• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】ゲーム見本市『E3』2022年も対面イベントは全部中止!オンライン開催の見通しもいまだ不透明





E3 Digital Event Reportedly A Mess And "Probably" Cancelled

1642498495833


記事によると



・エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)は先日、ゲーム見本市「E3 2022」が3年連続で対面式で開催されないことを明らかにしたが、今度はオンライン開催も「おそらく」中止となりそうだ

・著名インサイダーでVentureBeatの記者であるJeff Grubb氏は、最近自身のYouTubeアカウントにE3に関する短い動画を投稿した

・Grubb氏が動画の中で繰り返し述べているように、E3の対面式イベントは、ESAによってすでにキャンセルされている。しかし、彼は続けて「オンラインもおそらくキャンセルされる」と述べた

・Grubb氏は、2022年のE3オンラインイベントが中止になる理由を具体的には説明しなかった




多くのパブリッシャーやデベロッパーが独自のデジタルショーケースを開催することを選択したため、近年はE3の必要性に疑問符がつくようになっていた

以下、全文を読む









2022年は完全にE3中止?
オンラインになってからイマイチ盛り上がりに欠けるイベントだったけど…うーん














コメント(353件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:01▼返信
代わりにスペランカーの実況動画でお茶を濁そうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:01▼返信
メタバースでやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:01▼返信
ここ5年くらいずっとしょぼい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:01▼返信
あんま意味ないイベントになってたしな
そりゃソニーも出展やめるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:01▼返信
多分準備がめんどくさいんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:02▼返信
ソニーが正しかったわけだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:02▼返信
その方が客を囲えるものな・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:02▼返信
PS5大勝利
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:03▼返信
でも任天堂にはダイレクトがあるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:03▼返信
まぁ最近はニンテンドーダイレクトの様なPV紹介動画もあるからなぁ。
わざわざ大がかりなイベントやらなくてもアレで充分なんだが。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:03▼返信
大金の参加費を払ってE3関係者に極秘情報をお漏らしされる罰ゲームみたいなイベント
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:03▼返信
SIEは問題なさそうだね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:04▼返信
ちょっと前から落ち目だったろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:04▼返信
ファッキンサッカー GOOOOOOOOOOOOOOAAAAAAAAAAAAALLLLLLLLLLLLLL!!!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:05▼返信
>>9
ストーカーかどうかわかる…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:05▼返信
Nゾーンか、任天堂が表に出るようになってからこうなった
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:05▼返信
今のハード切り替え時期に投入するような大作なんか無いだろ
発表できるタイトルが無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:05▼返信
大金かけて参加する程でもないから廃れた。今やその程度の格なんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:06▼返信
去年くそつまんなかったからなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:06▼返信
ソニーの先見の明よ
まぁコロナで終わるのは偶然だろうけど
一気にオワコンだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:06▼返信
任天堂がいないゲームショウはソニーがいるから成り立つけど
ソニーがいないE3は任天堂がいても成り立たない。
ゲーム市場はソニーが中心だ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:07▼返信
いわっちやミヤホンやレジーのいないE3なんてゴミだから仕方ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:08▼返信
任天堂が逃げた時はなんの影響もなくて結局のこのこと復帰したけど
ソニーが去ったらあっという間に成立しなくなって草
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:08▼返信
ゲームカンファはニンダイしか盛り上がらんし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:08▼返信
どうせみんな自分たちで発表するだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:09▼返信
またJeffGrubbかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:09▼返信
>>21
嘘月「そんなハズないと思いたいんだよぉぉおおお!!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:09▼返信
>>22
(`🐽´)ノシ♥️Σ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:09▼返信
やる意義が全くないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:10▼返信
もういらんだろ… 任天堂が邪魔するし…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:10▼返信
>>24
去年のE3とかゼルダの続報あったのになにも盛り上がらなかったな
違うとこでやってたエルデンリングの発表のが盛り上がってたと言う
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:10▼返信
ただの風邪派はこれも叩けや
何がただの風邪だと世界中の主要イベント中止になりまくってんじゃねぇか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:10▼返信
ワールドプレミアなしだからやらんのだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:10▼返信
E3の終焉
これからはSummerGameFestか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
>>31
お前の主観ではそうなんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
毎年同じ時期に何らかの情報だすことを要求されて、しかもそれがリークするってんじゃ、やる意味ないしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
マイクロさんがやれば良いかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
ええで😊
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
オミクロンで世界中でソフト開発遅れまくりだろうし
ハードは半導体が全然たりねえし
金かけてイベントする意味ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:11▼返信
E3に出展のため第三者企業に宣材をオファーすることが原因でのリークが問題化して改善しようがないので
コロナじゃなくても終末は既定路線だったけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:12▼返信
リークばっかりでつまらないから開催しなくて良いよ
ここ数年のE3はまじでゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:12▼返信
ソニーはソニーで独自にやるだけの力持ってるしな わざわざE3のためにあれこれするのバカらしいでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:12▼返信
まあSONYが出なくなってから価値なくなったしな
SONYありきだったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:12▼返信
>>36
しなくてもソニーゲーパスみたいにリークされてるやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:12▼返信
そら去年比較的まともだったE3の配信内容がMSのゲーパス宣伝だからな
E3にとって何の旨味も無い配信だったしSIE不在でMSもゲーパス以外やること無いなら開催する理由がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:13▼返信
Summer Game Festの方が盛り上がってたしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:13▼返信
>>42
ソニーカンファが盛り上がったのFF7以来ないやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:13▼返信
あーあソニーファンがゲーム買わないからこーなっちゃったー!

