「食べてから寝ると変な夢を見る」と有名なチーズを買ってきたので今夜食べます pic.twitter.com/LEQPWx3mUl
— zen🐊 (@FeelzenVr) January 15, 2022
「食べてから寝ると変な夢を見る」と
有名なチーズを買ってきたので今夜食べます
※スティルトンチーズと言われる
これですね〜。確かに試してみたくなる!https://t.co/9w5o1TZDeM
— aokohaku (@cerestite) January 16, 2022
食べました。寝ます
— zen🐊 (@FeelzenVr) January 15, 2022
10匹くらいの猫に囲まれて、それそれの着ている毛皮の模様の意味を解説してもらいました。「君らがサバトラと呼ぶこの私のグレーの縞々は、一つ前の命のとき主に北米で樹木だったことが多いですね。基本的に縞々の猫は一つ前が樹木や貝なんかの、動きが遅い生き物だった者が多いんですよ」
— zen🐊 (@FeelzenVr) January 15, 2022
10匹くらいの猫に囲まれて、
それそれの着ている毛皮の模様の意味を解説してもらいました。
「君らがサバトラと呼ぶこの私のグレーの縞々は、
一つ前の命のとき主に北米で樹木だったことが多いですね。
基本的に縞々の猫は一つ前が樹木や貝なんかの、
動きが遅い生き物だった者が多いんですよ」
「色が複数、特に黒と黄色と白みたいに3色以上の毛の猫は、君らから見ると猫に見えるだけで猫じゃないです。どちらかというと扉や雲に近いので、猫の餌よりも青や曲線が好きですよ。猫の形を保つために猫の餌は食べますけど…」(意味不明だったけど印象に残ってるフレーズ)
— zen🐊 (@FeelzenVr) January 15, 2022
この記事への反応
・そらはカビの記憶…( ´△`)
・↑カビの記憶だとして、
10匹の猫に囲まれて柄の解説されたカビおもろいな
・昔何かの本で、魔女やシャーマンは
青カビが付いた穀物等を食べて予知夢や神の御告げを得る
という話を見たけど
もしかして同じ様な効果があるのかもしれませんね。
見つけたら買ってみよう。(通りすがり
・猫ばた会議の内容が素晴らしい
・変な夢をみれるなんてステキ!
スティルトンチーズ
成城石井やカルディにある・・とφ(..)
・モンティ・パイソンに出てくるやつだ...!
・ビタミンB6のサプリで代用できてコスパがいいのでお試しください
悪夢じゃなさそうだからいいか…
ちょっと試したい
ちょっと試したい

臭すぎて無理
なんか概要は覚えてるんだけど霞がかかったような
臭いもあったりするし
宣伝なの!
ご期待下さい。
睡眠系の成分はあるんだろうな
夢の中でも寝られんだなw
確か何も夢見てなかったが
そっちが常に幻覚見てる精神異常者なんじゃねーの??
blenderはこの人の動画が一番わかりやすかったわ
嘘や宣伝とTwitterって本当に相性いいよな。
自分も初心者の頃Blender講座でお世話になったわ
そしてバカな自分が世界の標準と思い込んでるのも更にバカっぽい。
起きてすぐなら結構覚えてるよね。
思い込みと刷り込みに振り回されませんように♡
匿名で吹きまくれる松常習者だからね
松々の松よ
変な夢見るどころか終わらない夢見る事になる
よく食べているけど初めて聞いた説だわ
やっぱり少しおかしな人なんだなと思った
同じように副作用に「悪夢」があってビビったことがあった
1匹ずつ毛皮を剥いでカバンに詰めてた
猫好きなのにどういうことだよ!
臭いのとブルーチーズ特有のピリピリするくらい
すぐ忘れる内容を記憶しようと頑張るから変な夢と印象付けられる一種のブラシーボ効果
噂の真相は(迫真)
10匹の猫に囲まれたくらいまでにしとけ
幻覚作用あるチーズがあっても不思議ではない
漠然と思い出せるかどうかなのに妄想とごっちゃにしている
夢じゃなくて幻覚だろ
自分は夢はよく覚えているな
浅い眠りの時におきると覚えてるよ
珍名パン屋記事内にライ麦パンは腐らない云々言ってる奴がいたが
腐らなけりゃいいってもんじゃないんだよ