• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
トンガ近くの火山で大規模噴火発生!衛星画像がエグすぎる・・・

【衝撃画像】トンガ沖の海底火山噴火の規模がとんでもなくヤバかった… トンガ国全体がオフライン状態となり、安否が不明な状態に

【速報】トンガで再び「大規模噴火」を観測! 15日の噴火に続いて本日17日も


Twitterより





285ヘクタールもあったトンガ火山の陸地がほぼ消滅した

東京ドーム(4.7ヘクタール)の約60.6個分、
もしくは、ディズニーランド(51ヘクタール)の約5.6個分
の陸地がほぼ消滅したということになる




この記事への反応

本当に大丈夫なの

陸地に人はいたのか?いたとしたら噴火と同時に吹き飛んだのか…

ぎゃああああああああ

これトンガマジでとんでもねえ事なってそうだな
マジでさっさと救援よこした方がいんだろうけど火山の状況もあんだろうしな
今もう食糧も水もなくてマジやべんじゃね


いやこれさ
もうすぐ日本にも巨大地震がまた来るんじゃないかと思うんだが
プレートに影響ないわけがないだろ


吹っ飛んだ島に人は住んでなかったの?

有人島では無さそうにしてもあのタイミングで船とか通ってる可能性はあるのかな

マジでフットンガかよ





陸地がぶっ飛ぶほどの噴火って…







コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:00▼返信
ひえええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:00▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:02▼返信
大地の怒りだ!やぁーーー!!
チュドーン!!!🌋
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:03▼返信
地球(ほし)は怒りに満ちている。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:03▼返信
ノックアップストリームだったらよかったのに・・・
いやよくねーか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:04▼返信
幸いこの国は無人島だらけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:05▼返信
10000年に一回の爆発が明日あるかもしんないって事だもんな 46億年も地球やってんだから。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:06▼返信
ムー大陸かいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:08▼返信


関口宏「わざわさ番組で津波の注意する必要あるんですかね?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:09▼返信
あの規模ならそうでしょうとしか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:10▼返信
でかい屁だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:11▼返信
すいすいばーく
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:12▼返信
消滅した国への募金が始まる不思議
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:13▼返信
日本の近海にも、火山の影響で現在も陸地が徐々に形成されてる所あったよね、それと同じような場所じゃん、つまりあそこも危険なんのかね、もしかして、噴火しそうだから陸が盛り上がってるって可能性もあるかな、
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:14▼返信
活動期火山島だから人は住んでない

噴火の影響で周辺諸島が津波の大被害あった
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:15▼返信
>>1
日本から笑ってみていられるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:15▼返信
日本で言えば西ノ島が吹っ飛んだ感じだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:16▼返信
>>13
消滅したから新しく国を立て直すんだが?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:16▼返信
西ノ島みたいに最近できたばかりの島だから住人はいない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:16▼返信
※14
そこは噴火した堆積物で陸地出来てる所だから
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:16▼返信
>>1
陸地が押される力が緩和されるから南海トラフ来るの遅くなるんじゃねーの
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:16▼返信
もともと海水に侵食されて消える島だったしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:17▼返信
この島は元々噴火で8年前に出来たやつじゃないの?当然無人
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:18▼返信
無人島だろ爆発したのってさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:18▼返信
だから地球の顔を蹴るなとあれほど・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:18▼返信
※18
何かってに国消してんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:19▼返信
いや、噴火の2時間前くらいの衛星写真では中央部分の陸地は既に水没してたからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:19▼返信
いやいや流石に前兆は有っただろw
現地人をバカにし過ぎだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:20▼返信
そもそもここは2年前くらいに海底噴火で出来た島でしょ?
国がぶっ飛んだと思ってるバカ多過ぎて怖くなるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:20▼返信
フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ

2009年トンガ海底火山噴火により海面上に現れた。
フンガ・トンガ島の最高点は149mで、フンガ・ハアパイ島の最高点は128mである。
いずれも大きい島ではなく、投錨地に乏しいため未開発となっている。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:23▼返信
島型じゃなくても海底火山が同じように噴火すれば津波くるから
沈んでも油断出来ないよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:23▼返信
トンガの人のことが心配デス
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:24▼返信
トンガに1億個の折り鶴を贈らないか!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:24▼返信
火山でく、く、国が吹き飛んだwww
どんな池沼ですか?www
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:27▼返信
募金するからね〜
届くの待っててね〜
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:27▼返信
どこのメディアも今のとこ被害ないって言ってんだから被害なし!死者もなし!この話終了ね!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:28▼返信
募金という名の詐欺行為がまた駅前で拡がるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:29▼返信
”うわーーーっ じしんだー たすけてくれー!!””おとうちゃーん こわいよー”
”うわァァァッ いったい なにがおきるんだァァ””タカシさんっ! ちきゅうが! ちきゅうがァ!”
”つなみだーッ!! にほんは ちんぼつするぞー””オーーーー マーーーーイ ガーーーー!!!”
 てんぺんちいが やってきた!!!!!! ドッカーーーーーーーーーーーン!!!!!!
ちきゅうは だいばくはつした
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:29▼返信
なんでこんなに情報に踊らされる奴アホばっかなんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:29▼返信
募金するからちゃんと届くシステムの用意だけしてけろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:31▼返信
国が水没したんじゃなくて海底火山があった島が水没したってことじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:31▼返信
ドラゴンボールなみやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:32▼返信
700km離れた所にも爆音の衝撃派撮られてんだから、陸地にいたら即死だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:32▼返信
>>1
終末の災厄
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:32▼返信
おいおい…
支援要請してきた下院議長はこの世にいるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:35▼返信
中抜きチャンス!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:37▼返信
島ごとなくなったんなら救援も何も必要無いだろJK
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:38▼返信
ナッパがクンってしたくらいの威力かな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:39▼返信
トンガはトンガボンガで有名なボードゲームの起源
島ごと無くなったなんて、ショックです
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:40▼返信
>>16
無人島やし大丈夫やろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:41▼返信
すぐ日本に巨大地震がくるとか言うやつw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:41▼返信
ほへー
生きている内にカルデラ噴火が起きないよう願うばかり
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:45▼返信
周囲70kmくらい人住んでないらしいから平気や。死者今んとこ一人やしな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:47▼返信
明日富士山ってマジ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:48▼返信
クラカタウ山の噴火を思い出すなぁ
この時ノルウェーに居たんだけど空が赤く染まったんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:48▼返信
>>48
ナッパがクンッしても陸地は吹き飛ばんぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:49▼返信
北海道にもカルデラがあるって事は過去に同規模の噴火が起きたって事だよな
オイオイオイ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:50▼返信
もともとちょこっと海面に出てただけの陸地だからな
それでも陸地がふっとんだってのは衝撃的な状況だとは思うがw
上にどんどん積もっていきやすい火山とそうでは無いタイプもあんのかなと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:51▼返信
水爆
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:51▼返信
海底で噴火して上に被さってた土がふっ飛ばされたのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:53▼返信
リアルタイム検索 「トンガ」
12月26日 48件 (トンガラシ、トンガリコーン、おとんが含む)
1月16日 161,092件

今までトンガに興味無かったくせに、こんな時だけ目を光らせやがって
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:54▼返信
全滅か。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:54▼返信
>>57
青森の十和田湖もカルデラ湖だから元々は火山やで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:55▼返信
これ見てトンガ自体が吹っ飛んでると思う馬鹿いて笑う
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:56▼返信
ふとんがふっ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:58▼返信
※29
正確には元々二つの島があった所が以前の海底火山の噴火で繋がって一つの島になってた所が
今回ので繋がってた部分がまた吹き飛んだって感じらしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:59▼返信
ベジータが地球に来た時くらいの悟空のかめはめ波くらいの威力か?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:59▼返信
そんな噴火しそうな名前にするから…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:59▼返信
オーケー、では私は、χのコマを東に86マス進めよう
βのコマは南に182マス移動しよう
さて、君の番だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:00▼返信
これやっぱり中国の核実験じゃねえの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:00▼返信
噴火前に水没してなかったっけ?その後に噴火
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:01▼返信
不謹慎だがワクワクする
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:02▼返信
アラレちゃんに地球何回割られていると思うんだそれに比べたら
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:06▼返信
日本はVEI 7レベルの噴火が大量に起きていた