あーあソニーファンがゲーム買わないからこーなっちゃったー!

あーあソニーファンがゲーム買わないからこーなっちゃったー!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:13▼返信
ソニーが参加しなくなってから
あっという間にボロボロになったなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:13▼返信
ソニーに土下座してでも出てもらうべきだった
ソニーが出ていった時点で終わった
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:14▼返信
完全にNゾーン
SIEが参加しなくなってから任天堂がでしゃばったらこれだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:14▼返信
外人ってすぐ情報リークするよな
守秘義務って概念はないんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:14▼返信
>>35
TGAでも賞取ったのエルデンリングだし客観的に見てもゼルダより期待値高いと思うよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:14▼返信
SONYが1番金出してたのに辞めちゃったからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:15▼返信
まぁどっちだっていいが当のユーザーからしたらSIEの独自イベントとサマーゲームフェスで十分ですって感じですし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:15▼返信
任天堂は勝手にやる必要があるよ?
スイッチが死に体だから…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:15▼返信
一箇所に大量の人を集められない以上ゲームに限らず見本市の必要性がなくなるのは仕方がない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:15▼返信
去年のE3酷かったから無くなった良いや

ずっと黒人が~女が~って権利主張の配信してて

ゲームなんて全く関係ない事ばかりで最悪だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:16▼返信
これが任天堂ゾーンだ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:16▼返信
あーあ、ソニーのせいで世界的なゲームイベントが潰された
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:16▼返信
そりゃ、つまらない洋ゲーとインディーズゲームばかりじゃ廃れるわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
カンファでニンダイが強いのが和ゲー発表会の側面が強いからな
そりゃ日本人はよく分からん洋ゲー(あるいは洋ゲーかぶれ)よりもみんなで盛り上がれる和ゲーの新作のが見たい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
毎年毎年事前に情報が漏れてE3で本当かを確認するって流れだったからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
まあ一番市場の大きいプラットフォーマーがいない見本市とか存在自体謎だし必要ないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
PS4ロンチの頃のE3は仕事休んでまでソニーのカンファ見てたのになw
今はいい思い出です
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
先見の明
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:17▼返信
ジェフがいうなら多分ホントやろなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
>>61
アメリカでやるゲームショーで洋ゲーガーとか馬鹿なんじゃなかろうか豚は
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
>>56
ソニーカンファに便乗ダイレクトするだけだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
リーカーとか言う自己顕示欲の塊
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
2018年のSONYのe3やばかったもんな
あの規模で毎年やったらまじすげえけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
リークが酷かったからな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:18▼返信
ゲーム業界においてどれだけソニーの影響力が絶大か分かる事例やな
世界最大のゲームショーすらソニーに無視されたら生きていけないんだなって
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:19▼返信
>>62
勝手に日本人ゲーマーの総意みたいに語るなクソ豚
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:19▼返信
>>71
ソニーが凄かったのは2015やろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:19▼返信
昔から業界ゴロやゲーオタなんかは
「東京ゲームショウはクソ。E3を見習え」などと言ってたが
実際はE3の方が規模縮小したり中止になったり
イベントとしてあれこれヤバいんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:20▼返信
>>74
トレンドデータを元にしてる一般論やで
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:20▼返信
>>61
数少ないゼルダの続報があったのに記憶から無くなったのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:20▼返信
ソニーいない
MSは金持ってるけどPassじゃないと宣伝しないから結局のところ大作お目見えは無い
任天堂はハブられるから自社タイトル以外碌に宣伝するものが無い

これ詰んでるやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:21▼返信
>>62
ただの映像垂れ流しをカンファレンスとか言うなよ恥ずかしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:21▼返信
>>62
E3のカンファに出たことないだろ任天堂
人形劇垂れ流してるだけじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:21▼返信
去年はまじでクソ妻つまらなかった
一応、任天堂とMSはいたけど内容1ミリも思い出せない
やっぱソニーがいないと駄目だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:21▼返信
※58
マジで去年がゴミすぎた
延々と配信されるポリコレ会議
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:22▼返信
>>75
PlayStation E3 2018 Showcaseは新時代へ!? 自信の独占タイトル4本を強力に“体験”させる新スタイルに【E3 2018】
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:22▼返信
>>77
どのデータ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:22▼返信
※69
任天堂が独自でやっるしかないよ…
ソニーの時期なんて後でいいし。

