• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

回線は自室に個別で引きたい
そうじゃないと部屋を借りたくないな


白い床は個人的には好みではないが、ベッド、トイレバス、ネットは頷ける

かなり同意です!特にシングルベッド2つ!

最後のやつ重要なんだよな

そりゃYouTubeやNetflix観るなら速度必須やからな…

トイレ洗面脱衣所を一体型で設計する衛生観念がわかんないんだよな……

フロアタイルはやめとけめちゃくちゃ寒い

これは確かにそう思う。
あと食洗機置く関係でシンクの横に冷蔵庫置ける間取りも。



関連記事
風呂なんて入らねぇオタク向けのオシャレ物件が誕生wwwww

【超便利】「賃貸物件に引っ越したら必ず真っ先にやるべき10のこと」がこちら!! 一人暮らし始める人は絶対やれ!




バス・トイレ一体型はまぁ確かに個人的にも嫌かな…
ネット回線もマンションで無料のとこはガチでやめたほうがいいぞ



B08ZXVC1WS
板倉梓(著)(2021-04-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

B07TP39DCZ
安島薮太(著)(2019-07-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:34▼返信
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:34▼返信
フロアタイルはちょっと...
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:35▼返信
文句あるなら自分で一軒家建てろ貧乏人
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:36▼返信
事故物件じゃなけりゃ何でもいいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:37▼返信
お部屋というか、郊外の中古一軒家を探してるけど
とにかく近所付き合いが薄くなるような
住宅が密集してない場所を探してるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:38▼返信
何で不動産屋がテレビ置かないって分かるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:39▼返信
引っ越したばっかりだから、すげぇわかる
NUROを入れても大丈夫かと聞いても、無料のが入っていますからとか言ってくる。クソショボくて使えない
床も白がいいのに黄土色とか茶色
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:39▼返信
ユニット型は近年もう論外の領域になってて、マジで入居者来ないらしいから改装するところが多いそうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:42▼返信
トイレは一番重要やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:43▼返信
無料Wi-Fiはもれなくクソ遅回線で使い物にならんからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:43▼返信
1ルームに2人で済む人増えたよな
どんだけ貧乏人やねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:44▼返信
ネット対戦だったり配信だったり大容量のゲームDLだったり
ネット回線は妥協できない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:45▼返信
白いフロアタイルって掃除面倒じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:46▼返信
非ユニットはそれだけで間取りも配管もコストが掛かるから家賃も上がりそうだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:46▼返信
>>8
ウォシュレット使えないタイプが多いからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:46▼返信
>>6
最初からテレビの配線やBSアンテナが付いてるとNHKが集金に来るからだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:47▼返信
>>11
シェアハウスの番組の影響だろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:47▼返信
インターネットは備え付けのとこはダメやね
確実に遅すぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:47▼返信
白いフロアタイルの利点ってなんだ?
タイルは冬めっちゃ寒いだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:49▼返信
ネット回線遅いとこ多いからなあ
結局自分で新たに引く
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:50▼返信
>>19
冬寒い地域なんか人間の住むとこじゃないです
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:51▼返信
俺はマンションに付いてる無料インターネットで2年過ごしてるぞ。You Tubeやアマプラは問題無いし、オンゲーとかもやらんしな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:51▼返信
2人入居は四六時中喋り続けるし気が大きくなって騒ぐしで害悪でしかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:52▼返信
ネット回線は結局みんなNURO光自分で契約して引くんだから先に確認しといた方がいいぞ

ゴミ回線でいいやつらは知らんけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:52▼返信
不動産屋も不勉強だからVDSLと光回線の違いすらわかってないしな
戸別の光回線入ってるような営業してVDSLだから客がキレる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:52▼返信
2人で住んだらオナヌーができない
イカ臭くなるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:53▼返信
高い場所借りろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:55▼返信
備え付けの回線でまともな速度だったことただの一度も無い
毎回エアコンのダクトから引いてもらってる
トイレ浴槽一体型も嫌い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:56▼返信
トイレとユニット一緒のだけは辞めた方がいい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 08:58▼返信
高い部屋を借りても3人入居されて相場3割のクソ民度の貧民がやってくるんだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:00▼返信
J-C●Mはマンションタイプだと光でも1Mbps切ったりするから完全に見えてる地雷
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:00▼返信
敷礼ゼロゼロです!(退去修繕費15万円)
これ死ね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:00▼返信
レオパレスにしばらく住んだらゴミみたいに回線遅くてびっくりしたわ
youtubeもまともに見れなかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:01▼返信
>>32
フリートレントは地雷
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:01▼返信
ユニットバスは当然として
トイレと洗面所や脱衣所が一体化してるのが好きな奴なんてまずおらんわなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:01▼返信
マンションのネットは本当に地雷だからなぁ
この前まで住んでたところはあまりにも遅すぎてテザリングでネットしたほうが何杯も速かったしな
んで動画とか見たいときだけ階下のセブンのWi-Fiから繋いでさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:02▼返信
>>3
ぎゃおん子ども部屋おじさん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:03▼返信
※31
しかも点検営業かけてくるしほんまゴミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:03▼返信
一番重要なのは変な住人がいない事
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:04▼返信
>>15
なんや最近の若者はみんな痔なのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:04▼返信
トイレ、バス別じゃないとどうにも個人じゃ対策しようがないからね
床はカーペット設置するなりでなんとかできるが
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:04▼返信
>>6
内見の時にテレビのアンテナはここですねーって案内してくれる時はあるけど
そんときにうちテレビねんだわ!ってやり取りになったりする
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:04▼返信
2人住まいの利点といえば大型コーヒーメーカーやネスカフェバリスタ導入できる
1人だと大袈裟なんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:05▼返信
白系フロアタイルはともかく、それ以外は昔からだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:05▼返信
光回線以外だと回線速度終わってるから注意しろよ

