• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「頭の中を動くゴキブリ」、3日後に耳から摘出 NZ

1642131967492


記事によると



・ニュージーランドの男性が先週プールに泳ぎに行った際に、ゴキブリが左耳に入り込み、そのまま3日間にわたって耳の中にとどまる出来事があった。

・ゼーン・ウェディングさん(40)さんは先住民マオリの一員で、環境保護団体グリーンピースで勤務する。7日に地元オークランドのプールで泳いでいたところ、知らぬ間にゴキブリが耳の中に侵入した。

・帰宅した時には既に、耳がふさがれているという感覚があった。

・ウェディングさんは13日のCNNの取材に、「耳を洗い、その夜はカウチで眠りに落ちた」「朝起きると耳はまだふさがれていたので、病院に直行して開院するのを待っていた。それほど不快だった」と振り返った。

・最初、医師は耳に水が詰まっている可能性があると考え、自宅に戻ってヘアドライヤーで乾かすように助言した。

しかし、ウェディングさんには何かがおかしいことが分かっていた。

・「少しも安心できないまま病院を出た。その週末は大半の時間、体を横にしたり、耳にドライヤーを当てたりして過ごした。歩かないといけない時はたちまち目まいに襲われた。横になると鼓膜のあたりで水が動くのが聞こえた」(ウェディングさん)

・うごめくような動きは9日夜に突然とまったが、耳はふさがれたままだった。そこでウェディングさんは翌10日に耳鼻咽喉(いんこう)科の専門医を受診する予約を取った。

・医師は耳の中を調べるとすぐ、「何てこと。耳の中に虫がいるようです」と驚きの声を上げたという。

「その瞬間、週末に感じていた動きは全て、耳の中を動き回るゴキブリのものだったことに気づいた」(ウェディングさん)

・医師は5分弱の処置で死んだゴキブリを耳から取り出した。


以下、全文を読む

この記事への反応



そんなことあるの。
泳いでる時に入るってあるの


ひええぇぇぇー

頭の中でGが…
良かった。水だと思っていて。これがもしもGだとわかっていたら…


こわすぎ

初診、無能!w

ゴキブリ『いや~すんません…穴があったら入りたいっす…』

いやどんなプールやねんそれ

Gはこっそりと目ヤニや耳垢を食べるそうです(実話)

考えただけでも気持ち悪い




耳にゴキ侵入とかヤバすぎんだろ!








コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:30▼返信
ゴキちゃん…w
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:31▼返信
殺人アメーバに比べりゃかわいいもんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:31▼返信
圏外ステーション信者最低だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:31▼返信
Gが入り込むほど大きい耳の穴なんてあるんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:32▼返信
日本だとやたら嫌われてるけど
海外だとどんな虫が嫌われてるんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:33▼返信

ゴキッチ

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:33▼返信
🪳🪳🪳🪳🪳ゴキブリこれにどう答えるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:34▼返信
ラクカラーチャ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:34▼返信
汚いプールだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:35▼返信
ゴキブリよりお前らの方が汚いじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:36▼返信
初診の時点で中まで見なかったのか
見たけどもっと奥にいたのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:37▼返信
じょうじ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:38▼返信
>>1
ゴキブリこれにどう答えるの??ん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:39▼返信
グリーンピースで勤務してるんだから
ゴキブリの命も尊重しろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:39▼返信
>>5
ゴキは海外でも嫌われる虫の代表格やぞ
あとは蛾とか芋虫とか、だいたい日本と同じや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:40▼返信
>>1
ただの蔑称のゴキブリと
生き物の名前のゴキブリの
区別すらできないバカはここですか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:41▼返信
鼓膜突き破って耳管から鼻に到達。鼻から出てくる可能性もある
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:41▼返信
海外でやたら嫌われてるのは蜘蛛だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:41▼返信
>>11
おそらく症状を口頭で聞いて
それだけで判別した感じだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:42▼返信
60 Secondsって面白い洋ゲーみたいだね🥳ゴキブリ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:42▼返信
俺は床の間で寝てて小さいカナブンが耳に入った事ならあるぞ
耳の中でガサガサ動かれてマジで気が狂いそうだった
耳鼻科行ったら先生がスポットライトで光当ててすぐ解決してくれたがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:42▼返信
これ寝てる間に入り込んでってパターンは有り得ないか?
マジきめぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:44▼返信
ニシくんすまんな^ ^
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:44▼返信
ソニー信者やん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:47▼返信
まあ日本のゴキとは違うし全く問題ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:50▼返信
>>10
ゴキブリより人の寝起きの口の中の方がはるかに汚い
これマジ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:50▼返信
やべぇと思ったけど一昨年の夏に横寝してた時小さいGの幼体が耳の中に侵入してガサガサやられた事あったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:51▼返信
ジンで見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:56▼返信
グリーンピースなんやから殺すなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:56▼返信
最初の医者はろくに診察もせず決めつけたんか?
やっぱりセカンドオピニオン、サードオピニオンは大事
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:57▼返信
同じくジンでみた
油を垂らして殺して取り出してたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:57▼返信
アイツら夜の間にこっそり口の中に侵入して水分補給してるらしいしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:59▼返信
そもそもゴキブリは下水とかに住んでるからそれはない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:02▼返信
三年に一度くらいの頻度で耳にゴキが入るニュースを見るな
正直コロナになるより嫌だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:03▼返信
グリーンピースで勤務者なんだから、Gは保護したんだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:04▼返信
※16
ビンカンすぎるやろゲハ民はwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:05▼返信
※26
細菌の数だけで汚いかどうかは判別できんぞ
ゴキの方がはるかに人体に有害な細菌をもってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:05▼返信
仁で見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:07▼返信
耳鼻科の先生曰く結構耳に虫が入ることってあるらしいけど
明かりか油で耳から追い出すらしいけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:10▼返信
動き回っていたのは「頭の中」じゃなくて「耳の中」だったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:10▼返信
カサカサカサカサカサ(耳を塞ぐことはできない)
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:13▼返信
耳フェチとは業が深いな、ゴキ君
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:13▼返信
初診がヤブ医者過ぎるw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:13▼返信
ニシくん…w
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:14▼返信
>>13
…シテ…コロシテ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:16▼返信
>>40
やがて脳へと至るんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:17▼返信
>>39
耳に油入れて処理するのなんかの漫画で見たなぁ
なんだったかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:17▼返信
野良ゴキブリの方が種類多いし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:18▼返信
今は中耳炎とか細菌やウイルス対策とかで水泳用耳栓を
する人が増えているがゴキブリや虫対策にも良いかもw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:18▼返信
お前らが寝てる時にも耳から入って来てるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:21▼返信
*43
いや耳の中見る機械なんて普通の内科とかにゃ置いてないしまさかの耳の中にGがいるとは思わんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:22▼返信
アメンボちゃうんかい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:27▼返信
医者はガチャ
無能な奴は本当に無能
人を殺す前にはやく辞めろって思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:30▼返信
>>45
ゴキブリの耳の中にゴキブリとな
まあバチが当たったんや
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:32▼返信
俺は蚊が入り込んだことあるわ
耳って構造的欠陥だよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:34▼返信
>>21
誘導灯か
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:34▼返信
>>47
仁で見た
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:37▼返信
あ、もう耳の中で卵産みまくってるぞソレ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:38▼返信
ゲートキーパーか🐞
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:39▼返信
知らぬ間って、耳糞が中をコロコロしてるだけで凄い音が聞こえてくるのに、そんなことあるのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:48▼返信
>>5
メキシコではラクカラチャと呼ばれて富を呼ぶ象徴とされる
日本でも昔、コガネムシと呼ばれていたところに通じるものがある
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:50▼返信
蚊が入るよりマシ
蚊が入るとモスキート音がひたすら耳障りだし、耳管を刺されるとかゆくてもかけない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:54▼返信
ゴキブリは本来なら自然の分解者で掃除屋的な役割を果たす綺麗好きな虫だけど、体が汚物やバイ菌まみれになるから嫌われてしまう
まるで正義の戦士が戦い続けて返り血を浴びているうちに次第に心を闇に染めていくようだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:02▼返信
>最初、医師は耳に水が詰まっている可能性があると考え、自宅に戻ってヘアドライヤーで乾かすように助言した。