アンチャ映画でも、ぶつけてりゃ良いからね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:22▼返信
つまんなそうなゲームばっかだしいいよもう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:23▼返信
>>84
この4本ってのが全く思い出せないんだけどなに?
2015はFF7Rで全世界が熱狂してたけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:23▼返信
>>77
E3で動画垂れ流すだけの任天堂がトレンドデータがどうとか笑う馬鹿だろ豚ww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:23▼返信
>>1
ここ数年めっちゃしょぼいしな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:23▼返信
何年かは忘れたけどソニーのE3はスパイダーマンが初公開された年はまじでビビった
映像があまりにも凄まじすぎて
なんじゃこりゃぁって思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:23▼返信
各社がE3のスケジュールにあわせてゲーム作る余裕がないのが実際のところだと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:24▼返信
まだPS5買えてないから別にやらなくてもいいや
例えやったとしても悔しいから見ないだろうし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:24▼返信
ソニーが抜けてから成り立たなくなった
その程度のイベントw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:25▼返信
っていうかなくても誰も困らん
むしろ日本人としてはどうでもいいと思ってたし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:25▼返信
>>89
ニンダイやってる時間限定&Twitterの日本トレンド限定での勝負なら勝てたから嬉しかったんでしょ、きっと
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:25▼返信
SONYは既に『E3』を冠しなくても人集められるイベントしてるけど
MSや任天堂どうするんだろうな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:25▼返信
そもそも商談会なのにサプライズ発表しろだのゲーム大会開催だの
本来の目的から外れて来てるしもう終わりにしていいよ
ネット全盛期の今は各メーカーが発表会した方が注目集められる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:25▼返信
オンラインもやらない理由ないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
コロナ禍で厳しい中で業界みんなで盛り上げていかないと駄目なのにソニーは非協力的だったもんなあ

101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
>>76
E3がウンコ化したのは事実だけどTGSがE3以上のイベントになった事は一度として無いのも事実だけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
>>91
2017年やね
ちょっとググっただけでソニーカンファのスパイダーマンに驚嘆の声
とか出てきた
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
コロナで多くのタイトルが影響受けてんだから決まった時期に一斉に発表しろってのが無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
>>96
で、PSは日本で盛り上がってますか?
はい、か、いいえ、で答えてください
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:26▼返信
>>92
E3に合わせてゲーム作らなきゃいけないし出展料も高いし
そんな高い出展料払ってもリークされるならそりゃみんな避けるわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:27▼返信
ニンダイをカンファとかw生きてて恥ずかしくならない?ぶーちゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:27▼返信
サマーゲームフェスタあればそれでいいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:27▼返信
※97
任天堂はソニーのイベント直前にニンダイやるだけじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:28▼返信
別にE3とか無視していいから
ソニーには大規模な自社イベントやって欲しいなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:28▼返信
ニンダイの一ヶ月後でもSIEは大丈夫だし。
任天堂は頑張らないとね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:28▼返信
>>106
むしろゴキちゃんがよく日本で恥ずかしくなく生きていけるなーと思ってます
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:28▼返信
豚がE3からSONYが逃げたと煽っていたら、E3がE3から逃げちゃった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:29▼返信
旗色工作堂は確か便乗任Dieでときメモだかの紹介してたよなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:29▼返信
力あるとこは独自にやるだろうしそうじゃなくても勝手にPVとかあげるだけだし別に
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:29▼返信
貧弱ソニーの衰退と同時にE3が瀕死なのが最高に草
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:29▼返信
>>100
TGSの邪魔ずっとしてる任天堂がどの口でいうのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:30▼返信
最新国内ゲーム業界 売上高ランキング(2020 - 2021年)(単位億円)
1位ソニー 26,047
2位任天堂 17,589 ←>>111生きてて恥ずかしいわwww 
3位バンダイナムコHD 3,404
4位スクウェア・エニックス・HD 3,325  
5位ネクソン 2,930
6位セガサミーHD 2,178
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:30▼返信
まあ任天堂ちゃんも独自イベントで
「マリオカートの新作作ってます。発売時期は未定です」
ぐらいの発表はできるんじゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:30▼返信
そもそもルール守らない会社ありますし、やらなくていいよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:30▼返信
任天堂とMSじゃ盛り上げることは出来なかったか…
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
>>115
売上高2.9兆円予定で衰退は草
1.6兆円とかいう雑魚売り上げの任天堂はもう倒産してんの?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
>>47
2020年のFuture of Gaming見てなかったのか?
あれが近年一番盛り上がった、圧倒的な再生数にも表れてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
スーパーボウルに4分間の独占CM流す方が断然いいからな
1億人見てるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
>>115
ソニーならとっくにE3見限ってるけど何の話だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
便乗堂さんどうすんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
>>115
もはや、何をどう煽りたいのか意味不明。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
リークだらけで外人の好きなサプライズどころじゃ無くなってたしな
もうE3はいらないんじゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:31▼返信
>>115
任天堂からすれば、お前のような豚が迷惑だよ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
>>117
国内でも負けるんすね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
豚は妄想でしか語らない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
>>115
SONYは日本4位だぞ
上にいるのはトヨタとNTTとソフトバンクな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
もうどこも発表するタイトルないだろ
MSのゲーパス配信も去年の時点でいつ出るか分からんタイトルも多数挙げてたし任天堂は言わずもがな
ソニーもスクエニ関連や自社タイトルのめどがつくまで大きいのはやらなさそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
>>100
コロナ禍で厳しいのはゲーム作ってる側も一緒なんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
>>115
任天堂じゃソニーの代わりはつとまらかったってことにしかなってないw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:32▼返信
>>98
何なら今はサマーゲームフェスあるしな
エルデンリングでかなり盛り上がってたしユーザー側が求めてるのをやってくれるのは完全にそっちやね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:33▼返信
>>117
これ、国内の売上じゃない件w
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:33▼返信
>>115
最強ソニーが撤退でE3衰退だろお前らバカ豚と任天堂は糞の役にも立たないしw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:33▼返信
>>88
ツシマが入ってたのは覚えてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:33▼返信
E3自体は楽しめた年もあったけど世界最大の見本市のくせにセキュリティ面がガバガバすぎてリークされ放題だったからな
これも時代の流れじゃないの、ソニーが逃げたとか一方的に決めつけたやつに今の状況を聞きたいけどもw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:34▼返信
>>115
ゴキブリかさかさしすぎィ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:34▼返信
運営が糞でリーク祭りの確認会場になってた時点で消滅すべきイベントだしの
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:34▼返信
この>>136豚には何が見えてるんだ?
何の病気?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
>>120
MSのカンファとか殆どの奴PSで発売するタイトル確認するために見てたろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
やっても発売日未定ばっかで発表出来るのねーよきっと
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
>>142
これ、国内ゲーム企業のグローバル売上だよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
この情報出してるのもリークでご意見番気取ってるゴミだから笑える
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
FF7Rの発表の年あたりのE3は神がかってたな
またあれくらい盛り上がれるイベントやって欲しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
ソニーが抜けて任天堂様がでかい顔するようになったら途端にこれかよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
やっぱE3ってソニーとMSのライバル対決が熱くて面白かったんだと思うの
PS4時代にPSの圧勝になってライバルとは言えない感じになってきてからE3の勢い落ちてきて
さらに、ソニーが去ってからはもう…
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
任天堂じゃ盛り上がりにかけるもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
>>142
いやグローバル売上なんやろ
データ出してるこいつもアホやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:35▼返信
>>95
豚「任天堂信者としてはどうでもいいと思ってたし」
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:36▼返信
E3「MSと任天堂ごときじゃ無理でしたわw」
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:36▼返信
>>140
やっとのことで出た言葉がそれですか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:36▼返信
>>143
MSカンファは毎年PSソフトの宣伝ありがとう状態だったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:37▼返信
>>132
ソニーはノーティ、ゲリラ、サンタモニカが2ライン体制で作ってるから新作まだまだあるぞ
Xdevジャパンの外注の大作も進行してるし
MSと違って発売遠いタイトルはインソム以外全く発表してないので
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:37▼返信
Nゾーンのすげぇな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:37▼返信
SONYが抜けて崩壊するとは流石ゲーム界の大黒柱やぁ~
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:37▼返信
何ならMSと任天堂の発表も最早PSのソフト発表みたいになっとるしな、有名なファーストある任天堂はまだしもMSは特にそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:37▼返信
そもそも計画自体が無いって少し前にはちまで見た気がするが?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:38▼返信
※140
豚さん任天堂の邪魔するのやめなよ…