46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:05▼返信
マンションは昔に騒音問題でかなり苦しめられて、それがトラウマになり住めなくなった
今は戸建ての賃貸で騒音は全く無いけど、一人暮らしには広すぎて部屋が余る
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:06▼返信
>>8
うんこするところで身体洗いたくないもん
トイレ掃除が楽ってメリットはあるが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:06▼返信
韓国の半地下を見習え
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:06▼返信
ユニットバスは大手ホテルのような専門の清掃員が毎回キチンと清掃してるところだけ利用してもいいが、ちゃんと清掃してるのか怪しい小さいホテルや友人知人の家がユニットだったら絶対に入らんわ
もちろん自分だけが使うとしても用を足した空間で風呂になんて入りたくないし、風呂上がりの直後に床面踏んだ時点で足に雑菌付きまくりだろ
それこそトイレ後に毎回執拗に掃除するようなくらい潔癖症じゃなければ綺麗な空間は維持できないが、そんなことやるなら1~2万足してでも風呂トイレ別の物件に住むわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:07▼返信
>>23
夜は大運動会だしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:07▼返信
※46
備蓄しとけー
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:07▼返信
>>25
普通光コンセントついてるか確認するよね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:07▼返信
風呂洗面所トイレ一体型は掃除楽だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:07▼返信
初めて自分で探した賃貸がネット無料だったけどマジでクソだったからなぁ
しかも変なWebページからログインしないと開始できない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:08▼返信
うちのアパートnuroが2700円で入れた。
入居者の数で金額が多少上下する。
きっとクソ回線だと思ってたけど、平均700mb 最低300mb めっちゃ快適!!!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:09▼返信
安けりゃなんでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:10▼返信
※55
NUROは代理店とサポートが糞 トラブル無く当たり引けば満足度高い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:11▼返信
ドラム式洗濯機を買うと、意外と対応してない家が多いことに気づく
築浅物件になりがちだから高い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:12▼返信
>>37
カリカリしてる人は子供部屋系よな
余裕がなさすぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:12▼返信
ワンルームとか1Kとかに二人で住む人多いよな
絶対仲悪くなるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:13▼返信


 公営住宅に一人暮らしだけど
 家賃9千円だから快適


🏡
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:15▼返信
>>57
アパートが入ってるから専用ダイヤルがある。
入居前に電話番号教えられて、電話してアパート名と号室伝えて申込み希望した。入居当日にモデムが届いて開通!最高だぜ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:15▼返信
アパート系でフロアを直に使う時点で論外なんだが

下の階の事考えて、自分で白系のジョイントクッションフロア使え
間違って物落しても下にそこまで響かない、冬暖かい、傷付かない、
もし汚れても一部分排除できる、引越ししても流用できるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:16▼返信
2人入居は喧嘩率が高いからな、深夜から朝まで喚いて床を踏み鳴らしたりする
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:17▼返信
フロアタイルとか寒いし白なんて汚れたら目立つじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:18▼返信
※53
これ
一体型の何が嫌なのかわからんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:19▼返信
>>65
昔住んでたけど入居して一年で黄色くなって気持ち悪い感じになったな、次からは避けようって思ったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:19▼返信
安い賃貸探すにしては我儘すぎるんだよ
というか便所洗面一体のそういう物件って一人暮らし前提だからじゃないの?
何で2人以上なの?意味がわからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:19▼返信
>>61
人が死んでそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:21▼返信
他は兎も角、NHKのしつこさは地域にもよる気もする