日本に人が住み出してからは起きてないが、VEI 6レベルはある
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:10▼返信
この状況だと富士山噴火したら山梨、静岡、長野は日本から消えるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:11▼返信
ゾンダーエプタ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:13▼返信
さいたま市くらいの面積か
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:17▼返信
といっても元が全然分からんのよ
衛生写真ばっかで深刻さがいまいち伝わってこない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:19▼返信
>>61
おとんが…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:20▼返信
トンガ消し飛んでるじゃん
何が無事だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:20▼返信
>>75
恥ずかしいね、君…w
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:21▼返信
救援費用オーストラリアに国民10万人疎開した方が安くつくんじゃないかってレベルに感じるがどうなんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:21▼返信
流石に近隣の国のひとは状況つかんでると思うけど
素人目からも被害は大きそうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:22▼返信
ドラゴボってこんな迷惑かけながら「ワクワクする」とかほざいてたイカレ野郎の話だったのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:24▼返信
>>67
秘奥義『お客様とて許せぬッッ!!!』
の7割ぐらいの威力
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:24▼返信
吹き飛んだ陸地の土砂による気候変動
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:27▼返信
HTHHに人は住んでいないのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:27▼返信
でぇじょうぶだドラゴンボールでいきけぇる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:29▼返信
トンガ火山「温暖化ガーは見たか?沈むとはこーいう事だ!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:30▼返信
地球の尻穴スゲエw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:31▼返信
クラカタウと比べたら雑魚だよこんな噴火
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:31▼返信
俺の朝一発目の屁と同じくらいの破壊力だったんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:31▼返信
ふとんがフットンガ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:32▼返信
このタイミングで南海トラフとかシャレにならんぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:34▼返信
富士山もこのくらいの男気見せて欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:34▼返信
不謹慎だが台風の時に用水路観にいきたくなるなワクワク感がある
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:38▼返信
>>92
関東地方一帯を吹き飛ばす威力の屁とは…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:38▼返信
トンガことってある!?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:39▼返信
>>92
絶対実が出てるって・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:42▼返信
人間の力じゃ大地を消滅させるなんかどれだけ科学が進歩しても不可能だろうな
自然の力怖過ぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:47▼返信
逆だよ、前と後が。。。。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:48▼返信
トンガ噴火が実は核爆発説が有力になってきたなwロシアかメリケンの核魚雷と言われてる。
トンガ政府も意図的に情報遮断してるぽいし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:50▼返信
>>98
上手くない上に解りずらいw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:50▼返信
昔の地図と見比べると元に戻ったんだなという印象
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:52▼返信
>>80
うわ、頭悪すぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:58▼返信
地球なんて陸が出来て消えての繰り返しだし。大陸だっていつ沈むか分からん。
イタリアのベネチアやアメリカでもけっこう沈む都市も多い。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:00▼返信
オウストラル新島が浮上するから大丈夫やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:11▼返信
光側が地下掃討作戦やりすぎちゃったってTwitterでみた。
それのリプも大草原だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:13▼返信
よく分からん、日本で言えば九州の桜島が吹き飛んでゴッソリえぐれた感じ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:15▼返信
火山自体が消滅してるように見えるんだけど?
でも海底でドッッカァーーーーンッ!!!って可能性あんのか??
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:15▼返信
ファウードならクシャミで吹き飛ばせた
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:19▼返信
噴火で標高低くなった火山もあるからおかしくないだろ。
山の上が海の上にあって標高下がって海に沈んだだけ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:19▼返信
マグマ ガス 火山弾 火砕流 吹き飛んだ島の欠片 火山灰…トンガの被害状況が計り知れなくて怖いわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:25▼返信
火山の大噴火ってすごいね
富士山も噴火したら吹っ飛ぶ可能性あるのかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:35▼返信
ピナツボの時のような冷夏にはならないかも(北半球。南半球は?)
ピナツボは数時間の噴火(VEI6) :トンガ火山は10分間(VEI5)
ピナツボは北半球         :トンガ火山は南半球   
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:36▼返信
山体崩壊ってのとは意味が違うと思うんですが