任天堂はスイッチの次ハード情報ださないとダメなんだからさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:38▼返信
ソニーが参加しなくなってからE3どんどん落ちて行ったよね
ちょうどコロナと重なったのも大きかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:38▼返信
>>160
エルデンとか一応MSカンファで発表やったけど
誰が箱版買うんや状態だよね…
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:38▼返信
>>152
国内企業のグローバルでの売上なんだから何の問題も無いけど何言ってるのお前?バカ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:39▼返信
そもそも金払ってまでE3の仕切りでやる意味が無いんだよな。
オンラインなら尚更、やりたいとこ、やれるとこが各々自分のタイミングでやるだけの話。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
E3はゲーム業界の癌だったから終わっていい
E3で大作発表のせいで開発スケジュールが固定化して、続編とかじゃないと盛り上がらないから完全新規タイトルを作らなくなっちゃったし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
まぁ商談する必要ないものね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
>>165
国内でも負けてるんすね、ってコメント残してるやつにも伝えてやってあげてw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
スタッフにリークされるわMSが必ず最初にカンファやるわで参加する意味ないもんな
PSと箱なんてソフトがほとんど共通なんだから発表が2分割されちゃってるようなもんだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
E3やらんなら5月か6月にPSXやってほしい
FF16の大きな発表が春だしちょうどいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:40▼返信
ソニー憎しで持ち上げてたらソニーなしじゃイベントも危ういほどソニーの有無はデカかったって証明されちゃったねwww
この前出たドワーフゲーもPSでフリプ配信されたら先行&ゲムパス対応だったのにあっという間にユーザー数増えちゃったしPS抜きじゃ無理でしょwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:41▼返信
ソニーの仕切りでなんかイベントやってよ
別にオンラインでいいから
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:42▼返信
>>164
箱なんぞ持ち上げてる奴なんて豚みたいなネット上でブヒブヒ暴れてるだけで実際には買いもしない口だけ野郎だからな
PSで買わん少数かて大体PCでやるだろうし、実際に箱で買うのなんて望月くらいや
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:42▼返信
去年と同程度の規模の発表もきついからやらないって感じかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:42▼返信
ぶっちゃけソニー以外面白くないし
任天堂とMSじゃイベント維持するの無理
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:42▼返信
毎年e3楽しみにしてたけど
ここ2~3年はコロナ抜きにしても微妙な発表多かったし
そろそろこの手の大きなイベントも潮時なのかもなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:42▼返信
ソニーはPSVR2の詳細出さなきゃいけないしスパルタカスが春からって噂があるからその内デカイイベントがありそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:43▼返信
>>164
その挙げ句、初出のプレイ動画や発売日が発表されたのは、E3のMSのショーケースではなく、直前のサマーゲームフェスという。
MSにもE3にも、もはや誰も期待していない証拠。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:43▼返信
MSの発表でPSソフトを知るイベントE3
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:44▼返信
昨年はエルデンもBFもサマーゲームフェスに持ってかれちゃったからね
各社のE3軽視が浮き彫りになりつつあった
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:44▼返信
特定の国でリアルなイベント開催するてのも
時代遅れだものなぁ
ニンテンドーダイレクトで十分かと
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:45▼返信
>>182
これオンラインイベントも中止って記事やで
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:45▼返信
これでソニーが単独イベントやってちゃんと盛り上がったら笑うんだがw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:45▼返信
オンライン放送するだけなのにE3に金出すのおかしいもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:45▼返信
そういや去年はE3ウンコ、エルデンの情報出たSGFの一人勝ちとか言われてたなww
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:46▼返信
>>178
あの安田がね、PSVR2の話してるのがね…
なんとも言えない
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:47▼返信
ソニーが抜けて任天堂が戻ってきたらE3が消滅とか
どんだけゾーンやねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:47▼返信
単純にプロモ期間が切れたからって言えば納得もできるけどエルデンリングまではSIE出資のブラボやデモンズを除けば特に宣伝関係は箱でやるってのがお決まりだったのに初お披露目だけMSでやってゲームプレイは確かPS枠でやってたよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:47▼返信
どこかの国でみんなで一斉に発表なんてもういらないんじゃないかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:48▼返信
やっぱりソニーが圧倒的存在感の主役って分かっただけだった
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:49▼返信
もう任天堂にはもち、、、嘘月しかいない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:49▼返信
展示会は会場に人がいて目に見えて盛り上がっていることのアピール以外は意味ないもんな
ましてやコロナで開発スケジュールずれまくってるだろうし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:49▼返信
ソニーが抜け、EA が抜け、UBI が抜け
ソニーが逃げたとか煽ってたらMSまで抜けて
任天堂だけが残ってE3にダイレクト被せてたらE3自体が無くなったでゴザル
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:50▼返信
オンラインイベントでも試遊出来るように体験版出せばいいのに全く無いしな

