関連記事
【みずほ銀行「よくわかんないけど不具合解消しました」この1年で10回目のシステムトラブル】
みずほFG 業務改善計画案 “システム要員確保や企業風土改善”
記事によると
・去年、相次いだシステム障害をめぐり、みずほフィナンシャルグループが来週、金融庁に提出する業務改善計画案の全容が明らかになりました。
・システムの開発や保守に必要な要員を確保するとともに、企業風土の改善に向けた取り組みを継続的に行うなどとしています。
(中略)
・さらに、「言うべきことを言わない」などと指摘された企業風土の改善に向けて、部署や世代の垣根を越えたワーキンググループを新設して経営側と社内の課題を議論するとともに、年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、当事者が語り継ぐ映像を配信するなどの取り組みを継続していくとしています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・CCO、CIOは外部から取り入れたら…?映像の世紀だけでなんとかなる…?
・青い銀行の再発防止策「システム障害を忘れないビデオを作って流す」
涙が出るほど朝から爆笑してしまった。
正気か……?
・記事中の「年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、当事者が語り継ぐ映像を配信」に絶句する。まずはドキュメント化するべきだが。
・それでほんまにええのんか?という感想がまず出てきた
・「風化させない」って自然災害じゃないんだからよ。こういうノリの再発防止策を考え出してしまうメンタルや企業風土や組織をたたき直すのが一番先だろう。
システム障害記念碑でも作りかねない発想だw
・みずほ「システム障害は大災に遭ったのと同じだと思え」
無惨様か(´・ω・`)
・流石の日本企業ですw
・神妙なナレーション「この様にシステム障害は…企業に深い傷跡を残してしまうのです…」
(暗室で頭を抱えるスーツ姿の役者の映像が流れる)
・金融庁からまたお手紙来そうですねwww
先日のネットバンキング、壊れた理由も直った理由も分からなかったぽいのに何をビデオにするのかw
・さすが、みずほのエリート集団やな。
この発想はなかなか出ないぞwwww
語り継ぐwwwww
そういうとこやぞみずほ

そっちの方が早いわ
お前んとこはまだ戦時中だろうが(笑)
これなら安上がりだしw
岩城滉一「俺は韓国人だからあそこで金借りたんだ文句あるのか!、韓国人舐めてるとただじゃ済まさねえぞ!」
🇰🇵 ミサイル発射!!
やるべきことは他にもあるってだけで。
根本的な解決になってないどころか上層部によるただの自己満足にしか思えない。
岩城滉一「日本代表は猿なのか、オラウータンなのか、外国人の真似事して神染めて」
やるべき事をいつまでたってもやらなかったから、この有様なわけで・・・
テリー伊藤「北朝鮮は地上の楽園」
立憲だろ
年何回できるのか楽しみ
20年以上も経ってるのに上層部はバカなんじゃねーの?
手に職持ってない人間が何をこねくり回そうとも改善しないよ?
昭和で止まっとるやん
銀行でこれやるんなら解体して地方銀からやり直させろ
外から入れたら東芝やソニーみたいに食い物にされるだけ
ロゴの最後の不自然なUHOの部分を90度回転させると思いっきりハングル文字。
決定権を持っている人間が昭和生まれだからそりゃそうでしょ
技術はアップデート出来ても精神は変わらない
これじゃ政府や自治体がLINEやTikTok使うわ
俺は同じ金融システム作ってるものとして見てみたいわ
喜劇を
役目だもんね。
これしかしないなら笑いもんだが、一部だけ切り取って叩くのはどうかと思うがね
でも運用しちゃう
何故~きがくるっとる
そのやるべき事がわからないし、できないから、こうなったんじゃないか
現場は何やってるんだ!!みたいな怒号飛び交ってるやつなw
もうシステム作り直すしか無いって あとはいつやるかの問題よ
渋沢栄一先生も草葉の陰で嘆いてらっしゃるわ
頭取り替えないと
色々取り組む中の一部にでもこんなの入れてちゃ駄目だろ
国や世間に公表するものだぞ?ヤバすぎるよ
SMBC「ククク・・・奴はメガバンクの中でも最弱・・・」
りそな「システムごときにやられるとは銀行の面汚しよ・・・」
SE「これ耐用年数超えてます変えましょう」
担当「見積もりください」
上司「ん~?高いね壊れてないなら予算無理」
上層部「経費節減精神だな」
取締役「問題なしと、そういう事です金融庁さん」
これを明るみにされる企業だぞ、内部はもっと揉み消し隠蔽が潜んでる
技術も全くアップデートできてないんですが
いったい当事者が語り継ぐ映像ってどんなものなんだろうか
〇〇役のお陰でこの危機を乗り越えたとか
姜昌一(カン・チャンイル)
集団になるとバカになる実例
なぜ?