崩落したんじゃなくて吹き飛んでますよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:38▼返信
救援するにしても現地の空港も港も使えないんじゃ救援拠点の策定から始める必要があるし
他の国との連携も考慮しないと渋滞が起こってそれどころじゃなくなるわで結構難題かもな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:39▼返信
吹っ飛んだ島は最近の海底火山の活動で盛り上がってきた土地なので、人は住んでいない。
日本でも似たような島あったけどあれと同じ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:53▼返信
ハワイ島とかで崩落すると津波くるけど
これはソレだけの土砂が無いから大したことなかったんじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:54▼返信
ドラゴンボールではよくありそうな光景だけど現実でも起こるんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:54▼返信
他の記事では陸地が増えたって書いてたけど、どっちが本当?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:55▼返信
昨日の時点で知ってたぞ
ちなみにすぐ近くにあった島は津波で土が流されて岩礁になったそうだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:56▼返信
新聞記事じゃなく
バカッターで切り取った内容でインパクト上げる
糞ブログのいつものやり口
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:03▼返信
トンガのプレートと日本の太平洋側のプレートは同一なので、影響は大きいだろうな。
太平洋プレートの動きが活発化していて、3.11クラスの大災害が起こると考えた方がいい。
とりあえず一か月分の水と食料を確保だ、出来れば暖房用の燃料も。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:04▼返信
トンガ王国かと思ったら火山島かい、そりゃなくなるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:04▼返信
まさかとは思うが、富士山が同じような規模の噴火爆発した場合、どうなるんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:05▼返信
問題なのはこの火山が巨大カルデラの縁にあるに過ぎないこと
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:10▼返信
これ吹っ飛んだの?
津波で陸地が沈んでるだけじゃなくて?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:10▼返信
吹っ飛んだ部分もあるだろうけど
ほとんどはマグマ溜まりが潰れて沈下したんじゃない?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:13▼返信
観測の職員とかはいたろうけど一般人は住んでないでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:13▼返信
ガチにやばかったら馬鹿メディアが少なくとも寒冷期煽りする
そこまですらないゴミ記事
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:13▼返信
>>126
富士山はもっと雑魚らしいからここまで派手にはならないんじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:13▼返信
そもそも大噴火直前に中央部は水没してた定期
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:13▼返信
トンガは172の島を持つ南北600kmほどの国な
吹っ飛んだのは無人の火山島で数日前から噴火してたはずだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:14▼返信
※131
北半球と南半球の大気は別なんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:16▼返信
※126
富士山は過去そこまでの爆発をした事が無い箱根山の方が僅かに可能性あるかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:18▼返信
ハワイは全体がこの島みたいなものなのでいつか吹っ飛ぶ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:20▼返信
吹き飛んだ島に仮に立っていたらどんな感じだったんやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:21▼返信
>>126
伊豆が島になるんじゃねえ
まあそもそも富士山がデカいのは噴出量が多いわりに爆発力が小さいからああなってるのでそうなるとは思えないが
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:22▼返信
一夜にして海中に…
そうか、ムー大陸はトンガだったんだ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:23▼返信
吹き飛んだ ×