参加してないソニーにはスクエニPS5独占でFFオリジン体験版が出てたのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51▼返信
※23
任天堂ずっとE3には参加してないけどね
ニンダイをやって参加してるように見せかけてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51▼返信
毎年PSがいないのに今年一番の注目ハードをメディア発表するとPSがNo1という謎のイベント
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51▼返信
>>194
ゾーン怖い…
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51▼返信
嘘やろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51▼返信
Nゾーン
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:52▼返信
ソニーが抜けた時点で終わってた
予想通りすぐ終了したね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:53▼返信
あんだけ情報リークで漏れてたらどこも出さなくなるわな
E3はバカだわ、しかもルール作ってその年出るゲームのみ発表しちゃダメ
その上開発忙しいのにプレイデモ作ってねとか、メーカー絶対出たくないわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:53▼返信
やったところでセクハラパワハラの発表会みたいになっただろうし
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:53▼返信
MSも任天堂もなにもないの確定やなwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:53▼返信
Nゾーン怖すぎ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:54▼返信
ゴミとゴミが同盟組んでもゴミだもんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:55▼返信
SIEがいなくなるだけでこれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:55▼返信
ニンダイで1時間発表して46分スマブラだった時あったな
マジで狂気過ぎるわと思ったわあんとき
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:55▼返信
任天堂とMSが合わさってもソニー1社の代役すら全うできないなんて…
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:55▼返信
>>35
言悔
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:56▼返信
ソニー>>>MS+任天堂
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:56▼返信
どうせ何かしら代わりになるもんはあるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:56▼返信
ソニーが逃げたとか喜んでた豚

違うよ、MSも抜けて大手みんな抜けて

任天堂だけが取り残されたんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:57▼返信
>>4
そりゃ多目玉のFF7ぶち抜きリークされたら嫌になるわな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:57▼返信
もう今年から望月が紹介する望月ダイレクトすれば
いいんじゃあないか。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:57▼返信
>>197
MSが代わりにやってくれるから….
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:58▼返信
>>194
またハブられたのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:59▼返信
ドグマ2を発表しろ
CAPCOM
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:59▼返信
結局ニンダイ方式が正解
ユーザーにとっても一番

そしてソニーもMSもパクりだした
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:00▼返信
サマーゲームフェストもエルデンリングなかったらゴミイベントだったけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:00▼返信
任天堂とMSだけじゃソニーの抜けた穴埋めは出来なかったか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:01▼返信



