津波に流されたトンガの57歳男性、27時間泳ぎ生還 ロイター報道
記事によると
・南太平洋・トンガ沖で15日に起きた海底火山の大規模噴火に伴う津波によって、57歳のトンガ人男性が流された。
・男性は自宅で塗装作業をしていたところ、居間に濁流が押し寄せて流された模様。
・男性は体が不自由だったのだが、大波に打ち付けられながらも27時間に渡って泳ぎ、生還したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・すごすぎやろ
・人が泳げる時間じゃない
・体が不自由でもできる
・生への執着よ
・スペック
・別の生き物に昇華してそう
・タフすぎる
・泳ぐというより浮遊してただろこれ
【【画像】トンガ火山、噴火後の衛星写真を確認したら陸地がほぼ消滅していたことが判明する…】
【【衝撃画像】トンガ沖の海底火山噴火の規模がとんでもなくヤバかった… トンガ国全体がオフライン状態となり、安否が不明な状態に】
体不自由なのに27時間も泳いで生還!?
超人だろ…
超人だろ…

スッゴイ可哀想
流されただけでも服を着て27時間は無理
。
いやそれどころじゃないだろ
???
これだよな。
それでたまたま近くの島に流れ着いたと。
いいソースが出来たやん
さすがに盛ってるやろ
被害状況すらほぼ分からん状態みたいだが
服は脱げよ
塗る家がもうない
服は脱いだんじゃね?
俺肥満だけど浮かないよ
家族が見たらどう思うだろうね?
どっちに泳いでいって良いかわからないよな。
凄いねこの人
そういう釣りは1コメで出来ないとダサいだけなんだ😅
馬鹿に言っても無駄よ。金になれば何でも良いって考えだし
2月が最も高く28℃くらいになる様だ、でなければ低体温症で短時間で終わりだろう
デブは水に浮くもんな
あのへんの島国は肥満のひとの比率60%とかだし
>足が不自由で「赤ちゃんの方が速く歩ける」という男性。
>暗い海を漂う中、陸地の方から息子が自分を呼ぶ声が聞こえた。
>だが、あえて返事はしなかった。「返事をしたら助けるために海に飛び込んで来てしまう」と思ったからだ。
これはなんとも
足が悪いならむしろ泳ぐ方が動けるんじゃない
ってか、はちまバイト
27時間、真冬の海を遠泳したって?
トンガ人、強すぎるでしょう
南半球は夏だもんな
南半球は夏
冬?
漂流物に乗ってたんやろ
それでも凄いけど
乙武レベルならマジで凄いと思うけど
片耳聞こえないレベルなら、あー頑張ったねになるじゃん
そういう意味でも幸運だったな
いや健常者でも27時間流された後助かるのはすごいわ
海水ってもともと淡水より浮きやすいし
余計なことしなければ沈むとかはほぼない
機会に任せればいいものを
おっさんがロボットになるしかない
波の立たないプールで水着で泳ぐのと、波立つ上に海水で着衣水泳って全然難易度が違うんだよな
そうでなくとも27時間なんて普通泳がないわけで
トンガにはそもそも瓦礫となる建物がないってこと
カイザーソゼかなにか?
おい!シドニー生まれ!オーストラリアは今は夏だぞ!
黒人やロシア人の強さはよく知られてるけどポリネシアンの強さも化け物じみてる
足が不自由なら、下手に泳ごうとして体力消耗せずに浮き続けていられた可能性は高い
結論、ウソでも何でもなく幸運な事例
じゃーお前今から太平洋のド真ん中行ってもございました27時間漂流してみろよ
流れに身を任せながら体力温存した方がいい例
オイラは10分たたずに溺れる自信あるわw