海面すれすれで出たりへこんだりしてるだけ ○
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:24▼返信
googleの衛星写真で見たらまだ島あったよ
フェイクニュースじゃねえのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:24▼返信
これを富士山でしようとしてたのか。
ふざけんなよカス
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:25▼返信
水ぶくれが潰れただけをデカい話にしたいだけの糞ブログ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:25▼返信
もともとこんな感じだった
噴火で陸地が増えてつながって、さらに噴火で元に戻った
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:29▼返信
山体崩壊で大津波が起きたてのもおかしいしな。世界各地で津波の高さがほぼ同じことの説明が付かないから、気象庁も今回の件は謎が多いと言ってるわけだし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:34▼返信
去年も噴火してたんだからこの島には人は住んでなかっただろう
研究者はいたかもしれんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:35▼返信
これで無事…ってのは無理がある
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:36▼返信
陸が吹き飛んだのか
水位が上がって沈んだのかどっちなん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:36▼返信
西ノ島ですら無人島なのに
こんな活動期に住むとかアホやん
ありえん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:38▼返信
水もないのに人が住めるか
硫黄島に住むより過酷
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:50▼返信
フリーザ「この惑星(ほし)を消す!!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:56▼返信
ムー大陸とかアトランティス大陸とかマジであったんじゃないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:02▼返信
衛星写真みりゃ分かるがこの島に人なんかいねぇよ
衛生から見た爆発の写真も、あの規模で地表が吹っ飛んだ訳じゃなく、吹き上がった噴煙が上層で遮られて横に広がったものだから
本島が吹っ飛んだなんて事も無い
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:03▼返信
まぁ流石に火山に住んではないだろうけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:05▼返信
ここに首都があったんだろ?生きてるわけねえじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:25▼返信
ドームやランドより空港のごまだわかりやすいわ
東京にこだわりたいなら東京都の何分の 1とかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:28▼返信
※153
アトランティスは地中海にあったと言われてる
貿易や交通のかなめの島だか半島だったけど、ほんとに火山で一夜で沈んだらしい
その島がアトランティスかは断定されたかは知らないけど様々な条件があう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:45▼返信
見た感じ人が住んでそうな島ではないのかな
海底火山は予測も難しいらしいし怖いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:50▼返信
なんかで空振が地球一周して日本まで来たって見たけど日本の南方面にあるのか?トンガ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:52▼返信
大爆発で島ごと吹っ飛んだみたいね
えげつないわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:03▼返信
悪質なコラじゃ無いの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:17▼返信
マノンさんが新島を沈めたんだ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:17▼返信
ウィキによればトンガは171の島からできていて居住してるのはそのうち45の島だとか。
人が住んでたら海外でもっと大騒ぎになってるだろうし多分無人だろうね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:18▼返信
地球さんにとって人間なんて寄生虫にしか過ぎない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:22▼返信
さわぐほどではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:27▼返信
ん?津波で一時的に沈んだだけで吹っ飛んだわけではなくね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:41▼返信
島自体が数年前噴火活動でできた島らしいね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 12:55▼返信
>>48
サイバイマンの自爆くらいの威力や
ヤムチャさんがいなかったら島がひとつ消えていた
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 13:04▼返信
いまんとこ死者二名やで
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 13:09▼返信
火山大国の日本もこうなる可能性がある。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 13:39▼返信
西之島と逆パターンか?あまり見たことないね消滅
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 14:01▼返信
日本も他人事じゃないし、いつ静岡あたりとか消しとんでもおかしくない状況やぞ日本には富士山がおるからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 14:07▼返信
はやく日本から出ていけカスども
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 14:39▼返信
噴火前から陸地沈んでたな
恐ろしいアッパーよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 14:59▼返信
規模がデカすぎて肛門ごと大破しちゃったみたいな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:44▼返信
噴火後にトンガ政府と連絡取れてたはずだが
フェイク?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:49▼返信
支援したいな 東日本大地震の時にトンガは支援してくれただろ お返ししたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:50▼返信
※124
>念のために申し上げておくが、トンガと日本列島で火山噴火は連動することはない。1つ1つの火山は独自に活動している上に、決してプレート運動が活性化しているわけでもない。
巽好幸 ジオリブ研究所所長(神戸大学海洋底探査センター客員教授)

専門家がこう言ってるわけでな
不安あおりたいだけだろお前さん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:55▼返信
※126
先に言っとくけど 「富士山は、火山としてはザコ」 基礎知識として押さえておいてね

で、今回のフンガトンガ噴火が富士山で起きたら?
山頂からものすごい溶岩と噴煙が噴き出す?
ちがうね
「富士山が根元から全部吹っ飛ぶ」が正解
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:58▼返信
※177
なに言ってるんだ? ニュースまともに見てから語ろうや
「フンガトンガ・フンガハァパイ火山は、首都のある島から70kmほど離れたところにある無人島」だぞ
最初からそう報道されてたのにフェイクも何も

今回消滅したって言われてるのはその無人島の方
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 17:04▼返信
こんな感じで知られてないけど海底火山になってる場所ってあるんかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 17:56▼返信
人間なんて滅んだ方がいいからさあ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 17:58▼返信
※182
沢山あるよ
日本近海だけでも「突然、海底で噴火が起きた」という事例はいくつも発生してる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 18:04▼返信
おまえら物事をドラゴンボールでしか図れないのか?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 19:23▼返信
反応コメの人住んでたの?自体これ読んでそれがわからんアホもおるんやなと思ったら
コメ欄もっとひどかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 19:54▼返信
土着人の涙😢
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 19:55▼返信
ピッコロさんが超爆裂魔波使ったときみたいだ

直近のコメント数ランキング

traq