豚に持ち上げられて無事完全オワコンにw


223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:01▼返信
>>208
46分も何やってたんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:02▼返信
>>219
そのニンダイじゃE3支えられなかったって記事やで
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
>>111
【中韓】 中国人『日本はライバル、韓国はゴキブリ』 ~ 中国ネット掲示板を見た、韓国人の反応

早く韓国に帰って欲しいです。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
※220
タイミング的にE3の前座扱いもいいようなぽっと出のイベントにエルデンリング公開のタイミングを奪われたE3の弱体っぷりは明らかでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
>>224
ニンダイはE3じゃないじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
>>221
なんも発表するもんがないから逃げたソニーが何言ってんだ?www
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
>>220
なかったらとか言われてもな
あったろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:03▼返信
>>113
と き め も w w w
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:04▼返信
評判良いニンダイ
センス無くて評判悪いソニーカンファ

どうやらニンダイに嫉妬しまくりのゴキさんがいるみたいだねw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:04▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:04▼返信
MSは昨年E3カンファやってたけど全く盛り上がらなかったもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:04▼返信
>>219
任Die
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:04▼返信
そもソニーはE3捨てたんだし、ゴキがなんか言う権利ねーわ、黙ってな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:05▼返信
>>215
望月「赤い箱を手当り次第に置きまくれなきゃ意味無いんだよ!」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:05▼返信
>>231
ソニーのFuture of Gaming2020より盛り上がったニンダイって今まであったっけ?
再生数であれを超えるニンダイは一つもない
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:06▼返信
>>235
捨てられて順当に滅んだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:06▼返信
※227
横米、E3でカンファやらんくせに便乗してE3の名を冠したニンダイやってたの忘れたの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:06▼返信
ニンダイじゃE3を全く支えられなかったってことよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:07▼返信
>>236
怖がられるだけだと思うんです
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:07▼返信
※237
ゲームを数字でしか語れないのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:07▼返信
>>235
ちゃうねん。
あれだけ煽ってて、結局何の力にもなれなかった任天堂について、豚として何か言えやと言うとんねん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:07▼返信
>>227
E3に合わせたニンダイじゃん、屁理屈いうなよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:08▼返信
>>242
それだけ注目されて盛り上がったことを表してるじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:09▼返信
>>242
普通に注目度としてある程度の指標になると思うが
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:09▼返信
ゲームを数字でしか見てない奴は72億再生とか平気でやるもんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:09▼返信
ソニー「ああーん? 結構いいデザインのコントローラーあるじゃん♪ 振動機能もグッドだしパクろっと♪」 ゲームファン「に、任天堂! アイデア盗まれてるよ!」 任天堂「……」
ソニー「このスマブラっていうゲーム売れてんなあw よーしウチんところでやればもっと売れるだろw これもいただきぃ♪」 ゲームファン「またソニーが無断盗用した! 任天堂怒れよ!」 任天堂「……彼らもゲーム業界の一員です。それで喜ぶ遊び手がいるなら、あえてことを荒立てるつもりはありません……」 ゲームファン「! いっつも貧乏クジ引いて損ばかりしてるじゃないか……! よし!任天堂を応援して俺たちの“答え”を見せてやろう!」

そして現代… Switchが爆売れし市場は任天堂一色になっていた!
ゲームファン「おめでとう任天堂! 真面目にやってきた者が最後には勝つんだね!」 任天堂「いえいえ、支えてくださった皆さんのおかげですよ」 ソニー「なぜだぁ~~どうして任天堂に勝てねぇ~!? 俺のPS5は転売屋にマイニング需要で買われてるだけなのにぃ~!?」 ゲームファン&任天堂(一生わかんねえだろうな、こいつには)
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:10▼返信
>>248
なんだこの怪文書
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:11▼返信
あーあ、またぶーちゃんがコピペに逃げちゃった
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:12▼返信
ゲームを数でしか見てないってまさに豚じゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:13▼返信
>>235
任天堂は昔から参加すらしていない
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:14▼返信
ソニーとの確執は間違いなくあったよね
おそらくソニーが一番ブース広くて金も払ってたはずなのに
なぜか毎度MSカンファが最初だったし、発表の情報漏洩するしでE3側の偏ったやり方が招いた結果
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:14▼返信
そして誰もいなくなった
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:14▼返信
>>248
赤一色かな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:15▼返信
周辺機器に過ぎなかったPSを一方的に契約切ったときはフィリップスと組んでたのにその数十年後まさかフィリップスとの裁判での言い訳にソニーの技術だからノーカンなんて言い出すなんてなww
惨めすぎるよ、因果応報ってあるんだなww
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:16▼返信
やはりショーみたいなイベント性が重要なのに、オンラインみたいなショボい紹介するからやな
あとはサプライズもリークされるせいでサプライズにならないし
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:16▼返信
もうエルデンリングの弾使えないけど今年のサマーゲームフェス大丈夫か
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:17▼返信
>>248
ところでソニーの特許丸パクリしたWiiリモコンの件はどうなりました?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:17▼返信