オレは引っ越したとき、NHKの申込書来たがテレビ持ってないから無視したら直接来た。
ドア開けずに「持ってませんから」って言ったら「そうですか」となってそれから全く来てない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:21▼返信
>>68
若者は金がないんよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:21▼返信
>>49
風呂入ったときにトイレ部分にもシャワーかけて洗ってるわ、明らかに別々の時より奇麗になってる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:22▼返信
ケーブルを入れてる大家はいい加減嫌がられてるのに気が付くべき
配線工事とか無料でやってくれるからって入居者にマイナスになったら意味ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:23▼返信
>>17
テレビなんて時代遅れ見るわけねーじゃん😂グループyoutuberの影響だぞ^^
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:23▼返信
>>60
頭が悪い貧乏な人ほど空虚を埋めるために恋愛するから必然的にそうなるんだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:23▼返信
ユニットバスはギルティ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:23▼返信
>>72
便座カバーが濡れちゃうじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:24▼返信
>>66
ティッシュが湿気て波打つのがムカつく、小の時も座る民だからそこまで汚れない
唯一良かった思うのは、風呂入ってる時に腹下した時ぐらい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:24▼返信
>>57
都内の普通に人気エリアでも開通できない場所あるからうんち
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:25▼返信
夜な夜なギシアン聞こえる薄い壁は嫌だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:25▼返信
>>46
あるある!目覚まし時計がなる前に起きて出かけたら、帰ってきたらいきなり刺されて入院したことあるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:26▼返信
>>53
こんな安い賃貸探すような人間は殆ど掃除なんてしないだろww
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:26▼返信
>>45
光回線もnuro以外終わってね?コロナからくっそ遅くなったわnuroは快適
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:27▼返信
賃貸の何が嫌かって騒音問題がいちばんネックだわ
殺人事件も起こってるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:27▼返信
ケーブルテレビのところは絶対住みたくないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:28▼返信
>>66
ウォッシュレット無くてもケツに水流当て放題だしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:28▼返信
俺は気にしないけど最近は和室も避けられてるらしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:28▼返信
>>72
結局、拭き取るんだから同じだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:29▼返信
ギシアン音聞きながらシコるのがいいんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:29▼返信
トイレ、洗面、風呂の一体型は昔のワンルームで多かった気がするけど、トイレ、洗面、脱衣所一体型はあまり見ない気がする。
トイレと風呂は個別なイメージなんだけど。
トイレと洗面と脱衣所を一緒にするメリットが分からない。
中途半端すぎるんだけど。
トイレにも扉つけろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:30▼返信
インターネット無料物件は、まさに低能日本人のゴミさが濃縮されている文化だと言える
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:32▼返信
>>84
周りに気を遣わないといけないのがね
マンションも同じ、いくら防音しっかりしていても限度はある
図太い自己中な人なら賃貸でもストレスなく住めるんだろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:33▼返信
>>87
実際畳は掃除めんどくさいし、特にペットいると最悪だからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:33▼返信
無料インターネットは貧乏学生や新社会人一本釣りの罠だから
そういう物件って逆にわかりやすい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:34▼返信
>>32
ついでにプロパン料金増し増しも死んでくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:34▼返信
>>90
水回り工事が楽
上の図面はトイレ横手洗い場有るから、便器手洗い無し設置できる←これ結構需要
便器付属手洗い付きって水垢付くから個人的に好きでない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:36▼返信
>>87
あとカーペット、前住んでたマンションもそうだったけど汚れたら残るし湿気で最悪カビるし全居室フローリング一択
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:40▼返信
フロアタイルってなんじゃと思ったら塩ビのシートか
フローリングよりも施工が簡単ぽいな
和室の畳が傷んだからフローリングにしようと思ったがこれでもいいか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:40▼返信
※29
一人暮らしだと、トイレ+風呂のユニットバスの方が断然良い。トイレが物凄く洗いやすい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:40▼返信
一体型は不衛生で嫌って多いけど、理屈を解って管理すればキッチン以外の水周りを一括まとめて衛生清掃管理できて、実は手間暇コンパクトになっていいんだけどね、逆流や詰まりなどトラブルも一体型の中だけで済むから。(濡らしがちな水周り3箇所をまとめて乾燥できるのは○)ただし、ある程度の来客を想定するなら話は別。
あと、フロアタイルはフローリングに比べて床防音材ない事が多いから"音"問題よく確認しないと。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:41▼返信
>>nuro にしろ地域に依るよ
というか利用者の少ない設立から年数の浅いサービスがいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:41▼返信
トイレと風呂が一体ってどういうこと??
便器で入浴するの??
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:42▼返信
>>99
そもそも一人暮らし前提物件を二人で探してるのが問題なんだよこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:43▼返信
>>79
高いマンションは駄目とかあるよな
ほんまくそ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:44▼返信
>>61
公用語は韓国語だよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:44▼返信
洗面台・トイレ・浴槽の3点ユニットはマジで無理だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:45▼返信
>>98
劣化早いからやめた方がいいよ
転勤族で長く住まないとかならいいけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:46▼返信
金払えばいくらでもあるだろ
安くて理想の物件なんて存在しない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:48▼返信
>>99
一人暮らしでも浴槽独立のユニットバス選ぶわ
掃除なんて普通にできるし
用を足すところと風呂が一緒な時点でキツい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:50▼返信

金の無い若者こそ公営入っちゃえば良い
庭付き二階建てで家賃9000円と馬鹿らしい安さ
俺庭付きだけどドラム式洗濯機だから
庭いらないからプール置き場にしてる
これが勝ち組🏠
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:51▼返信
ネット回線に関しては
nuro 神