失敗談のナレッジ共有って普通に有効だと思うが
ウホッ やらないか銀行
ケンチャナヨ
こんな奴等が年収1000万以上もらってるとか悪夢だよな
なんの反省もしないセレモニーね🤣
普通は策を講じるけど何もしないって話よね
もう現状のシステムを修復するのは無理だと思うけど
バカの集まりやな
初心に返って原始時代からやり直すんだよ
何で90度回転させるの?
90度回転させたらハングル文字に似てるって理由だとしたらアホすぎない?
同胞の意。
まんまですね。
悪夢はおまえの収入だろ貧乏人w
議論した結果、こんなのが出てきちゃう企業風土を指摘されてるんだっての
そら朝鮮特有のポッケナイナイだし
今や自らブーメランに刺さりにいくK国民族
黙れパヨク
ハングル文字に見えるようなロゴを使う企業は叩かれて当然だ
こんな杜撰でいいなら俺もみずほで働きたいわ
まぁ有用だが映像って必要か? しかも外部向けにドヤる解決策でもない
そして上層部の失敗が大きいのに、本当に全社員にその失敗談を赤っ恥掻いて披露するのか?
本当に根本的な改善は出来ないということなんだろうな
終わりだろ
こじつけかどうかわからんが
みずほは朝鮮韓国とかなり深く繋がってるから別におどろかない
灯台もと暗し
ウホッ ウホウホッ
この規模かつだましだまし使っているうちに混乱したシステムをリバースエンジニアリングなんぞ出来る訳もないし
日本人は問題解決至上主義で無ければ無理やり問題を作り出してでも改善した実績を作りたがるんだけど
問題を減らす活動を続けて負荷が減った組織すらも、問題が起きないなら組織が無駄と問題視始めるバカがいるんよね
しばらくは惰性で組織は機能するけど、その弊害はその経緯を知る人が消えてから爆発しちゃう
ゴーサイン出した奴がその権限持ってるから地獄やな
困るのソフトバンクぐらいやん
それは問題解決が出来る前提だな
わからんけど取引出来なくなったり出来るようになったりするから気をつけようってナレッジで何をするんだ?
気をつけるのか?
実際に見てないから何とも言えんが社外向けに配信するんだとしたら赤っ恥掻いてでも反省して改善してることをアピールして信頼を取り戻すことが目的でしょ
いずれにせよやらないよりやる効果はある
まず他のメガバンクと合併します
全てをそのメガバンクに移行します
そのあとはみずほ関係のシステムも人材も使ってはいけません
おわり
そんな内容なわけないだろ
馬鹿か
任
「何かわかんないけど勝手に直ったからいいよね。」
無駄かどうかで言うならそりゃ無駄じゃないけどこんなのわざわざやるのは時間が有限である事を理解してないアホ
他にもっと予算割くものありますよね?
民主党は過去の失敗を俺らは関係ありませんするだけだしな
借金まみれの債務者が明日から気合入れてガンバリマスって口だけで言ってるようにしか聞こえないんだけど
水胞銀行
よく分からんがだいたい合ってるからヨシ的な
流石だな
自分を恥じることから始めないと変わらないと思うし
システムを変えるのは、人が変わった後からじゃないと同じことになりそうだし
対応ってなんかやったっけ?
むちはしゃべるなクズ
放射状のものは全部旭日旗に見えるのと同じ病気か
これ考えたヤツ全員クビにしろ。
気合いや心掛けでなくシステムで再発防止するという発想がなぜ出てこないのか?IT音痴ここに極まれり。バカはクビにするしかない。
人事もたすき掛けだし、今だに新社長は第一勧業系だってとかやってるから。
全てが派閥調整と社内政治で行われるから、システムもそれぞれの派閥に気を使ったキメラみたいのが出来上がる。
もはや誰にも手出しできない闇鍋状態なわけで
老害がいつまで仕切ってんだよ。
借金まみれの… 債務者だと…?
カンかカンカン カンちゃんのことかああぁぁぁあ!!