なんで最初から調べずにさっさと追い返すかね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:07▼返信
ゴキちゃんなんでや・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:11▼返信
鼻の奥深くから活きのいいGが摘出されたインド人女性よりはマシな気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:14▼返信
>>54
屋外プールはヤゴとゴキブリと微生物たちのお家
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:21▼返信
Gの寄生ギスタ!!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:29▼返信
たのむっ

G・・

いやデュー
ク・トウゴ
ウッ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:30▼返信
※63
べつにそこまで汚くないと思うぞ
猫もおいしそうにゴキブリ食ってるしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:32▼返信
3日で4ぬゴキの体力も情けない
お前ら半年も生きるやろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:45▼返信
またゴキステのトラブルかよ
いい加減にしろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:46▼返信
Switchで完全版
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:25▼返信
ていうか初診で対して検査もしない病院側を訴訟しろよ。自分ならちゃんと中を診察してもらうしレントゲンだっけ?耳の中を見てもらうよ。それも拒否されてのこれなら訴訟起こす。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:26▼返信
塩素投げないと
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:37▼返信
火の鳥やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:43▼返信
ゴキニシなんでや…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:02▼返信
ダニだったら不通にお前らの耳の中で動き回っているからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:05▼返信
こんな嘘くさい話を信じる奴いるんだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:05▼返信
😱 怖すぎる…
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:17▼返信
一般的な人が生涯に食べるGの数は3匹とかなかった?
寝ている間にまちがって・・・という事らしい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:24▼返信
どうして寝てる間に耳から出てこないん?(´・ω・`)
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:40▼返信
>>74
いや耳詰まりで内科行く方がまちがってんねん。耳の中診察する道具ないしレントゲンで耳の中映らないよ?
ラーメン屋行って同じ料理なんだからパスタ出せ言ってるくらい無茶。最初から耳鼻科行きゃええねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:54▼返信
>>67
仁-JIN-2期で観た
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:03▼返信
ゴキブリの命も尊重できないならグリーンピースなんかやめちまえよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:08▼返信
そうはならんやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:16▼返信
最近はカメラ付き耳かきで誰でも耳の中見られるというのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:58▼返信
>>13
汚え人間の耳で死ぬとかゴメンだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 20:01▼返信
>>81
それはデマの広がり方を調べる実験
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 21:07▼返信
※89
そうなんか。知らなかった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 21:28▼返信
耳の中って書き方するとよくわからんのだけど外耳に留まってたん?鼓膜破れなくてよかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 21:31▼返信
鼻から脳みそに入るぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 23:37▼返信
野生の動物だったら終わってたね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 09:23▼返信
ゴキといえば虫けら時川健一郎
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 09:37▼返信
>>1
訴え案件だな
96.ナナシオ投稿日:2022年01月15日 11:50▼返信
かまいたちの夜2じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 23:54▼返信
>>46
平子亮介
堀内彩加
就実大学
博多、九州、福岡

直近のコメント数ランキング

traq