それ以外 ゴミ

これだけ覚えとけ
ネット備え付けとか書いててゴミ回線なんてよくある話だから
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:51▼返信
そもそも二人入居可になってるワンルームって無くね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:52▼返信
>>108
それな
分相応の家に住んで、金ができたら理想の家に越すのが普通
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:52▼返信
あのな、風呂とトイレが一緒だと
いざ体洗おうとすると狭すぎてバスチェアも置けないんだぞ。
最悪浴槽の中でやらなきゃならん。
毎日シャワー浴びるなら快適に使いたいじゃん?
何で仕事から家に帰って、身体洗うのにトイレ特有の匂いを嗅がなきゃならんのだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:52▼返信
>>59
自宅も持てない貧乏人のやっかみまじウケるw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:52▼返信
トイレは論外だけど、洗面台が風呂の中にあるのも嫌い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:53▼返信
>>114
トイレ掃除しろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:55▼返信
>>112
ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:56▼返信
>>116
分かる
やっぱり全て別が何かと快適なんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:57▼返信
なんかここNUROの業者沸いてんの草
都内でも対応してないエリア普通にあるし速い以前の問題なんだよ
人多いから謳い文句の2Gbpsも基本的に出ないし
今は抱き合わせ無し月5000円しない格安の光回線都内で使ってるけど平均500Mbps出るしそれ以上必要には感じないしで充分だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:57▼返信
>>101
nuroは構造上早い
どんだけ利用者多くても最低150mbでる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:58▼返信
>>3
いい年して実家とか恥ずかしくないの?(´・ω・`)
汚い面して小学生から精神が進歩してないの丸わかりやで(´・ω・`)
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:00▼返信
※110
公営の戸建?
平屋だとセールスマンとか鬱陶しそう
そういうの対処できるなら魅力かな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:01▼返信
>>121
そのおかげで工事がくっそ時間かかるんだよな
人数増えるたびに中間工事しないといけない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:09▼返信
>・トイレ洗面脱衣所一体型が嫌い

これは本当に避けてる
衛生面的にどう考えてもアウト
オーナーはトイレ独立くらい金かけろや
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:10▼返信
ユニットバスよりはマシな気がするけど違うんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:17▼返信
※114
トイレ掃除しろよw
ユニットバスだけど、毎日気軽に掃除出来て、匂いなんて5年使ってるけど全く無いぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:20▼返信
>>81
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:22▼返信
キッチンとトイレが一緒の韓国を見習え
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:25▼返信
今の時代はテレビ代わりに一日中YouTubeで動画流しっぱなしみたいな家もあるから

ひと昔前のファイル交換とかやってた奴らよりも一般人の方が遥かにネットの帯域を浪費してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:25▼返信
バス・トイレ一体型最高やろ
風呂入るついでにお湯ぶっかけて便器掃除できるんやから
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:26▼返信
光回線自前で引いてるけど、初月は500GBだったな
マンションの共有回線とかマジでやってられんでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:27▼返信
1ルームに二人で住むのかよ。。。どんだけ貧乏なんだこの国。。。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:28▼返信
>>102
湯船にトイレするんだよ
水で流せば一緒
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:29▼返信
>>133
戦後なんて5畳に5人で住んでたんやぞ
いやマジで
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:30▼返信
NHK「ネット接続者から受信料徴収できるよう法改正を急げ!!」
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:30▼返信
※131
風呂入る時どころか、用を足す時にシャワーで毎日やってる。おかげで匂いまったくしない。
便なんか付着したことない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:31▼返信
※135
戦後並みに貧乏なのかよ・・・
どうなってんだこの国・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:31▼返信
>>13
ホコリ目立つんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:33▼返信
ワンルームに二人で住むとなったらトイレは別でしょそりゃ
独り身はユニットバスでなんの問題もないと思うけどね