他の重大インシデント起こした企業も似たようなもんだろう
だからそれは別にいいと思う
原因究明できない組織が?w
さっさと別の金融機関に変えろよ
SEクビにしたこと
ユーザーからすれば全部改善してからやれって思うわな
出来てるよ、技術がアップデートされてるから昭和で成長が止まってる人間には不具合の原因が解決できないんでしょ
揚げ足取ろうとする前に少しは考えろよ
じゃあ潰れても構わない
モダンかつシンプルな設計で
そうすればシステム障害の頻度減るんじゃね?
うーん、年に2回ぐらいならまぁ・・・
もっと他にやることありそうだけどね
具体的にはかたかなの「ト」やローマ字の「O」はハングルっぽいから
まともな日本企業はそれらを使うのを避ける傾向にあるぞ?
失敗原因がまだ分かってないのに何を振り返るつもりなんだろうね
うちも昭和な会社だが流石にここまで馬鹿じゃない
無能が上じゃどうにもならん
バカがバカを自覚するか、追い込んで(セルフ)死ぬかしかねーわ
大した仕事もしないし出来ないくせに立場だけあるようなのはいらん
作り直した方が早いけど、そんな事しなくても代わりはあるんだわ
この期に及んでこんな事言ってる上層じゃ命賭けてもいい100%無理
最初から切り離したシステム開発部を再編して内部に戻すのが先なのに意地でもやらんな
気にしなくてよくね
なら滅茶苦茶突っ込まれるだろうな。
ある意味アリかもしれん。
ソース見てないが。
そもそもデスマーチやってたシステム開発の連中って全て派遣で誰も残ってないのだから語り継ぐべきストーリー自体がみずほには残ってないよ
意地でもSEに還元しないスタイルにはある意味敬服するわw
システム作った外注のSEがもう社内におらんのだからドラマ制作会社に外注するしか手が無いじゃん
こんな美味しいカモねーからな。
数ヵ月前のことも覚えてないの?
まだ原因究明すら終わってない段階で、何の記憶を引き継ぐつもりなのか。
書いてある文量だけで言うとこの語り継ぐのところが1番多い
他のは出来ていて当たり前の事を今までやってませんでしたってだけだし
えっ! 作り話を社外に公開するつもりなのか 経営陣そこまで現実が分かって無いとは・・
社内だけにしか配信しないのならツッコミ入れられる人がみずほには残ってないからセーフだよ
SBも自前で銀行持つから困らんぞ
逆にみずほ銀行はSB飛んだら即廃業レベルのダメージ食らうけどな
そういや今度の頭取ってソウル支店長経験あるんだって?
みずほと韓国って碌な話無いけどさ
マジかよ バカ文系しか居らんって事がよくわかるなお
正論で殴られすぎてまた不具合起こしちゃうよぅ…
映像って・・・
来年の今頃も平常運転で不具合出してるだろうから、新しい社長は流石にいなくなってるんじゃね
逆にみずほのシステム直せたら勝ちみたいな風潮になってないかな?
直して正常化させた上でドヤ顔して満足したら元の状態に戻してあげるってやってほしい
「ベテランを切りまくったら技術力が低下して会社が傾きました」とか
エビデンスがしっかりした反省なら語り継ぐべき
流石のJALも事故調の報告書が出て原因が分かってからの話だぞ
お役所仕事ってマニュアルとか作らず口頭だけで引き継ごうとするよねw
顧客としては馬鹿にしてんのかって思ってしまうんじゃが
ログを残すのは重要だけど語り継ぐっておもくそ主観入れた上で都合の悪い部分カットしそうだからダメだこりゃって感想しか出てこない
それしかやり方しらないので
だって!誰も教えてくれなかったもん!!人にそんたくしたほうがしゅっせするもん!!
コナミ「マジかよスクエニやべーな。」
システムの事を全く分からない社長の腰巾着をシステム担当役員にしたから年間何%の経費削減って目標以外が議論され無くなった
保守費削減として保守要員の人員カット, システム機材の耐用年数を超えても交換しない事の常態化などなど有りとあらゆる悪徳が積み上げられた結果がみずほやで
だから落ちぶれた
ついでに政府国会もバカばっかりよな
どちらかと言うとログ(記録)が残ってないからこれから話を作りますって言ってる様にしか聞こえない
当事者が実際にシステム構築した人間だといつから錯覚していた━━?
未開的発想やな
金融庁「ヨシ!やってる感は出せる」
椅子取りゲームだったら自分の技能磨くより他人蹴落とした方が早いもんな
文系でもこんな馬鹿な提案しませんよ?