Nゾーンは…「ありまぁーす!」


261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:17▼返信
>>258
なんかあるだろ
なんかないとつまらんぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:18▼返信
そういえば基地外連投君はBANされちゃったのかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:20▼返信
>>258
EDF1.2じゃなくて6とGTA6と
FF16とちょっと考えただけでもあるけど、
まだ発表には早いタイトルか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:21▼返信
任天堂終了w
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:21▼返信
>>259
特許はパクれません。
韓国じゃないので。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:21▼返信
昔は通しで見てたが今は気になった発表タイトルの動画を個別に見るだけ、あのお祭り感をもう一度とか無理なんだから終わっていいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:21▼返信
>>248
40代以上の🐷おじさんがこの文章を作ったと思うとな…
恐怖を感じる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:21▼返信
>>228
本当に豚は韓国人まんまだね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:22▼返信
>>265
間違えました。
韓国なら特許無視でパクりますね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:22▼返信
昨年はスイッチの有機ELで話題一気に持って行かれたからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:22▼返信
>>248
お口にうんこ付いてるよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:23▼返信
それなら代わりにソニーダイレクトとニンテンドーダイレクトやってもらって、そこで発表させてもらえサードも
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:23▼返信
TGSも終わっていいよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:23▼返信
NゾーンのせいでUSJがまた閉鎖の危機
京都でさえ財政破綻しそうだし
テンセントは新しいゲーム作れなくなる

本当にゲーム業界の死神だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:23▼返信
>>265
それをやったのが任天堂なんだよなぁ…
ソースはフィリップスとの特許裁判の任天堂の証言
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:24▼返信
>>231
嫉妬?
笑われてますよ。
あ、笑われてることは気にしないでください。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:24▼返信
>>270
そこからずっと株価落ちてたよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:25▼返信
ここ数年はE3で任天堂が連勝してたからな。
任天堂が勝ちすぎてしまったことでどこかの圧力でもかかって中止になったんだろな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:26▼返信
>>270
転売屋も困るくらい売れてないアレか。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:27▼返信
>>272
ダイレクトとか恥ずかしい名前つけるのやめてもらっていいですか?
スイッチプロくらい恥ずかしいです。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:27▼返信
>>278
参加してないPSが1番注目されてたろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:27▼返信
元々ソニーでもってたのにいなくなったらやる価値ないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:27▼返信
>>278
お口にうんこ付いてるよ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:28▼返信
ソニーは先見の明があるなあ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:31▼返信
※284
ソニーより前に任天堂の方がカンファをやらなくなったりしてE3からはなれつつあったよ。
任天堂ダイレクトという独自の宣伝活動に軸を移していた任天堂のほうが先見の明があるね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:31▼返信
元々、アカデミー賞授賞式みたいな内輪のショーケースが一般開放されて各社ともに大きな負担になってた
いわゆる完成の目途が立たない作品をE3発表に併せて宣伝してしまうという詐欺まがいの手法だ
これは一面では投資家たちに歓迎されて大きな資金を呼び込んだが、ゲーム開発にはマイナスでしかなかった
代表的な例はサイバーパンク2077
時間さえあれば十分なクオリティになる筈だったが投資家への喧伝を焦る上層部が台無しにした
我が身を振り返る時間がゲーム開発には必要なんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:32▼返信
>>285
いや、E3から離れてなかったよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:33▼返信
ソニーが正しかった
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:33▼返信
そりゃ転売屋がハード買い占めてたら紹介する新規ソフトなんて無いわなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:34▼返信
>>242
数字の話しかしないのは豚だよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:36▼返信
E3のカンファで40億円ぐらい費用かかるとか言われてたよな
そんなに金かけてリークされたりするんだからソニーも参加辞めるわな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:36▼返信
E3が開催されないことより、公式発表前にそれをペラペラ喋る部外者が居ることが大問題。
こいつらが諸悪の根源だ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:37▼返信
任天堂って嫌われてるんですか?
毎年楽しみにしてて、ここでの反応見てビックリしてるんですけど、良くなかったですか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:38▼返信
どこも開発遅れてるしやらんほうが無難だろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:39▼返信
アメリカでやろうとしなければ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:39▼返信
ソニーの先見の明
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:40▼返信
夢幻戦士ヴァリスNintendo Switch

おっ
おう…
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:43▼返信



EvoとE-3とゲームアワードっていうゲーム業界の3大歴史的イベントの内2つブッ潰すってNゾーンやばない?w


299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:44▼返信
まぁ、MS優遇、イベントリークしまくりのE3は無くなっても問題ないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:44▼返信
でも、独自のやつって心理的にショボく見えるんだよな
単純に数(出店数、面積)が少なくなるから