いうて俺も3Kの物件に住んでるけど、無駄に部屋があるよりそこそこ広いワンルームのほうが使い勝手いいと思うぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:33▼返信
コロナで男女が別に居ると家賃とかで無駄に金掛かるから引越して同居が増えてるからな
一体型は女が相手が風呂入ってる時にトイレ見られたくない行けないとかで嫌がる
ネットも一人と二人じゃ使う量が違うから余裕あるのに変えるのが当たり前になってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:33▼返信
※139
絨毯ひこうよ。タイル丸出しはなんかあった時に痛い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:34▼返信
>>137
絶対にユニットバス型のほうが衛生的よな
どうせ換気扇なんて24時間回してるんだから、水分も残らんし
144.ナカジマユウキ(38)投稿日:2022年01月23日 10:35▼返信
ユニットバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww頑張れよ、貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:36▼返信
>>138
まあ貧困層が増えてるのは確かだからな
東京の家賃で日本の低い給料だったらそうなる若者も多いだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:38▼返信
6年前に希望してやっとそういうとろに住んでたから10年前くらいからの需要じゃないかな
白が爆発的に流行った時期あったよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:38▼返信
無料ケーブルTVって、家賃に入ってんだろ
しかも一回線を全部屋で共有という詐欺仕様だから
遅い
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:38▼返信
ユニットバスも風呂トイレ別も住んだことあるけど、まあ衛生面ではユニットバスが上だろ
まじで毎日シャワーで洗えるんだからさ
トイレ別だとんなことはできないし、せいぜいトイレシートで拭くくらいなもんだ
どっちがきれいかなんて言うまでもない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:39▼返信
ネット回線は個人で光回線よなあ
田舎に引っ越すときも光回線引けるかどうかはしっかり調べないとな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:45▼返信
※73
JCOMの営業が悪質なのと、大家にジジババが多くてよく理解できずに契約してしまうのが原因
都内にマンション持ってるうちの親がまさにそれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:46▼返信
>>140
キツい、汚い、臭いの3K物件なんてよく住んでるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:46▼返信
アパートに求めすぎだろ
十分快適だと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:47▼返信
>>148
マジこれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:48▼返信
汚れが目立ちまくる白い床とかありえない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:53▼返信
>>120
各種ギガ回線のサービス始まって何年経ってんのか忘れたけど
未だに仕組み理解してないアホがいて笑う
情弱は無知を武器に叩き出すから恐ろしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:54▼返信
田舎ッペは風呂トイレ共通でもそれが都会的な感じで受け入れてるの多いよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:56▼返信
>>154
汚れが気になる人なんやな
しかも目立たなければ汚れてても良いってタイプの
本当にキレイにしたいなら汚れが見えるように白を選ぶ
すぐにキレイにしないから残るんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:59▼返信
JCOMのテレビとインターネットなぜあんなに高いの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:00▼返信
ネットの速度ってなんなん?
どうせちょろっとネット検索する程度で速度なんか気にするほど遅いか今の時代
キモ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:09▼返信
賃貸でフロアタイルはないなあ
安物だとガキいたりちょっとバタバタするだけですぐバッキバキになるで
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:10▼返信
>>159
同時使用の端末が多く、ネット検索程度じゃない人がより速度求めるに決まってんじゃん
1秒考えればわかる事じゃん
キモ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:10▼返信
うちは光回線引けないから回線が遅くなった時に対処できなさそうで怖いわー
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:15▼返信
でも一体型は掃除クソラクなんだよなあとは思っとる
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:15▼返信
・トイレ洗面脱衣所一体型が嫌い
・マンションでインターネット無料のサービスよりも
お金がかかってでも速度が速い物を個別で使いたい

この二つはこの世から消えるべき。選択肢としてあるのがありえない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:16▼返信
>>159
動画視聴が当たり前の時代に、回線速度の基準がネットサーフィンは流石っすね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:19▼返信
>>164
老人は遅い回線で十分なのかもしれんけどさあw
若者は配信もフルHD以上で見たいし、スマホ以下の速度の回線じゃイライラしかないんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:20▼返信
>>164
ユニットバスは施工費が安いから賃料も安いんだよ
とにかく賃料は安くていい、という貧乏人の受け皿がなくなるのは良くない
ネットもそう。

貧乏人じゃなければ、選択肢としてそもそも除外出来るんだし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:23▼返信
大家が部屋数を確保しようとした結果だろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:24▼返信
潔癖な人は風呂トイレ一緒が好きって言うよね、バシャバシャ洗えるから
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:36▼返信
風呂トイレ一緒とか共用ネットが遅いとか隣近所にうるさいやつがいることに比べたら屁でもない
どんな理想の間取りと設備があっても隣の住人が午前4時まで奇声あげながらゲームやってるような糞野郎だと全部台無し
ワンルーム賃貸って若いやつか底辺が多いんで住人ガチャでハズレ引くこと多い
最初は良くても越してきたやつがパリピDQNで酒盛りして騒ぐか女連れ込んでパコるかだったり
我慢の限界が来て引っ越した先が前より騒音ひどかったりな
夜ゆっくり寝られることより優先される部屋なんかないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:37▼返信
>>169
松本人志はうんこするたびに風呂入ってるっていってたけど
そこまで行ったら病気やと思うわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:39▼返信
※84
下の住人が生活音一つでも反応するし、最近夜中や明け方にドンドンやられて起こされるしうんざりしてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:42▼返信
ネット付き物件は確実に地雷
バカ専用
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:45▼返信
青葉が事件起こしたあとの家宅捜索でBOSEの巨大なキャノンウーファーが2人がかりで運び出されたの見たときぞっとしたわ
安アパートでなくてもあんなクラブハウスに置くような規模のスピーカー部屋で鳴らされたら
他の部屋の中のものまでビリビリ振動してうるさいだけでは済まんわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:50▼返信
賃貸意識高い系ですかw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:51▼返信
独り身ならユニットバスは全然あり
掃除が超楽になる
ネットに関しては光以外はありえんね
まあ楽天5Gが入る都会物件なら、無制限で5Gテザリングできるからいらないけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:53▼返信
床でグダグダ言うなら自分でカーペットなり敷けよ
白床とか汚れ目立つだけだし貸す側としては困る
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:53▼返信
テレビはほんとに不要になったよなあ
ニュースですらまとめたもんをテレビ局がYou Tubeにアップしてるわけでさ
バラエティなんてテレビで見る必要ないし
唯一金かけた教養番組だけはテレビに軍配が上がるけど、それのために年間1万は払えん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:54▼返信
※171
ウォッシュレットを一回使ったらそれ無しのトイレ使えなくなるのと一緒だろ