電波芸者のTVサヨクコメンテーターとそっくり
これは昭和の体育会系の臭いがするわ
いや潰れたら保証はされないよ
一定額以上のトラブルが出た破産宣告して銀行の金は全部ないないされるわ
そして別の小さい銀行を一から作るやろ
テキスト化しないと参照できないだろアホかw
資金ある人は海外の口座に移しても日本の金としてカウントされるんで
マネーロンダリングしようとしても相当反社会的な繋がりに行かざるを得ないっていう
ホントに一からやりなおしなら海外の国籍得てそこで働くしかない
まず朝鮮と日本が別々という認識の時点がおかしい
米と中の板挟みの国が「朝鮮+日本」であって押し潰される時は同じタイミング
どうせ映像会社が雇った劇団員が当事者になるんだろ
昭和からずっと同じような事やってすぐ形骸化する
なに言ってんだガイジwww
それが出来ないなら離れろ
韓国にじゃぶじゃぶお金を融通する、肌に吸い付いたヒルみたいな銀行だよ。
そのあと感想書いて提出してください!!
後の世代も気をつけてね~よろ♪という無責任感満載な対応だ
👴🏻後の世代に語り継げばミスは無くなる!
爆笑されるだけなら痛くもかゆくもない
かゆうま言ってるふりだけしとけばいい
確か今回どころか前回も同じ感じでシステムエラー頻発させまくって行政処分受けてたんじゃなかったか
ということを証明してるだけだと気づけないんだな
経営陣全員クビにして他行からヘッドハンティングしてくるか
他所の銀行に統合してもらえよ。
上がアホだと下は可哀想だな
日本が衰退するのも納得するよ。
メンテナンスにお金を使うのと
インシデント発生時の風通し(ホウレンソウ徹底)を良くするのが先でしょ
何故なら隠蔽する方向にメリットが重くかかってしまうから
ミス撲滅宣言は逆効果、ミスは必ず起きる前提でダメージコントロールと連絡徹底、改善が基本
な。文系ってアホだろ?(´・ω・`)
旧日本軍っぽいな。暗号通信解析されてますって報告に通信員を1名から2名にして相互監視とか意味不明の指示出してたから。
当事者が語り継ぐ映像を配信して記念日を忘れないようにしよう
成功事例の共有は誰でもやりたがるけどね
信用が肝の事業は信用を失う過程を生々しく表現しないと骨身にまで伝わらないんだよ
ドキュメントも大事だけど、それだけだと意外と伝わらない
部分的には当たってるが、それでもこれはやめた方が良い
こんな事件を生々しく表現して報告したくなるか?
どんだけ【うわぁ・・・絶対口にしたくねえ・・・】と考えるのが眼に見えてる、
ミスを隠蔽したがる人が増えるだけだ
融資と引き換えに社員のリストラを迫られて弱体化した企業が沢山あるんだろうな
どのような形だろうと誰でもミスを隠ぺいしたがる
ぶっちゃけ文字としてキッチリ残す方が苦痛なこともあるぞ
なんでそんなアホみたいなミスしたのか、なんて話になるからな
そういうニュアンスを伝えきる文才があればいいけど、自分だったら無理だわ
対談インタビュー形式にして文字起こししてくれる方がまだいい
割と本気で何言ってるのか分からん
バカでもなれるんだなみずほ銀行員
出入りのみずほの営業も「仕方ない」って言ってたわ
株式で嫌がらせするグループとかが
どこかに紛れ込んでるんじゃねーの? でーじょぶか?
この規模だと大したドキュメント作れないし、いっそ作らない方がいい。
手を入れる毎に調べて設計を起こす。
コードなりはシステムから出力できる仕組みを作る。
うちの会社と同じやわコレw
未だに無意味なブレストとかやってそう
文系なら「こんな無駄な発表を聞いた一般人の気持ち」を汲んでこの結果にはならない
2022年のあほくさMVPあげるわゴミズホ
毎日システムトラブルに関するKY活動をやってみるのはどうだろう?
システムトラブル注意ヨシ!ってさ
これはもう預金者責任を追及されてもしょうがないw
人様の金預かって大金動かす責任重大な仕事なんだけど、この程度なんやな・・・
エンジニアを蔑ろの線もあるけど、エンジニアが無能のしくはワンマンの独りよがりだった可能性もあるで。
日本の会社の悪いところを煮詰めてるな🍲
結局、現場に全部考えさせて全部現場にやらせるってことだろ
なにもしねーんなら、はっきりとどうすればいいか分からないから現場に全て任せると言えば?
この銀行、メガバンクなんだぜ・・・