苦労夢はwebextensionsっての使ってて
WebExtensionsはクロスプラットフォーム(クロスブラウザ)だから
なんにでも使える
使えなくなったのはWebExtensionsで作り直さなかったやつだけ
また1ヶ月後くらいに入れるわ。
firefox対象外のブラウザゲームも多いし
もう駄目ぽ
不具合今知ったわ
最終的にはChrome起動してみて「これfirefoxが悪いんじゃね?」ってなったけど
今回の件がトドメになるかもしれんな
こんなアホはネットしちゃダメだろ。
スマホなんてChromeの拡張機能自体切られてるから、火狐が輝いて見える
Y世代の老人にはわからんのだろうが、Z世代は企業にデータ渡して効率化する方を重視するんで。
まとめアンテナ記事欄とかも全部ブロックしたい。それなら移行するわ
できるけどPC版だけだぞ
スマホは広告削除できない
さすがだよなGoogle
だから他のブラウザを使うわけだが
ただでさえハブられてるのに不具合にすらハブられるのかお前はw
Firefoxユーザーだから無能というツッコミは無しで
まだやってない情弱いたのかwww
普通は使わないよ
Tab Mix Plusはgithub経由でインストールできるぞ
スマホ版もアドブロックあるし
普段使ってないから、文字入力かなりしづらかったわ
あれ、俺が書き込んでるw
使ってないならChromeかEdgeが好きな方を使えばいい性能もテレメトリも似たり寄ったり
PDFをダウンロードできなくなった時に切って良かったわ。セキュリティでPDFがブロックされるとかウンチかよ。
バグや機能改善も終わるやん。
過去にさかのぼってもDL出来ないことはことはなかったはず
勝手にFirefoxのViewerが開くことはあるけど、それは設定を1回変えればupdateでも維持されてるし
元から全部拒否してるから気づかなかった
ずっとオンにして使ってるけど全く巻き込まれなかったわ
それよりAndroid版あぷでマダー?google審査遅いよ?