昔オタクの同僚を家に送ってやろうと思って隣に乗せたんだが、トイレの直後だったらしくウ〇コの匂いが運転席まで漂ってくるくらい臭かった
ちなみに本人は自分の臭いに全く気付いてる様子無し。完全にそいつの印象がウ〇コそのものになる。自分もウ〇コの後は家なら毎回風呂に入る、外ならウォッシュレット使わないと無理になった
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:55▼返信
>>171
外でどうしてるんだそれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:55▼返信
ベランダも要らんだろ
もはや部屋干しで十分すぎる
ベランダの分を部屋の広さにプラスしたほうがいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:56▼返信
※174
青葉さんは腐っても真のオタクだな
尊敬するわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:57▼返信
>>179
体臭がうんこみたいになる場合があるからなあ
うんこ直後とは限らんぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:57▼返信
うちもダブルベッドは避けるもんな
宿泊先で2人でダブルベッドで寝るとかムリゲー
眠剤飲まないと寝れんわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:58▼返信
>>180
だからジムとかホテルとかシャワー室使える場所でしかうんこできへんみたいな話やったと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:59▼返信
最近だと防音性能も大事よな
でかい声出せることがかなり大事になってる
うちは木造だから階下の声もきこえちゃうレベルだけど
こんな物件じゃ配信してたらすぐ特定だよね
実際特定したけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:59▼返信
>>22
うちもたまーに遅い時あるけど全く問題ないわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:00▼返信
>>186
怖いって
いや
怖いって
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:00▼返信
これ今の若い人たちが情報をちゃんと取り入れてて確実に賢くなってるってことだよな

自分が上京したばっかりの頃なんてまさに「テレビ付!ネット無料!ユニットバスだから衛生的!」なんて言葉に踊らされて職場から遠い部屋借りちゃって失敗してたわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:00▼返信
シングルベッド2つはガチだな
うちの甥っ子がまさにそういう生活だったわ
あんな小さかったのにすっかりリア充になって…
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:02▼返信
>>189
いまは有名youtuberが部屋紹介するのが恒例だからねえ
いい部屋の条件ってのも若者には知れ渡ってるんだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:03▼返信
ユニットバスはウォシュレット付けられんのがな
あと便座座るときうっかり便座拭かずに座ってケツベッショリとか
シャワーカーテンとか油断するとすぐカビてきちゃうしな
バストイレ別がいいよねやっぱ
ユニットバスの利点はトイレ掃除が楽なのと便座座って小便しながらシャワー浴びれることくらいじゃ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:03▼返信
シャ乱Qの元ボーカルも呆れて物が言えないって
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:04▼返信
>>188
アホみたいなでかい声出してる方が悪いんだよ
「ダイヤ出た」って単語で叫んだ時点でマイクラなのは予想がつくし、その時間配信してるやつを各サイトで探せばいいだけ
案の定YouTubeで配信してたわ
試聴者数人だったから逆に哀れになって許せたよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:06▼返信
>>193
夢抱いてる場合じゃねえよな
マジで寝づらすぎてな
同棲初めてですなんて時はダブルベッドでもいいかなとか思ってたけど日々過ごしていく中で
それぞれベッドがあった方が寝やすいとわかる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:06▼返信
>>192
シャワーカーテンなんて引っ越したら即外すもんだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:06▼返信
女連れ込むなら風呂トイレ周りはちゃんとしとかないとな
うちのマンションは光配線方式で無料とはいわずともほぼ負担なく使用できるけど民度がそれなりに高いおかげか遅くなったことは無いなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:07▼返信
>>194
逆パターンか
配信者がどこの誰なのかを特定じゃなく
集合住宅に住む住人がどのユーチューバーなのか特定したってことな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:08▼返信
>>196
だな
もう使ってないわシャワーカーテンとか
ウォシュレットあればホテルみたいに水掛からないよう意識するんだろうけどさ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:09▼返信
家賃もろもろ条件が同じならそりゃセパレートにするけどな
ユニットにしたら家賃1万安くて交通も買い物も便利となったらトイレぐらい妥協するよ俺なら
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:09▼返信
騒音出すのも聞くのも嫌な奴は、RC造(コンクリ)以外住んだらアカン
木造でYOUTUBERとかキチガイの所業
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:10▼返信
>>199
100均で買えるやつ使い捨てにしたらいいのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:11▼返信
うちも木造だけど
下の階の人のクシャミとか電気のスイッチをパチンする音とか玄関のドア開け閉めする音が聴こえてくるからな
基本的に電話や奥さんと話すときもヒソヒソ声に近いトーンで会話するしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:16▼返信
>>120
いやnuroは工事費かからんし1年間月額980円だし、PSPLUS入ってるとさらに5000円貰えるんだが…
静岡のそこそこの田舎でも使えてるしいいサービスだよ実際
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:16▼返信
2024年に終了するISDN回線は完全なる時代の敗北者じゃけぇ・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:17▼返信
トイレ洗面脱衣場一体型くらいでガタガタ言うなよ
かの国ではキッチントイレ一体型が珍しくないんだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:18▼返信
トイレ別じゃなきゃやだって奴がよくわからんのよなあ
そんなもんは家賃15万以上の賃貸に住めるようになってからほざけばいいことで
若者はユニットバス物件でしっかりお金ためとくべきなんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:19▼返信
>>201
まあそのキチガイが今の日本には大量におってな。。。