それが分かってるから、みんな同時にやるんだけど
できれば単一の場所で合わさってやるほうが盛り上がりという点では良い

話題に上らないようなインディー系は、こういうのに出すだけ時間の無駄
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:45▼返信
SIEが参加取り止めてから5年もしないうちに…
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:47▼返信
>>289
ゲームアワード見てないの?
在庫潤沢のSwitchはハブられてたよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:48▼返信
>>285
E3会場に近い場所から時間を合わせて配信とかものすごい姑息な事やってたよなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:49▼返信
記事にも書いてあるけど、パブリッシャーやデベロッパーがYouTubeとか使って独自で発表会が行える環境が整った現在ではこういう見本市的なイベント自体がもう時代遅れなんだと思うよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:51▼返信
そもそも商談会なのだからオンラインで動画配信するだけになったらなんの意味もない
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:52▼返信
任天堂が一番間抜けだったのはスクエニに粘着しようとしてFF7Rの発表を
SIEのカンファに移された事だったなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:53▼返信
>>304
TGSもイベントの配信とか見るだけで十分ってなるもんな
新ハードでもあれば体験会という意味はあるだろうけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:54▼返信
>>289
switchはそうだねwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:56▼返信
>>289
確かにブヒッチはサード総ハブの任天堂ハード定番末路になったねw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 21:59▼返信
アホみたいにリークするやついるから信用もされてないしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:01▼返信
っぱPSよね!
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:01▼返信
E3は本当に価値のないイベントになったな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:08▼返信
据え置きは売るソフトがないって認めちゃったか
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:11▼返信
任天堂は据え置きから撤退してたしな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:13▼返信
疫病神から死神にジョブチェンジした任天堂w
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:13▼返信
ソニー大勝利だし、

“Summer Game Fest”創設のためにE3からソニーと同じタイミングで抜けたGeoff Keighleyも大勝利だな
今のE3には興味ないって言ってたし、結果的にこの人の行動が終わらせた一因でもあるかも
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:16▼返信
別にソニーが出なくてもサードの新作があるならそれでいいわ
そもそもソニー産のゲーム持ってないし
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:19▼返信
>>169
企業の売上なんだから国内国外どうこう関係ないじゃんて話を理解できてないのかな馬鹿なのかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:19▼返信
ゴキブリキングは5ちゃんでも迷惑行為の屑キング
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:20▼返信
任天堂の人形劇 もう見られない
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:20▼返信
やっぱ実際に現地で見て触ってじゃないと面白さ伝わらないだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:21▼返信
>>86
もう少しニホンゴベンキョウして下さい
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:26▼返信
PSHomeの新作でイベントやってくれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:27▼返信
>>35
井戸の中で響く自分の声を神や世界の声だと思っちゃうタイプか如何にも豚って感じで草
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:28▼返信
また豚テキングが湧いたのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:28▼返信
任天堂がE3に来たからE3が死んだとか、ゴキがNゾーン扱いしてるが濡衣もいいとこだ。
ソニーのみならず大手がガンガン抜けて、既にE3は死にかかってた。
任天堂はその屍臭を嗅ぎつけてから、ネームバリューの残り滓に乗っかるために潜り込んだのだ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:36▼返信
正直各ゲーム会社が独自にイベント開くだけでいいからなあ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:39▼返信
任天堂は単なる寄生虫だよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:41▼返信
>>169

いやそれで合ってるから
国内企業のみに絞ったランキングなんだから国内でも負けてます任天堂は勿論あくまでも企業として
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:45▼返信
つか任天堂の「国内」って日本の事じゃないからなあ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:47▼返信
>>293
カンファには参加しないのに他の会社の発表に被せる様に動画だけ流す任天堂が嫌われない理由って逆に何ですか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:51▼返信
>>293
他社さんは発表だけ早くて何時迄も発売しないって株主総会とかで批判してた任天堂さんが同じような事しれっとしてるのに嫌われない理由って何ですか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:58▼返信
>>331
面白そうなゲームが出るんだなって思って見てました
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 23:07▼返信
思うのは個人の自由だけど実際に面白いゲームが発表されたかというとな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 23:10▼返信
>>247
中身のないやつが数を誇る
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 23:15▼返信
任天堂を信じます。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 23:24▼返信
>>317
日記に書いとけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 23:25▼返信
>>326

韓国豚が濡衣なんて言葉知ってるわけないからおかしいと思ったよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 00:21▼返信
楽しみにしてたのに…

ということで、詫びゲームください
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 01:09▼返信
>>9
ソニーにもソニーダイレクトがあるからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 02:51▼返信
中止だ中止
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 03:04▼返信
>>2
任天堂「うわああああああ」
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 03:04▼返信
>>3
これもNゾーンが・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 03:04▼返信
>>6
任天堂「・・・」
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 10:44▼返信
ゴキの最後の希望が・・・かわいそう!
ぎゃーっはははははは
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月19日 11:10▼返信
外人コロナで大ダメージ受けてる雑魚のくせにろくに延期しないからゴミ大量生産されてるの笑うわ
最近発売した洋ゲー全部ゴミだからこれからは和ゲーの時代
347.ネロ投稿日:2022年01月23日 16:39▼返信
もっとワックワクする記事持ってこんかい
ワックワクしたいんじゃ、ワックワク💢
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:26▼返信
この時期に焦点を当ててるから問題になった
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:26▼返信
毎年6月に大きな発表をしなくちゃいけない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:27▼返信
実際のゲーム制作は数年掛かるからロゴやコンセプト発表だらけに
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:28▼返信
実際のゲームプレイを見せられずに盛り上がれたのは昔の話だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:29▼返信
ニンダイは岩田さんの素晴らしい先見の明と言ったところか
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:31▼返信
>>285
E3自体には参加していたよ
ニンダイは別ってだけ

直近のコメント数ランキング

traq