ぶっちゃけマジでラブホってマンション化したらyoutuber需要ありそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:20▼返信
>>206それは汚えな
想像できない
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:22▼返信
>>207
二人で生活してたら風呂トイレ別にして欲しい理由は分かるやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:22▼返信
ダブルベッドで布団の取り合いが睡眠中の無意識の中で発生するから
掛け布団それぞれ用意したら
2人の間にある布団の端っこ同士が幅をさらに狭くするから
結局寝れねえってなる特に冬
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:26▼返信
ユニットバスは片方が風呂入ってる時ウンコできんのがしんどい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:29▼返信
白系の床は部屋が明るなるけどちょっと掃除してないだけですごい目立つ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:34▼返信
風呂場とトイレ別でもお前らどうせシャワー中にステルスオシッコしてるんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:35▼返信
都心でその要望全部入れたら1k8畳15〜17万くらいしそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:38▼返信
床以外は全部一致。床も納得はする。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:41▼返信
ユニットバスはラブホやビジホを思い出すから住居としては落ち着かないし
何より耐震工事などの拡張計画が持ち上がると途端にスペースが手狭になるのが発覚するので
住人の回転率ばかり計算して銀行から融資された大家には
元になる土地の狭さを勘案せずに極小住宅を建てた事でアパートが不良債権化しやすいのがな
四畳半一間でいいよ!なんて頭の固い地主のいう事に耳を貸しちゃダメだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:45▼返信
つまんねー男とつまんねー女だな
虫籠の中でも別々に寝たいとかまた外人が笑うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:45▼返信
もしかしてトイレバス一体型ってシャワーカーテンしない方が快適なのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:47▼返信
※209
日本も都心のアパートは三菱主導でそのタイプへの切り替えを進めてるけどなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:48▼返信
日本の問題のかなりが、部屋と部屋の間に1mほどの幅の荷物室を作ることで解決する
騒音、備蓄、自転車入れて盗難防止とか、扉二重で一つ目宅配ボックスとか
それがあってやっとワンルームの家賃も妥当だろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:50▼返信
有吉ゼミに出てた不動産屋か
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:56▼返信
快適には金払えってこった
安くあげるには水回りまとめるの当たり前だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:10▼返信
フロアタイルって昭和30〜50年代に流行ってどこの家もフロアタイルだったよ。
特に水回りをフロアタイルにしてた。
我が家はキッチンと脱衣所と何故か父の部屋がフロアタイルだったよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:12▼返信
白い床タイルって韓国中国だろ
226.ナナシオ投稿日:2022年01月23日 13:15▼返信
>>1
茶系はハチマ羽ゴキ連想するから忌避されるのはしゃーないね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:20▼返信
ネット回線云々の知識を、大家や管理人、管理業者も「そのくらい知ってて当たり前」「詳しくて当たり前」等と思ってはいけない。
マンションの「インターネット無料」は、大家や管理人、管理業者側が「とりあえず回線を引いとこう」程度で何も考えずに引いたパターンも多い。善意もあるしケーブルTV業者とかに騙されて馬鹿正直に引くともある。
また中高齢者以上が大半を占めるマンションとかの場合、「皆ネットを使わないから」とか「ネットとか必要ないよね?」で回線が引かれてなかったり、後で「とりあえず付けといたから」程度で済ますパターンも。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:38▼返信
トイレとネット回線は同意
下は普通にフローリングが良いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:47▼返信
ユニットバス嫌いって人多いけど、掃除がいっぺんにできて楽だからむしろ俺は好き
掃除しない人ほど別が良いってなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:52▼返信
>>226
マンション『無料でインターネットできるよう光回線ひいておいたぞ』
「ええやん」
マンション『なお、WiFiルータに繋げたら罰金です!NAT3だからネット対戦ゲームできません!』
「はー、つっかえ。というか、そのルールに何の意味が?」
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:12▼返信
白い床は安物家具置いてもそこそこオシャレに見えるんよ
濃ゆい茶色の高級な床だと高級家具置かないとなんかダサい感じになりがち
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:12▼返信
個人的には床がカーペットや畳は嫌だな…実家がそうだけど液体こぼした時の掃除がめちゃめちゃ大変
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:36▼返信
ユニットバスでいいけどなあ。
毎日トイレも掃除出来ちゃう。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:43▼返信
JCOMとかいうゴミ会社はよ潰せよ
家主はあんなゴミと契約するな
だまされてるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:51▼返信
見た目>機能な感じかな、フロアタイルに至っては
お洒落で高機能は高いからね
Wifiは同意、完備とか書いているのにクソ遅いし結局自分で引く羽目になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:56▼返信
●コムがよく営業に来てウザい
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:59▼返信
別に無料のついてようが個別で引けばいいやん
連絡しなきゃ初期設定する業者もこねーだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 15:01▼返信
トイレが脱衣所とかそんなんあんのかw
つーかフロアタイルと言うより、フロアタイル風マットじゃないの
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 15:19▼返信
ウチは完全にただでCATVも回線もついとるな
まあ回線は自分で別途用意してるけど
備え付けは激遅で一見使い物にならない感じだったけど、NTTのトラブルで断線したときは
HP見たりメールの確認やスマゲのログインやアプデですげえ役にたったw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 16:10▼返信
>>1
トイレとお風呂が一緒なのは何十年不動産業界で生きてきてても受け入れられない
理解出来ない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 16:12▼返信
インターネット無料で遅いところは入居者多いところ
マンションインターネット無料遅いで調べたらわかる
逆に入居者少ないところ探せば速度快適だよ
フロアタイルはやめとけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:20▼返信
ネット無料て速度糞だし結局共益費とか家賃に含まれてるだけだから損なんだよな
その分1000円でも安い方がいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
バス・トイレ一体型は短期宿泊のホテル滞在とかならガマンできるが
普通に長期間生活する場合は受け入れられない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:40▼返信
賃貸する場合
ユニットバス等のバストイレが一緒のタイプは真っ先に候補から外してる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:08▼返信
白のフロアタイルは入居時は明るくて綺麗で見栄え良くてついそこでの生活を夢見がちだが
生活していくと偏った汚れが凄く目立つようになるからマジでオススメしない
1年で色々引っ越す人ならいいけど5年ぐらい住む予定なら普通のフローリングにしといたほうがいい
茶系がどうしても嫌なら明るい絨毯やフロアマットでも敷けばいいよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:32▼返信
防音性やな
247.投稿日:2022年01月23日 18:34▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:43▼返信
お部屋探しでもNHKが害になってるのか、誰得なんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:44▼返信
高速でもNAT3になるネットとか使い物にならん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:50▼返信
3点ユニットはトイレを熱いシャワーで洗えて
常時ピッカピカに出来て良いのになぁ…
掃除嫌いだと歯磨き中やシャワー中に
汚いモンが目に入るのが嫌になるんだろうけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:53▼返信
集合住宅の回線が遅いのは
ヘビーユーザーが一人で使い倒してるせいだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:55▼返信
※248
今後はケーブルもアンテナ線も引いてない方が人気出るかもね
NHKと押し問答しなくて済むし
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:12▼返信
トイレ洗面脱衣一緒はほんといや。
汚いわ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:52▼返信
この中だとバス・トイレ一体型だけは絶対嫌
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 06:30▼返信
昔からみんな大嫌いだったろ。今は風呂トイレ別が増えたから別の物件選べるようになってきただけ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:15▼返信
>>229
うんこの匂い嗅ぎながら風呂入りたくない
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:16▼返信
>>218
今は共働きがほとんどだから起きる時間が別々の場合があるねん
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:17▼返信
>>206
さすがウンコ食う国やな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:21▼返信
>>181
布団干したいからベランダはいるかな
ベランダない窓って大抵小さいし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:30▼返信
便所と風呂と洗面台が一緒はホテルであるからまだいいけどさ(住みたくないけど1、2日宿泊するだけだし大浴場とかあればそれ使う)
洗濯機も同じ空間、しかも便器の横にある物件が家の番組でしょっちゅう出てきては????????????????ってなるわ
洗った洗濯物が汚くなるだろ。気をつけてても不快感がやばい
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 18:44▼返信
トイレ洗面脱衣所一体型だけは絶対にありえない
悪いことは言わないからやめとけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 06:36▼返信
>>203
慣れるまで大変だね。木造は安いのが良いんだけどな。軽量鉄骨で隣が夜遅くまでキャッキャしてて引っ越したよ。本当にギャンブル。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 21:17▼返信
3点ユニットや木目のフローリングが昔の流行だったように、白いフロアタイルや狭小シェアハウスもどうせすぐに廃れる。モノを変えるのは難しいのにニーズの変化は早いから大家業も大変よ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 00:15▼返信
そんなん、昔からそうだろ

直近のコメント数ランキング

traq